hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん できない 」
検索結果: 7765件

自殺するか生きるか

カテゴリーをなににするか少し悩みました(カテ違いだったらすみません) 悩みが多くて質問がぐちゃぐちゃかもしれないです… 私は高校3年生で大学に行くために色々やってましたが、無理だなと諦めました。今から就職も無理なので今の高校を卒業してからはフリーターになると思います。 大学に行きたい気持ちはあったのですが、ひたすら無気力で心の奥底では生きたくない気持ちすらあります。そんなので受かる訳がないですし入学しても大学生活を続けられないし就職しても多分同じだったと思います。 正直もう死んでしまおうかと思っていて自殺の準備をしました。あとは決行するだけの状態です。 けど家族に申し訳ないのでフリーターになることを親に話して、フリーターでも生きてみようかなとも思ってます。 フリーターが嫌なわけではなくて、フリーターの生活も続かなかったらと思うと怖いです。 フリーターからの就職も厳しいですしこれからの全てに耐えられる気がしません もし生きるなら親にフリーターになることを打ち明け、これからのことを話し合いたいです。 けど親に対する後ろめたさがあり勇気もありません。 臆病で無気力でやる気も出さない甘えた人間性の自分は生きている価値もないと思うのでさっさと死んでしまいたいです。 質問になっていないですがお坊さんの考えやアドバイスを聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 6

葬式は世間体でするものなのですか?

先日、舅が他界しました。 舅には大変申し訳ないですが、覚悟は出来ていたので主人と葬儀等のことを話し合っていました。 私は今、普段でも普通の40代の生活は送れておらず、休み休み生活しています。 だから応対とか無理なので最小限にさせて頂こうと決めていました。 近い親戚にも伝えてありました。 しかし舅他界→隣に住む親戚に伝える→親戚が組の人に連絡→組の人が家に集まる→(舅はあまり人づきあいがないのに)町全体に知らせる→私は家で応対 そして遺族の意思はそっちのけで通夜・葬儀は決まりました。 そしてキャパを超える人に来て頂き、食事・お菓子が足らなくなり、なぜか主人が親戚から叱られ、私は通夜の晩、一睡も出来ませんでした。こんなこと怖くて主治医の先生に言えません。 火葬場ではめまいがして倒れそうになりました。 なにより悼む暇もなく舅は骨になってしまいました(涙) 少し話はそれますが、菩提寺のご住職様に枕経に来て頂いたとき、枕経が終わって、ほぼ間もなくご住職様から「お布施は」「脇導師は4人で」とか言われたことも驚きました。 私は葬儀が不要と言っているのではありません。 むしろ大切で難病と言われた私は自分の葬儀を自分で決めて死にたいなと思っているぐらいです。 実は3月に猫を亡くした時、お経をあげて頂いたお坊さんは優しく「大丈夫ですか?良かったら(猫)ちゃんに家でも手を合わせて下さいね。きっと喜ぶから」と悲しみに寄り添って頂いたとき、人間と一緒にしてはいけないだろうけど悼み、供養していくのは遺された者のためなんだなぁとしみじみ思いました。 ただ遺族に見合った形で故人を見送ることがそんなに許されないことかと主人に言ったら、普段は温厚な主人が「葬儀はな、所詮世間体でするもんなんや!」と怒ってきました。 だから冷静に伝えておきました。「私の葬儀を世間体でしたら必ず化けて出ますから」と…。 世間体で出した葬儀で私は死にかけたんですけど…。 まっ、難病=怠け病って言う人もいるぐらいで理解され辛いので仕方ないなと思うこともありますが。 完全アウェーの状態だったので第三者の方のご意見が聞いてみたかったのです。やっぱり私が変なのでしょうか? 体だけじゃなく頭もおかしくなったのか不安なのです。 後回しで構わないのでお時間があるときに回答下さい。お願いします。

有り難し有り難し 64
回答数回答 3

相談に乗る時どう心がけていますか?

わたしは医者です。最近、常に診察に疲れを覚えます。 なんとも言えない話や治らない病気を治してと言われること、怒鳴られること、殺害予告をされることなど強いストレスを感じます。その上コロナの問題などで仕事量も増えています。 わたしだって治したいんです。でも治らないものもあるんです。 当直も多く体も常に疲れています。 プライベートもそんなにうまくいっていません。彼氏がいますがなかなか結婚をかんがえてくれず、婚活をしても結婚できる予定はないです。友人はいますし、楽しめる趣味を増やそうと活動もしていますが、むなしさを感じています。 おそらく恋愛や婚活がうまくいっていないから嫌になっているのだと思います。 プライベートの気持ちを仕事に持ち込むのは社会人としてだめだとは思いますが、毎日しんどいです。 患者さんに死にたいと言われるたびに、わたしもだよと言いたくなってしまいます。 明日死ぬことができるかもと思って1日を過ごしています。とにかく1秒でも早く死にたいです。 という気持ちで毎日を過ごしており、時に診療に差し障りがあるように思っています。 お坊さん方は自分が辛い時にどのような心持ちで働いているのでしょうか。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 115
回答数回答 3

働けないので死のうと思っている

職場でミスをして「あなたのような人は初めてだ」と呆れられました。物事を難しく考えすぎると言われましたが、私には意味がわかりません。社会人になったばかりの頃、上司からパワハラを受けて思いつめていたことを思い出しました。当時もその上司が何を言っているのか、私に何を求めてるのかが全く理解できませんでした。もしやと思い、発達障害のチェックリストをいくつかやってみましたが、どれをみてもアスペルガーという結果でした。一時期在宅の仕事もしていましたが仕事がなくなり、止むを得ず今のパートを始めたのですが、もう会社に行きたくありません。発達障害者の面倒など見てる暇もない零細企業です。在宅の仕事に戻ろうにももうツテもなく仕事のカンもなくなりました。この数日間寝込んでいます。昔鬱と言われて薬を長いこと飲まされていましたが、断薬にほぼ成功してもう大丈夫だと思っていた矢先でした。老いた母を置いて逝くのは申し訳ないのですが、母から私という心配事を減らしてあげたいです。毒親の母とは暮らすのは苦痛でした。楽になりたい。明日朝死んでいますように。お坊さんからもお祈りしてください。ありがとうございました。

有り難し有り難し 168
回答数回答 5

私の恐怖

私は死ぬのが怖いです これは、7月位から始まりました。 「がんかも?」と思い Googleで症状と合わせてたくさん検索しました いい結果(ガンじゃないと思う)が出たら すごく元気になれて、人生を楽しめます でも悪い結果(ガンかも、病院に行っては?など)が出ると 吐き気、寒気、微熱、血の気が引く感じ、倒れそうになる といった症状が出ます そして今ものすごく怖いんです この前、死ぬのが怖くなって(死ぬ気がして?) 「死ぬ前 症状」で検索したら やすこの顔占い、死相、というページにたどり着きました そのページには 「死ぬ数ヶ月前の人は口から黒い線が出る。私が見たこの死相の人は2ヶ月後に死んだ」というようなことが書いてありました 昨日の夜、、、私には書いてあったような症状が出ました 13歳なのでほうれい線などはないです でもなんか、 黒い線が右端から頬にかけて流れてる?んです 確実に死ぬんですか?死にたくないです 死ぬのが怖いわけじゃないんです ただ、死んだ後のことを考えると怖いです 「お母さんはどうするのかな、寂しいだろうな」とか。 Yahoo知恵袋や、Googleの質問コーナーでも質問しました。 それで、「釣り乙、占いなんか当たるわけないだろ、気のせい」など たくさんの事を言われて・・・ ここにたどり着きました ダメ元で質問してます。 お願いします。 今はお母さんのアカウントを使ってます まだ中学1年生です 死にたくないです 80さいまで生きたいです お坊さんは死相を信じますか? 私は死ぬんでしょうか?

有り難し有り難し 128
回答数回答 4

神様・仏様って本当にいるんですか?

私の母は子供の頃に説法をよく聞かされたため、生きること自体が修行で、嫌なことも沢山あるが正しい行いをしていれば、神様・仏様は見ていてくれている。 きっと悪い人間にはバチが当たるから、日頃から清い人間であるよう、心がけなさい。 辛いことは神様・仏様が与えた試練だから我慢しない。 と、よく言われます。 このような場で言うのも大変申し訳ありませんが、私は無宗教で神様・仏様も全く信じていないため、そうは思わず、私が職場などで嫌な事があったときに少しでも愚痴を言うと、必ずその話が出るため、最近はそういう相談はしないようにしています。 よく神様・仏様は見ていると言いますが、結局は要領の良い人が得をし、要領の悪い人間が損をする世の中だと思っています。 実際に職場でも働かず大半を悪口ばかり言って過ごしている人間の方が、待遇や周りの評価なども良い状態(立ち回りが上手い)ですし、真面目にやっている人間は評価されず…いじめだってただ他人と少し違うだけでターゲットにされ、結局罪のない方が自ら命を絶ち、いじめていた人間達がのこのこと生きている。そんな世の中です。 理不尽な事ばかりなので、仮に神様・仏様は居たとして、絶対に見てないでしょって思ってしまっているのが現状です。 大変失礼な質問かも知れませんが、お坊さんから見て神様・仏様とは一体何でしょうか?

有り難し有り難し 66
回答数回答 4

仏教団体の慈善活動について教えてください

先日は相談にお答えいただきありがとうございました。 ところで、皆様にお伺いしたいのですが、仏教系の組織・団体で慈善事業・活動をされているところはあるのでしょうか?また、私のような特定の宗派の門徒・檀家ではない一般人が参加できるような活動をされているところはあるのでしょうか? というのも、現在、とある本の影響で始めたのですが、少額ですが毎月一定額を募金して、貧しい国の子どもたちを支援する、というのやっております。これは、キリスト教系のNGO団体が行っている活動で、かなり昔から行われているとのことで、ここなら信頼出来ると思って始めました。 もちろん、貧しい人、困っている人を少しでも助けられるのであれば、どこの組織だろうと宗教だろうとそんなことは問題ではないとは思います。しかし、自分の宗教観に合う組織を通して募金が出来るのであれば、その方がいいなとも思います。 ちなみに、私は、実家が浄土真宗(本願寺派)の門徒で、個人的にも幼い頃から慣れ親しんだからか、浄土真宗が親しみやすいです。と言っても、これまで何かの活動に参加したという経験は全くありません。毎月、祖父の月命日にお坊さんがお経をあげに来てくださるのを、後ろで正座して聞いていたくらいで、あとは本で詠んだ程度の知識しかありません。 皆様には、特定の組織・団体について発言されるのは、お立場上難しいこともあるかもしれませんが、参考になるサイトなど自分で調べる方法をお教えいただければと思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 4

仏教に様々な宗派がある理由

いつも拝見し、様々な方のご質問やお坊さん方のご回答を読ませていただいては多くを学ばせていただいており、ありがとうございます。 初めて勇気を出して質問させていただきます。。。 少しずつ本を読んだり話を聞かせたいただいていますが、まだまだ初心者です。 本来ならばいずれかの宗派に特化して学ぶべきなのでしょうが、まだそこまで絞れておりません。 少し学んだレベルなのですが、自力の仏教も他力の仏教も頷かされることが多々あります。 どちらの仏教も並立するんやないかなと思うこともあるくらいなのですが、他方、それぞれで相反する考え方もあります。お経さんでも同じです。 元はお釈迦様から始まった同じ根っこなのに何故なんやろう…と不思議でした。 これは、対機説法、応病与薬が具現化した結果だと理解するべきものなのでしょうか? そうであるとするならば… 浄土真宗では、煩悩はなくならず、自力では決して救われず、悟ることはできないと聞かせていただいています。 他方、禅宗では、煩悩を減らして行き修行を重ね悟りに至ることを目指すものと認識しています。 ということは、人それぞれによって(対機)、自力で救われる人もいれば他力で救われる人もいる、 煩悩のままで救われる人もあれば、煩悩を減らして(なくして)救われる人もいるということでしょうか。 どの様な人に、どの様な説法=教えが適切なのでしょう⁇⁇ 屁理屈の様な、ド素人の、アホな質問で大変恐縮ですがご教示頂けますと有難いです。 もしかして過去にどなたかが似た様な質問をされて回答がある様でしたら申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

自由葬で送った父への供養の仕方

つい先日、父が心不全で突然亡くなりました。 最後に会ったのは5年前で、あるきっかけで父のことを遠ざけてしまい、会うことも、電話で会話することもなく、LINEがきても無視したり、こちらの用件のみ連絡するだけでした。 父のことを許せなかった気持ちと、本当は大好きだった気持ちが入り混じりとても辛いです。 葬儀に関してですが、父の経済状況が良くなかったので、母が最低限の事で良いと決めてしまい、親戚も呼ばず家族だけで火葬のみで、お坊さんにお経を読んでもらう事もなく骨になりました。 49日後は地元大阪にある一心寺に納骨をするようです。永代供養はしないとのことです。色々と調べてはいますが何が正しいかわかりません。 小さい頃はお父さんが死ぬ事が1番こわかったので父に伝えると、人は死んだら天女様と蓮に乗ったお釈迦様が迎えにきてくれるという話や輪廻転生の話を何度も聞きました。(うろ覚えなので間違っていたらすみません。) 母に確認すると父に宗派は無いと言っているので、どのように供養して良いかわかりません。家族はしなくても私は私なりに父の為に何かしてあげたいのですが、宗派がわからない為、どのようなお経を読んであげればいいのか分からないし、いくつ線香を立てるのかも分からないし、私の心の整理のためにもお坊さんの説法を聞きたいのですが、どこに行けばいいかもわかりません。 骨になってから一度も線香もあげずロウソクも炊いていないし、父が可哀想でずっと泣けてきます。 仏教のことや供養の仕方が分からず、どのように過ごせばいいのかわかりません。 取り乱した文章ですみません。何か教えていただけたらうれしいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

②度目の犯罪加害者家族になりました

こんにちは。 お坊さんに聞いていただきたく、こちらに投稿させていただきます。 前回とは別の件になりますが、この度、我が家の一人息子(中2)が、②度目の逮捕ではないですが、前回の犯した事件もあり、警察の判断で②度目の一時保護所に連れて行かれました。 詳細はお坊さんのみ公開しておりますのでご確認下さい。前回の件でまだ事件が解決していない中、今度は学校でやってしまいました。 一時保護所から解除になり、自宅に戻って5ヶ月、気の緩み?が出たのか、病気なのか?子供のために離れることが、どれだけ辛いのか、すでに去年経験しているので、頭の中ではわかっているのですが、今回は②回目ということで、どうしたら本当に彼を救ってあげることができるのか?恐らく自宅に戻る可能性が低いこと、そして、その先には児童自立支援施設に中学生が終わるまでは入所するかたちになると思います。児相の報告書では施設入所も含めてと言われました。(②回目ということで、ここの部分は前回と違います) 私たち親は、自宅に戻ってから、児相や相談支援の人たちと連携をとりながら、万全な体制で、息子と一緒に寄り添いながらサポートしてきました。でも学校は、結果として子供を守ることができなかった、もちろん被害にあった同じクラスの中1の女の子のことも。学校の先生にはいつも情報を共有していたのにも関わらず、何故対応策ができてなかったり、学校側の見守りや監督責任を認めないのでしょうか?もちろん、そういうことをやってしまった本人が一番悪いのは重々承知ですが、全て私たちが100%悪いのは、ちょっと違うと思います。学校にも落ち度はあったし、重大な責任として、取り組んでほしいです。②度目の被害者を作ってしまい、大好きだった学校も、被害者の心情を考えたら、もう通うことはできません。これから、被害者の保護者の方と近いうちに会うことになってますが、まずは学校側が間に入るのですが、学校に対しても不信感だし、②度目なんて、私たちの中で(学校の先生たちにとっても)想像していなかった出来事だったので、本当に悔しいです。息子を救ってあげたい。私たち親は今後、どのような心構えでいたらいいでしょか? 気持ちが不安定ですが、厳しいお言葉も頑張って受け入れるつもりです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お寺の後継問題

はじめまして。お世話になります。 実家の寺は、子院で男性の住職でないと継ぐことが出来ません。 ですので、当初は長女である姉がお坊さんと結婚して寺を継ぐと言いだし、 妹である私はそのつもりでおりましたが、姉が発達障害のグレーゾーンである事が専門の病院を受診して分かりました。 姉の代わりに私が継がないといけないのかとも思いましたが、 姉なりに頑張ろうとしていたのか父の知人からお坊さんを紹介してもらい交際を開始していました。 当時、父も母も仏教精神なのか何なのか、発達障害をさほど深刻には捉えていなかったようです。 しかしながら姉は日頃から昼夜逆転の生活を送っており、父母からお寺のことを何ひとつ教わろうとせず、交際相手に会う日と習い事に行く日以外には、部屋にこもり食事も一食しか摂らず何もせず寝ているという生活が続いており家族皆を悩ませていました。 私は、昔からお寺のことで母から大変な話や、母が苦労している姿しか見たことがなく、お寺と関わりなく生きていきたいと思っていて、実家を離れて一人暮らしをしながら児童発達支援の仕事をしていました。しかし任せられる仕事量も多くなり過労で体を壊し病気になり仕方なく実家に帰省しました。現在は胸郭出口症候群の治療のためリハビリ通院しています。 そんな状況にもあって、家族と関わる時間が増えた事により、姉の惰性的な生活と、姉の不機嫌だと癇癪を起こしたり、更に父母に当たり散らす行動を多く見る中で、姉に我慢ならず堪忍袋の尾が切れました。 父母姉そろったところで、こんな無責任な姉にお寺を継がれ滅茶苦茶にされるより、私が継いだ方がいいのではと気づいたら泣きながら話している自分がいました。 進んで継ぎたいという気持ちではないのは昔と変わりません。 お寺は私物ではないですし、これからこの問題にどう向き合っていったらいいか悩みます。悩む分だけ体は正直で、中々私のからだは痛みが増し未だ癒えません。自分の体も良くなるのか心配になります。助けてください。

有り難し有り難し 62
回答数回答 4

死後の世界と霊能者

はじめまして、中学生のにいなと申します。 とあるサイトで霊能者「名前は伏せます」の方が転生についてこんなことを言っていました。 ーーーーーーー 転載について 多少の個人差はありますが、私が現在拝見するご相談者さま方の一つ前の前世は、1800年代前後の方が一番多いように感じます。 今から約150年〜200年前くらいです。 また、そのへんでよく見かける幽霊は、現代人から古い方でもだいたい100年くらい前までの方が多いので、よほどの想いを残している方で無い限り、おおよそ数年から100年程度以内で成仏するんだと思われます。 そしてよく見る前世の時期の平均からして、成仏という状態からおおよそ100年〜150年後くらいに転生するのではないかと思われます。 ですから、次の転生にかかる時間は「魂の位によって」というよりも 「早く成仏するか、霊としてこの世に長く留まるか」によって変わってくる様子です。 今世の自分に影響を与えているのは一つ前の前世だけでは無く、その前の前世である場合もありますし、前世の影響がほとんど無い方もいらっしゃいます。 また前世が動物だった人や、前世のない新しい魂の方もいらっしゃいます。 転生は前世でクリアできなかったことの再チャレンジや、一つ上級課題へのチャレンジのようなものです。 ですから、今世での悩みやつまづきが、前世から引き継がれた「克服すべき再チャレンジ課題」や「次の課題」である場合もあります。 ーーーーーーーーーー この方はとても霊感が強いらしく、お笑い芸人が肝試しに行く某テレビ番組でも廃神社で神様が見えるとか寺の跡地で修行僧の霊が見えると言っていました。 正直眉唾な感じがすごくします。 また死後の世界についてこのサイトで色々とお坊さん達の回答を見させてもらったところ、死後の世界や霊についてお釈迦様はあまり語られなかったようで、宗教にもよりますが霊感やあの世に関してはある程度のタブー?バイアス、があるように思えます、それをこの人がズバズバと言ってのけるので怪しさ全開ですね…。 その霊能者の回答についてのお坊さん的見解を是非聞きたいです、また死後の世界とはやはりどういうものなのか耳学である私にわかりやすく説いてはもらえないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ただひたすら辛いです

ここで厳しい言葉をたくさんいただきました。 多分私が悪いから、または私が悪い部分もあるから改善しないと苦しいままですよと。 お坊さんたちにとっては私がおかしい人間で傷つく言葉を投げかけてきた相手がまともに見えるという事実を見て私が勝手に更に傷ついているだけでお坊さんが悪いわけではないです。私は頭がおかしいんだなと思います。今まで友達もいませんでしたしそれが事実だと思います。 多分これからも人と関わる度に自分の低脳さのせいでおかしな発言をしてしまい何か正論みたいなものをぶつけられて傷つくんだろうなと思います。 直せないし直し方もよく分からないしでも直さないと苦しいままだから死んだ方がマシと思います。でも死ぬのもなんだか痛そうで苦しそうなので多分死なないと思います。そういう目に実際に遭われた方に対して失礼とは承知ですが病気や事故などの不可抗力で死んでしまえればいいのにと思います。 そういう人から言われて傷ついたことを意思とは関係なくフラッシュバックみたいに思い出してしまうのですがそういう状態のときに歩いているととても不注意になって実際事故に遭いそうになりますが、私の過失で人に迷惑かけるのも嫌だなと思います。実際に他人が苦しむのは正直どうでもいいですが(どうでもいいとしか思えないのも直した方が良いのでしょうが直せません)他人に迷惑かけて死ぬなんてクソみたいなやつだなと誰かに言われて死んでなお傷つく気がしてそれも辛いです。 皆んなこれくらいの苦しみ普通に抱えていて自分の間違いを少しずつ矯正していって楽になるのだろうと思います。無理な人間は死ぬしかなくてそれができないなら苦しいまま生きていくしかないんだろう、抜け道なんてないんだろうと思いますが辛いです。相談にもなっていなくてすみません。ただただ辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

共依存から抜け出せない。

初めまして、お坊さん。 質問を見て下さって、ありがとうございます! 家族にも話せず、自分一人で答えが出ない悩みがあります。 聞いていただけたら嬉しいです。 私には、1つ年下の恋人がいます。 彼は、とても容姿端麗、スポーツ万能、誰とでも人見知りせずに話せる人です。 一般的に見て、すごくモテる人です。 けれど、その一方であまりに嫉妬深かったり、一人ではいられないほど寂しがり屋だったりという一面も兼ね備えてる人でした。 最初は、今夜会える?と毎日聞いてくる彼のことを、嬉しいなと思っていました。 けれどそれが毎日となると 私は朝6時から仕事で夜21時までで働く人なので、身体が持たなくなっていきました。 少しずつ距離を取れば "俺のこと嫌いなの?" "どうして変わっちゃったの?" と傷つく彼に、私は少し疲れてしまいました。 私は何も変わってません、ただ、日々の忙しさに彼を思う余裕がなくなってしまいました。 また、私はここ最近、仕事のことで酷く悩んでおり、泣いてしまうほど辛い日もしばしばありました。そんな日に、話を聞いて欲しくて彼に電話をかけると "お前そんなこと言って俺を嫉妬させたいんだろ?"と怒られる始末。 私が悪いのかな、とも思いやりすごしましたが、次第に愛情が冷めてきてしまいました。 その他にも *酔うと酒乱になる為、その時はすぐ拗ねて、夜の繁華街に一人置いてかれたこともあったり、酔った勢いでふざけて痣が残るほど殴られたり *待ち合わせに遅れた私に連続で80件ほど電話をかけてきたり *別れ話をした次の朝に家の前にいたり 疑問に思うことはたくさんあるのです。 それでもどこかで、彼がすきでした。優しくしてくれる時もありましたから。 どうにか解決したくて話し合いをしました。 すると今度は冷静に彼の口から "俺は変わるつもりがない。お前の考えや価値観も正直理解できない。" と言われてしまいました。 "ただ、いきなりいなくなるのは寂しいから、恋人ではない関係でもそばにいてほしい。"と言われました。 私は彼と関係を断ち切りたいです。 でも今まで一緒にいたから寂しさに、負けそうでずるずるしてしまいます。 共依存してるのだと思います。 お坊さん、この心の弱さを断ち切るには、どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

心の平穏が得られないです。

他の問答で仏教は"心の平穏"を見つける事と書いてありましたが心の平穏が見つからないです。 ずーっと死ぬor投薬を数年続けてて最近本当に生きるのをやめようと確信しつつあり、今はもう絶望感と戦いながら生きてます。おそらく私の年代でここまで人生に苦痛を感じて、失敗して、でも普通の人ぽく振る舞い、誰にも悩みを離さず生きてる人はかなり少ないと思います。 365日10何時間「死にたい、生きる意味は?生まれてこなれけば」と何度も考えている人間ですよ? そんな私はやはり苦しみについて人以上に考えるし、哲学や仏教に自ずと向かいます。 でも普段心の平穏や幸福な人たちはどちらかというと、ここハスノハで説教されるような不勉強な人達で何の苦労もないし、不幸も少ないです。人生勉強とかいうけど勉強の量が圧倒的に違うし不公平すぎる。 ここで説教されるような物事の解釈を変えるとか感謝とか人以上にしてるし、人以上にどうすればいいか勉強してますし考えてます、説教されてない幸福な人より何億倍も向き合いました。 毎日死ぬような目にあって、希望もなくて、自信につながるようなことはなくて、不幸ばかり。 そんな時に"心の平穏"と言われても無理、できるわけがない。仮に少しでも好転してもこの状態があと何十年も続き、もはや変えられないことの方が多い中、苦しみ続けるのに心の平穏なんて得れるわけないです。 いつも思うのですが、苦しみを減らす方法ってどちらかというと他人を攻撃して嘘をついて生まれた環境や遺伝子の有利さを発揮して利己的に生きる方が何億倍も心の平穏が生まれるという事。 毎日苦しんでる私のような人は平穏どころか苦しみばかりです。どんな捉え方をしてもやはり不幸なのです。 そしてそんな運の悪い人は仏教を勉強しても悟りについて考えても知名度のあるお坊さんに負けてしまいます。結局知名度もあり、欲を楽しみ、私よりも恵まれてるお坊さんが"心の平穏"こそが悟りといってるだけじゃないかと思ってしまう。 実際は悟りなんて無くて生まれた時に苦しむ人は苦しむだけの人生なのでは?と。 一度人生の地獄が続くと脳細胞が死滅していてもはや戻る事は不可能です。 仮に生まれて虐待されて親に愛されなくて友達に虐められて苦しんで自殺した人ってもはや何を悟るの?と思います。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

仏教を極めると廃人?

不幸なので仏教を極めるようになりました。 しかし思ったのが極めると廃人に近くなっています。また不幸になりますし、幸福にもなりません。結局悟りなんてないんじゃないかなと思います。 心の捉え方?が幸せを作るのなら全身火傷で油を24時間塗られるような人も捉え方で幸福になるのかな?と思います。結局嫌な事が続けば油を皮膚に塗られるようなものだなと思います。 ・執着をなくしていきました、すると殆ど希望がなくなりました。 どうでも良くなるので、他人に対して無意識なく悪意を放ってもどうでも良くなりました。 社会としてやらなくていけない事の執着も放棄しましたし、他人への諦めも増えました、適当に執着せずに諦めることにしました。 ・異性とも縁を切り執着を捨てました、次は子孫繁栄の執着を無くそうとパイプカットも考えています。 ・色んな人から罵声を浴びせられても執着を失くし、善の心で接しました。 親切が殆ど仇になっても執着を失くし優しくしました。 ・それらを毎日耐えながら、理不尽なことを受け入れたり、嫌なことを受け入れて人から馬鹿にされて夢も叶わず、嫌な仕事で死ぬほど苦しみ家族から除け者にされ辛い病気で苦しんでも、、、お坊さんの皆さんは毎日食事ができて、寝れる環境があれば幸せと言います。本当にそうでしょうか。普通に動物でも縄文人でもシリアの人でも毎日食べられるし寝れる環境はあります。 本当に苦しみが毎日あってて苦しんでそれに耐えるために何十時間も一日苦痛を浴びるのに食べる事が幸せ???本当に? お坊さんとか高い車乗ってる人とかいるけど本当に執着捨ててるの?本当に? 執着を捨てるというのは→ ・夢も捨て毎日の意味がなくなる(明日生きる意味や希望すら消失) ・他人から虐げられるの肯定(本当に毎日虐げられて満足するの?執着せず毎日虐げられて満足できるの?) 無駄な努力に向かう人生への肯定(人生かなり苦痛な労働とか嫌な理不尽な事とかも執着を捨てて毎日何十時間も苦しみに耐えながら何を拠り所に生きればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼は副住職さん。

読みづらいかと思いますが どうかコメントをもらえると助かります。 同じお坊さんから見て彼の事?どう思いますか? この2月の下旬ぐらいから彼と偶然出会いました(ネットアプリ) それはお互いにイイネ!を しあわないと次に勧めないというアプリです。 彼と出会うのも何かのご縁だと思っています。 当時、出会った頃は高野山(真言宗)で僧侶さんでした。 気になり連絡とり始めてこの2週間前まで。 今は大阪のあるお寺さんで副住職さんです。 副住職さんとは? 忙しい役目?でもありますか? この11日までは連絡は毎日取り合ってました。 次の日から連絡がピタっと止まりました。 私が他にいかないか遠回しに確かめてきたりもしながら、逆に彼が他にいったのでは?と心配です。 ちなみに彼いわく、先週は「出張」と言うていました。 お坊さんの出張は だいたいどのぐらいで行く事が多いですか? LINEだけの会話でありますが彼は口が上手く、日々お話をしてて嘘を言っていたり私を騙してると感じはしないのですが!←言い方悪くてすみません 90%は彼の事を信じています。 周りや噂?で「口では上手い事いくらでも言えるから気をつけなあかん!」はよく聞きます。なので余計に心配。 【彼は私から離れてしまったから連絡なくなった?】 【単なる忙しい、落ち着いてないから連絡がない?】 【私が彼から離れない事も確認出来たから連絡しない?】 【彼自身に何かあったから連絡がない?】 【私が送った言葉「まぁお待ち下さいな」で怒ってしまったから連絡がない?】 【駆け引きしてるから連絡がない?】 私は多分、私の返信で嫌な思いをした為に連絡くれないんだと思います。 間違いでLINE電話かけてしまったんですが折り返しはなかったです。 こんな状態で、LINEも通知とかで見てるはずなんですが。 一度 嫌な思いをして連絡くがないか?聞いてみてもありですかね? 今で連絡取れなくなってから6回ぐらい日にち空けながら入れたのは未読! まだ様子を見て彼から連絡が来る事を待っていた方が良い? もしかしてブロックしてるかな?と色々確かめたりしましたが多分されてはいないです。 彼に裏切られて無いこと願います。 信じたい。けど怖い。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

萎縮について

お世話になります。仕事場で集団で刺のある言葉や心ないやり方にいつも怖くなります。とても萎縮してしまい行くのが毎日怖いです。以前からお坊さんが言われた様に辞めれば良いのですがあと少し(今年中)だけでも目的の為にだけ居ないといけません。それが終わればその後の事はここへ執着せず自分一番で良いかと思っています。なのでその期間だけは萎縮せず今の自分より堂々したいです。常に意地悪を受けるから萎縮してしまうし味方は皆辞めました。本当に今は居場所がない中で残りを過ごそうとしてます。昔の学校先生に相談すると「体を悪くして休んでしまうのも自分なわけで、仕方ない事でもある為それに対してつべこべ言う人や意地悪するのはその人も自分の事をコントロールできていないから放っておくべきだ。良い意味で適当になること。色んな事を言われる、されると捉えるのでなく言わせてあげてるんだと一歩先をいけ。色々またいってくれるわねと。いくらあなたが暗い顔や泣いた所で周りも自分も変われない。一度きりの人生なわけで今その場で頑張るならばその時笑っていなさい。その方が自分の人生得だ。」と言われました。お坊さん方が言われた事と似た所があるのですが、萎縮する自分が嫌なのですが悪い事や周りの怖い所に萎縮する必要はないのですよね。萎縮すると苦しいです。一度2度精神的に辛いのも上司にいったことがありますし、相談窓口にもいった事があります。けれど辞めて解決する方法や、私がひたすら謝る選択しかなく理解しあえませんでした。その後これ以上いうなと手紙がありました。休むくせにと。それについては申し訳ないと思っておりよく謝りまたどんな時も謙虚に関わらせてもらっています。でも意地悪する事にはまっていたりそれが普通になっているから変わりませんでした。だから目的が終わるまではここで過ごそうと思ってます。今までご説明ができておらず辞めたくないしかお伝えできておらずすみません。理由あって我慢しているのでどうかご理解のほどよろしくお願いいたします。萎縮をしないことどうかご相談のって下さい。もう本当に自分の事も変えたいです。必要なことと思っています。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

父の葬儀でのことです。

初めまして、今年、父を亡くしました。 義両親が葬儀に来ました。 香典は1万円ありましたが、供花はありませんでした。 親戚にも言われたのですが、義両親は常識がないのでは?と・・・ 供花がないのはおかしいと・・・ 私も同じく思いました。 義兄からは香典、供花はありましたが、義姉、義妹からは香典も供花もありません。 義両親は私が挨拶しようとしても避けて行くのに、主人の勤務先の社長には人が変わったように笑顔で挨拶しているのを見て不信感を抱きました。 父は主人に対して、食事に連れて行ったり、決して悪くしたことはありません。 義両親は私のことを嫌っているとは思いますが・・・ それは、主人が異常なことをしていたため、義両親に言ったところ「あんたが悪いからだ!あんたが怒るから寝小便もできないんだ!」と言われたことが原因だと思います。 そして、父が入院中に主人が「病院に坊さんを呼んでお義父さんを楽にしてあげよう」と言ったことがあります。 私が「それって死ねってこと・・・?」と聞くと楽にしてあげたいと・・・ 義母に言うと「苦しんでいたから坊さん呼んで楽にしてあげようって思ったんだからいいじゃない!」と・・・ 色々なことが頭に巡り・・・許せない自分がおります。 義両親はお通夜には来ましたが告別式には来ませんでした。 理由は「行く必要がないから」とのことでした。 義両親や主人が憎くてたまらない自分がおります。 私の我が強いのでしょうか・・・? せめて、花の一本はと・・・ 思うのはおかしいことでしょうか?言 葉にしても、乱暴で悲しくなります。 義両親が亡くなっても供花を出したくないですっし、葬儀にも行きたいとは思いません。 2度と会いたくありません! 主人の暴言にも傷つきました。 離婚することを考えていたら、義母から「今まで我慢してきたんだから我慢しなさい。うちに(息子)帰ってきても迷惑だから!あんただって、両親がいないんだから行くところがないんだから我慢しなさい」と言われました。 頭から憎くて憎くて離れません。 私がおかしいのでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2