初めて質問させていただきます。 昨年末、母が他界しました。 私にとって身内の死は初めてで、また両親は共に親戚もほとんどいなかったので、親父の実家が真宗大谷派であったという記憶をもとにお寺を依頼し、小さなものですがお内仏もネットで必要最低限なものを一から揃え、直葬と先日には49日の法要をあげていただきました。と言ってもお墓もまだないので、お金を貯めてお墓ができたら納骨しようと思っており、それまではお内仏のそばに置いておこうと思っております。 そこで教えていただきたいのですが、家には母が生前に可愛がっていて先に旅立った犬の骨壺もあり、気持ちの整理が出来たらペット霊園に納骨しようと思っているのですが、それまでの間は母の骨壺と犬の骨壺を同じところに置いておいて大丈夫なものでしょうか?それとも別々の離れた場所や別の台などに置いておいたほうがいいでしょうか? 今はお内仏の下の台に母の遺骨を置いており、お内仏の手前に母の写真を置いていて手を合わせております。一般的には動物と人間のお墓は別だとはわかっていますが、一緒にそこに犬の骨壺も入れておき、写真も母の隣に置くと母も喜ぶのかなとも思い、お坊さんの見解をお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。
12月から4月にかけて統合失調症の姉が県の精神病院に入院してます。で、姉が病棟で男の人を好きになって、病棟内で男につきまとったり、男の部屋の前をうろうろしたり、友人をつかって手紙を渡して連絡先を交換しようとしたりして、男性はそんな姉を振ったのですが、なぜか姉はその現実を受け入れず、化粧品や髪型を変えてみたりしてます。お金がはんぱない・・・ で姉が男にしつこくしすぎて医師の判断で病棟を変えられた。それを病院が自分と男をひきさいたと言い出し、病棟を変わった今でも外出したときに病棟を見上げて「男がみてないか」とかいいだし、私にその男と自分が「両想い」って言ってくれるように何回も質問してきます。 看護師に聞けというのですが・・ でも、被害者意識がすごいし、恋愛妄想もするし、悪いことがあったら人のせいにするし・・ 結婚したいんなら自分で出会いを探せばいいけど、精神科はいけないと思う。でも60代のおじさんに告白されて、姉は断ったけど、お似合いだったんじゃないかと思う。 姉が付きまとっていた男はイケメンだった。中身で選んだって言ってたけど。多分外見だと思う
父はモラハラ夫です。母は麻痺していますが、明らかにモラハラです。私はモラハラしてると父に伝えているのですが、なかなかうまく伝わりません。これは両親からすればありがた迷惑なのかもしれないですが、私自身、一緒に暮らしているので見逃すわけにはいきません。 父親のモラハラぶりに毎回毎回イラついてしまう自分も嫌ですが、それをほかっておくのはもっと嫌です。 第一に、家でくつろぎたいのに怒鳴り声が響くせいで全くゆっくりできません。寧ろストレスです。かと言って出歩くと束縛がひどいので怒られるし、学費が高いので一人暮らしをしたいとも言えませんしお金もありません。 父の俺様ぶりはひどく、私は一刻も早く離婚して欲しいと思っています。母からすると、昭和の頑固親父(父親が偉くて母親は召使い)だからしょうがないと言うのですが、私はストレスです。母親は今は仕事をしているのに、専業主婦の時のテンションで接しています。そして、母親の仕事を見下し、お前なんて大したことやってないだろ、俺の方が疲れていると言い、家事はやりません。強いて言えば箸を並べておくぐらいです。ただ、それだけのことを俺は協力的な旦那だと言っています。正直引いています。 外にも出歩けないので、怒鳴り声に我慢するしかありません。私は我慢して耐えて生きていくしかないのでしょうか。正直、どれだけ我慢して生きていれば良いのか、こんな世界で生きていたくないです。もっと自由に、みんなのように好きなことをして生きたいです。 まとまりのない文で申し訳ないです。少しでも何かお言葉を頂けたら嬉しいです。
旦那の兄弟は男六人で旦那は三番目です。 以前は長男が副住職でしたが、両親とはやっていけないと風化してしまい。旦那が副住職になりました。 旦那の兄弟も兄弟で問題ありばかり、旦那にお金を借りても返さない。指摘すると、「俺は右翼だ!右翼の人間送るか!訴えてやる!」と脅してきたりするひとや。 バツイチですから前回のベビーグッズを貸したらお礼もなく、汚れたまま返してきたり。返さなかったものもありました。 家を建てるのでローン組んだ時の保証人に旦那がなりましたが、ローンがはらえず、保証人の旦那が100万保証金を払うはめに。 その後知らんぷり。 たまたまお寺に泊まった兄弟がエアコンのリモコンが見当たらず、夜旦那に電話してきて、おれもわからないと言うと「暑くて死にそうだ!教えないなら、今から刺しに行くぞ!」とおどされたり。 旦那と義両親が揉めれば、今から俺がお坊さんの学校へ一年間行ってつぐし、お寺の事は俺がやるから!出ていけと言われたり。 みんな別の兄弟に言われたり、されたりしたことです。 こちらは大人ですから、何も言わないし、行動しませんがお寺で育った息子達とは思えません。 私はあー可哀想な人達としか思いません。 軽く受け流してほっとこうと思います。
今年就職活動がある年の人間です。 1月になった頃から、「正社員として就職するなら実家にいてもいいけど、それ以外はどんな理由でも(ニートじゃなくてアルバイトで週5働いても)家から出て行ってもらう」と言われていました。 ですが、私にはどうしても叶えたい夢があり、新卒で就職せず、月〜金までフルタイムでアルバイトをしながらレッスンに通い、実家で貯金しつつ目指そうと考えていた為、どうすれば良いか困っています。 自分が甘えた事を言っているのは分かっています。 しかし、同じように上京してきてアルバイトをしながら夢を目指す友人は、どの子も毎月5万円以上の仕送りを貰いながら生活している為、両親から一切の援助を受けられない私が勢いで一人暮らし出来るのか心配です。 (援助を貰えない子の中には、生活に困り果て、夜のお店で泣く泣く働いている子もいて、余計に勇気が出ません) 両親に納得してもらい、実家で生活することを認めてもらうにはどうしたら良いでしょうか?※勿論、実家で生活するならばお金は入れるつもりです。 人生の先輩として私は今後どう行動すれば良いかアドバイスを頂きたいです。 何卒よろしくお願い致します。
私は4年ほど前に夫に不倫をされ再構築をしている者です。4つ年下の方でした。お互いに遊びの関係だったようで、すぐに連絡もとらないようになりました。同じ会社だったので相手の女の人に仕事を辞めてもらい、慰謝料などはもらわなかったです。 不倫発覚からなんとかここまできました。それまでに別居を1ヶ月もないくらいでしたがしました。もう離婚しかないかなと離婚寸前までにもいきました。でも結局はしていません。 再構築した理由は子供やお金の事もありますが、1番は夫婦共にまだ好きな気持ちがあり再構築していくことになりました。 夫はこれまで私が辛くなれば話しを聞いてくれ支えてくれました。一生支えていくから一緒に頑張ろうやって言ってます。俺は何があっても離婚したくないけど私がしんどいならしょうがないとも言っています。 携帯もいつでも見れる状態にしてくれ、連絡もくれます。スキンシップや夜の営みも増えました。以前は私が夜の営みを仕事に疲れて断ることが多かったです。 でも私にとって不倫されたことは心を殺されたといっていいほど辛い出来事でした。今でも思い出すと涙がでてきます。 そんなことをされて、この先一緒にいた方が幸せなのか離婚したほうが幸せなのかほんとに悩んでいます。 子供のことも気になります。お父さんと離してしまうこと。 毎日考えたり思い出したりしています。 よろしくお願い致します。
初めまして、ハウスと申します。 現在、IT業界のエンジニアとして6年間(転職2回)仕事に従事しています。 ですが、30代を前にして、得意でもない/やりがいもない/情熱もない仕事を続けることに悩んでいます。 そうなった原因は自分にあります。 高校生の頃から、何も考えずにただ毎日を過ごしていました。 進学・就職の時期にさしかかり、就職をしたくないため進学を希望したのですが、 勉強をろくにしていなかったため、大学に進学できるほどの学力がなく、専門学校へ進学することにしました。 この時、この先食いっぱぐれないだろうと考えIT関連の学科を選択し、現在に至ります。 上記のような動機で就職したため、やりがいも情熱もなく、得意でもない仕事に従事しています。 20代であれば探せる時間もあったかと思いますが、 母子家庭であったため、高校~専門学校の学費を奨学金・教育ローンから借りており、それを月々返済していることで身動きも取れないという悪循環に陥りました(5万円以上 ※あと4年で返済予定) 身から出た錆であることは重々承知しております。 ですが、どうしても得意な仕事を見つけ、そこからやりがいと情熱を持ちたい。 残りの人生をその仕事に全力で注ぎたいと考えています。 親に相談しても、現実を見ろとのことでした。 現状、どうすればいいのか、全くわからない状態です。 私はどのように人生、そして仕事について考えていくべきでしょうか。 どうかご助言をいただけますでしょうか。
はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。
約25年前に夫と死別しました。 夫の実家はイチゴ農家で義理の両親と同居していましたが、夫の死後、位牌は持たずに当時2歳半の娘と共に同じ市内の実両親・実姉の住む実家に戻ってしまいました。 夫の法要は、義理両親が執り行い、私は呼ばれて参加するという形でした。 以来25年間ずっと実家で暮らし、両親・姉と一緒に娘を育てました。 昨年良いご縁があり、娘は入籍して実家を出ました。同じタイミングで私の勤務先が遠方になってしまい、私も実家を出て会社の近くで一人暮らしを始めました。 現在は両親との仲は良好ですが、姉とは不仲という事もあり、姉がいない時を見計らい月に2回ほど実家に帰るのみです。 25年前に実家に戻った時から、姉は未婚で実家で暮らしています。実家は姉と父親名義で約20年前に建て替えて、私達親子の部屋も作ってもらい、毎月姉に家賃を払い住んでいました。 夫の実家は7年前に甥(義理姉の次男)が養子となりイチゴ農家を継ぎ、5年前に結婚し、今現在は義理母・甥・甥の嫁・甥の娘の4人家族です(義理父は3年前に他界しました)。 娘が嫁ぎ、私は50代後半になった今、エンディングノートを書き始めようと思いました。 その過程でお墓について考えた時に、結婚3年で亡くなってしまった夫と同じお墓に入りたいという気持ちが強くなってしまいました。実家のお墓には、姉と不仲という事もあり入りたくありません。 夫の死後、出てしまった嫁ぎ先のお墓に入る事は可能でしょうか? 可能な場合は、甥夫婦にいくらくらいの金額を渡すようにすれば良いのでしょうか? また、エンディングノートにその旨書き記すだけで大丈夫なのか、公式な遺言が必要なのでしょうか? 生前から娘夫婦若しくは甥夫婦にお願いしておいた方が良いでしょうか? 出てしまった嫁ぎ先のお墓に入りたいなんて、だいぶ我儘な望みかと思います。 叶わない場合は、実家のお墓以外の方法を考えようと思っております。 宜しくお願い致します。
中学生のときに遺伝的要因のある難病を発症し、学生時代にに何度か入退院を繰り返して、現在は公務員として働いています。 もともと、社会の役に立つ人間となれるよう努めて生きてきたつもりでしたが、自分の存在自体が社会にとっての損益なのだと気づきました。 そう確信したきっかけは二度あり、一度目は大学時に入院した際でした。自分と同じ病気で入院している女性が、娘さんの話をしていました。曰く、娘さんもやはり同じ病気で、ずっと引きこもりで寝たきりになっており、親である女性を恨んでいるようだと。その話を聞き、自分にも親を恨む浅ましい気持ちがあるのを自覚するとともに、遺伝的にも業の深い血が流れているのだと実感しました。そして何より、発症以来、健康で健全な友人たちと同じように、就職して、結婚するような未来が自分にも残っているものと疑わなかった自分の愚かさに絶望しました。その時も自殺を考えましたが、医療費の援助を受けて生きてきたこと、奨学金を借りて進学していたこともあり、働ける体のあるうちは自殺する資格もないと思って、死にませんでした。 しかし、その判断は誤りでした。そう悟ったきっかけは就職して間もなく、病気が悪化して2か月間入院したことです。受け持っている仕事が季節がら多忙で、毎日午前まで残業した上、通院する時間もなかったので、病気を押さえるための薬を切らしてしまったのが原因でした。きっと、自分が遺伝的に劣等種であるにも関わらず、人並み以上に仕事しようとした罰があたったのです。そして、自分は医療費をかけて生かしていただいたところで、人並み以下の働きでしか社会に貢献できないコスパの悪い人材であると確信し、はやく自殺すべきだったと後悔しました。 いまは職場に復帰していますが、職場に迷惑をかけないような時期に死のうとした結果、死に損なってしまいました。 ただし、今度の人事異動の際でしたら、上手いこと死ねるはずです(きっと私が異動する予定だったところに健康な人間が欠員補充されるでしょう)。 さて、遺書のつもりでなぜ自殺しようと考えたかくどくど書いてしまいましたが、死ぬにあたって親や兄弟に何を残していったら良いのでしょうか。お坊様でしたら、家族に死なれた方の話を聞いたことがあるかと存じます。その際に「○○がああしてくれてれば」ということをお聞きになった経験があれば、ぜひご教授ください。
初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。
初めまして。 31歳、社会人8年目の者です。 私は社会人になってから、あまりにも仕事ができず苦しんでおります。 社会人2年目26歳の時、職場で2時間程度の叱責を受ける日々が数ヶ月続きました。その結果体調を崩して休職しました(統合失調症という重めの精神疾患です)。対人恐怖症も疑われカウンセリング中です。 1年の休職をして、職場に復帰しました。 上司が変わりそれなりに配慮をいただいていますが、それでも他の上司から30分から長くて2時間程度の指導が入ります。それでまた腸の病気になり休職しました。 再度復職しても、同じように叱責・指導を受けます。他の上司は口がうまく、仕事ができるため耐えるしかできません。今も続いております。 上司に相談しても、「考えろ、工夫しろ、頭使え、思考を早くしろ」です。パワハラじゃないよ、君との仲だからね、と言います。他の上司に長時間説教させてるのも、君の成長のためなんだからねといいます。 私は技術職をしているのですが、もう勉強するエネルギーもありません。時代の変化についていけないのと、仕事で疲れてしまいもう専門書すら見たくないのです。 異動も考えましたが、仕事ができない人間なので周りに迷惑をかけるタイプなので諦めました。 仕事をやめようにも、もう精神疾患をしてしまったので一般の企業でバリバリ働くというのは難しいです。私は公的な機関に勤めているので、親戚一同、退職を否定します。「いい会社に入ったんだから絶対やめるな」ということです。 薬のせいで記憶力や思考力はだいぶ鈍りました。統合失調症という病の性質上、何十年も治療が続きます。注射をしているのですが、毎回痛くて辛いです。 障害者雇用という制度があるそうですが、あまりに賃金が低く生活ができません。また、私は奨学金が200万程度あるので返済のことも考えなければなりません。 自殺も考えましたが、残された家族や後始末、死ぬための度胸もなく、今に至っています。 私にはもう抗う力もありません。土日はサザエさん症候群のようになり、布団から出れません。 それを知ってか、上司が土日に電話をくれるのですが、それも重くて苦しいです。 転職すべきか、今の会社に留まるべきか悩んでいます。全ては仕事ができない私が悪いのです。 長文失礼しました。 どうか私に先生方のお力をお貸しください。
他の方の不倫関係の相談を読みました。自分もどうしたらよいかわからず頭の整理も兼ねて投稿しています。結局自分がどうしたいかにつきることは分かっていますが、どうしたら良いかわかりません。 現在私は26歳、夫は33歳で結婚3年目です。学生時代は恋愛で悩むことが多かったため、結婚するなら一緒にいて不安にならない、真面目な人としたいと思い、今の夫と結婚しました。当時の私は結婚をステータスと捉えてもいました。 入籍が決まったのと同時期くらいに、職場の上司(35歳未婚)と距離が近くなりました。仕事では言葉がなくても意思疎通ができる程に相性が良く、仕事や人間関係の悩みを夜遅くまで親身に聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。誰よりも頼りになる上司の存在に心が惹かれ、私からアプローチしました。 上司は当時彼女がおり、私のアプローチを拒否していましたが、最後には彼女に別れを告げ、いずれ私と(離婚後)一緒になりたい、いつまででも待つと言ってくれるようになりました。そこから3年間、今日に至るまで身体の関係も含め親密な関係でいます。上司からは、あなたがどちらを選択しても結果を受け入れると言われています。 夫とは変わらず仲がいいものの、『好き』や『触りたい触られたい』といった感情はなく、2年間レスです。 この間、私の転職などもあり環境が大きく変わりました。上司は何かあればすぐにかけつけてくれ、私の職場の近くに引っ越してくれました。悪い面も全て引っくるめてこの人を支えたい、夫ではなくこの人の子どもを産みたいと感じるようになりました。 夫は家事もしてくれ、周りから言わせると非の打ち所がない人ですが、私が深く落ち込んでいる時にも上司ほど親身にはなってくれなかったことなどが積み重なり、結果として私の中で上司への気持ちがより一層強くなりました。毎日の生活で、夫は良い人で私のことを大事にしてくれている(我儘を聞いてくれる)のがわかる一方、子作りもできないくらい夫に対し性欲が湧かない自分が居ます。 自分のエゴでどの結論をとっても誰かを傷つけ、結論によっては家族にも迷惑を掛けます。優しい夫を裏切っている私に幸せになる資格はないです。夫か上司か、自分が選ぶ立場にいると驕り高ぶるつもりは毛頭ありません。ですが自分の中で結論を出さないといけない、にも関わらず出せない日々が続いており身動きがとれなくなってきました。
今年から晴れて第一志望の大学に通うことになり母親としてはとても喜んで いましたが、入学早々他大学のインカレに入ることに興味を持っていました。 子供は2人居ますが、上の子は男の子だったので学生としての本分と法律 に触れるような悪さはするなと伝え青春を謳歌してます。 しかし下の子が女の子の為、小さい時から息子以上に手を掛けて来ました。 中高一貫校の女子校に進学してからは、保護者会や役員会へ赴き先生方 や他の保護者の方たちと話状況を知って居ましたし、又娘も話してくれてました。 大学生になった途端に、インカレに入りたいといいだし、W大のパンフレットを貰ってきました。 私としては、10年ほど前にスパーフリーの問題がありあまり心証も良く無く 大学へ勧誘にくるのは、だいたいW大・K大・T大・T工大の4校ばかりで、そ れこそ3日間ほど家族で話し合いいつの間にかT大のパンフレットを貰って 帰り、自分でチャチャと説明会の参加を申し込み、その後本入部となりましが、 練習事態は良いのですが、その後の懇親会に参加したら1度ならまだしも 同じテーブルで同じ大学の先輩がT大のグラスが空くと娘に指を指してお酌を するように強要し娘は、入部したてで上の学年の同じ大学の先輩に反論で きず食事をしながらお酌ばかりしていたそうです。 夫は「T大のインカレに入るのはある意味ホステス的なものも含まれている。だか らK大にしろと言ったんだ」と私に怒ってました。 娘にそれは「セクハラ・パワハラ・アルコールハラスメントなんだから、今からこの状態なら 5月の合宿は止めた方がおいのでは?」といったら泣かれてしまいました。 夫にも今度は娘が頑張っているのに泣かすようなことばかり言うと文句を言 言われ、今夫とも娘とも冷戦状態です。 そんな家庭の状態が嫌なのか息子は寝袋を持って今日から研究室に泊ま りこむと言って朝出て行きました。 娘にどのように言ったら良いのでしょうか? 私の対応は間違っているのでしょうか? 息子は娘に「こうなるんだから、良い事だけ言っていろ。ビールの上澄みの 泡だけ言ってればいいんだ。」と言ってました。 それでは、心配です。 どのように対応すればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。
一昨年夫が友人と2人で飲食店を開業しました。 それから事あるごとにもめています。 まず今までの揉め事は ・突然の企業で独身時代の私の貯金200万貸した →とてもいい条件で今しかないのだと力説され次の月に返せる、ここからお金が出るので返せると言われ貸したが、結局予算オーバーするところがありそこにあてられ一銭も返ってきていない。 そもそも昔からの夢だったなら、それに向けて副業するなりして貯金してから開始するべきなのではないか。 ・◯月には売上がこのくらいになる予定、いついつなら安定する、あと数ヶ月したら絶対に売上が伸びる等言うが達成されたことがない。 ・売上が伸びる努力をしていないように見える。 →例えば新メニューを開発する、営業時間を伸ばす、チラシを配る等していない。本人は店を開けるだけで精一杯でこれ以上何かしたら倒れてしまう、という。 そして、今下の子が生まれたばかりで私は専業主婦です。夫は午前中に家を出て深夜帰宅なので1人で家事育児をしています。しかし夫のお店の売上が振るわず、来月から働く予定です。 長くなりましたがここまでが前提で、 今回夫の友人1人が旦那のお店で働くことになりました。最初から3人でやっていく予定だったのです。 しかし、現状では夫と友人1人分の給料を捻出するのがやっとです。なのでもう1人の友人には今は雇えないことを伝えてほしい、と言ったところ「今月の売上が〇〇以下ならもう1人の友人は雇わない、破った場合は離婚する」と約束しました。 結果売上は達成出来ませんでした。なのに友人は来月から働くそうです。 離婚の約束までしたのにです。 友人が来たらあれやこれをやるので売上が伸びるというのですが、信じられません。本気なら2人でも友人が来てからやる予定のものを出来るはずだ、と伝えるとそんなことしたら倒れてしまうそうです。 幸い仕事には困らない資格もあり、両親も健在なので1人で3人の子供を育てていく自信はあります。 けれど、、、どうしても子供から父親を奪うこと、シングルマザーの子供と呼ばれてしまうことに抵抗があります。 DVや浮気なのだったら離婚しますが、お金の問題です。 仮に宝くじが3億円当たるのなら離婚はしないと思います。 ただ、口だけな夫と夫の事業に対して信頼が出来なくなってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。助けてください
今朝、目覚めてすぐに、 「私は今まで何をして生きてきたのだろう」 と頭を過り焦燥感に襲われました。 こちらに最初に相談させて頂いた時に、今年心折れる事が続きどうすればいいのかとネット内を彷徨う内に、斉藤一人さんや小林正観さん、ホ・オポノポノ等々を知り、そこから派生して、心理カウンセリングやスピリチュアル系の記事を読むようになった事をお伝えしました。 それらに何度も頼りたくなったのですが、完全には信用出来ず、入り込まずに無料メルマガを読むに留まっています。 それらは総じて、「潜在意識が自分の世界を創っている」というもので、その潜在意識を書き換えれば、自分の望む人生を創っていくことが出来るというのです。 ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」という著書が一番の大元なのでしょうか、分かりませんが… 今の自分について言うと、家があり主人が居てお互いに仕事を持ちお金も多少はあり、生きていくには充分に足りている生活をしています。 ただ子供が居ないことについては、長い間、寂しさを消す事が出来ませんでしたが、やっとここ数年で諦めが付いた処です。 子供が居ない分、両親に対して時間やお金を使って喜んでもらえる事が自分の喜びでした。 特に、仲の良かった父とは一緒に居られるだけで楽しく幸せでした。 その父は他界し、母だけとなった今、それまでと同様、母に喜んでもらえる事を考えたり行動したりすることに幸せを感じています。 しかし、そのような幸せとは別に、物質的環境的には事足りているのに、何故か心が満たされません。 特に、スピリチュアル系ジプシーになってからは強く感じるようになってしまい、本末転倒です。 2回ほど、こちらで相談させて頂いた事により、苦悩からは解放されつつあります。 お蔭様で、姑の件は心を落ち着かせることが出来、感謝に堪えません。 以前から薄々感じてはいたのですが、人生を振り返ったとき、自分自身何を残してきたのか何をしてきたのか、という事が見えず愕然となります。 仏教では、「相対の幸福」に対する「絶対の幸福」が「真の幸福」である、というのだそうですが、「絶対の幸福」とは何か、またそれをを得るにはどうすればいいのかご指南頂けますでしょうか。 心の持ちようであり、自分は感謝と幸福に包まれている、というのは頭では理解出来るのですが、正体のない何かが拭えず困惑しています。
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
こんにちは!いつもありがとうございます。 以前より何回も質問している実家の母、弟の介護の件ですが車で1時間くらい離れている私のすぐ下の弟が全くと言っていいほど、関わってくれません。 本人は全くとは思ってないと思います。 実家の近くにいる私にやはり負担がかかり過ぎて本当に精神的にきついです。 言葉では表せない大変さがあります。 友達にその話をしたらもう遠慮しないで、弟にハッキリと伝えたら?と言われ私も本当に限界なので伝えようと思いました。 メールでは無視なので手紙を書きました。 どうしてか分からないけど、弟に遠慮して 私が実家の2人の面倒をみなくては!と頑張ってきましたが、なぜ弟に遠慮しなくてはいけないのか今になっておかしいと思いハッキリと書きました。 施設には入所してるけど何かと用事が多い母、 病院が大好きで通院が多い母と精神的疾患で何もできない実家に一人で住んでる弟。 すぐ下の弟が母の担当、私が実家の弟の担当にしようと提案しました。 手紙が着くまで数日はかかると思いますが、 すぐ下の弟がどう返事をするか? 早く手紙が到着するのが待ち遠しいです。 相談した友達は、すぐ下の弟が関わらないならその分の私の労働分お金を払ってもらったら!と言ってましたが、本当に実家のことと言っても私にも家庭があるし兄弟がいるのに私1人で無料奉仕は最近バカらしく思えてきました。 早くスッキリしたいです。 いつもいつも頭の中は実家の事を考えて、自分の時間は楽しめず体調も悪くなり限界です。
私が結婚して少し経った頃。 母から『今頃パパは旅行に行ってるのよ、女の人と。新婚なのに、こんな話してごめんね』と、父の不倫を打ち明けられました。 母はとても前向きで明るく、お洒落な人です。 父の不倫を知っても、家にはお金を入れてくれるし、ママ不自由なく生活出来てるから別にいいの!と気丈に振る舞っています。 『終活だー!パパも好き勝手やってるんだし、ママも好き勝手やる!旅行沢山行く!』と言っています。 そんな明るく振る舞う母を見て、父の不倫は許せないものですが、母がいいのなら…と見守っていました。 しかしその内、母は睡眠薬を飲まなければ眠れなくなってしまいました。 精神科にお世話になっちゃったよーと、それでも私の前で明るくする母を見て、心配になります。 そんな母も、さすがに父を前にすると態度が一変します。当然なことなのに、そんな2人を見ると胸がぎゅっと押し潰されるような気持ちになります。 全面的に父の行いが原因なのに、そんな母の態度を見ると父が可哀想に思えてくるのです。 そうなると、自分の感情がぶつかり合って逃げ出したくなります。 父は私のことをとても可愛がってくれます。 だから私は父の行いを知っていても、嫌いにはなれません。 大好きな両親。 かけがえのない存在です。 今年、私は息子を出産しました。 両親にとって初孫です。 とてもとても可愛がってくれます。 そんな光景を見て、幸せを感じるのですが、父が息子をあやしている様子を見て、母が『本当にうざい!』と声に出します。心の中で死ねとも思うようです。 どうやら最近、父と不倫相手の間に子供がいるのでは?と察した出来事があったようです。 そして母が許せないことがもう1つ。 年に数回しか帰ってこない妹が実家へ来る予定が入っているのに、不倫相手と旅行にいってしまうなど、デリカシーのないことはしないで欲しいと。 それをされるとすごく悲しくなる、と。 私にとっては大好きな2人。 息子もいますし、これからも実家へ遊びに行きたい。 しかし実家へ帰れば険悪なムード。 そんなところへ、息子が言葉を理解できる年齢になったら連れていきたくありません。 私は両親の不仲を聞き流し知らんぷりすればよいのでしょうか? 今はとにかく両親を見て、胸が押し潰される思いです。
先日、祖母が亡くなりました。 葬儀会社は決まっていたので葬儀の予定は滞りなく決まったのですが、菩提寺にお渡しするお布施が高く、どうしたらいいのかと悩んでいます。 自宅は千葉、お寺は東京にあるので、電話でお話をしました。 失礼かと思いましたがどのくらいお布施をお渡ししたらよいか分からなかったのでお伺いしたところ135万円と言われました。 思っていた金額よりかなり上でした。 こちらに余裕がある生活をしていればご縁もあってのことですしそのままお願いするかもしれませんが、お恥ずかしい話そのような経済状況ではないもので、そのむね事情を伝えさせて頂き、一括でのお支払はできませんが何度かに分けてなどはできないものかとご相談もしたのですが、今まで分割で支払いをうけたこともないしこれが最低ラインです、と。 どうぞ135万円お包み頂いてお越し下さい、と言われました。 それくらいだすのが当然ですよと、言わんばかりの雰囲気でした。 高額なのとお寺の電話での話ぶりと、気持ちがつりあわなくて、こんなことを思う私が悪いのか、でもどうにも金額が高いのではないのかと、そんなことばかり考えてしまって元々の祖母をきちんと送りだしたい気持ちよりお金の事が頭をしめてしまっています。 ちなみにもし自宅の方で火葬まですませて、戒名だけとなったらいかがでしょうかと尋ねたら、それでも同じ金額です、とおっしゃっていました。 なんとかその金額を準備しても、葬儀代も納骨もまだいろいろあります。正直生活がままならなくなってしまいます。 お布施とはそんな気持ちで納めるものなのかと。 なにもお渡ししないまま戒名をつけて頂きたいなんてそんな事は思ってはいません。できるところまでは感謝の気持ちでお布施できればと考えています。 ですがご提示の金額は高すぎるのではないかと。 その金額は相談できないものなのでしょうか? 戒名だけつけて頂くのも同じ金額とは、そのようなものなのでしょうか? わざわざ東京から来て頂いかなくてよい分お布施の金額をおさえてお渡しすることは失礼でしょうか?それはこちらの勝手な言い分なのでしょうか? 長文、乱文で申し訳ありません。 ですが、どこで、どなたに相談したらよいものかもわからずネットで検索していたところこちらを見つけて、もうここしかないと… よろしくお願いします。