先日、親戚のおばあさんが亡くなりました。92歳でした。 70歳くらいまでは元気だったのですが、事故にあってから体が不自由になって、旦那さんも亡くなったので老人介護施設で過ごしていました。 あまり面識はなく、小さい時にすこし遊んでもらったくらいしか思い出はないのですが、おばあさんがもう長くないかもしれないと親から聞いてから2週間くらいでなくなってしまいました。 晩年は体が不自由で苦労されたようですが、最後の2週間は苦しまず安らかだったと聞きました。 それでもやはり寂しい気持ちになりました。遠くに住んでるのでお葬式には行けなかったけど心でお祈りをしました。 これでよかったですよね? ここでおばあさんのことを書いてあげることが供養な気がして書いてみました。
私は、四年前に結婚をして、現在子供なしの夫婦2人暮らしです。 結婚式直前に、旦那の浮気が発覚し、信じられなくなり、当時相談にのってもらっていた方と、現在ダブル不倫状態にあります。 不倫相手には、何故か自分の気持ちを全て打ち明けることができ、本当に心の支えになっています。 もちろん、いけないことだと分かっていますし、傷つけている人が居ることも頭では分かっているのですが。 お互いに、離れられず、相手を深く愛しています。 やはり、別れるべきなのでしょうか。 勇気が持てません。 苦しいです。 是非、ご回答よろしくお願いいたします。
マッチングアプリで知り合った彼と結婚し、妊娠出産も経て幸せに暮らしています。 出会いからプロポーズまでも早かったのですが、特に問題なくお互い好きのまま過ごしています。 しかし私自信、世間体を気にしているのか、アプリという出会い方への偏見がある事を気にし、友達には正直に話をしていますが、裏で馬鹿にされていないか気になったり話す事を後ろめたい気持ちになります。両家とも、親には話せていません。 いまどき、普通の出会い方なのでしょうか? 自分達に自信を持てるようにしたいです。 旦那は、全くきにしていないようですが。
旦那から毎日の様に怒鳴られます。嫌味も言われて、精神的に安定出来そうにありません。 人と、顔を合わせて話せなくなりました。こんな私と話したらダメだよって思ってしまうんです。 全然自分に自信がありません。 本当は、近所奥様方と笑顔で話したいのに、過去のツライ経験や、現在のツライ毎日が、私の雰囲気を暗くさせてしまいます。 こんな毎日だけれど、ネガティブにならずに安定剤を飲まずにどうしたら、人とうまく話せるようになれるでしょうか?
ここ最近なのですが、私に関わる周りの人に悪いことが起こってしまいます。 娘は車から降りる際頭から落ちて怪我をしましたし、旦那さんはうつ病になり、友人に至っては仕事が多忙になったり、骨盤骨折してしまった人もいます。 これは、私の日頃の行いが悪いがために周りに悪影響を及ぼしているのでしょうか? 私に関わる人すべてに悪いことが起こる気がして怖いです。 お祓いに行ったほうがいいのでしょうか?
私は20才の時に人を事故で殺してしまいました。 今は旦那と子ども二人、お腹に一人、 マイホームも建設中で、 私自身の仕事、職場にも恵まれ本当に幸せです。 でも、 一人の人間の人生を奪った私が 今、こんなに恵まれ、幸せでいいのでしょうか? 時々、誰かに責められているような不安感に襲われ 怖くなります。
子供がいうことは聞かず雨でも雨具をきて遊びに行ったりして疲れて帰ってきてすぐ風邪をひきます。私は昔手術をして胃が半分であまり食べれなく体も弱いほうです。それで世話をしていてもよく疲れてイライラ子供にしてしまいます。旦那は自分の趣味がありいつも夜にでていきます。一人でみてるのも疲れてしまいました。体がもっと強ければとか思ってしまいます。いっそ死んでしまいたいとまで思ってしまいます。この子をほおっておけないし。どうしたらいいですか?
夫とよく喧嘩をします。 いろんなことを求めすぎているのかもしれません。 夫の昇任試験の時期になると、「勉強してる?」と何度も聞いてしまい「うっとうしい」と言われ喧嘩になります。 同じ仕事の他の旦那さんとどうしても比べてしまうのです。 あの人はもう昇任してるのに‥うちは今年で5回目なのにまだ合格しない‥と。 どうしたら周りを気にしなくて済むでしょうか? 心の広い人になりたいです。
職場の人で、無神経な傷つく発言をしてくる人がいます。 ある日、『旦那さんの悪口がネットにかかれてたよ』と私に言ってきました。 実際私も知っていましたが、他人から聞くと、やはり胸が苦しくなりました。 それを私が知らなかったら、傷つくし、知っていればまた聞く事で、悲しい気持ちになるのは、自分に置き換えれば分かる気がするのに。 知ってるー。仕方ないよねーと返しましたが、 時々くる無神経な発言。。 みんなと仲良く、仕事をしていきたいですが、このような事があると、気持ちよく仕事が出来ない日もあります。 このような方を理解するには、どのような考えをもてばよいでしょうか?? 宜しくお願い致します。
最近特に友達とか知り合いのLINEのタイムラインに投稿されてる (家族で旅行~⤴皆でお祝い~⤴) の写真やコメントを見ると イラッとなってしまいます。 頭では人は人自分は自分って分かってるんですが…。心が…妬みや嫉妬心が強く…。そんな自分がイヤになりました。 仕事では人間不振に陥り、家では旦那とすれ違いで会話もなく…。そして3人の子供の世話…。 私だけが …家だけ…幸せに慣れない…楽しくない…って思って何度も死を考えてしまいます。 無になる=死しか考えられないので…。 何か 考え方を変える方法合ったらお願いします。
死にたい消えたい楽になりたいと毎日止まりません。投薬治療を続けていますが 夜は眠れず昼間は動悸、頭痛が1日中続きます。離婚した元旦那が離婚後20日で自殺し その町には住んでいられなくなりそのあと支えてくれてると思っていた彼氏にも浮気され私の存在意義が分からなくなりました。私には死ぬ勇気も彼と別れる勇気も今はありません。それでも死にたいという気持ちは消えません。言い方は悪いかもしれませんが何も持たず行方不明になる方の気持ちが分かります。全てをおいて そう出来たら......
私には二歳下の義理の弟が居ます。 その弟に法事などで会う事があるのですがその都度周りには気付かれないように嫌がらせをしてきます。 その事をお父さんやお母さんには言えず旦那さんには話しても無視すればって言われるだけで助けはありません。 会わなければならないってなるとお腹を壊したり胃を痛めたりします。 私はどうしていいかわかりません。辛くて消えてしまいたいって思います。 じいちゃんの元に行きたいって思ってしまいます。このまま耐え続ければ良いのでしょうか?
子供の名前について、響きは気にいっているんですが、漢字が当て字で、一発で読まれないだろう名前にしてしまったことに関して、いまだに気にしてしまう自分がいます。。今さら後悔しても遅いのですが。。娘の名前は私が画数を気にしてしまい、(今思うと画数など気にしなくても良かったのではないか)最終的には旦那が決めました。息子も一文字でも読めるのにと。今でも思ってしまうことがあります。 前向きに自信を持つにはどうしたらよいでしょうか?
子供の名前留め字に昔関わった男の人の留め字をつけてしまいました。 例 男の人 春希 子供 来希 希が同じです。 妊娠中に子供の名前を考える時に旦那のお姉さんにうちの子と同じ、希つけなよ~と言われたけど嫌だよ~昔関わった男の人と同じだからっていっていたのにつけてしまった。 なんて思っているのかな? 名前は上の子がはるきがいいといったのでその名前で漢字は私が決めました。 あまりにも軽率だったのかとなやんでいます。 毎日子供はかわいいのに、そのことばかり考えてます。
最近結婚をしたのですが、旦那さんについてです。 仕事といっては帰りが毎日遅いです。 多分仕事は早目に終わっていると思います。いつもどこかで遊んで帰ってきているようです。嘘をついて飲みに行くこともあります。 もちろん聞いても本当のことは言いません。 どこまで許すべきか、気持ち的になかった事にもできないですし。これから信頼できない人と夫婦関係を続けて行くのに不安を覚えます。 問い詰めたいけどそれをしても意味がないように思えます。自分の中で我慢しておくべきなのでしょうか。
人生は目標を持って生きて行かないと職業や精神に不安定を招くものなのでしょうか?人生設計で25歳や30歳までに結婚して子供を2、3人生んで新築一戸建ての家またはマンションに住み、旦那は部長、課長になって安定した収入で生活なんて70、80年代の頃ならそうだったかもしれませんが、2010年代先行きが不安でそう簡単には行かないと思うのですが、 それと不満を言う人間は怠け者でしょうか?僕も不満を言います。 ご住職さまの意見もお伺いしたいです。
子育てが終わり、我に返ると趣味も楽しみもなし。 旦那とは育児放棄、借金が原因で離婚しました。 今は母の介護。 子育てから解放されたら介護… 生きる意味、楽しみって何ですか? わかっていたけど、子供は思い通りに育たないって実感しているし。 恋愛、肉体関係なしのドキドキする恋愛したいけどもう無理だし… 自死する勇気はないけれど、寿命が早く来てほしい。 生きる意味、なんですか。
私のお友達の旦那さんが、私の元カレの会社の同僚であることが偶然判明しました。結婚式に私もその元カレも招待されており、共に出席する予定です。 私はその元カレにひどい振られ方をされており、何股もされていたことも別れた後に知り合いを通じて判明しました。今は素敵な人に出会えて幸せな日々を送っておりますが、その出席する結婚式でどうしてもその元カレを見返したいです。どう振る舞うことで元カレをギャフンと言わせられるでしょうか。とても大人げないとは思いますし、今が幸せなのにどうしても元カレが許せません。どうしたらいいですか。
現在6ヶ月の息子を育児しています。もともと授かり婚ではありましたが、生まれて来てくれて良かったと心から思えます。笑った顔を見ると、もっと笑わせたくなりますし、寝顔を見ると、起こしたくなります‥。笑 ですが、可愛い息子の将来の事を考えると、楽しみよりも不安が勝ってしまって、呼吸が乱れたりするんです。この子が熱を出したらどうしよう、大泣きしてまた動機が起きたらどうしよう(以前、息子が3ヶ月の時に、哺乳瓶を嫌がり1時間程大泣きされ、動機が起きたことがありました。その時に一度だけ心療内科に行き、発作時の内服薬を出してもらったことがありました)お友だちが出来なかったら、どうしよう等々‥ 先にある、もしああなったらどうしようを考えると不安になって仕方ないんです。 旦那がいる土日は2人で育児なのでいいのですが、月曜日から金曜日まではほぼ一人育児なので、どうしようもない不安感にかられる事が多々あります。お互いの両親は熊本と秋田なので、頼りには出来ません。 今は精神安定の漢方を内服していますが、効果があるのかよくは分かりません。 こんな可愛い息子がいるのに、また動機が起来てしまうかもしれない‥という思いが一番つよいのかもしれません。毎日呼吸が乱れている気がして、なんだか辛いです。 どうしたら、先の事に不安を感じず過ごすことができるのでしょうか。
食事してきたのですが、いかにも性格悪い女性の集まりがきて、嫌だな、不愉快だと思いました。人を見下すタイプで自分が一番で周りも合わせているみたいな感じでした。 そういう人が近くにいるだけで不愉快なのに待ち時間が長くイライラして食事しなくていいから早く帰りたいとひたすら思いました。(1人ならかえりました) 私たちが勿論先なので案内されましたがすがウチらが先だよね…とブツブツ言っていてとても不愉快でした。 それもあり食欲が無くなり帰りました。 旦那には悪いけど、最悪のGWでした。 大体その人の顔と言動を見ればその人がどういう風に生きてきたか分かります。(男性は女性のこと分からないみたいです…) 私は性格が悪い人が近くにいると悪い気に当てられる?と言うかとても気分が悪くひどい時は体調が悪くなります。 そういう人は迷惑だし寄ってこないでほしいです。 そういう人が集まる場所は避けて、性格が良い人が多く集まる場所に行きたいです。 女性っていい大人になっても1人では何も出来ない、上記のような性格の人がとても多いのでしょうか。