この日は朝から何故かソワソワがとまらず、気がついたら父の命日でした。 ここのところ気分が落ち込みやすく、鬱気味で、仕事以外は外に出る事がなかったのですが、何故かいつもの自分のようではなくハイテンションで躊躇すること無くソワソワしたまま導かれるようにお墓参りに行きました。 なんの疑いもなく、枯れていたお供えのお花を買っていったお花に差し替え、お墓の周りの雑草を抜いたり掃除をしていたのですが、ふと視線を上げたら、お隣の人様のお墓でした。 なんて失礼な事をしてしまったのかと震えてしまいました。 お線香をあげ、仏様にお詫びして、持って行ったお花はさげてきました。 その時は出来ることは、パニックでこれしか思いつかなかったのです。 後から考えたら、仏様に失礼な事をてしまった事はもちろん。 勝手にお花を処分したりお線香あげてきた事で御家族がお墓参りに来た時に、不審に思われるのではないかと、怖くて怖くて眠れません。 お寺の方にお話すれば良かったのかと思うのですが、お墓を継いでいる親戚の家族に苦情が行ってしまうのは、避けたいのでそれも出来ませんでした。 情けないのと不安とで動悸が止まりません。消えてしまいたいです。 父の命日を忘れていたり、普段の行が悪かったり、お墓参りも怠っていたのでバチが当たったのかも知れません。 どうか心を鎮めたいです。
お世話になっております。何度も質問失礼致します。私は統合失調症になって10年以上経つのですが、何故他の人ではなく私がこの病になったのか?が受け入れられません。統合失調症は100人に1人が罹る病気です。心の病気の中でも数多くいる病気ですし、そんな珍しい病気では事は理解しております。また家族や親族に同病者はおりません。家族が私のような苦しく辛い病気にならなくて良かったと思う一方で、なぜ私がこんな病気にならなくてはならなくてはいけなかったのか?を考え悩む日々が続いております。神様や仏様は何故人間に病気や障害のような試練をお与えになるのですか?みんな健康で悩みもなく幸せに笑って生きていけるのが理想的ではないのでしょうか。魂の成長の為に神様や仏様が人間に困難をお与えになると本で読みました。それは本当ですか?病に負けず強く生きたいと思う一方で、病に振り回されて病状が悪化してしまう自分も嫌で堪りません。このまま病に負けて寂しく一人きりで死んでいくのではないかとふいに不安に襲われます。言いたい事はいっぱいあるのですが、なんだか纏まらなくてすみません。アドバイス、宜しくお願い致します。
仕事でも私生活でも今は苦しいです。 仕事では昨年に比べ忙しくなり、なおかつ新しい仕事も任され、その新しい仕事も1人で出来るようになるようにどんどん任されます。また、先輩は優しいのですが、毎日のその仕事に対する不安や重圧の中、"これはこうしたらよかったのに"と言われると、"私だって頑張っているのに"という気持ちでいっぱいになります。 また、そのほかにも係を複数任されたりして、正直キャパオーバーというか、毎日へとへとです。 断ることも大切だよと言われるのですが、みんな頑張っているのに、とか、キャパが少ない自分はダメだと思ってしまい、余計辛くなります。 私生活でも、家族の中で乗り越えないといけないことが起き、前までは毎日話していた実家の母にも負担をかけたくなく、話せません。 もうとっくに成人して6年経つのに、母にも依存しているのでしょうか。悩みを自己解決できないことも自己嫌悪しています。 こうやって、自分はダメだーと思う一方で、"自分はこんなに頑張っているのに""なんで自分ばかり"という半分怒りや憂う気持ちが出てきてしまい、気持ちの波が激しく辛いです。 気分転換のために出かけようかなと思うけれど、家族が大変な時になにをしてるんだろう、と感じてしまったりとうまく気分転換できません。 とにかく、なにもかもマイナスに考えてしまって、夕方には体の疲れと心の疲れからなのかすごく体が重いです。 これは自己憐憫なのでしょうか。悲劇のヒロインになりたい訳ではないのに。毎日元気に暮らしたい。 私にもいいことあるかな。。
今年、夫の不倫が発覚しました。 夫の不倫期間は、ちょうど夫婦関係が悪く、お互いにお互いを認めあえなく喧嘩が多く、私はあろうことか夫が浮気でもすれば、私に有利に離婚できるのに、などと思ったこともあるくらい、夫が嫌いでした。 ただ、普段は普通に会話し、家族で出かけたり、一緒に夫の実家にも行ったりなどしていたんです。 夫が突然出かけるのも、不自然に思わず、嬉しくさえ思っていたくらい夫に無関心で、夫といると息が詰まりそうでした。 いざ不倫されると、思っている以上に傷つき、悲しみに溢れてる自分に気づきました。 自分の愚かさにも気づきました。 夫と話をして、お互いにやり直すことにしたのですが、私は未だに離婚のチャンスを棒に振ったのではないかなどと、懲りずに考えているのです。 私は、夫を愛しているのか、嫌悪しているのか、自分でも分からなくなっています。 一つ言えるのは、小さい子供がいるので、その子から父親を取り上げたくないという気持ちは確かです。 発覚して三カ月経ちますが、夫はもう不倫相手とは別れ、家族に目を向けているようには感じます。 ですが、突然私は不安に駆られ、また騙しているのではないか、と夫を信じられない自分がいます。 夫を責めたり、話を聞いてもらったりして、もう夫に対して話すことはないと自分でも思います。 今度は、自分との闘いなんです。 最近疲れやすく、毎日不倫のことを考えてしまう自分が嫌でたまらない。 自分が行くべき道がわからない。 今、こうしているのは間違いなのではないか。 無気力です。 子供のために、割り切って生活するのもありだけど、そもそも離婚を不倫される前から考えていたのは事実。 そして離婚をしない自分。 今、私は自分で自分が信じられなくなっています。 なにが、正しいのでしょうか。
自分を変えたいです。 乱文・長文になるとは思いますが、お読みいただければ幸いです。 つい先日、友人との会話をきっかけに、半年以上前にあった出来事を突然思い出しました。 それまでは全く気にしていなかったのですが、その日を境に、そのことが私の頭の中を支配しています。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが…自分的にはものすごく恥ずかしく、自分を大嫌いになるようなものでした。 居ても立ってもいられなくなり、すぐに家族に相談しました。 内容を詳しく話したら、家族は「え、それがどうしたの?」「何を悩んでいるのか分からない」「悩む時間がもったいないくらいだ」と言ってくれました。 私は昔から心配症すぎる質で、何事も最悪の状態になったときのことを考えてしまい、そのたびに苦しんできました。 そんな私の性格を誰よりも理解してくれる家族なので、それらの言葉を聞いてすごく安心しました。 ですが、それからまたしばらくすると、自分の頭の中で最悪の状態になったときのことを考えてしまい、恐怖と苦しみに支配されてしまうのです。 家族が言うには、この半年間何もなかったのに、これから先、私が考える最悪の状態になることはまずありえないし、もし万が一、その状態になったとしても「絶対に大丈夫」らしいです。 そこまで言ってもらっているのにも関わらず、いつまでも最悪の状態が起こる可能性を考えてしまう自分が大嫌いです。 問題に直接働きかけて解決することがほぼ無理な内容なので、これから幸せに生きていくためには私がそのことを忘れるしかないのは頭では分かっているつもりです。 実際、そのことを思い出すまでは私自身全く何も気にせず生きてこれましたし、そもそも現時点では何にも起こっていないのです。 なのに、私は未だに過去の自分をひどく後悔し、未来を必要以上に恐れてしまいます。 「大したことない」と考えられるときもあります。でも少しすると、まるで忘れるのを自分で拒否しているかのように思い出してしまうのです。 これ以上、家族に心配や迷惑をかけたくないので、出来るだけその話をしないように、無理やりにでも明るく振る舞おうと心がけていますが、後悔と恐怖心にすぐ負けそうになる自分がいます。 こんな自分を変えたいです。 内容を詳しく話せず大変申し訳ないのですが、宜しければご意見をお聞かせください。
私は普段自分で言うのもなんですが、割と真面目な方だと思っています。妻と子がいますが、家族のため必死に働いています。しかもより豊かな生活をおくれるように収入を上げるために勉強もしています。実家が近いのですが、両親も高齢なので、なるべく顔を出すようにしています。妻の実家が地方にあるので、そこにも年に数回は行くようにしています。ですが、私には自分でも制御できない自分が存在しています。特にアルコールが入った時なのですが、性的な面で不道徳な行いをためらいなくしてしまう自分がいます。自分でもこの自分が嫌いなのですが、一度スイッチが入ると中々止めるのが難しいです。ただこれを本当の自分とは思いたくありません。普段の私を本当の自分と思いたいです。ですが、抑えようとするほど、年に数回、出てきてしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか。 漠然としていて恐縮ですが、よろしくお願い致します。
主人の浮気が確定し、たった10日で出て行きました。離婚すると伝えたからだと思います。直前まで家族にもどりたいと言っていたのに、 相手を迎えにいき。それからホテル住まいです。私は弁護士に依頼してありますが、もろもろ実際に動くまで、あるお金をきりつめ、子供たちに説明し、家賃は振り込んでくれるのだろうか?出かけた子供が無事に帰るだろうか、ワンちゃんたちの里親さんがうまく見つかるだろうか?きっとあちらは、団結して愛を語り合っているのでしょう。 浮気常習。何故。何故こうなるのか。 未練はありません。でも。何故 あちらは毎日楽しくすごすのに、、。 憎みたいです。恨みたいです。 浮気、散財を繰り返し結婚生活のほぼ辛かった。 離婚を決めたのはわたしです。 何か前向期になりたいです。つらいです。 いつか幸せを感じる時はくるのでしょうか?
同い年の上司を好きになってしまいました。 上司とは一緒に仕事を始めて一年になります。ただ好きなだけなら良いのですが、社内で仲が良い女の子と上司のあやしいところ(お休みが一緒だ、とか昼休みに出かけた時間と帰ってくる時間が一緒だ、とか)を見つけては、不倫関係なのではないかと疑って苦しく、パニックになります。 決して上司が不倫をしているところを見たわけではなく、上司が過去勤めていた会社で不倫をした、という噂があったり、上司の見た目や立ち振る舞いが多少プレイボーイっぽい、秘密主義、仕事中によくスマホを見ている、など状況証拠を集めてはひとりで具合が悪くなってしまいます。 まるで誰かにわざわざ証拠を見せつけられているようで、苦しいです。大丈夫、信じようと前向きになる度に、またあやしい点をみつけて引き戻される、の繰り返しです。 もちろん、私も彼も既婚で子どもがそれぞれいます。不倫したところで(相手の気持ちは知りませんが)、また後悔で悩むことはわかっています。 上司と仕事をするのは楽しいし、今の仕事はやめたくありません。 上司といると安心して変な気は起こさずに済むのですが、帰宅後や昼休みなど、一緒にいないとき不安で仕方ありません。上司は私のものではありませんし、上司に不倫しないでなんて言えないことはわかっています。 自分はどうしたら、どうやったらこの不安から抜け出せるのか、知りたいです。 私は、これからも安心して楽しく仕事に取り組みたいのです。家族を1番に考え、楽しい人生を送りたいのです。 このまま仕事を続けて、楽しく人生を送るのは不可能なのでしょうか。どうやったらこの霧から抜け出せるでしょうか。
こんばんは。 私には以前、仲良くしていたママ友がいました。娘同士も仲が良くて、よく一緒に出掛けたり旅行に行ったりしていました。 しかしある時、SNS上で私の悪口を散々書いていることに気が付き、あまりにも驚いて 「SNS見ました。あんな風に思われていると知らずショックでした。」と伝え、それ以来疎遠になりました。 あることないこと書かれていて、私の家族の悪口まで書かれていました。 例えば「ドタキャンするなんて非常識」とか「旦那と仲良い自慢うざい」とか書かれていました。 ドタキャンについては、うちの娘が熱を出したからです。丁寧に謝り、後日、気持ち程度のお詫びの品を持って家に行きました。 旦那の自慢については、うちの旦那が家事が好きなのでその事だと思います。夫婦仲がうまくいっていないようで、自慢ととられていました。 本当は悔しくて、ひとつひとつに反論したかったのですが全部ぐっとこらえて距離を置きました。 また、私だけではなく身の回りにいるあらゆる人が不愉快らしく、SNSは愚痴のオンパレードでした。 数年が経ち、彼女とはそれ以来一度も会っていませんが、 今度、私の仕事の都合で、彼女の家の近くの店舗に異動することになってしまいました。 接客業ですし彼女も利用する可能性のある業種なのでものすごく心が重いです。 クレーマー気質で、被害者意識の強い人なので、もし私が働いていることがバレたら、あることないこと本社に言われるかも…、口コミに何かひどいことを書かれるかも…、など、悪い想像が止まりません。 仕事をやめたいくらいですが、色々事情もあり仕事はやめられません。 まだ起きてもいないことを考えても意味ないのかもしれませんが、不安で不安でたまりません。 なにか心が軽くなる方法はありますか? よろしくお願いいたします。
別れてから約二か月後にいつも行くスーパーで待ち伏せされました。 警察にはすぐに通報してと言われてましたが身体が強ばり出来ませんでした。 本人はとても殊勝な態度で酷い事をした、好きか分からず不安でダメだとわかっていたのにやめられなかったと言いました。 たまたま違う場所での仕事の帰りに私を見つけて謝らないと、と彼は思って待ってみたそうです。 私は時間とお金を沢山失ったのに…。 今許せばまた同じ事の繰り返し、受け取る側が納得しなければ何をしても意味がないと思いました。もう独りでいると決めたからもういい、生きてる価値ないんでしょ?分かったからもういいよ。と伝えたらそんな事はない、悲しい事を言うなと言われました。 私が6年以上言われた言葉をたった二、三回撤回されて信じられるでしょうか? 人間不信の私を更に信じられなくさせたくせに。人と一緒に居るには感情を殺してお金を払わないといけない、と思わせる事をして。 まだスマホの通知音でビクッとしてしまう位なのに。 過去に囚われてる、と頭では理解していますが心がザワザワします。 最後にやっぱり興味なかったんだな。と言われなんだか心が傷つきました。 私は出来たら幸せになりたい、無理だったら不幸になりたくない。 だから独りで居ようとしたのに。 家族とも疎遠になっても頑張ろうとしたのに。 私の態度が不安にさせたのは頭では理解できますが感情がついていきません。 戻りたい、なんては思いませんが、感情が処理出来ません。吐き出す相手もいません。 自分で選んだ道ですが、感情の処理ができません。 苦しいです。
現在0歳と3歳の姉妹を育てています。 私の両親は毒親と呼ばれるような人で、小さな頃から親の為に生きてきていました。母親は精神的に弱くアル中で、父は母親に何も言えないストレスを子供にぶつけてたように思います。 その為そのような親になりたくない、子供を自分のように育って欲しくないと常々思っています。 しかし現実は思うようにいかず、2人目が生まれてからは特に日々イライラしたり、不安感や孤独感が増したり、やる気がでなかったりで、特に長女には怒ってしまうことも多く、最近では長女と過ごすのが苦痛になってしまっています。 長女も私といると、どこか気を遣っていたり不安そうな顔をしているような気がします。 うまく言えないのですが、私は子育てする前からいつも心が辛く、穏やかな気持ちになれた事がないような気がします。 でも私自身がもっと穏やかに、精神的にも強くなりたいし、それが子供にも良いと思っています。ですがどうしたら良いかわかりません。 実親はほぼ絶縁。義実家は遠方+義姉が実家依存で入り浸る。地域の子育て支援のようなとこにも相談しましたが、頑張りすぎないでーくらいで、後はお金がかかるサービスを紹介されるだけでした。 主人にもいろいろ話していますが、とにかく仕事が忙しく最近はあまりコミュニケーションをとっていません。 私が母親になんかなるべきじゃなかったと思っています。 でも家族みんな楽しく過ごしたいです。
私は母親が大好きで会いたくて話したくて甘えたいのですが、母は基礎疾患があるので、自分がもしコロナウィルスを持っていてうつしてしまうのが恐くて会いに行けません。父にも姉にも姪っ子にも会いたいのですが、同じく恐くて会いに行くのが億劫になっており、もう半年以上会っていません。 私はとても敏感になってますが、周りの友人や彼氏は、コロナに気を付けてはいるけど、普通に飲みに行ったり旅行に行ったりしてるので、何で自分はこんな不安になってるんだろう、馬鹿らしいなと思ってしまいます。自分も気にしすぎず過ごせたら1番良いのですか、やっぱり会いに行くのは恐くて行けない、でも会いたくて堪らなくなり涙が止まりません。 仕事中もそのような事を考えてしまい涙が出てきて暫く職場に戻れませんでした。 友達や彼氏にこの気持ちを愚痴りたいと思いましたが、そもそもコロナをそこまで気に留めてない人に話しても理解してもらえずもっと苦しくなりそうだと思い相談できず、誰にこの気持ちをぶつけていいか分からず質問させて頂きました。 どうしたら周りの人と比較せず自分の考えに自信を持てますか?また家族に会えない寂しさをどうしたら埋めれますか? あと、不安症な性格はどうしたら治せますか?
数年前に、車と車の物損事故を起こしてしまいました。 謝罪後、以後の対応は保険会社に任せてほしいとのことで、個人的な連絡のやりとり等は行いませんでした。 幸いにもお相手の方に怪我等はなく、物損事故として処理をされ、この件は終わりました。 しかし、あれからずっと自分自身の行いは間違っていなかったのだろうかと自問自答を繰り返しています。 あの時に、もう一度謝罪に伺うなり、お相手を気遣い連絡を差し上げるなどの行動をすべきだったのではないか、道理に外れたことをしてしまったのではないかと自責の念にかられています。 数年が経ちますが、自分の想像の中で、あれからお相手の身体に不調等は出ていないのかが心配になり、このことが頭から離れません。 そして、お相手の幸せを願いながら、自分自身も辛いのです。 もしも、自分のせいでお相手が辛い思いなどをされていたならば… 考えれば考えるほど、心配と不安が募り押し潰されそうです。 毎日、毎日考えても答えが出ず、ただ心配と不安の日々を過ごしてしまっています。 また、当事者の私が知らないところで、変わりに私の家族が悪く言われていたり、責められたりしていたらと考えると苦しくて、申し訳なくていたたまれません。 私のせいで、もし色んな人が不幸になってしまっているとすると…辛くて辛くて仕方ありません。 そのことを考えれば考えるほど、大変心が苦しく辛いです。 今、私にできることやすべき行い等をご教授頂きたく、相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
先月二回ご相談させていただき、この度無事にパート復帰いたしました。 扶養家族内ですので週5時間4日程の出勤です。 行く日までドキドキしながらやはり一番は人間関係の心配がありましたがとりあえずはなんとか仕事に入っていけています。 まず挨拶、お礼、仕事を一番に覚える…と毎日家に帰ってはメモをまとめ直して次に挑んでいます。 今回ご相談させていただいたのは 私は前職を退職したのは個人的に何をされた訳ではないですが職場イジメ、陰口などの人間不信がつのり退職しました。 それが未だ退職して十ヶ月程経つのにトラウマがあり、もし今回パート勤めに行ってる所にその前職メンバーが飲食(飲食系の仕事)に来たらどうしょうかとか、とにかくもう会いたくない方々がいるのでこちらの不安に苛まれてしまいます。 世間は狭いのですからいつバッタリ会うのはあって当たり前だと思いますし別に私は悪いことしてる訳でもなく円満退職しての再パートなので何も不安になる必要もないのかとと思ったりします。 ただ、未だ前職のお店には行きたくない彼女達にはもう接触したくないその気持ちは変わらないままです。 お買い物もあえて遠い所に行ったりと まるで逃げるようにお買い物に行っています。 もっと堂々として私は辞めて今楽しいのよとサラッと会っても話できるように気持ち変えるのにはどうしたらよいのでしょうか? もうすぐ退職して一年が来るのだと言うのにいつまでもこの気持ちのまま、辛いです。
30代主婦です。幼い頃から宗教熱心で過干渉の母親、家庭を顧みない父親、母親の完全支配のもと宗教にのめりこむ子供たちという家族で貧乏生活を強いられてきたため劣等感が人一倍強く、お金を使うことに罪悪感があります。 社会人になり、社会に適合できず自律神経失調になり三年しか働けなかった自分が許せず、結婚してもいつも「このままでいいのだろうか?」と日々を無駄に過ごしているようで不安です。 以前派遣社員としても働きましたが、人の目が気になり、「好かれたい。いい人でいたい」との気持ちから人間関係に苦しみ、一年弱で辞めました。今は週3日のパートをしています。 結婚して8年、子供を欲しいと思えず作れませんでした。 子供を産んでも人並みに働ける人が羨ましくて仕方がありません。私は健康な子供を産めるのか不安で子供を作るのが怖いです。自分のように精神的に弱い子供だったらどうしようと思い悩んでしまいます。 大学時代までは明るい性格で自己肯定感が強かったのに、社会になり、うつになってからは性格が180度変わって暗くなってしまいました。 孤独感も強く、人からどう思われるかを気にしてしまいます。 人の目を気にせず自分は自分、と強い気持ちになるにはどうすれば良いのでしょうか?自己肯定感が低くて生きづらいです。
先日は丁寧なご回答ありがとうございました。 昨年の12月に子どもが産まれてから、旦那のちょっとした一言や行動にすぐイラっとしてしまい、それが態度に出てしまうため旦那も察知し、最近は会話が少なくなってきました。 旦那の話を否定的に捉えている自分もいます… 前回相談させて頂いた話と重なりますが、今はマスオさん状態で私の実家に住んでいますが、昨年の大晦日に旦那から家を出たいと言われてから、旦那の考えてることや旦那に対する気持ちがよくわからなくなってきた気がします。 大晦日の日はケンカをした延長で家を出たいと言われ、旦那はかなり感情的に話していましたが(私の父に対する批判的な話がほとんどでした。)、それが本音なんだと思って、現在までずっと頭の中にありモヤモヤが続いています。 そのモヤモヤもあり、旦那にケンカ腰のような態度を取ってしまいます… 家族3人で暮らせばケンカもなくなるのかなとも思いますが、家を出ることで、もし父に何かあったらという不安や父に対する罪悪感も出てきそうな気もしています。 私も大らかになれればいいのですが、初めての子育てでわからないことや不安もあり、気持ちに余裕がありません。 子どもの前でケンカもイライラもしたくないし、日中に後悔の気持ちが襲ってきて自己嫌悪にも陥ってしまいます。 気持ちの余裕を持たせたり、旦那に穏やかな態度で接するにはどうしたらいいのでしょうか? うまく話がまとまっておらず申し訳ありません…
こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。
「旦那と結婚しなければ可愛い息子2人とは出会えなかった!」 毎日自分に言い聞かせど不安が募ります。 旦那の仕事は収入が低いです。 だから今、看護学校入学の為に仕事しながら勉強しています。 去年受からず、最近英語力がどんなものか私がみたところ、簡単な内容も理解しておらず、正直ドン引きしました。以来、英語は私が教えるようになりました。 私も転職し世帯収入が上がれば余裕ができますが下の子を保育園に入れるためには一度職場復帰しなければいけません。(現在育休中) 私の両親は生活面の支援をしてくれていて、もう高齢になる親に頼ってるのが情けないです。 先日も私の父が旦那に家族を養うとは…的な話を話してたのですが、顔を見ても旦那があからさまに聞いていなかったのを見て苛立ちしか覚えず、母親も呆れてました。 都合の悪い話など右から左です。 いつも嫌なことはその都度言い、その度次から気をつけると言います。 子どもに苦労させたくないから小学校入学までには現状を打破!と目標があります。その為に旦那も頑張ってます。 だけど不安です。子育ては私に任せて勉強ばかり、通信講座も始めたのに不合格だったらと考えると…。経済力も頼り甲斐もない、言葉数が少なく面白みのない旦那にイライラする毎日です。愛が多分なくなりました。 どう旦那と向き合っていけばいいのでしょうか。この先も苦労ばかりな気がしてなりません。
私は現在大学の一年生で部活動に所属しています。小学生のころからずっと続けていた競技であり、とても好きでした。大学に入学してからは何となく流れで体育会の部活動に入部しました。 入部当初それほど乗り気ではありませんでしたが、同じ出身地の先輩や同期、優しい先輩に恵まれ、わずかではありますが楽しいと感じていました。 しかし、しばらくたつと度重なる出費や練習、行事等で時間、体力、金銭等に余裕がなくなってきました。部活での人間関係や自由時間がないことによりストレスがたまり、心の余裕もなくなっていきました。 一時期、突然泣き出してしまうことがあり家族や周囲の人に相談しましたところ、両親にはやめなさいと言われました。 しかしながら、辞めた場合就職のとき自分の強みがなくなるという不安や小中高この競技に打ち込んできた私からこの競技をとったら何も残らない(自分のアイデンティティがなくなってしまう)という大きな不安が生まれます。 現在では部活に行くことが苦痛であり、まったく楽しくありません。長い間考え続けながら、現在でも辞められずにいます。 私はどうすればよいでしょうか。
付き合ってから4年目の(内結婚して1年を含みます)昨年度、主人は私と離婚したいなと、昨年の春から考えていたらしく、夏に既婚者であることを隠して、私よりも若い女性と浮気をしていました。大変ショックを受け、しばらく何も食べれないほどでした。少し時間を置いてから、主人に確認し、その後何度も話し合いました。 その話し合い期間中、主人の男友達に相談してる内、私もその人と浮気をしてしまいました。主人にはない気遣いや、女性として扱ってくださったり、優しさに浮気してしまったのですが、主人への当てつけもあったかもしれません。 最初主人は全く話そうとしてくれず、主人の家族も交えて話し合ったり、ある時はその男友達と主人と私で話し合ったりもしました。 最終的に主人は私がどうしたいのか?と聞かれたので、最初はそれでもあなたとと、とずっと考えていたけど、プツッとそれが切れてしまった。でも、私はやっぱりこれからも一緒にいたいと伝えたところ、そうしようかと、秋の終わりに何とかまとまりました。 現在は何事もなかったかのように、昨年の素っ気なさが嘘のように、会話が増えたり、優しくしてくれています。 しかし、まだ本当は私と離婚したいと考えているのではないか?? それがいつまた言われるのか??という不安を抱えています。 また、1年以上レスなので、主人にとってはただの家政婦なんだと、思ってしまいます。 この不安だらけの気持ちや、ただの家政婦と思ってしまうネガティブなところを、自分でどう解決したらいいのでしょうか?? また私は主人とどう接していけばいいのでしょうか?? 御回答、宜しくお願い致します。