hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 罪 できない」
検索結果: 3320件

人に好かれるのが辛く感じてしまう。

はじめまして。今現在、プロフィールに書いてある職業に従事しています。 この職業に就いてからというもの、人としての「正しさ」や「善」のようなものを深く意識するようになりました。 そうして振り返ると、私のこれまでの人生はどうでしょう。 人を言葉で傷つけたこと、なんであんな馬鹿なことをと思うようなことをたくさん、本当にたくさんしてきました。 中には、親や友人にも言えない、墓場まで持っていこうと考えている秘密もあります。 この保身もまた、「正しい」ことではないのかもしれません。 今現在、少しでも正しく、人の為に何かをしたいと思っているのは本当です。しかし、過去は変わりません。白いシャツについたシミのようにどんなにこれから正しく、人の為に生きていけてもその汚れは生涯落ちることはありません。 そのことが、常に頭に付き纏ってしまいます。人に正しいことを言っている自分が、どの口がと思ってしまいます。自分のこれまでを知ったらどんなに軽蔑されるだろうかと考えてしまいます。 ここからが本題なのですが、そんな私でも、未来で少しでも人のお役に立てるようにと自分なりに努力をしていたら、私のような人間を好いてくれる方が出てきました。家族や同僚、学生時代からの友人など、皆大切な人たちです。そして、良き人たちだと感じてしまいます。 私は、彼らに対しずっと詐欺を働いているような、そんな気分になってしまい辛いのです。人に知られたくない過去があるのに「いい人」ぶって、「正しい」ことを人に言っている自分。そんな私を好いてくれる周りの人たちの優しさが辛いです。 似たような方の質問をこのサイトで見つけた時、「大切なのは今」と答えられている方がいらっしゃいました。私も、そんな風に正しい今を積み重ねていけば、それで良いのでしょうか。これから先、親や友人、大切な人たちの好意を素直に受け入れて、彼らに正面から向き合っても良いものなのでしょうか。 取り止めのない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/10/25

初めての不倫と後悔、反省。

誰にも相談できないことをここで質問させていただきます。 私は、小学生で両親が離婚しました。原因は、父の不倫。母は、離婚してすぐは、仕事もできないほど肌が荒れ、お酒に溺れ、友達もおらず家族関係も悪いため、誰にも相談できず、とても苦しい思いをしていたことは知っています。(想像には限界があるため、私の想像の何十倍も辛かったと思います) 私が惹かれた男性は一回り以上年上で、妻子があることは最初から知っていました。ちょうど人間関係で悩んでおり、人として尊敬できるその方に、電話でもいいから相談したいと思いました。快く連絡先を教えてくれました。 それから、毎日のように連絡を取り、相談をするためにドライブなどに数回連れて行ってもらいました。そのあたりで気づきました。私はこの人のことが恋愛感情も含め好きなのだと。 いけないことだとわかっています。なのに、一緒にいるととても落ち着くし、とても気が合い楽しかった。この人の落ち着きも、きっと既婚者だからこそであって、それに惹かれている、そうずっと言い聞かせました。ですがある時、手を繋ぎました。その後、キスもハグもしました。本当にバカなことをしたと思います。自分のことしか考えていなかった。その後も何度か外出し、一度だけ体の関係も持ちました。その後、猛烈に罪悪感が湧き上がりました。親子連れを見る度にとても胸が苦しくなります。私はいけないことをしたと。そして伝えました、もう会えない、奥様たちが知ったらどれだけ悲しむか、どれだけ傷つけるか計り知れないし責任も取れない。と伝えました。最後に会って話したいと何度も言われましたが、断りました。ですがその後も度々連絡があり、会って話をしてしまいました。 結局、急に居なくなるのは寂しいという相手の気持ちに押され、そのままの関係を続けることになりました。その後も私に罪悪感が湧き、3,4回ほどこれを繰り返しています。そして数ヶ月経ち、奥様から連絡が来ました。こうなることを恐れて何度も言っていた自分を、突き通せばよかったと後悔してもしきれません。でもこうならないと、終わらせられなかったとも思う。 母が苦しんだことを知っているのに、自分の気持ちしか考えずやってしまった。奥様に会うときは心から謝罪するつもりです。母にも親友にも言えないことで、ここで話しました。二度と同じ過ちは犯しません。どうかお叱りください

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

いじめをうけています

くだらない質問です。 高校2年生、女子校に通っています。 クラス替えがあり、まだ新しいクラスに馴染めていません。 そのせいか、いじめを受けるようになりました。 着替えている時に隠し撮りされたり、悪口を言われたり。 周りに、私のことをわかってくれる人はたくさんいます。その子たちと一緒に、いじめをする2人と先生を交えて話し合いをしました。 結果、はぐらかされました。「そんなことはしていない。でもそう思わせちゃったのはこちらだから、ごめんね。でも何もやっていないのは本当だから。」と。確信犯だと思いました。 そのあと一時期は、嫌なことをされなくなったのですが、最近は私に見えないように悪口を言ったりしているようです。 そのいじめっ子たちは、ついこの間も、いじめをして何人かの子を退学させました。 しかも本人たちは自覚していて、先生を通じて謝ったというのです。 しかしその子たちが退学することが分かると、 やっといなくなった、すっきりした、と言って 笑っていたのです。 ですから、信用しづらくはあります。 私はどうすべきでしょうか。 悪口を言われない人間はいないと割り切るしか ないのでしょうか。 すごく憤りが悪い反面、私自身が弱いので何もできず辛いです。 それとも何かしなくても、自然にその いじめっ子たちには罰が下るのでしょうか。 くだらない質問をしてしまい、すいません。 ご回答くだされば幸いです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

自分が原因で相手に迷惑をかけた後悔

私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 191
回答数回答 2

どのような気持ちで過ごしたら良いでしょうか。

父が9年前に食道がんになり、更に今年、脳梗塞になりました。 父はめまいがして、外に出ることがほとんどできなくなりました。 元々、母や私に暴言を吐いたり、お店やどこへ行っても暴言を吐きます。 怒りだしたら3~4時間は暴言が止まりません。 入院している時に看護師さんやソーシャルワーカーさんに相談しましたが、やはり異常だと言われました。 看護師さんも「当たりのきつい人だと思う」と言い、母に「奥さん、大変ですね」と言いました。 私は外に出かける前に、父に、「○○に行ってくるね」と言って出かけますが、1時間もすると、母に「めろんは、どこへ行ったんだ。電話しろ」と言って、私の携帯に帰ってくるように母から電話がかかってきます。 父や母にしたら、私のことを「今でも小学生くらいだと思っている」と母が言っています。 少しの散歩もできないのです。 近所のドラッグストアに行こうとすると、父は「お前、万引きするんだろう?」と言います。 私は万引きをしたことがありません。 するわけがないのに、そういうことを父は言います。 何かを話しかけても、悪いように父は取ります。 そして、私や母が怒鳴られます。 母は父に話しかけないように、気を使っています。 私にも、父に話しかけないようにと、言っています。 父は1階でほとんどテレビを見て過ごしています。 私は2階の自分の部屋で過ごすようにしています。 すべて家には父の決めたルールがあり、(物の置き場所など) 髪の毛が1本落ちていても、父は怒ります。 自分のミスには甘いです。 ドアが少し開いていても怒るのに、父はドアを閉めません。 父はテレビを見ていても常に文句を言っています。 映るタレントさんの悪口などをずっと言っています。 「あのブタ、気持ち悪い、汚い格好をしている」などです。 家に来た営業マンにも「お前は高卒か?変な大学しか出てないだろう?」と、いつも学歴のことを言います。 母にも「お前は私立高校しか出ていないバカ」と言います。 父自身は国立大学を出ています。 こういう父とどう付き合っていけば良いでしょうか? それと、私は1時間くらいしか外出させてもらえません。 自由がない毎日ですが、どうやって外出すれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

消えてしまいたい

以前に、自己嫌悪で質問させていただきましたがまた不安になったので此処へこさせていただきました。 やっと仕事が決まったのに、苦手な業務の担当になってしまい辞めてしまいました。事前にその業務があることを知らされていなかったからです。 でもその後、また面接にいく勇気も持てません。 手に職もなく、年齢的にも厳しいのはわかっているのですが過去の面接でひどいことを言われたり、幼少期にいじめにあい人が怖いのです。 背後を人が通るだけで、体が緊張します。 長年の趣味の活動も、友人とうまくいかなくなり現状活動しにくい状態です。友人は私より交友関係が広いのですが、私の悪口をネットに書き込んでいたりして一歩的に私が悪者になっている気がします。 どうしてこんなことになったのかわかりません。しばらくは手がおかしくなり、何もできない心境が続きました。 私は前世でどれだけ悪い事をしたのかと思うぐらい、辛くなりました。私は同じ趣味の方には友人とのことを何も言ってはいません。 先ほど言いましたが友人は交友関係が広いため、自然に伝わっている方もいると思います。 誰も私の言葉なんて聞いてくれない信じてくれないと思います。それに、悪口を言うみたいで自分が醜くなりそうでいやなのもあります。 でも辛くて寂しくて、私なんで生まれてきたのか。 仕事も決まらず親に迷惑をかけ続けて、なんでいきてるんでしょうか。そして何故、幼少期に声が出なくなるほどつらい目に合わなくてはいけなかったのか。 今もそのトラウマが消えない。この怖さを理解されない。励まされても頑張れない。悪口を言われている気がする。 気にしないようにすることが出来ません。誰も私を必要としてくれないんじゃないかって。 楽しい事はあります。死にたいのではないのです。消えたいのです。 不幸ではない。世の中には、被災された方など辛い思いをされてる方が沢山いて、私なんて甘いんだと思います。 毎日、消えてしまいたいと思う。でも生きていたいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 読んでいただいて有難うございます。うまく質問としてまとめられず申し訳ありません。 誰かに聞いてもらいたかったのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

過去の事で夫とギクシャクしています

こんにちは。30歳、既婚女性です。 夫とは結婚して2年程です。 結婚して間もないころ、夫の仕事関係の方の宅飲みに呼ばれて参加しました。 初対面なので緊張して参加しましたが気さくな人が多くホッとしたのもつかの間、 参加者の男性にセクハラをされました。その男性は60代くらいでお世辞にも品が良さそうなタイプではなく普段でしたらあまり関わりたくないと思うような人です。 しかし夫の仕事関係の人ということもあり笑顔で挨拶したら、いきなり肩を抱かれて「胸が大きいな」とか色々言われました。 もうそれだけで気持ち悪くて最悪だったのですがその後もしつこく絡んできて体の特徴についてあれこれ言われ 挙句の果てに胸を何度も触られたりスカートの中に手を突っ込んだりされました。 もう泣きたいほど嫌でしたが、夫より年上だということや仕事関係だということ、 何より周りの人がそれを一切止めずに笑って見ていて「怒るようなことではないの…?」と思考停止してしまいました。 「やめてくださいね」と言ってもやめてくれませんでした。 夫はその間、「おいやめろよ」とは言うものの苦笑い交じりというような感じで 本気で止めてくれたりせずそれがまたショックでした。 家に帰ってから大喧嘩になり 「なぜ止めてくれなかった、最悪だった。あんたもあんたの知り合い達も頭がどうかしてる、二度と参加しない」 と泣きながら訴えました。 夫は「呼ばれたのにそんなに酷く怒れないだろ、俺だってすごく嫌だったよ」というばかりで話になりませんでした。 その後「私は二度と参加しない」ということになったんですが、今でもあの時の気持ち悪さや怖さは鮮明に覚えています。 そのせいなのか、夫に触られるのすら気持ち悪いと思うようになりました。 スキンシップの中で体を触られるとあの時の気持ち悪さが頭に蘇ってしまい 「私に触らないで!!」とヒステリックになってしまいます。時間がたてば治るかと思いましたがずっと残ったままです。 多分私は、あの時に目の前で見てたのに本気で怒ってくれなかった夫に失望しているんだと思います。 そして怒れなかった自分自身にも失望しているんだと思います。 あの男性や笑って見ていた連中のことも今でも憎くてたまりません。 ただこの状態が続くのはあまりいい事とは思えません。 気持ちをどう整理をつければ良いのか教えていただければと思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

長い間曖昧な関係が続いています

世間からはあまり理解されない恋愛をしていると思うので、なかなか相談できる人も理解してくれる人も少ないため、こちらに書かせていただきます。 7年間、曖昧な関係の人がいます。 友達以上恋人未満です。 会う頻度は2〜3ヶ月に1回くらいです。 自分からは連絡しないようにしているので、 基本彼から連絡が来たときに会います。 最初はなんとも思っていませんでしたが、 いつの間にか好きになっており、 今は私にとって特別な存在です。 しかし彼は仕事の海外赴任が決まっているので、いつかは離れ離れになります。 好きと気持ち伝えたこともありますが、 曖昧に流されて終わってしまいました。 恋愛に臆病で、傷付くのが怖く、 逃げ続けてきた結果、曖昧な関係のまま 時間だけが経ってしまったことに後悔しています。 しかし彼のことを忘れようと思えば思うほど、忘れられないのです。 嫌なところはたくさん浮かぶのに、 なんでこんなに好きなのか不思議です。 7年も続くって… 引きますよね。 この先、彼以上に好きな人ができるのか不安です。 もし仮に彼氏が出来たとしても、頭の中では彼のことを考えてしまいそうで怖いです。 このままの関係を続けて時の流れに身を任せようと思う反面、この年でまともな恋愛が出来ていないなんて情けないのでは?という焦りもあります。 こんな関係きっぱり辞めて、 他にいい人を見つけた方がいいですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

不倫相手の子供を出産

春に次女を出産しました。 主人とアリバイ工作もしましたが、タイミング的に不倫相手の子供に間違いないです。 w不倫でした。 職場で2年ほど前に知合いました。 どんどん引かれあっていく、そんな感じでした。 土日の連絡はしない、平日のみ。 お互い家庭があるので、ばれないように過ごしていました。 途中、何度も離れたり戻ったりしました。 でもタイミングで赤ちゃんができました。 彼はおろしてほしいと言わず、これが俺の宿命だから陰ながら支える、いつもつながっているから。 そんなことを言ってくれました。 出産して3カ月がたとうとしたころ、私と主人の夫婦仲がとても悪くなってしまいました。 育児ストレスもあったと思いますが、一番は彼と主人を比べていたってこと。 なかなか思うように動いてくれない主人に彼が夫だったら……なんて考えるようになり、どんどん主人がイヤになっていきました。 でも彼にも家庭があり、いま離婚して家を飛び出したとしても彼のところに私や子供の居場所はない…… そう思ったらどうしようもないこの思いを彼にぶつけてしまっていました。 「あなたはごめんねって言うことしかできない。 あなたは愛してるって言うことしかできない。 もう会いたくない。 会ったら先のこと考えてしまうから。 奥さんと子供、大事にしてね。」 そうメールで送ってしまいました。 そしたら音信不通になりました。 次の日に言い過ぎてしまったので、 「伝えたいことがあるから電話してもいいですか?」 とメールしても返事なし。 次の日に 「会いたくないと言ったり、会いに来てほしかったと言ったり、気持ちがコロコロ変わってごめんね。 あなたを失った喪失感がひどすぎて。 もう無理ならお返事いらないから。」 とメールしても返事なし。 こんないい方ひどいかもしれませんが、 自分の子供を産ませておいて、 ずっと支えるからとか言ってくれたのに、 いつもつながっているからと言ってくれたのに、 こんなことでつながりって切れてしまうものなのですか? 次女は父親が誰であろうと、上の子と変わらずにちゃんと育てていくつもりです。 w不倫でしたし、私にも悪いところはあります。 こんな私に、どうして彼は離れてしまったのか。 そしてこの現実をどう受け止めてこの先生きていったらよいか、お言葉をぜひお願いいたします。

有り難し有り難し 97
回答数回答 2

好きだしもっと仲良くなりたいけど、不安でいっぱいです。

つい先日もここで悩みを相談したのですが、お坊さんからアドバイスをもらい悩みが解決しました。それでもう一つ、悩んでいることがあります。こちらにもアドバイスをいただけたらと思い、ご質問させていたたきました。 私はつい2週間ほど前高校2年生に進級しました。そして新しいクラスメイトの1人と仲良くなりました。同じクラスにはその子のもう1人の友達がいます。私から見て、友達の友達です。私は、その「友達の友達」という人が苦手みたいです。 苦手と言っても、決して嫌いというわけではありません。むしろその子のことは好きで、もっと仲良くなりたいです。ただ、その子と友達がずっと仲良く喋っていると、自分は必要ないんじゃないか、という不安に襲われてしまうのです。 また、その子に対してだと他の友達のように接することができないのです。遠慮してしまうというか、積極的に喋りにいけないんです。この先もこんな調子だったらいつか嫌われるんじゃないかとか、もう既につまらない人だって思われてるんじゃないかと考えてしまって、不安で、心が苦しいです。 でも、私はコミュニケーションが苦手で、どうすればいいのかわかりません。些細な悩みかもしれませんが、アドバイスをください。待っています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の将来も生きていることも全部怖いです

初めまして、私は大学受験真っ最中の高校三年生です。大学受験で追い詰められているので尚更だとは思うのですが、タイトルの通り自分の将来も生きていることも全部が怖いです。 まず、今の自分の選択が死ぬまで学歴として付きまとうと思うと本当に怖いです。今選択を間違えたら何年後かに野垂れ死んでしまうかも、とばかり考えてしまいます。そもそもまだ学歴が重視されている世の中が嫌です。自分も含め人間が本当に残酷で嫌になってきました。 話が変わりますが私は幼い頃から肉や魚など生き物を食べることができません。みんなに食べるなとは全く思わないのですが、当たり前に食べている人間が本当に残酷で恐ろしいです。むしろ生き物が食べられない私がおかしいみたいな周りの反応も怖いです。人間は自分たちが快適に暮らすために自然を破壊したり生き物を育てて殺して食べたり(なのにペットは可愛がる)、人間のなかでも頭の良さなどで差をつけようとしたり、おかしいと思います。このように、自分たち人間のことをおかしい、当たり前に慣れすぎていると感じてしまうのは私がおかしいのでしょうか…。誰にも共感してもらえず辛いです。私は自分のことでも他人のことでもとても傷つきやすく、周りから驚かれるほど何でも考えすぎてしまいます。家族とも友人とも仲が良く、かなり恵まれているはずなのにこんなことばかり考えている自分がおかしくて嫌です。 他にも、将来ちゃんと自分で生活できるか怖い、時間は止まらずもう1秒前には絶対に戻れないのが怖い、いつか親が老いて死んでいくのが怖い、自分自身も歳をとるのが怖い、これから先にふりかかるストレスが怖い、など今気にしても仕方がないような不安ばかりずっとずっと考えてしまい最近は眠ることもできません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 ご意見いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

関係の後腐れのない終わらせ方

数カ月前に過去の恋愛について相談させていただきました。 ほぼセフレ状態であった相手(Aさん)を忘れられない。2年以上直接会っていないものの、ダラダラLINEで世間話のやりとりは続けている。後悔ばかりだ…と悩みを打ち明けたところ、ハスノハでお坊様の暖かいアドバイスをいただくことができました。 考えを改め、私からAさんに連絡することをやめました。するとAさんから連絡が来ることもなくなり、いわゆる『自然消滅』状態に持っていく事ができました。 また、私には新たに気になる人も見つかり、Aさんへの恋愛感情をすっかり断ち切ることができました。前を向いて次の恋に踏み出すことができそうです。この場を借りて感謝申し上げます。 ですが、Aさんへの思いは断ち切れたものの、別の不安がよぎるようになりました。 Aさんとの関係はこの『自然消滅』のままで大丈夫なのか?ということです。 関係を終わりにしよう、といった話をAさんとしたことはありません。ですから近い将来、シンプルに友達として、Aさんから世間話のLINEなどが来てもおかしくないのです。 もしAさんからLINEが来ても、未読無視をする自信と覚悟はあります。ですが、そんなことをして万が一にも逆恨みされたらどうしよう?Aさんには私の大体の住所が知られているし、なんだか怖いな…と、漠然とした不安に襲われることもあります。(私のAさんへの一方的な片想いだったわけで、逆恨みはほぼありえないと思うのですが) だからといって、私の方からわざわざ『今後は連絡を取らない』と伝えるのも怖いのです。せっかく自然消滅しているのに、改めて掘り起こすのも変だと思うのです。 不安に襲われて苦しんでいるのは、自分で蒔いた種が原因だとよく分かっているつもりですが…どう後処理すれば良いのか?とても悩んでいます。 このまま連絡が来なければ、それに越したことはありません。 ですがもしAさんから連絡が来た場合、後腐れなく終わらせるためにも、無視を貫くのが得策でしょうか?それとも友達をやめる、連絡はとれない、ときっぱり伝えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1