hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悪口 」
検索結果: 2402件

誤って人のお茶を盗ってしまっていた

お世話になります。すみれと申します。 どうしても長文になってしまいますが、どうかお救いください。 お忙しいところ、申し訳ありません。 職場の方に悪いことをしてしまいました。 私の職場には給湯室があり、そこの冷蔵庫にコーヒーと冷茶が入っています。 私はいつも仕事を終えて帰る前に、水筒にお茶を補充して帰るのですが、3日前、いつも私がもらっていたお茶は、福利厚生として会社が置いているお茶ではなく、4人の方が個人的にお金を出しあって買っているお茶であったことが発覚しました。 発覚した時、そばにいた2人には謝れたのですが、残りの2人はその日お忙しそうで、謝る機会を逃したまま、今日やっと謝る事態になってしまいました。 当然ですが、かなりお怒りで、しかも1人は普段から厳しい上司ですので、「違う容器に入ってるんだから普通わかるだろ。わざとだろ。人のものを盗むなんて恥ずかしいと思わないのか。犯罪者が。」「貧乏だから高いお茶を飲んでみたいのはわかるけど、盗みはよくないよね。」等々と言われてしまい、それ以上何も言えなくなってしまいました。 会社から提供されているお茶だと勝手に思い込んでいた私が悪いのですが、「犯罪者が」と言われたことが不覚にも心に刺さってしまい、どうしたら許していただけるのだろう、どう償えばいいのだろう、とそればかり考えてしまい苦しいです。 どうしたら許していただけるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分勝手な夫

こんにちは。 いつもありがとうございます。 主人は躁状態の時はテンションが高いのですがうつ状態になると、動悸が激しく死んでしまいたくなるようで眠れず、孤独を感じるから私にも起きていて欲しいと言います。  出来るだけ話を聞いたりして起きていますが 朝早く起きて子供のお弁当を作らないといけないし私自身も仕事に行かないといけないので 途中で寝落ちしてしまいます。 そうすると自分が動悸でしんどいのにほっといて寝たとネチネチ言われます。 また、主人は子供の頃親にほったらかしにされていたそうで、そのせいで愛されたくてしょうがない。常に一番愛して欲しいと言います。 内心、だから不倫したと言いたいのか。 正直家族を裏切って男同士で不貞関係を繰り返したくせに一番愛して欲しい?ふざけないで欲しいと思ってしまいます。 もちろん口に出して言うと逆ギレして物を投げたり壁を殴って穴を開けたりするので言っていません。 子供の頃にほったらかしにしたせいでおかしな行動を繰り返しているのに、そっち(私)が悪いんじゃないですか?と嫌な言い方とゴミを見るような目で言ってきた主人のご両親にも腹が立ちますし、私が傷ついて今も苦しんでいる事など全く考えず自分のしんどい気持ちばかり押し付けてくる主人にも腹が立ちます。 相談と言うか、誰にも主人が不倫した事など 話せていないので気持ちを聞いて頂く形になってしまい申し訳ありません。 このような場を設けて頂き本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

不機嫌な上司の受け流し方

今の会社に中途採用され4年目 26歳になります。 中小企業(同族経営)で、私は経理事務をしています。 入社当初から直属の上司(社長身内)との反りが合いません。 仕事ができる・できないの以前に人として呆れることばかりです。 その上司の機嫌が悪い時は 周りに聞こえるほどの独り言(キレてる)・ため息 舌打ち・書類をバーンと置く  等 逆に機嫌がいい時は 他の人の会話にいきなり入ってきて饒舌に話したり ダジャレを言ってきたりします。 上司は機嫌がいいか悪いかしかないので普通の時が無いように見えます。 話しかける度の舌打ち・ため息が 本当に本当にストレスで、 もともと短気な私はすぐにイライラしてしまいます。 入社当初からとられる態度が辛かったため 社長に相談したりもしました。 でも、改善されるのは一時だけ。 その上司はきっと そういう本質の方なんだと思います。 もう直らないと思います。 ならば私の受け止め方を変えるしかない、とも考えたけれど 私も本質は短気なので、それはイコール我慢することとわかりました。 転職することが一番の解決策だとはわかっていますが どこに転職しようと上司のような人はいると思うし 今後の自分の受け流し方についてご教授お願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

浄土の信徒とお不動さん。

いつもお世話になっております。 あるお坊さまから、阿弥陀仏さんとお不動さんでは教えもお誓いも全く違う事も伺いました。(阿弥陀様は、「すべて受け入れる」、お不動さんは「阻む物を追い返す」) 私の関わって来たお坊さま方はそれぞれ、 「左手の縄でもって無理やりにでも仏道に引き入れる」、「仏道を妨げる物を追い払う」という対極的な教えを説いています。 私は浄土宗の人間なので、あの寺の職員はお不動さんの教えにのっとって 「畑違い、出て行けや!」 的な行動をとったのかとも思いました。 遠い昔に法然上人が感じた肩身の狭さを知り、「女は成仏できない」と説かれていた事も知りました。 ですが、どうも私はお不動さんがその様な悪い神さま?には見えません。 あの細めた左目が、悲しそうに泣いているように見えるんです。 人によってはご気分を害してしまう様な質問かもしれませんが、 お不動さんはどんな想いを抱いて私たちを見ているのでしょうか。 国内の浄土宗寺院にも、不動明王をお祀りしている所があると聞きました。 なので余計混乱しています。 くだらない事かもしれませんが、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

腹が立って忘れられなくて悩んでいます。

1年前に いろいろあって落ち込んでいて、 弱っていて よくわからない人を好きなってしまいました。 今思い出すとなんで あんな人を信頼していたのか わからないです。 その人すべてが 思い出すだけで 今とても気持ち悪くてたまりません。 その人は なんかアクティブなので まわりや誰かからその名前を聞くたびに 気持ち悪くて 具合が悪くなります。 忘れたいのに、 すごくすごく 嫌なことをされたので 悔しくて忘れられません。 なんていうか。 詳しくは書けないのですが 落ち込んでいた時に、 とても上から目線なことを言われたんです。当時は落ち込んでいて冷静に考えられなかったのですが、 後に考えれば考えるほど むかついて腹が立って仕方ないです。 これは一例ですが、 たかだか 20代で人生のすべてをわかったかのように上から目線なアドバイスがほんとうにわたしの心を傷つけました。 あなたのその言葉で傷ついたと言っても、 なるほど!そんなことで傷つくんだね! そう言われて傷つくということはね、それは昔のカルマが〜 と謝らず かなり見当違いなことを言ってきて、 わたしを見下していて 腹が立ってもう 縁を切りました。 でもむかついて仕方ないです。 どうやったらそいつのことを気にしなくなるでしょうか、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

心の支え。でも、これは不倫。

私は結婚する。という時に、浮気をしました。 旦那のプロポーズはとても嬉しかったのですが、この先大丈夫かとマリッジブルーになっていました。 そこに現れたのが、仕事場の取り引き相手。 前々から仲はよかったのですが、たまたまプライベートな時にばったり会い、家も近い事がわかりました。 そこで、そのままノリで二人でご飯に行く事に。それからは、私の職場の同期と彼の友達と飲み会もする仲になりました。 結婚に揺れている事も話し、それを上手く受け止めてくれとても居心地がよかったんです。沢山相談していました。お母さんのアルコール依存の事も…。旦那に言ったら引かれるんじゃないかと、旦那の家族にも知られたくない、友達にすら相談できない内容も彼には言えました。 体の関係はありません。でも、キスしたり抱き合ったり、内緒で会ったり、それが安心でき幸せでした。お互い惹かれていることが分かり、かけがえのない存在になりました。 でも、浮気ですよね。相手には奥さんや子どもたちもいます。奥さんと子どもたちにも面識があり、仲良くさせてもらっていました。しらっと普通に奥さんや子どもたちに接している自分が時々嫌になりました。 結婚式を終えた後、私は職場をやめ、少し遠いところに引っ越しました。連絡はとってはいけないと、お別れもしたのですが… 全く知らない環境の中過ごしていると、寂しくなり連絡をとってしまいました。内緒で会ってしまいました。やっぱり好きです。好きなだけではなく、尊敬しています。 でも、旦那と結婚したからには、私は旦那を幸せにする仕事があると思います。旦那の家族も私の家族も大切にしなきゃいけないと思います。 だから、彼を好きな事はいけない事です。 …会いたいのを我慢するには、好きな気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょう。 やはりどんな時も1番に頭の中に出てくるのは彼です。ずるいのは分かっています。相談して直るものではありません。でも、だから、思い立った今、変われるチャンスだと思います。お願いします。

有り難し有り難し 105
回答数回答 2

全て悪い方向にとらえてしまいます

初めてご相談させてもらいます。 この1,2年の間に人間不信になっています。 自分自身が育ってきた環境として父親から暴言を吐かれたり、金銭面にだらしがなく色々と問題があった家庭でした。 また、母親はおりますが家の家事は全て私が行っています。 私自身、中学に入学すると、急にいじめが始まり卒業するまでずっと続いていました。 家にも学校にも自分の居場所というものが見つけられず、今でも心のどこかで 『自分が我慢すればいいんだ』 という思いを持ち続けています。 進学し友達と呼べる子達も出来きたのですが、そんな中で結婚の報告を受けた際に言われたのが 『いつまでも結婚出来ないなんて、可哀そう。もう、誰からも必要とされないのだから出家でもすれば』 と言う言葉でした。 また、その言葉をどう受け止めて良いのか悩みを別の子に相談した際には 『生まれた時点でハズレくじだから、仕方ない』 と言われました。 ちなみに、その子はある程度の私の育った家庭環境等のことを知っています。 その時は、思い切ってその言葉は辛かったと言ったのですが、共に私の受け取り方が悪いだけで自分に非は無いとの返答でした。 その時、 『友達と思っていたのは自分だけで、本当はそうやって人の事を見下して笑っていたんだ』 と思ってしまい、それ以来その子達やその周囲にいた人達とも距離を置くようになってしまいました。 幼少の頃からの家庭環境もあり、自分は結婚や家庭を持つというのには関心は低いとは思いますが、そんなに自分はダメな人間なのだろうかと思ってしまうようになったうえに、今回コロナの影響で職も失いました。 全て、自分がいなければ良かったのだ、誰からも必要とされないダメな人間なのだと常に思うようになり人も信じるのが怖くなっています。 生きている意味が見出せず、どうしても前向きになれません。 どうすれば、色々なことを許せるようになり、少しでも人を信じられるようになりますか? 今は、生きているのが辛いとしか思えません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1