このまま放置したら人に迷惑をかける自覚がありながら、仕事に手をつけることができません。家事も苦手です。 昔はもう少し頑張れたと思うのですが、責任を感じたり人に迷惑かけないように頑張る機能が年々麻痺してきてしまいました。 不謹慎と思いつつ、事故に巻き込まれたりして、消えたいと日々願っています。 (自分で消えられないのは、今両親と遠く離れたところにいて、そうすると両親にとんでもなく迷惑をかけるからです。) 無理しないと社会的に死んでしまうのに、無理したくないという気持ちに抗えません。 今週末は職場の人との旅行もあり、やるべきことができていないのに何をしてるんだと思います。 お坊様は規則正しく生活なさっていると聞きます。私には規則正しく生活する(歯を磨いたり、洗濯をしたりする)ことすら億劫で、それでもなんとか「普通」と言われる生活を送っています。 お坊様はどのように気持ちを整えて生活を送っていらっしゃるのでしょうか。 何かお言葉を賜れますと幸いです。
私は結婚してないですが付き合ってる彼氏の子供ができました! 子供出来た時に、彼氏は結婚しょうって言うてくれたのは嬉しかったですが、子供出来たのを知ってから1ヶ月も立つのに私の親に会ってくれませんし、彼氏の親に言うてくれたのも1ヶ月たって私がなんで言わないのって言うてから言いました 私子供が出来た時に彼氏にこれからの私の親に会うとか彼氏の親に会うとかどこに住むとか 藉はいつ入れるとか言うたですが 彼氏はいっぺんに言わないで、わかってるけど、ご飯を食べてながらでもできるやんとか言われて誤魔化されました 彼氏は何を思ったか、今現在もなんですが彼氏は会社を変わった所でバタバタしてる所はわかるですが、仕事が落ち着かないと私の親に会えないと思ったのと、これからの私と結婚のために仕事ちゃんとしてからじやぁないとって思って仕事を優先してます 私は意味がわからなくて別に仕事をしてない訳ではないだし、ひとまず私の親に会ってょって言うたですが、仕事ちゃんとしてないと私と結婚できないやろって言われました 呆れて物が言えなくて、1ヶ月待って見たんですが彼氏に何も進んでないけど、どうするの??って言うたら進んでるやんと言われました 進んでないやん、私の親に会ってないしって言うたら彼氏はまた仕事はちゃんと落ち着かせないと私と結婚出来ないやろって言われました じゃぁ、会うってほんまにいつ会うの??って言うてからやっと私の親と会う日にちがやっと決まりました けど、まだ彼氏の仕事はバタバタするし、1ヶ月は休みがないのでまたズルズルと結婚するのも住むのも彼氏の親に会うのも1ヶ月たってからだと思います 彼氏は私の親に会ったら直ぐにいろいろ決まるって言うですが私はそう思いません 私はこの1ヶ月ずっと彼氏には不安って伝えてました!子供は大きくなるし、私は未婚やし、彼氏を信用してない訳ちゃうけど逃げようと思えば逃げれますし、彼氏はそれは絶対にないといいますが、口だけなら子供でも言えます! 私はこの1ヶ月、本当なら健康に産まれてほしいとか思う時なのにずっと私は不安でこの先が怖いし、私が幸せって思ってないのに子供産んで幸せにしてあげれる自信がないです!自信がないなら産まない方がいいじゃないかと思います! 子供のために下ろした方がいいじゃないかと思ってます
先日私の不注意でお客様に呼び出されるようなミスをしてしまい、上司の方から呼び出され「こんなんじゃ社会でやっていけないよ。どんな教育を受けてるの?俺が親なら恥ずかしい。女ならもっと大人しくして過ごして。まあ、女なんだから今すぐ結婚すれば関係ないだろうけどここじゃこんなミス、二度と通用しないし俺は許さないから」と苦言を呈されました。 小一時間問い詰められ、反省している最中に耐えきれず泣いてしまった所、その方から励ましのつもりか肩や手を触られ「泣かれたら俺の責任みたいじゃん。あと生活がかかってるから言わないだろうけど辞めるとか絶対言わないでよね」と半笑いで返されました。それがどうしようとなく不快で、怒られていることとは別に「ああ、この人は私を責めて楽しんでいるんだ」と直感を覚えてしまいました。 両親を含めた周囲にミスを含めた一部始終を話すと「社会に出てこんな理不尽はたくさんする。我慢しろ」「ここでバイトを辞めたらお前の身にならない。コロナ禍で仕事があるだけありがたいと思え」「自分は昔もっと辛い思いをした、他のバイトに行っても同じかもっとそれより酷い経験しかない」と仰ってくることは一理あり、無責任で弱い言動だと重々承知しているのですが、社会に出てこんな思いをするなら誰にも迷惑をかけず早く死にたいと思いすらします。 私はいったいどうしたらいいでしょうか。辞めることは出来ずとも、他のアルバイトを探して掛け持ちしようかとも考えています。よろしければアドバイスをお願いいたします。
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
先日24年飼っていたオカメインコが空に帰りました 最後の2日間一時も人と離れたくないと縋る彼をお腹に乗せて一緒に眠りました 仕事が休みだったので日中もずっと抱っこしてました 最後の日私が仕事に行っている時に母の手の中で逝きました 歳を取って病気がちになり何度も病院にいき薬も嫌がらずに飲んでくれました 彼も寿命を燃やし尽くして死に私も出来ることは全てやったと思っています でも頭では冷静な位理解していても心がどうしても彼を求めて苦しいのです 毎日涙が出ます これは自分の執着心であることも解っているのですが… どうしたらこの気持ちを落ち着かせらせるのか とりとめのない内容で申し訳ありません
両親は私が6歳の時に離婚しました。離婚の原因は、父親がギャンブル好きで多額の借金をしたからです。両親が喧嘩する度に自分が生まれたからお金が苦しくなったとずっと思ってきました。離婚後母親は私達に心配かけないように泣いていたり、闇金のやくざが家に来て金返せと何度も来た時も泣いていました。その頃から母親の顔色ばかり伺い心配、迷惑かけないようにと気持ちを抑えていました、いつの日か母親だけでなく誰に対しても顔色伺うようになり、自分の本音を言えなくなっていました。何があっても笑顔でいたがよく友達に悩みなさそうだねと言われます。でも夜は泣く日々です。自分がどうしたいのかわからないんです。そして私なんか生きてる意味あるのかななんて思うようになるんです。お金がない家は私立高校なんていかせられないから公立1本。でも落ちて迷惑をかけたらどうしようというプレッシャーに勝てず公立は落ちて私立高校へ。大学は兄の協力もあって短大へ。兄は公立1本で受かり卒業して大学行かず仕事しているのに、それに比べて私はお金で苦労かけてはいけないのにかけてしまうばかり。遺書書いて自殺行為をしようとしたができない。就職をしたが職場では顔色伺って親に迷惑かけたから恩返しをしないといけない、迷惑かけずに頑張らないというプレッシャー、父親の死。色々重なり疲れて1年少しで退職。そこで彼氏が同棲しようと言ってくれて初めて親元を離れた。正直辛かったけど楽しかった。でもそばに居ない分母親からの連絡はいつも以上に来てそれに答えないと頑張らないと気持ちが焦るばかりで体がついていけず、仕事が続かず今では家から出たくないです。でも心配や迷惑かけたくないから仕事を辞めた事彼氏や家族友達にも誰にも言っていません。結局私はどこに行ってもみんなの迷惑と改めて実感して死にたい。生きているのが辛い。私が生きている意味がわからない。そんな事ばかりです。きっと相談しても気持ちが弱いと言われるだけ。人生楽しいだけではない、もっと辛い思いしてる方だっていますよね。今後私はどうしたいのかどう思っているのかが自分でもよくわかりません。みんなにたくさん迷惑かけてる、死んだって誰も悲しくない。生きてても迷惑なだけなんだからと思う毎日です。何かアドバイス頂けたらと思い、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
仕事もして満たされているはずなのに気がついたら自殺しようとしてた
はじめまして。 夫婦関係に悩んでいます。 このコロナの一年で、主人の仕事がとても忙しくなりました。ポジティブな忙しさと言うより、コロナが遠因で心を少し病んでしまった同僚や上司が数人いらっしゃって、その穴埋めのように役職が上がり 殺伐とした職場の雰囲気と突然のしかかって来た責任と戸惑いに日々悲痛な表情をしていました。 それから、とても優しかった主人が人が変わったようになりました。 段々と私にも攻撃的で高圧的になり、事あるごとに私を糾弾して押さえ付けようとするようになりました。私がそれに反論すると、死にたいと泣いて、飛び降りたり手首を切るような事も繰り返します。 暴言や当て付けのような嫌がらせ行動が度重なり、初めはそれに反応して「そういう事は傷付くからやめてほしい」と伝えても「絶対に嫌だ!やめない」と頑なになるばかりです。 私が悪かったね、ごめんねと寄り添えば延々と死にたい消えたいと泣かれて、それから「いつもごめんね。俺はおかしいんだ」と謝ってきますがまた同じ事の繰り返しでこの一年、正直私の心が疲弊してきました。 暴言も自殺未遂も、今は正常な精神じゃないから真に受ける必要はないと思っても、かなり心が削られます。 このような状態の主人と真摯に向き合うと自分のエネルギーが吸い取られると思って、淡々と最低限の対応をしていたのですが(言い返したり、傷付くと伝えたりしない)そうしたら今度は当て付け行動がエスカレートしました。 とにかく、自殺未遂に大慌てして引き止めて、構って寄り添って慰めて欲しいようです。 このまま、私はサンドバッグになって、はいはいと暴言を受け流して子供をあやすように寄り添えれば良いのでしょうが、もうそんな気力も無くなりそうです。 文面からももしかしたら感じ取られてしまうかもしれませんが、正直、憎しみはあっても愛情はもう分からないかもしれません。愛していれば一緒に立ち直れるように頑張れるのでしょうが、正直とても今気持ちがしんどいです。 それで良くなるのも事実です。 ずっと王子様扱いしていると、メンタルは安定してくるようですが、ほんの些細な事で攻撃的になり、私に消えろとか死にたい…となります。 どうしたら私は主人をフラットな精神状態で王子様扱いしてあげられるのでしょうか? 淡々と自分の気持ちを殺して、尽くせる方法が知りたいです。
病気で倒れて、後遺症麻が残りましたが、復職しました。毎日、再発の恐れにびくびくしながら、おくっています。病気になり、気温に対して、異常に反応してしまったり、仕事も、以前のように出来ません。通勤途中で倒れないか不安で、言葉も後遺症として残りました。食欲もなくなり、義務で食事をしている感じです。相談できる人もなく、家族には、マイナス思考だから、悪い方向へ向かって、考え方を変えない限り、ダメになると言われています。後遺症としては、軽い方と言われていましたが、出来ないことが増えていき、辛くてしょうがありません。生きている人間だから、皆、辛いことは持っていて、表に出さないだけなのに、自分一人が辛いと思っているのではないか?と、親類の者に言われたこともあります。自分だけではないのは、わかっているのだけれど、辛くて死にたいと思ってしまいます。考え方を良い方向に戻すには、どうすれば悩んでいます。
義父、母、兄、私、弟の5人家族です。 義父の母に対するモラハラ、兄と義父の確執に苦しんでます。 義父は私たち子どもには優しくしてくれ、何も無ければ母にも普通に接しているのですが、自分の気に入らないことや不満なことがあると母に全てあたります。 寝ている母を無理やり起こしてまでそのような事をします。 今年の初めに失業した兄が帰ってきてからは元々兄との確執が強くて余計に母にあたっています。 母が兄に、義父と穏便に関わるよう話しても兄は義父と全く口を聞かず日常の挨拶すらしません。 義父はそういった、子に対する不満や怒りも全て母にぶつけるのです。 そうした母の苦しみ、悲しみ、不満を受け止めるのは私の役割です。私以外にはいませんし、狭い家庭の中のことであの義父のモラハラから逃げられない母が可愛そうで私はなるべく母の愚痴聞きになり、母がモラハラを受けないよう義父の相手をしたりしました。 しかし、母から「(義父と二人は嫌だから)仕事終わったら早く帰ってきてね」「お父さんが寝るか私が寝るまでお父さんの相手してくれないかな?」など頼まれる度に、何だか自分がいいように使われる道具のように感じてきてしまいました。 昨日、私から兄に義父と仲良くするよう言ってくれないか、お母さん苦しくて死にたいって言ってるって言って、とお願いされた時、仕事後の疲れもあったのか泣いてしまいました。 母からは「負担かけてごめんね、頼りすぎてごめんね」と謝られました。 25歳にもなって母ひとり救えない自分が情けなくて辛くて、でも私自身も限界で、いっそ義父を手にかけてしまいたくてずっとどう殺せばいいか考えてしまいます。 恋人に電話でその気持ちを話したら、父親を早くに亡くしてる彼に「軽々しく親を殺したいとか言うな」と怒られてしまいました。 彼は正しいです、私が悪いんです。でも、私だって軽々しく口に出したつもりはなくて、本気で殺してしまいそうで、だから言ったのにそう言われて悲しくなってしまって、優しい彼を遠ざけたくてたまりません。 昨日から頭がぼんやりしてずっと息苦しいです。 解決できる問題ではないとわかってます。でも、いつか解放される時が来るのでしょうか。 家族に殺意を抱く私のような人間も神様は救ってくださいますか。
今日も一人で仕事中、社内の誰かと話すこともなく、明日も一人で仕事中、日曜日も一人で仕事中、あ、お客さんとははなしたか。 取り敢えず一服してから頑張ろう、おっと危ない、今は管理者皆集まって休憩中だ、もう少し仕事して休憩にしよう。 何でいつもはこの時間じゃないのに、皆さん休憩中? 入った瞬間部屋が静かに、誰も何も言わず皆退散。 もういっそのこと殺してください。 何でこんな歳まで生きてしまったのか。 もっと早く決断できたろうに。 この先も此が続くのか、何で生きてるんだろう。 いやもしかしたら明日はあの人が話しかけてくれるかも、そして明日も一人で仕事中。 もしかしたら明日は、なんてもうどうでもいいのではないか? もう十分ではないか? もう今さら何か取り戻そうとしなくても、ただ今が終われば、なのに明日も一人で仕事中。 明日会社に誰もいなかったら良いのに。 どうせ一人なら、誰の顔も見たくない、誰の笑い声も聞きたくない。 何で生きてるんだろう?何で死ねないんだろう? こんな人生で何で生きてるんだろう? 今まで何を考えて生きてきたんだろう? 早く死んどけよ。 あ、頑張らないと納品間に合わない、今月厳しいな。 あ、先月も厳しかったな。 何をやってるんだろう? いい歳して、神様か誰かが無条件に助けてくれると思っているんです! ちょと早くしてくれませんかね? と言うか、何でまだ生きてるの? 早く決断しないと。 何でまだ? 明日も生きてるの?何で?
兄弟も友人も結婚して家族を持っています。私も結婚したい気持ちはあり、婚活もしましたが、そもそも極度の人見知りで、初対面の人と話すのがストレスでたまらず、上手く話せません。当然結果も伴わないません。それでも、何度か行けばと自分を奮い立たせチャレンジしましだが、やはりうまくいかず。 結婚できずとも、人間関係が充実してればいいのですが、友人自体も少なく、私から連絡しない限り連絡が来ない人ばかりです。もう自分なんて誰にも必要とされないんだと、自暴自棄。 婚活に疲れ、結婚しなくても楽しく過ごせればいいやと思い直そうともしましたが、外で楽しそうな恋人達、家族連れを目にすると心が痛くなります。 数少ない友人の幸せの報告も、心の底から喜べない自分もいたりして、心底嫌になります。 30代半ば、結婚するにしても子供を産める年的にもギリギリな年代。毎日焦燥感に襲われます。 そして将来、一人でひっそりと死んでいくのかと思うと今すぐ消えて無くなりたいときがあります。そもそも生まれて来なきゃよかったのにと思ってしまいます。そんな事、母が悲しむので絶対に言えないし、こんな暗くて心の貧しい悩みなので誰にも言えずつらいです。
病院で子育て相談したことがきっかけで、児相に子供を取られて施設入所となりました。もちろん虐待などしていませんが、児相は子供を返す気などまるでなく、数年間施設入所させたいようです。 子供への思い、愛情を散々児相に伝えてきました。何か親として改善することがあれば教えてくださいと児相に伝えましたが、「改善することは何もありませんよ。」とのらりくらり、何を言っても的外れな回答しかなく、正直宇宙人と話をしている心境です。何を言っても話しが通じず、最近では児相職員を思い出すだけで気分が悪くなり吐き気をもよおします。 児相の言うことを聞き指導に従えば帰ってくるとよく言われますがのらりくらりと的外れな対応で、もう1年以上が過ぎてしまいました。児相が善だと思っている人には理解して頂くのは難しい悩みだと思いますが、虐待の事実は一切ないのに、完全親子分離させられているのです。 施設内での職員による暴力、暴言、性暴力も酷いと聞き、子供が心配で気が狂いそうです。でも何故か面会すら許されないのです。まだまだ幼い子供、親の愛情が必要な年齢なのに、会うことすら許されないのです。何故なのか、理由を聞いてものらりくらり、全く理解出来ず苦しんでいます。私は毎日子供が無事でいるように祈ることしか出来ません。 行政相手ではまるで無力、子供を救うことすら出来ない自分が親として不甲斐なく、子供にも申し訳ない気待ちでいっぱいで、死にたい気持ちが治りません。毎日死にたいと思って過ごしていますが、子供が18歳になったら放り出されるので、それまでは生きていないと、と思うのですが、辛くて段々心も壊れてきました。精神的にも追い詰められています。 子供のためにも死んではいけないと分かっているのですが、死にたい気持ちがなくなりません。私はどうしたらいいのでしょうか。
こんばんは。 子どもが亡くなってから仏教の本を少しずつ読み始めました。 『人生は苦だ』とありました。 その言葉を見るたびに泣けてきます。 もう、苦しい人生は嫌です。 子どもと同じようにしようと何度も考えています。 それと同時に、ご飯を作らなくちゃ、掃除をしなくちゃ、とも考えています。 苦しいから死にたいけど、現実に引っ張られて、でも苦しいし、でも現実があるし、と、両極端に引っ張られて、本当に疲れています。 何を聞いても見ても自分が責められている気がするし、 でも、残っている子どもに頼られると私がやらなくちゃと思ったり。 …疲れました。
3回めのご相談になります。 娘が亡くなり先日四十九日の法事が無事に済みました。 毎日悲しみと喪失感が大きすきて泣いてばかりですが、四十九日はきちんとやってあげたいと思い、それを目標に頑張って参りました。 娘のお友達も次から次とお線香をあげに来てくださり、ご飯も一緒に食べていってもらうので、思い出話をしなが泣いたり笑ったりで過ごしておりました。 お友達も娘の夢を見たと連絡をくれたりします。 私は亡くなってすぐにあまり良くない夢を見ました。 私の母も娘の2ヶ月前に亡くなっていて、母が出てきて、私がなにもかも嫌になったと言うと、息子が俺だってもう嫌なんだといい私がもう死にたいと言うと、亡くなった娘がじやあ一緒に死んであげるわと、夢の中で言うんです。 昨日もお友達から娘の夢を見た、でも内容は覚えてないと連絡がありまして、私は良い夢でなかったから楽しい夢を見たいなって話をしていたばかりですが、昨晩2回目の夢を見まして、又良い夢ではなかったのです。 娘が苦しい苦しいと言って、早くお医者さんに行こうと私が言い、近所のかかりつけのお医者さんに診てもらっている夢です。 息子もいまして、一緒についていくわと話ている夢です。 そのような夢を2回も見てしまい、悲しいし娘はあちらの世界でも苦しんでいないか心配でたまりません。 私が娘の死を受け止められず、いつまでも泣いたり、主人にあたったりしてしまいます。 主人には娘の約2年の闘病生活の時にも、考え方というか主人の態度というか、いろいろな事で何度もぶつかり責めたりもしてしまいました。 心の中ではいろいろな事に感謝をしていますが、一緒に泣いてくれたり娘の話を自分からしなかったり、普通の生活をしているように思えてしまうのです。 そんな不満とか、私がいつまでもこんなふうだから、娘の良い、楽しい夢を見られないのでしょうか? 今は仕事をしておりませんので、娘の為にお花とご飯だけが私の仕事です、 よく娘さんの為にも明るく頑張っていかないとだめだよって言いますが、何を頑張れば良いかすらわからないです。 四十九日が終わった今、何もやる気が起こらない現状です。 夜もあまり寝られないので、朝方から九時近くまで寝てしまいます。
40歳代半ば独身の男です。 20代の時に相手方の親御さんに片親であること等で反対され婚約破棄になった過去があります。 仕事は中間管理職になりましたが孤独です。これと言って友達もいません。職場では明るく振る舞っています。 年甲斐もなく片思いした女性にも振られました。生きている価値があるんだろか、考えてしまいます。親もいつまで健在か分からない、でも弱ったときに頼ってしまい心配をかけてしまう。 自分に価値なんかない、と思ってはいけない、と分かっているけど周りをみれば家庭を持ち幸せに見えてしまいます。 今までの自分の言動などを振り返って自分は何て今まで嫌なヤツだったんだと思うこともあります。 卑屈で拗ねてマイナス思考で天邪鬼なのかもしれません。 なにも成長していない、辛い経験をしても学んでいないのでしょうか。 死んでしまいたいです。
私の母親は今認知症です。認知症になる前から、性格的には自己中心的で自分の思いを押し付けてくるところがありました。 いろいろ、親をを思ってやったこともその時はは感謝している様な事を言いますが、何か気に食わないことがあると全てなかったことにされ、自分がいかに大切にされていないかという事を、延々と言われ続けます。 家に呼んであげると、その時は上機嫌ですが、度を越えて何度も来ようとするので流石に断ると烈火のごとく文句を言われます。 最近は、さすがに認知症が進行し独居の為寂しさを強く訴えるようになりました。もちろん、私も仕事の合間や休みを利用して通ってはいますが、こちらの事情などお構いなしに電話があり、一人では過ごせないと主張します。ただ、行ったところで「死にたい」と言われ続けるだけです。散歩や買い物に誘っても行こうとしません。 話し相手、話を聞いてくれる相手がいるだけで良いという思いは分かります しかし、行ったら最後帰ることが出来ません。仕事だから、用事があるからと言っても帰らせてくれず、無理やり帰ろうとすると追いかけてきます。 こんな状態なので、私も行く際はある程度の予定の調整をしていかざるを得なく、行く回数も減ってしまうので文句を言われ続けるという悪循環になっています。 今まで外で仕事をしていたのに、認知症とコロナの影響で退職する事になり、認知症の進行で自動車も処分したので喪失感がある事は分かるのですが、このまま母の思い通りの対応は私も続けることが出来ず、なかなかつらいです。 感謝はしていますし、ひどいことを言われても今に始まったことではないので良いのですが最近度が過ぎる気がして、生活や仕事に影響が出ています。 全て応えようとすると、無理が出てきたので、電話越しの母はかわいそうですが、最近は出来る範囲を限定するようにしています。 このやり方しか、私自身と私の家族を守れそうにないのですが間違っているのでしょうか?頼って当然、必要な時にすぐに駆け付けないとダメと思われているのがそもそも無理です。そんな今日もまた、着信が100件以上あります。。つらいです
8ヶ月前、ある精神病を患っている事がわかりました。完治するそうですが、主治医いわく長い道のりが必要だそうです。 この病気の影響で、たくさんの人たちを傷つけ友人、恋人を失ってきました。 最近も大きな別れがあり、心がえぐられたように痛いです。 私のような病気を抱えていると、支える側も疲弊してしまうので孤立しやすいのです。 自分で病気をコントロールしようとしても、なかなかうまくいかない事があり、結果周りを傷つけてしまい自己嫌悪になります。 最近では、私のような人間が生きていていいのか?と思うようになりました。 迷惑ばかりかけ、生きていても価値がないし申し訳ない気持ちでいっぱいです。 治るかわからない病気。このまま死んでしまいたいな。どうして私がこの病気にかかったんだろう?と、ふと考えてしまいました。 でも、死んではいけないのですよね。 それは分かっているのですが、治療や仕事を頑張る気持ちはどこかへ消えてしまいました。 今は休職し、毎日家にいます。 未来を考える事がとても怖いのです。 何か、アドバイスをいただけないでしょうか。
こんにちは。 大学4年生の男性です。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、投稿失礼いたします。 やらなければならないことから目をそらし、準備不足による失敗を繰り返す自分に嫌気がさしてしまい、死ぬことによって人生を放棄したいという思いにとらわれてしまっています。 この状況を打破し、前を向けるようなアドバイスをいただきたいです。 現在は自死することによる周囲の人間への悪影響や自死に伴う苦しみへの恐怖心からそのような選択は取らずに済んでいますが、いずれ本当に自死してしまいそうで不安です。 私が失敗したのは就職活動です。 やるべきだとわかっていながら意欲がわかず、布団の中で一日中過ごしたり、趣味のゲームで時間を潰したりと現実から逃げ続けた結果、当然ながらどこにも就職できませんでした。 書類の準備や面接の対策などやらなければならないことが多くあることを自覚していながらもそれらの活動に手を付けることが難しく、せっかく手を付けても自分のやりたいことや志望動機を考えるのに苦痛を感じほとんど準備を進めることができませんでした。 そのような状況を人に話すことで失望される恐怖心から他人に相談することもできず、「なぜ自分は周囲の人間ができていることができないのか」と一人で思い悩み、もう何もできる気がしないし家族の負債になる前に死んでしまいたいという考えがしばしば浮かぶようになりました。 5月の終わりぐらいから状態がどんどん悪化し、現在は布団の中で過ごす日がほとんどになり、自傷的な行動を低頻度ながら突発的にするようになりました。 学業の方にも手を付けられなくなり、卒業論文が進まず卒業も危ういように思えます。 自分の人生や将来がどうでもよく価値のないものに思えてなりません。 自らの怠慢が招いた事態なのですが、冒頭で述べたように死ぬこともできず、かと言って生きていこうという意思も持つことができず、宙ぶらりんのまま毎日を過ごすのがつらいです。 「死にたくなる」という悩みをよく知る人には打ち明けることができず、一人で抱えるのにも限界を感じたため、思いを吐き出す場としてこのサイトを利用させていただきました。 自らの都合で命を捨てようと考えるような身勝手な内容で申し訳ありませんが、何かこの宙ぶらりんの状況から抜け出すためのアドバイスなどいただければ幸いです。
2回目の相談になります。 8月20日に65歳の父が突然死しました。 初めは突然の別れに愕然とし、涙が止まりませんでした。 父の死因は「心タンポナーデ」と診断されました。 ネット等で色々調べました。 初めは寝ている時に亡くなったので、本当に突然に、死んだと思っていました。 しかし調べていくうちに予兆があることを知りました。 徐々に進行していくタイプだと、だるさや息苦しさ等が症状としてあるようです。 母が亡くなる2日前ぐらいから体調が悪くなってきていたと言っていました。 たらればを言えばきりがありませんが、しっかり検査をしてもらえば助かったのではないか? なぜなぜ?と、繰り返し後悔しています。 今さら考えても遅いですが、近くにいてやれば、前日に会いにいけていればと、後悔が押し寄せてきました。 後悔をしても遅いと分かっていますが、胸が締め付けられそうで、死んだ父に思わずバカと言ってしまいました。 これから精神的にどの様にして過ごしていけばいいのかわかりません。 どなたか教えて下さい。 お願いします。