hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

試験直前、不安で勉強に手が付かない。

こんばんは、初めてご相談させて頂きます。 もうすぐ大切な国家試験があり、その試験に合格するため、この1年半、自分なりに努力を続けてきたつもりです。 おかげでなんとか成績も上がり、これからの計画も立てていました。 しかし最近、試験の不安から勉強がまったく手につかなくなってしまい、大変辛いです。 つい数日前までは、1日10時間程度もしくはそれ以上机に向かえていたのに、今日は1時間も集中して勉強することができませんでした。 また過去に1度、成績不振を理由に留年を経験しています。 その際には教授から、「君には向いていないから、他の道を考えた方がいい。もし来年もう一度試験を受けても君は落ちると思う」などと言われ、また人格を否定され、大変辛い思いをしました。 教授にとっては嫉妬激励のつもりだったのでしょうが、あれから随分長い間、そのトラウマを引きずってしまっています。 もちろん、留年の原因は自分の努力不足と、能力の無さ、勉強に取り組む姿勢が問題であって、自分の責任です。 しかしあの時は、辞めるに辞めれない部活動、生活費のためのアルバイト等、自分を律して管理することができず、ああする他に出来なかったのです。 その後悔に苛まされ、毎日生きていても、ふとした瞬間に、「いっそ死んで楽になりたい。こんな自分が生きていて皆に申し訳ない。ああ辛い。」という妄想で頭がいっぱいになってしまうことがあり、胸が詰まって息が苦しくなります。 しかしそれでも、この試験に合格して、こんな自分でも人のためになりたいのです。 自分を責め続けるのを辞めたいです。前を向きたいです。 もし僧侶の皆様なら、どのようにして心を落ち着け、過去と決別し、勉強に取り組めるようにされますでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

守護霊なのかが分からない

私は、赤い糸が見えるという変わった力(?) を持っています。(ガチです) それと関係があるのかは分かりません。 でも、なんとなく、後ろになにかがいるような気がするんです。 私が泣いているときに、後ろからハグされてるような ぬくもりがあったり…。 良いことがあると、 花のような匂いが鼻をかすめるんです。(毎回) とてもその匂いが好きです。 心がワクワクする感じ…。 はやめに学校に来てしまって教室に一人だったんですが、 急に(火災の)警報ベルがなったことがあって…。 怖くて、動けずにいたら、 「大丈夫…」って、女性なのか男性なのか覚えてないんですが 声が聞こえたんです。 確かなことは、複数から聞こえたことです。 3~5つの声が…。若い人だったと思います。 私の周りにいたはずです。 じゃないと、あんなにはっきり聞こえないはず。 しばらくして、誤作動?生徒のいたずら? として伝えられました。(覚えてない) こういうことが、何度かあります。 守護霊がいるのかなぁ、とか思った時期も多いです。 でも、こんなにハッキリ存在を示すことって あるのかなぁ、と、半分疑っています。 それに、見えたことはありません。 どこに行くにも、 隣にいるような気配がするんです。 しかも、車道側からするんです!!(優しい…) 昔も、今も、ずっとします。 ほとんどの人は、気のせいだと言います。(9割型) これは、気のせいなんでしょうか…。 守護霊だとして、こういうことってありえますか? 別のなにかかもしれない場合も教えてほしいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

今でも思い出す恥ずかしい出来事

何年も前のことですが、 両親の前でやらかした参観日を、いまでも思い出します。  私は当時(ちなみに中学1年生)から手汗がひどく、おまけに致命的に不器用で、裁縫などの細かい作業が大の苦手でした。 その日の授業参観では、細かい作業を授業中に行わなければならず、クラス全員があっさりとできることを、私は試行錯誤しても結局できなかったのです。 1番前の席でしたので目立っていたと思います。友達の保護者が私に向かって苦笑いして、それに先生も乗っかったことも、いまでもふと思い出しては、自分が情けなくなります。 結局、タイミングを見計らって、クラスメイトにばれないように父が手伝ってくれました。 それが引きずったのか、実は他にも両親の前でやらかしました。帰って部屋で泣きました。本当に自分が恥ずかしかったです。 また、母に「なぜあんなこともできないの?」とあの日の帰り道で言われました。また、母の日記に「人並みのことができない娘が心配」と書いてあったのも見てしまいました。 しかし、それ以来、両親からあの日のことを食卓の話題にされたり、本当恥ずかしかったよなどと言われたことはありません(それどころか、両親は子供の私から見ても優しくて、立派で、いつも私のことを考えてくれます)。 ちなみに、友達からも、このことを馬鹿にされたり、みんなに言いふらされたりということはなかったです。みんな良くしてくれました。 ただ、母にとっては忘れられない日であることは、数年前ちらっと言っていました。父はわかりません。忘れてくれていたらと思います。 結局、いまでも不器用なのは変わりないのですが、もうあんな恥ずかしい思いはしたくないと、あれから少しずつ細かい作業をできるように練習しました。 自分の致命的な不器用さに気づけたから、起きてよかった出来事だとは思いますが、いまでもふと思い出しては恥ずかしくて声を上げそうになります。 これからあの出来事とどう付き合っていけばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

元結婚相手への怒り

婚約者の遺言では、「この家や他のものは、あげる」と言うてくれてました。 しかし、子供は婚約者と生活していた家やバイク、車などを全て「私のものや」って言って、私を追い出しました。 元結婚相手が子供を洗脳していたと、周りは、言います。 婚約者のご両親をも洗脳し、冷たい態度になってしまいました。 コロナの影響で私しか看病しに行ける人がいなかったものの、一切子供は、お見舞いには、来ていなかったです。 婚約者と元結婚相手(A)との結婚は、元結婚相手の親が婚約者の持病で通う病院の偉い方で「Aと遊んだって」と言って遊ばせて、その後「Aに手を出してどう責任とってくれるんや」と脅し…結婚に至ったそうです。 結婚後は、好きじゃなかったのに結婚生活をし…周りからは、子供のことを言われ、作ったものの女の子やった… それから嫌になり別居。離婚をせがみましたが、向こうは、拒絶。 養育費も出すと言っていたのに、なかなかで… それから10何年も… その間、付き合っていた方も別でいました。 それから、私と出会い、離婚も成立し、晴れて自由になり… その子供は、元結婚相手の洗脳やなって思うが…元結婚相手が許せません。 働かず、高額な養育費を貰っていながら、私たちの住んでいた家や婚約者の車をも奪っていきました。 人に話す時は、そこへの怒りなど自分が惨めになるので出すことが出来ないですが、やはりそこが頭に過ります。 どう考えて言ったらいいか前向きに考えたいため、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

煩悩から解放されたいです

年の暮れの慌ただしい時に読んでいただきありがとうございます。 上司との関わりでの相談です。 その上司とは社長の奥様なのですが、私以外の女性社員(二人)には何かとちょっとした物(食品や日用品)等をよくあげています。私もいただく時もありますが、「あなたいる?」みたいな感じです。そう問われると、遠慮してしまいます。 以前は(今いる女性社員以外の時)きちんと人数分、分け隔てなく渡してくれていたので、何か変化があったのかもわかりませんが。。。 仕事面では、奥様の個人的なことも代わりに私がしていたりしているので、正直、便利屋的にされているのかなとか情けなくなります。社長の奥様以外にもある男子社員も同じようなことがありました。日頃、私に頻繁に頼み事をしてくるにもかかわらず、自分が外で頂いた物を他の女性社員にあげていました。 奥様にしろ男子社員しても、あげるのであれば、わからないところでしてほしいです。奥様にいたっては、「あの人に渡してね」と私に言付けしました。 こういうことが、度々あり気持ちが乱れます。私以外の女性社員も私と同年代なので年齢的なことで区別している感じはないと思います。色々と自分でも考えてみましたが私は承認欲求が強いのでしょうか? これも一つの煩悩というものであれば、どのような心持ちをすればいいでしょうか?新年を迎えるにあたり悶々としていますしまた来年以降も起こると思います。その時、心が乱れないようにするにはどうすればいいでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうぞ御教授よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

過去の悪事

過去のことを思いだし苦しいです。 私は過去に冗談のつもりでやったことが、相手を怒らせていたりするのではと不安で仕方なくずっと苦しいです。 具体的なことは書きたくないので、わかりにくく申し訳ないのですが、当時は自分は罪の意識が薄く、一方で相手は冗談と受け取ってくれるのではないかと自分勝手に考えました。 そのことをすっかり忘れていたのですが、ふと最近思いだしとても不安です。 実は相手は激怒していて警察に訴えでたり、何かしらの法的手段に訴えでるのではないかととても不安が止まらないです。 ただ、事実として、すでに私がしたことを謝る手段がありません。また現実的に考えてもし相手が何かしらの方法で公にそのことを問題視するのであれば、とっくに問題になっているはずです。逮捕されるならばとっくに逮捕されているはずです。なので客観的にみて、相手も(不快に思ったかもしれませんが)冗談と受け取ってくれていたのだろうと思います。たぶんそんなことがあったこともすっかり忘れている可能性が高いとも思います。 しかし、だからといって改めて問題になる可能性がゼロでないとも考えてしまいとても不安で苦しいです。 私はこのことをとても後悔して反省しています。ただ、現状はどうすることもできず、どうすることもできないので死ぬまでこのことで不安になるかと思うと、辛くていますぐ消えてなくなりたいです。 もちろん愚かな自分が悪いことはよくわかっています。ただ一方でどうすることもできないので、不安になってもしょうがないこともわかります。ただどうしようもなく辛くてどうすればいいかわからなくて、辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が情けないです。

初めまして。 うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 21〜30歳まで母の介護で家にいました。寝たきりだったので、私は介護と家事をしていて仕事はしていません。 母の死後、社会復帰のリハビリとしてパートで社員食堂で4年半働きました。 その後、引っ越しを機に正社員として働こうと職を探し、小さな会社の事務として働き始めましたが、とにかく暇でやる事が無く、自分の価値が無いように思えてきて5ヵ月で辞めてしまいました。その後、デイサービスの介護職で正社員で入ったクリニックは求人内容との違いがあり、2ヵ月で退社。そして、今は近くの医院で看護助手として働いて4ヵ月になります。 しかし、看護助手の仕事も合わなくてツライです。また先輩の助手さん2人とも合わず、怖くて仕方ありません。毎日仕事の間ずっと不安で怖くて緊張してます。最近はもう毎日仕事の夢を見て最悪な気分で目覚めます。 正直辞めて別の仕事を探したいと思うのですが、ここまで仕事が続かない自分が情けなくて 嫌いです。 友達は良いところいっぱいあるよ!仕事も合う仕事絶対あるよ!と言ってくれて嬉しいのですが、そこまで評価される自分ではないと思ってしまうのです。違うよ、私はそんな凄くないよ。ダメなんだよ。全然ダメなんだよ…と思ってしまうのです。 自己肯定感が皆無。 正直36歳にもなってこんな自分が本当に嫌です。 最近は消えてしまいたいと思うようになりました。 どうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

嫌われて当然の人間はどう生きるのか

私はどこに行っても嫌われて嫌われて嫌われものでデブでブスなことで有名人でした。嫌われてきた理由もわかっています。私は口が悪く嘘つきでどうしようもない人間でしたし、今も大した人間ではありません。しかし、私は物心ついたときには家族の中で邪魔者、足手まといで、いつも孤独でした。家庭内で得られなかった愛を他人に求めて異常な行動をしたのだと分析しています。でもだからといって、私の醜い人間性が肯定される理由にはならないことはわかっています。だからこそとてもくるしいのです。私もいろんな人からいろんな嫌がらせをされて耐えて来ました。私に嫌がらせをした人間は、私のように苦しまず楽しく生きている場合も多いのてはないかと思うと腹がたって怒りでおかしくなりそうです。毎日いつでも頭の片隅で「私は嫌われもので生きている汚物」→「でも私だってつらかった」→「私に嫌がらせをした人間は人気者」→「私に嫌がらせをした人間が不幸になるところを確認したい」→「私の方が悪い人間だから仕方ない」と堂々巡りで、仕事もミスが多く、いつも疲れていて、身体中痛みがありマッサージが欠かせません。なんのために私は生きているのか……みんなからいたぶられてみんなのストレス発散のために生きているにちがいない、寿命ギリギリまで、でいたぶられ続けるのだと絶望します。 嫌われて当然の人間が幸せになることは可能でしょうか。私も本当は幸せになりたいのです。

有り難し有り難し 74
回答数回答 3

ペットの苦しみ

はじめまして。 亡くなったペットの事で心苦しく 質問させてください。 先週ペットが癌のため亡くなりました。 具合が悪くなったのが亡くなる 2週間前でその後バタバタと衰弱していきました。 2週間の間に2回に分けて 8日間程入院していました。 2回目の入院の時に立ち上がれなくなる 前日の面会の時は少し体力も戻り 帰り際少し私を追う仕草をしました。 次の日面会に行くと目力も弱く 寝たきりになっていてすぐに 連れて帰りました。 連れて帰ると嬉しかったのか 目力も少し戻り自分で歩くこともしました。 この日は家族で少しお散歩(抱いて)したり 家族でリビングで一緒に寝ました。 しかし翌日の朝には意識もほとんどなく 通院で点滴をした後苦しむことなく 息を引き取りました。 そして今悔やんでいるのは 何故追いかけてきた時に連れて 帰らなかったのか? 連れて帰らなかったから 犬が諦めてしまったんじゃないのか? と、胸が痛いです。 あと、癌のせいで2週間 吐き気との戦いでした。 その吐き気の間お腹を擦るしか出来なかった 私は毎日遺骨に向かって謝っています。 もう彼にその苦しみはないとわかってますが 生きてる間の辛さはもう忘れて 暖かい所で遊んでいるのでしょうか? その都度精一杯の事をしたつもりですが 苦しい吐き気に対してお腹を擦るしか 出来なかった事を 次に会った時に謝りたいです… 同じような質問もありますが どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

この世は地獄。

今までいろんな人間に傷付けられ苦しめられて、聴覚過敏があって騒音にも苦しめられ、病んだ心を治療するため7年前から精神科に通院してます。 ですが、今まで7年間いろんな精神科で精神科医やカウンセラー、看護士等にさんざん傷付けられてきました。 自分で治す努力もしましたがダメでした。 その間とても苦しい時、相談機関に電話をしてもいつも繋がりませんでした。 親は今まで協力も理解もほとんどしてくれませんでしたし、ストレス元でした。 家にいるのが耐えきれず友達と同居し助けてもらっていました。 激しい身体の痒み、動悸がするようになり、いろいろ検査をしましたが原因がわからず、心因性ではないかと言われました。 精神的に限界がきて入院病棟のある病院に緊急で入院したいと電話しましたが、すぐにはできないと言われ必死で耐えて待ちましたが、2週間待たされて結局断られました。 他にも複数の病院に緊急で入院したいとお願いしましたが断られました。 壊れそうになり精神科緊急に助けを求めましたが飲酒を理由に対応してくれませんでした。 改造マフラーの件は何度も警察に通報してますが何も解決してません。 オスプレイの件は相談先も見当たらず言っても無駄でしょう。 改造マフラーが特にうるさい日に弱ってる私の代りに友人が通報した時は「そういう自動車はいなかった」と警察は嘘をついて何もしませんでした。 警察に事情を説明した友人に対して「そういう地域だから通報してもキリがない」とか私のことを見捨てろと言ったそうです。 その友達も出て行きました。 誰も助けてくれない。誰も信用できない。 怒り憎しみ悲しみで理性が壊れそうになるのを必死で堪えてました。 救いが無い。絶望の連続。地獄でした。 死のうとしました。 腕を何度も切りました、切る度にどんどん深く切っていきました。大量の血が出ました。ですが死ねませんでした。 もう人を信じられない もう傷付きたくない もう騒音に耐えられない 人が憎くて仕方ない 地獄に突き落としたい 世の中、心の醜い人間ばかり。この世は地獄です。自分の中の憎しみを制御するのは堪え難い程苦しいです。 何を信じればいいのかわかりません。 心の支えが欲しいです。 進む道もわかりません。 この島から出るしか生きる道は無いですが、こんな情態でどこでどう生きていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

大切な人との別れ方

恋人関係ではないけど、深い仲の異性とどのように別れたら良いか教えてください。 私は、3年前から30歳ほど年上の男性と親しい関係にあります。 よくご飯を作ってもらったり、一緒に旅行に行ったり、外食したりとまるで恋人なような感じで交流していました。また、急に「〜に行きたい」などの無理難題にも答えてくれたり、金も出してもらったりとすごく彼に頼っていました。肉体関係は無く、彼的には娘、私的にはお父さんのような存在でした。 また、去年旅行した際 私の行きたい場所がちょうど彼の実家の近くということもあり、彼だけ実家に寄りました。彼は実家との折り合いが悪く、長年帰っていなかったため、帰省する事ができ、よかったと言ってくれました。 この事から、彼は私のことを自分を変えてくれた存在だと言うようになり、周りからも、いい意味で変わったと言れることが多くあったそうです。彼にとって私はあげまんのような、自分を変えてくれた存在のように思ってくれました。 しかし彼は最近(今年)私に恋愛感情を抱くようになり、「ダメだと分かっているけど好き」と言ってくるようになりました。 けれど、私は彼を恋愛対象には見られませんでした。手を握ぎられたり(指を絡めて)もしましたが、正直気持ち悪く、嫌悪感を抱くようにもなりました。 けど、今までの恩もあり「気持ちに応えることは出来無い」と伝えてはいたものの、はっきり嫌とは言えませんでした。 しかし、先日私に好きな人ができ(他の人)、告白して振られると言う事がありました。彼には上記の事を事前に相談していおり、応援してくれていましたが、告白が終わった後に、「実はフラられればいいと思っていた」と謝られました。 その事自体は、私は気にしませんでしたが、私の存在が思った以上に彼を苦しめていると感じました。 やはり好きでも無いのに、頻繁に会ったり、頼りにすぎたり、振り回すことは期待させる事になり、両者にとって良くないと思いました。 そこで一旦距離を置く事を提案し、彼も納得してくれました。合鍵も返しました。 しかし別れ際に「気持ちの整理がつくまでそばにいてほしい」と言われました。私は終電があったため、その日は帰りましたが、もう一度会ったほうが彼のためでしょうか。距離を置く話は急に言ったので心の整理がつかないのは分かるのですが、どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1