hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 426件

自身の人生

初めてこちらで相談をさせて頂きます。26歳でアルバイトをしながら転職活動をしているものです 自分自身、これからの人生をどのように進んでいけば良いのか分からずどん底の状態にあり、書かせて致しました。 (今までの流れ)ーーーーーーー 大学時から、子供の貧困や高齢者の方々の支援を行いたい また、色んな人がハンデなどを抱えていても安心して暮らせる社会を実現したいという夢のため市役所職員を目指すも 夢叶わず、卒業後一般企業へ(2016年のことです) 約一年後、もう一度夢を叶えたいと思い会社を退職(2017のことです) 2017年~一年は勉強にあて 2018年と2019年に再び試験を受けるも合格できず。(現在のアルバイトは2018年から行っています) 11月に全てがダメだと分かり、昨年度の12月から再度民間の会社に入る為に転職活動を開始 (以上になります) ーーーーーーーーーーーーー 私自身、今まで市役所職員として成し遂げたい目標の為に、一心に目指していたこともあり、この先の人生をどのように進めば良いのか、何をなすべきなのか(再度就職したあとも、働きながらでも夢は目指したいと思っているのですが) また、夢を実現できない私は何の為に生かされているのか 分からず このようなどん底が続くなら人生終わらせてくれればいいのにや この辛い時期はいつか晴れるのかと日々考えている所です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

今の仕事を辞めたくなり悩んでいます

以前息子の事で相談させていただき、ありがとうございました 今回は職場の事で相談させていただきます コールセンターで働いて居ますが、次々の仲良しさんが辞めて行きました 仲良しさんと言ってもみんな20代30代の若い人です 私は何故だか年下の友達がほとんどです、周りに年寄りが居ない事も理由の一つかもしれませんが、同世代の人と話してても、気持ちがすっきりしないのです、若い仲良しさんと話す方がすっきりしますし、判って貰えます まだ若い人もたくさん居ますが、同世代の人が結構多いです 今まで他人にはあんまり関心がなかったのですが、仲良しさん達が居なくなってから、同じ年代の人が仕事を私の半分もしていない事に気づき、腹がたってきました、数名ですが、その人達はよく居眠りもしています、同じ時給でなんで?とか、同じ年齢でなんで私の半分しか出来ないの?とか思うようになってしまいました それから仕事を辞めたくなりました、それから人間関係がめんどくさくなってきました 私は会社ではいじられキャラで、ムードメーカーと言われています 会社には良い人ばかりでよくしてくださるのですが みんなが私に絡んできて、いちいちめんどくさいのです 仕事中は、隣の人とたまに話しながらするのが仕事も順調に進みますが 私より若い人でも、1コール終わるたびに私に話しかけてくる人も居ます そうすると私は集中できず、いちいち相手するのもまたまた面倒です 一応今月から、出来るだけみんなと関わりを減らすために、昼から出勤に変更して対策を取りました でも本当は働きたくないのです、たぶん身体もしんどいのです まだローンもあるし、息子達の奨学金も親の責任と思い支払っています 仕事が嫌にならずに勤めて続けるにはどうしたら良いでしょうか? 下手な文章で申し訳ありません

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人生を間違えて生きてきた 誰からも見放され、居場所が無い 

アラフォー男性です。 今までの人生、全てが間違っていたと気づきました。 親との関係 友人との関係 勉強の仕方 趣味への取り組み 就職に対する考え方 何もかもが間違っていたので、今のような無気力でどうしようもない責任も果たせないアラフォー男性が生まれてしまったのだと思います。 苦しいです。じゃあこれからどうすればいいのかが全くわかりません。 そもそもこの年齢になるまで気づかなかったのに、これからどうすればいいのか。 職も失いそう、家族にも愛想をつかされそう、相談できる人はいない、相談したら、その年齢の人にアドバイスする人はいないでしょ、とも言われました。 一度道を踏み外すと、最低限の収入を得ることすら難しいのですね。 こんなことなら新卒で内定をもらった準公営企業に入っておけばよかったと思うのです。 無能な自分を過信して競争の激しい業界に入って身を滅ぼしました。 激しい業界にいたにも関わらず、人間関係に躓き、社内失業をしてその後は転職を繰り返し、どんどん底辺へと落ちていき、条件も悪くなり、今も社内失業中です。どうしようもない。 最初の会社できちんと学ばなかったせいで、働くとはどういうことか、お金をいただくとはどういうことかをわかっていません。なにをどう学ぶのかも学べませんでした。現状を相談した人には、20代で学ぶことを学んでいないね、とさじを投げられました。もう二度とその人には相談できません。 親や妻、子のために何も出来ない収入しかえられません。 精神的にも金銭的にも自立できない自分がいます。 皆に見放され、皆にさじを投げられ、どうすればいいのかわかりません。 これからどうすればいいのでしょうか。 どんな心構えでどのように生きていけばいいのでしょうか。 つらいのは付けが回ってきたと思って、低年収を我慢するのがよいのでしょうか。 にげだしたら、転職したらまた同じことの繰り返しでしょうか。

有り難し有り難し 99
回答数回答 1

障害のある自分を認めるには

気分障害に苦しんでいます。 大学卒業後、大企業に就職したものの半年ほどで体調を崩してしまい、一年も経たずに長期療養に入っています。 社会人として活躍したい、人のためになりたいという気持ちはたくさんありましたが病気になってしまい、自分自身に対する情けなさや周りの同期と比較して劣っていると感じてしまうことが多々あります。 病名は気分障害で、症状としては不眠や不安感、気分の上下です。 原因は過労と人間関係の悪化でした。 病気の症状そのものも苦しいですが、病気になってしまった自分そのものの存在を認めることができず、苦しいです。 前の職場を辞めたわけではないのでいずれ復職するのですが、職場に戻りたくない気持ちの一方で、障害により転職活動もままならない現実があります。 自分を認めることができたり、理想のレベルを下げたりすることができれば多少気持ちは楽になると思うのですが、わたしにはなかなか難しいのです。 休んでいると「動いている世の中」対「休んでいる自分」という風に考えてしまい、落ち着かなくなったり、気分が落ち込んだりします。 話が前後してしまいましたが、なにか少しでもアドバイスをいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

病気の人ばかり集まってきます

16年前に母が自死しました。 当時の私は夫婦関係も上手くいかず、別居中でした。 小さな子を抱え無力で、母には何もできず、失ってしまい、家族からは母の死が私のせいだと責められました。 いろいろな場所でカウンセリングを受け、乗り越えられるよう努力しましたが、次に選んだ夫がDV、別れた後に付き合った男性がアル中。職場隣の席には睡眠薬を常用していて、会社にほとんど来れない女性。お向かいの席にはDV離婚の後、別の男性と不倫をしていて、八方美人で影ではずっと愚痴や悪口を言っている女性。 近くには他にも病んだ人がいます。 私もその一人なのかと落ち込みそうです。 こちらに相談したきっかけは、今付き合っている人が酒以外は優しくいい人で経済的にも安定していて、仕事の相談や普段生活にも親身です。これから一緒に健康でいられたらという思いから、身体を大事にして欲しいと思い、私は辛くてもこの事を克服した方がいいのか悩んでいるからです。 心の病の母を助けられなかった後悔から、DVの夫にも同情して一緒にいました。 今回もそんな気持ちがどこかありながらも、他人の病気を治すことまで背負えないので、突き放す決心をしたところです。 とても居心地良く、できればずっとこの先過ごせたら、という気持ちは残っています。 取り留めなく申し訳ありません。 私が変われば、周りの人たちから離れられますでしょうか。何かできることが知りたいです。 どなたかご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3
2021/08/10

人生が虚しいです

2度目の相談となります。よろしくお願いいたします。 最近、自分の人生を虚しいと感じてしまいます。 平日は自宅と職場の往復。休日は1人もしくは母と買い物をするか、1日家に引きこもっているかのどちらかです。 こんな日常が虚しく思えてなりません。 性格上、人と会ったり人の多い場所に行くのがあまり好きではなく、外に出た日は謎の疲労感に苛まれます。それでも少しは外に出たい欲があり、休日外に出る日は午前中に動き、午後は家に帰ってグダグダとしています。 また、趣味もありません。家ではネット小説を漁るか、テレビを見ているか、ゲームしているかのどれかです。 友達もいるにはいますが、頻繁に連絡を取りません。特に社会人になってからは休日が合わなかったり、相手が転職をしたりで、何となく連絡が取りづらいです。 今のこの状況を自分が招いている、そしてどこか望んでいることはわかっているのです。でも休日、家でダラダラしていると虚しさが心を占めます。 このような思考になった原因は、一昨年始めたSNSだと思っています。そう考えて最近はSNSを全く開いていないのに、それでも虚しい感情にとらわれます。 この感情から抜け出すには、どうしたらいいでしょうか。 わかりづらい文章ですみません。 何卒ご教授ください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/02/28

生きていたいです

好きなことが見つけられていない人には働く資格はないのでしょうか? 昨日面接を受けてきました。 もう年齢も年齢で、決して若くはありません。転職回数も多く、早く安定しなくてはと思うのですが、好きな訳でもなく、したくもないことを何十年も続けなくてはいけない現実に憂鬱になります。 それでも、両親を安心させるため、お金を稼ぐため、老後のため、生きるため その為に働かなくてはと常に考えて働いてきました。 ですが、面接で面接官から「転職回数や続かないことには何か理由があるのではないか?」 と問われ、楽しくないから飽きてしまうことが一番の理由だと思うと正直にお話ししました。 それから、好きなことや今までの仕事の中で一番楽しいこと等を聞かれたのですが、答えられませんでした。 嘘を綺麗に語っても良いかもしれませんが、自分にはそれができませんでした。 「これから先もこのように転職を繰り返して生きていくとどこも雇ってくれなくなってしまうよ?」と言われ、図星なため涙が溢れそうになりました。 全部わかってるんです。 好きなこともなくて、目標もないんです。 できることをしてきただけで、楽しくて働いてきたことなんてないんです。 この覚悟で働くのは本気で働いている人に失礼だってこともわかってるんです。 それでも無理して働かなくては、両親に申し訳ないんです。生きていけないんです。 好きでもない両親に怒られないように必死に生きてきました。怒られない選択肢を選んで必死に生きてきました。これは自分に失礼な生き方ですよね。自分は自分のために生きていないような気がします。 本気でなくては働いてはいけないのでしょうか? 好きな仕事なんてないから本気になんかなれないんです。 就職しようとすることが迷惑になるならどうすれば良いのでしょうか? 消えることができるなら消えたいですよ。 どうして普通に生きているだけなのに社会は心を抉るのでしょうか? 相手の言っていることはごもっともで、自分は情けない人間なのは理解しています。だからこそ、自分はどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 自分は死んでいるよりも迷惑な気がします。死んでいるのに酸素を盗んでいる状態なのではないでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/01/10

上司からのセクハラ 

先日、職場の男上司からのセクハラを受けました。 仕事は好きで、ここでしかできない業務内容のため転職したくありません。 それでも誰かに話せば転職を勧められたり私にもよくない部分があったのだろうと指摘されると思い、身近で相談できなくてここに来ました。 ・恋人繋ぎで手を握られる ・苦手な種類の酒を丁寧に断っても勧めてくる ・座ってる上司の上に向かい合わせで座らせられる ・キスの強要 ホテルで休もうか、手は出さない、と言われましたが断固として拒否。 ・そのまま家まで送ってくる。タクシーに乗ろうと言いつつ歩く。(自宅は以前に既に知られています) ・送ってもらってありがとうございました、と玄関開けたら上司も入り込んでくる。 ・玄関に座り込み動こうとしない ・手を引っ張られ倒される ・下半身、上半身まさぐってくる ・拒否して立ち上がろうとすると抑え込まれる ・立ち上がれないため横の状態で丸くなって拒否しているとブラのホック外される ・やめてくださいと身体をねじるとズボンのみならず、下着まで一気に手を入れられ指をねじ込まれる 最後は拒否し続けて玄関から追い出す事ができました。 「気持ちよくしてあげたかった」と言われた言葉は今でも想い出して吐き気がします。 男上司は体格ががっしりしていて筋肉質、常にジムに通っているような人です。 自身で「俺はキレると暴力がでる」と何度か話しています。 職場での雰囲気を壊したくないことも合わさって強い拒否を示せなかった部分があります。 他にも私の対応で普段やその日になにか勘違いさせてしまった部分があるのだと思います。 なので訴えるとかはせず、今は【お酒を飲んで何も覚えていない】ということにして過ごしています。 過ごしていますが…一緒に働きながら記憶がフラッシュバックして気持ち悪い思いがずっとぐるぐるします。 私には同棲している彼氏がいるのですが、彼氏に申し訳なくて辛いです。 彼氏にこのことを話しても嫌な気分にさせてしまうのが目に見えているのに… 誰にも話せずにいる今、彼氏につい話してしまいたくなります。 気持ち悪かったことと思うこの気持ちを受け止めて、彼氏には絶対言わないほうがいいと釘を差してくださいませんか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ