hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 435件

理解者がなく、つらく、死にたいです。

初めて相談させていただきます。 私は子供の頃から極度の人見知りで、なかなか友達を作れず、幼少期から学生時代までは背が低いことや天然パーマのことなど容姿のことで周りからいじめに遭い苦労しました。 親や家族はそんな私のことを理解してもくれず「お前は何をやってもダメだな」などと言われとてもつらい思いをしましたがその中でも祖母、伯母、叔父は私の個性を理解してくれた人でした。 特に伯母は「私は○○ちゃん(私の名前)が一番好きよ」と言ってくれたり、叔父は「○○ちゃん、これ好きだろ?」と言って毎週毎週私の好きな食べ物を有名店で買ってきてくれたり、 動物が好きで動物関係の勉強がしたいと専門学校に進んだ時も祖母、伯母、叔父の三人はとても喜んでくれたのに 親は「そんなことのために金を出せないから早く辞めろ、いつになったら退学するんだ」と言われたり、私につらく当たる家族に一喝してくれたりもしました。 ところが私が高校2年の時に伯母がガンで亡くなり、翌年には母方の祖母もガンで亡くなり、その2年後に父方の祖母も亡くなり、それから叔父にも末期ガンが見つかり亡くなってしまい、私の理解者が数年のうちに全員他界してしまいました。 そして今年私が病気になり、現在地元のクリニックで紹介された大きい病院に半年前から通院中です。 うちの家族は体調が悪く寝ている私を見ては「いつになったら治るの!?」など罵声を浴びせてきます。 体調は悪いし親も高齢だし、自分の将来もどうなるかわからず毎日とてもつらいです。 最近は毎日天国にいる祖母、伯母、叔父や飼っていたペットを思い出しては泣き、そして死ぬことばかり考えてしまっています。 今後生きていても何もいいことがない気がして本当につらいです。 自分なんか生まれてこなかったら良かったのにとさえ思います。 どうすれば生きる希望が見い出せるでしょうか? 世の中には病気や事故などで生きたくても生きられなかった人たちが大勢いるのはわかっています。 どうしたら死にたい気持ちから抜け出せるでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

最近本当の自分って何だろうと考えるようになりました。

大学4年生になって就活が始まってから、友人が楽しそうにしている写真や、毎日が充実しているSNSの投稿などをみて、今まで自分は何をしてきたんだろう?振り返ってみれば、自分が本当にしたいこと何1つしていない。人生損をしてしまった。と後悔することが増えました。 また、そんな悩みを相談しようと思った時、今までいろんな相談にのってもらっていた幼馴染にさへ「そんなこと気にしなくても」と言われそうで相談できませんでした。 そこでも、今までは幼馴染、親友だと思っていたけど、実は自分はその人にも本当の自分を出せていないのでは?と思うようになりました。 実際、中学生の頃にいじめられていたのをきっかけに高校では同じようになりたくないと、強気のイメージで行きました。その甲斐もあっていじめはなく、友人もでき、今でも交流がありますが、たまに1人溶け込めていないと感じる時もあります。 家でも情緒不安定な姉に悩んでいる母を近くで見ているので、自分は困らせてはいけないと悩みを相談することなく常に明るい子になっています。 外でも内でも自分を演じている気がして、本当の自分がわからなくなってしまいました。苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

とにかく早く死にたいです

鬱ではありません。とにかく早く死にたいという願望が消えません。 学生の頃、初めて身内が亡くなったことがきっかけです。大好きだった祖父でした。その祖父の葬儀に参加した時から早く死にたい気持ちが続いています。 祖父に会いたい、寂しいから死にたいのではありません。祖父の葬儀が素晴らしいものだったから死にたいのです。たくさんの人に囲まれて涙を流してもらいながらおくられる祖父を羨ましく思いました。 私も沢山の人におくられたいと思いました。 今、沢山の良い友人に恵まれています。両親も健在で仕事も上手くいっています。お金にも困っていません。趣味も充実しています。 ただ、自身のセクシャリティをカミングアウト出来ない、したくないため、恋人や配偶者ができる見込みがありません。 このままだと大好きな友人達は家庭を持って離れていき、家族とは死別してしまいます。私一人になってしまい、葬儀の夢も叶わなくなるのだとすると、やっぱり早く死ななきゃ!と思います。 自殺をすると葬儀が気まずくなるので、するつもりはありません。ただ早く死にたいと焦る気持ちに疲れます。 望んで早く死ぬことは無理だとわかっています。どうすればこの思考を外らせることが出来ますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2022/02/23

明日職場復帰する濃厚接触者

長男、夫、と立て続けにコロナ陽性になり、アパートで看病しながらの隔離生活をしています。 幸い、娘と自分は発熱等なく、濃厚接触者としての隔離解除で、明日職場復帰します。娘も登校再開です。 明日の抗原検査で陽性にならなければ出勤ですが、たくさんの不安でいっぱいです。 娘や自分が陽性になったら、学校や職場復帰での周囲の反応、などなど、不安でいっぱいなのです。 家族絡みの事は何とか自分1人で工夫して考えて乗り切ってきましたが、明日以降も乗り切れるのか。 明日の抗原検査で陽性になったら、また休んで迷惑をかけてしまう。娘が陰性となれば、体調不良がないのにまた学校休みになってしまう(発達障害の特性上、うまく意志疎通が出来ないところがあります) 自分の身に起きた事は、やらなければいけないのに、不安で怖いのです。 起きたなら起きたなりに処理しなければならないのに、気持ちの方がついていかず、うまく処理できないのです。 子供を不安にさせまいと明るく振る舞い、陽性になった息子と夫が気に病んではいけないと思い、今の自分の気持ちを話せません。話してみないと分からないのでしょうが、怖いのです。 友達に話したりもしますが、子供絡みの友達には話せずにいます。子供の人間関係に響いても、と、考えてしまいます。 疲れも関係しているのか、いつにも増して不安や怖い気持ちが強く、辛いです。 明日以降、しっかりするためにも、何か気持ちの切り替えるよい方法はないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/07/07

強姦魔と暮らしている状態です

中3女子です。弟から解放されたいです。 私の家族は、出張がちの父、40代の母、猫たち、中1で発達障害グレーゾーンの弟です。 我が家では昔っから、性教育がなっていません。 小3くらいまで両親の性行為を目の当たりにしてきました。 寝室だって中2まで母と弟と一緒でしたし、中1までは弟と一緒に風呂に入れられていました。 小3の頃の担任にセクハラをされ体調を崩し、中1までズルズルと半不登校でした(ずる休み、いじめに遭った、同性に恋した、などの理由もありましたが…)。 小6の頃何度か、眠っている私の胸を弟が触ったり舐めたりしてきました。 そのときは言えずじまいでしたが、中2のとき、母も弟に触られていたことが判り、私も打ち明けられました。 そうして弟には一人部屋が与えられました。 しかしその日の夜に、弟が盗んだ私の下着を身につけて自撮りをしているのを見てしまいました。 すぐさま母に泣きながら言いつけました。 でも弟は何もなかったかのように振る舞ったし、何度も下着を盗みました。触られるのは日常茶飯事です。 母も 「次やったら警察に相談する」 と言いつつ父にすら言わないよう私に頼んできました。 中3の春、猫が病気をしました。 夜、母が猫の看病をしている隙に、暗い部屋で弟に馬乗りになられました。 腕が身体の下敷きになっていて動きづらかったのですが、性器に指を入れられたので、力を振り絞って弟を投げ飛ばしました。 母がようやく父に話してくれ、父は弟を叱ったらしいですが効きませんでした。 結局、母が手紙を書いたら弟は泣き、しばらく大人しくなりました。 しかし最近はまた体を触ってきます。通りすがりざまに触ってきたり、ふいに手を伸ばしてきたり。 そして私自身も距離を置きたいのに、そして実際に以前より距離を保ててはいますが、あんな辛いことは忘れて普通に話そう、と思ってしまう事があります。 すみません、実は書いてみると何が聞きたいのかわからなかったりするのですが… とにかく辛い現実から解放されたいです。 最近は勝手に涙が出て無気力なうつのような状態と、気力が出てきて全部無かったことにして勉強しまくる状態を繰り返しています。 長くてわかりにくい文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

相手をこのまま好きでいても良いのでしょうか

私には、愛されたいが故に好きになった人を過剰に追ってしまう共依存の思い癖があります。 またそれと同様に、自分に自信がなく、好きになってくれた人から逃げてしまう回避依存の思い癖もあります。     その理由として自分で自分と向き合うように努め、色々と考えました。 結果、行き着いたのが、いじめや、鬱、家族関係。様々な過去の積み重ねに理由があると知ることができました。 自分は自分に自信が持てず、本当の自分を隠し、相手を否定することで上に立とうとしたり、複数の人に目を向けることで愛されていると思い込もうとし、結果的に好いてくれる人から逃げるようになっていました。 一方で、他者から愛されたいが一心で、相手に過度に尽くしたり、相手を追い求めてしまい、現実から目をそらし、相手にとって都合の良い人物になっているような振る舞いばかりしていたのだと気が付きました。     この思い癖に気付いていなかった私は、今までずっと無意識のうちに自分の癖に合うような人の事を好きになり、そういった人から好きになられていたという事にも気が付きました。 追えば逃げられ、終われれば逃げる。 悪循環の恋愛をずっと繰り広げてました。     そんな私には、今、好きになっている人がいます。 私はその人と出会った事で、自分の中にこういった思い癖があり、自分の意思でそういった相手を選んでいた事に気づく事ができました。     私としてはそんな中で出会った方なのですが、今までの事を繰り返さないように心がけながら、 自分の中で期限を設けた上で(他者は変えられないので、どこかでか自分も諦めることも必要かと思うので)想っていたいと思うのですが、 こういった引き寄せのようにして私が選び出会ってしまった人とは、仏教の教えとしては、私が変わる意識をしていったところで、そもそもがもうどうにもならないものなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

娘の育て方がわかりません。

はじめまして。 私は4歳の娘と旦那と犬3匹の核家族で、仕事は私は自営業、旦那はサラリーマンです。 私の仕事は夕方からのこともあり、自粛期間中娘と日中過ごすことが毎日でした。その辺りから私は娘に大声で怒鳴ったり、ネチネチと何時間も同じことで問い詰めたり、しまいには何度か手をあげてしまいました。 内容は娘が何か悪いことをしたのではなく、「勉強を教えても理解してくれない」「習い事の宿題を自ら進んできちんとやらない」と今思えばめちゃくちゃな内容です。 先日も「ありがとう」がちゃんと言えず、お出かけの予定もナシにして4時間程度その一件について怒り続けました。 自分の行動は異常だと思っています。 娘が憎くてこんなことをしているわけでもありません。 私の性格上、人との約束を守らないこと、曲がったことや常識外れなことが心底許せず娘はまだわからないだけなのに大声をあげてしまうことがあります。 もちろん、冷静に伝えられる時もあります。 一番頼りになるのは近所に住む実母です。 いっぱいいっぱいの時は連絡して顔を出してくれます。その時ばかりは少し私も落ち着くことができます。 今思えば娘がまだ赤ちゃんの頃車の中で私と二人きりの時に泣き出し、『うるさい!』と怒鳴ったこともありました。 明日からは絶対同じことをしないようにしよう、明日からは穏やかに過ごそうと毎日反省します。少しですが対策もしました。(手をあげないように利き手に娘が選んでくれたアクセサリーを身につけたり) 娘は私がこんなことをしているにも関わらず私を慕って話しかけてくれたりしてくれます。私がいないところでもママがいいと言ってくれています。 今から子育てをやり直すことはできますか。 自分の今までの行動は深く反省しています。 娘の心にこれ以上傷を負わせたくありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/10/09

心の中で助けてと叫んでいます

こんにちは。よろしくお願いします。 私は幼少期から家族全員からの虐めに遭ってきました。 身体的にも、精神的にも、金銭的にも、性的にも、散々な目に遭いました。 私にとってこの世は地獄です。 生を受けたことが、一番の不幸だと感じています。 勇気を出して、人に少し打ち明けても、聞いてはもらえませんでした。 攻撃からじっと隠れて、心の中ではずっと、誰か助けてと叫んできました。 年齢的には大人になった今も、心の成長は止まっていると感じます。 家は出ましたが、親兄弟に関わると虐められる構図が容易にできてしまい、 最近もとても深く傷付けられてしまいました。 辛い記憶が頻繁によみがえります。 また、親兄弟が幸せにしている情報が時々入ってきて、 怒り、悲しみ、憎しみでいっぱいになり動けなくなります。 また、家族以外にも人が怖くて、憎くて、羨ましくて、 でも誰かに愛されたい、甘えたい、依存したい気持ちを抱えています。 人が怖くて憎いので、誰とも近付けず、 いまだに心の中では、誰か助けてと叫んでいます。 どうしたらこのような思い、このような自分から救われるのでしょうか。 なぜ、私をいじめ抜いた親兄弟は幸せそうなのでしょうか。 もう生きるのが辛いです。 他の方のように、目の前のことを楽しんで生きたいです。 ご助言の程どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

自分の弱さ。

初めての投稿失礼します。 今年入社して、一年も経たずに仕事を辞めたいと思っておりますグラフィックデザイナーです。 なぜ辞めたいかなどの内容は割愛させていただきます。 私は家族が大好きです。特に母親からはとても愛情深く育てられ、お母さんが本当に大好きです。いつも悩みを打ち明けるのも、その日あった出来事を話すのもお母さんです。 ですが、気がつけばお母さんの顔色を伺っている自分がいることに気がつきました。いつからかは分からないのですが、大切なお母さんだからこそ傷つけたくなくて本音を言えないようになっています。 仕事を辞めたいと決意して伝えた時、「辞めたかったら辞めていいよ」と優しく答えてくれたのですが、本当はそう思っていないような気がします。 「一年も経たずにやめるように育ててない」と、そのような被害妄想にかられるのはなぜでしょうか。 私は家族が大好きです、だからこそ迷惑がられたくないし、呆れられのが一番辛いです。 お母さんの笑顔が大好きです、毎日「会社辞めたい」と言っている私が、私自身が恥ずかしく弱いと感じます。 本当は会社はやめてしまいたいです。甘えと弱さの逃げだとは分かっています。気楽に生きて簡単に仕事を辞めて行く友達が少し羨ましいです。 私は結局何もアクションをおこせず、1人で悩み泣いては、出口が見つからずに毎日を迎えています。楽しそうな人を見るとら自分はなんでこれくらいの事で悩んで面白くない顔をしているんだろうと考えると馬鹿馬鹿しくなって情けなくなります。 支離滅裂な長文で申し訳ないですが、こんな私に喝を入れていただければと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/03/31

辛い過去と暗い未来

24歳男会社員です。 私の両親は毒親でした。親戚は有名巨大企業です。高学歴で高収入が勝ち組といった典型的な昭和的価値観の家庭でした。 小学生の頃の私は親が決めた習い事を無理やり続けていました。そんな私は常に暗く苛々していて自殺願望があり、家では常に罵倒され兄弟と比較され学校では苛められどこにも居場所はありませんでした。 中学生の頃の私は、もはや正常な判断が出来なくなりました。両親が決めた習い事を無理やり続け、学校でも引き続き苛められ、成績は悪化するばかり。毎日死にたいと思っていました。そこでそんな環境から逃げることを考えました。実家神奈川から北海道の農業高校で寮生活をする進路を選択しました。農業には全く興味ありませんでした。 寮生活では規則と上下関係が非常に厳しく、門限があり根性論が蔓延っていました。そこでも全員から虐められました。寮生活なので24時間です。やりたくもない農業の勉強と実習に3年間耐え学校終了後は毎日夜まで一般教科の勉強をしました。基本的に独学です。結果、偏差値40の高校から偏差値60の私立文系大学に進学しました。 大学生になり実家に戻った私は両親の「ESで書く内容がなければ大企業に行けない。大学生はバイトをしサークルに行って遊ぶもの」という価値観を信じやりたくないサークルに入り、バイトをし、8ヶ月長期留学をし、必死でエントリーシートに書く内容を掻き集めました。その後完全実力主義で道に外れた人間がいるITベンチャーがあっていると思い学校がない日は毎日勉強し2年間有給インターンしました。 就活は100社以上落とされました。9月後半に奇跡的に1社内定をもらいました。そこは新卒の学歴毎年8割が国立大学、社風が非常に穏やかでパワハラなしといったホワイトな社員400人の中小企業だったのです。 入社してまもなく一年ですが私は、支えてくれる家族、友達、恋人が一人もいません。人間は似た者同士を好みます。経歴や思考回路的に私のような人間は日本にはいないのです。共感してくれる人はおらずこれからもずっと一人でしょう。経済的に安定していますが私の周りは温かく平和な家族、楽しい思い出を持つ人たちばかりです。どうしても羨ましく思ってしまいます。どんなに努力しても豊かな人間関係は手に入りませんでした。 今の私には首を吊るか部屋で孤独死している未来しか見えません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/03/02

誰にも相手にして貰えない

いつもお世話になっております。 孤独と不安でいっぱいになり死にたい気持ちから抜け出せません。 37歳にもなるのに、恋愛経験がありません。 小・中学では体型を理由にいじめられ、大学デビューを目指しましたが大学時代に病気により精神を病み友人も恋人もつくれませんでした。 社会人になってもパワハラやブラック企業での長時間労働により精神科に入院。 周りのみんなが楽しんでいる時期を私はどん底で生きてきました。 現在も仕事のストレスによる買い物依存症で借金に悩んでいます。 たまにたった一人の友人にLINEしても返事はなかなか返ってきません。 結婚し、家庭の事や身近な私よりもっと仲の良い友人との付き合いで私なんてどうでもいい存在だからです。  ずっと片思いしていた人は結婚してしまいました。 私のことを「家族のような存在」と言っていたのに、彼女が出来たことも結婚したことも報告してくれませんでした。 家族のような存在って何なんでしょうか? 私のことを「大切な友人」「家族のような存在」と言っても、結局それ以上の友人・家族がいるのです。 それでも誰かに好かれたくて私より大切な友人・恋人がいると分かっていても誕生日を誰よりも早く祝ったり、無理して高い物を贈ってしまったり、気持ちに寄り添おうと相手の気持ちを理解しようと努力してしまいます。 その全てが空回りです。 SNSやアプリを利用して友人や恋人を作ろうと してみましたが、いきなり体験人数を聞かれたり、仕事帰りを待ち伏せされそうになったり、異常な攻撃をされ、怖くて辞めてしまいました。 何故、周りの人が自然に友人やパートナーを得ているのに私は努力して何にも得られないのでしょうか… きっと何か人間的に欠けているのでしょう。 この先も孤独で惨めな人生しか考えられず、それなら死にたいと思います。 不謹慎ですが、無差別殺人や事故のニュースを見るたびに何故被害者が私では無いのだろうかと考えます。 自ら死ぬことは怖くて出来ず、誰かに殺してほしい、事故に巻き込まれて死にたいと他力本願な自分にもうんざりです。  強烈な孤独と将来への不安、死にたいという感情でいっぱいで苦しいです。 楽になれる方法はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2021/09/16

自分が嫌いでどうすればいいか分からない

生きていくにつれて、自分がどんどんダメな方向へ進んでいっている気がして、生きるのが辛いです。時折とても死んでしまいたくなります。 私は幼い頃から人とコミュニケーションを取るのが苦手で、静かで内気な性格です。外見のせいで中学生のときに軽いいじめに合い、それからずっと自分の容姿が酷くコンプレックスになっています。この頃から心の浮き沈みが激しくなり、「自分はなんで生きているんだろう」とか「死ねば楽になれるかな」と毎晩考えたり、自殺のやり方を調べたりしていました。 高校卒業後は、なんとなくで入った専門学校を半年ほどで中退し、フリーターをしている今に至ります。 何故真面目に進路を考えなかったのか、悔やみました。しかし、その時面接練習や勉強をしなくても良い1番楽な選択肢を選んでしまった自分が悪いんだと思い、本当に自分が嫌になりました。 少し辛いことがあるだけで逃げたくなる自分が情けなく感じます。なんとかしたいと思うのに結局変われない自分が嫌で、事ある事に「死」を考えてしまいます。それでも、死ぬのが怖い感じたり家族に迷惑がかかることを考えると、今はやめよう、と毎回実行には至らずにいます。死にたい死にたいと言っているくせに死ぬのが怖いなんて、自分は本当に弱いんだなと嫌悪します。 結局今も親に甘えてアルバイトをして生活をしていますが、このままではダメだと分かっていても不安や自信の無さ、惰性から何も行動できないままの状態です。 今のバイト先でも度々ミスをして迷惑を掛けてしまうことがあるので向いていないのかな、とか自分は社会で生きていけないダメ人間なんだ、と極端に落ち込んでしまいます。甘えだと分かっているのですが、社会や生きていくことが辛くて怖いです。社会に馴染めず、外見も良くない自分に生きる価値なんてあるのだろうかと日々感じます。 自分は絵を描くことや映像などに興味があるので、それを生かしてお金を稼げるようになれたらいいなと考えています。ですが、努力次第と分かっているのに今の現状や将来の不安に気持ちが落ち込み、「これでお金を稼げるようになれるのか」「どうせ下手だから」と練習や勉強に力が入りません。 心の内を上手くまとめられず長文且つ読みにくい文章になってしまいましたが、こんな自分に自信のつけ方や考え方などをアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2
2022/03/23

親離れをする事が出来ずに一人暮らしが怖い

初めて質問させていただくので分かりにくい箇所がありましたら申し訳ございません。 私はこの春から東京の専門学校に通う事になりました。 その事はとても嬉しくて両親も沢山支援してくれて応援してくれてとても恵まれた家庭に生まれることが出来た、ととても感謝しています。 しかし、そんな優しい両親を持っているからこその悩みがあります。親離れが中々出来ずにいる事です。 私は小学生の頃からいじめのような嫌がらせのような事を中学2年辺りまでずっと受けてきました。そのせいで人と関わる事が人生の中でも1位2位を争うくらいに苦痛に感じてしまいます。 ですがそんな私を両親は叱りもせず肯定して優しく励ましてくれました。そのお陰で私は両親がとても大好きで友達のような家族のような曖昧な感覚になってしまいました。 以前どこかの記事で「親を友達のように思ってはいけない」と目にしてから、なるべく『親子』として関われるように頑張ってはみたのですがどう頑張っても曖昧な感覚から抜け出せずに、等々上京して一人暮らしが始まってしまいます。 私は1人でいる事が多かったので一人暮らしには抵抗があまり無かったのですが「もしこれで上京して両親が体調を崩してしまったら…?」「両親と会うのがコレで最後になってしまったら…?」等考えてしまい涙が止まらなくなります。 今はまだ実家で暮らしていますが、あと10日足らずで上京です。 今のままだと一人暮らしを始めても両親の事で心が押しつぶされてしまう気がしていてとても怖いです。 両親の事も考えつつこの心の重みを軽くする方法を知りたいです。 長文駄文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ