9月6日に愛猫が永眠しました。元は実家で他の子達と暮していて5月に他県へ引っ越した私の元に連れてきました。他の子も愛していますが、この子は特別不思議なくらい分かり合い愛し愛されたと感じる子でした。異変に気づいてからわずか3日のことでした。前足が動かなくなり病院で見てもらうと重度の糖尿病でした。動かなくなったのは糖尿病の症状より深刻で検査をするには今は耐えられないので糖尿病の治療を優先させ半日その病院で預かってもらい夕方に迎えに行った時には後ろ足も動かなくなっていました。大きな病院に連れていった方がいいと紹介状を頂きその夜は一晩中傍にいました。翌日遠く離れた病院に連れて行き、やはり深刻で検査は難しいと、しかし目や表情はしっかりしていると言われ少し安心していました。ひとまず糖尿病の数値が落ち着くまで入院させて頂く事になり、手続きの待ち時間に2回面会をし1度目の面会の際いつもの会話のように目をぱちぱちと向けたかと思うと動かせない筈の手足で立ち水を目の前で飲んで見せてくれました。それが最後の会話だと思いませんでした。次の面会の際には先程までこちらを向いていた筈が背中を向けて撫でても顔を向けてくれず反応してくれませんでした。私はまだ会えると思っていたので頑張ってねと声をかけ病院を後にしました。今思えば最後の挨拶をして突き放すように背中を向けていたように思えます。次の日の夕方に急変の連絡が来て急いで向かいましたが着いた頃には目も口も開いたまま脳死の状態で人工呼吸器を外せばすぐに心臓が止まってしまう状態でした。回復の見込みは無いことは理解していました。頑張ったねごめんね家に帰ろと声をかけ人工呼吸器を外してもらいました。今は御骨を傍からはなせません。糖尿病はストレスが原因で引越しさせた際に負担をかけていたのはわかっていたのに、重度になるまでそのサインに気付けなかった自分が憎い。手足の原因も分からないまま身勝手な自分のせいだという思いが頭から離れません。1匹でお留守番させる事も多く辛いのを我慢して寂しい思いをさせていたと思うと自分が許せない。連れてこなければこうはならずに手足も動いていたのではないか今も生きていたのではないか。気付いてやれるサインをどうしてもっとちゃんと考えてやれなかったのか。私と住んで幸せだったのか。また私の元に来てくれるだろうか。憎んでいないか。後悔の毎日です。
こんにちは。いつもお世話になっております。 私は人には言えない秘密を抱えています。 それが知られたら、誰もが私を軽蔑するようなことです。 誰かに打ち明けるということも恐らくできず、墓まで持っていくべきことです。 このことを知っているのは、私と、仲のいいもう一人の知人だけです。 ふと、この気持ちを抱えていることが苦しくなります。 罪悪感でめちゃくちゃになりそうです。 でも、誰かに話すことなどできません。 せめて同じ過ちは繰り返さないようにと思っていますが、毎日辛い気持ちで死にそうです。 誰かにふと冷たくされると、この人は私の秘密を知ったのではないか、そんな気持ちになってしまいます。知人が口を滑らせたのではないか、ふとしたところで気づいたのではないか…。 赦されたいと思ってしまいます。良くないでしょうか。 どのように生きていけば、この気持ちを前向きに変えていくことができるでしょうか。 何かヒントを頂けますと嬉しいです。
初めて相談します。分かりにくかったらすみません。 自分の今の性格や趣味嗜好の幅の狭さを直したいのですが中々上手くいきません。 直せるのか?または受け入れてやっていけるのかを相談したいです。具体的には ・他者への関心の薄さ 興味を持とうと頑張ってますが、どうしても興味が出てこないです。仮に実の親の身に不幸な知らせが来ても恐らくショックを感じないと思います(そもそも連絡先を教えてないので知らせは来ないと思いますが)。妻や身近な人間の場合でも一緒です。 また、多くの人はSNSや実際の繋がりから他者と連絡し合ったり、遊んだりしたりしてるそうですが、そういう他者との繋がりが面倒だと感じてしまいます。実際の所1人がいいです。なので現在連絡を取っている友人などは居ません。また、なぜ結婚したのかも実の所よく分かりません。 一般的には直すべきだとわかっています。ですがどうしても直りません。 こういった他者への関心や共感性は後々得られる物なのでしょうか? ・趣味嗜好の幅の狭さ 自分の好きな物といえば漫画、ゲーム、アニメぐらいな物で自分でもつまらない人間だと思います。 他のジャンルにも興味を持とうと ピアノ、自転車、釣り、スポーツ観戦、ドラマを観る、食べ歩きなど周りがやっている事を試してみますがやはり面白くなく、途中で辞めてしまいます。 根底には色んな物への興味の薄さだと思いますが、こういった嗜好嗜好の幅というのはどうすれば拡げられる物なのでしょうか? 長く書きましたが要点を挙げると 他者や好みに対する興味というのが無さ過ぎるのだと思います。 現状を受け入れるのがベストなのか、 変える事が出来るのか教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
私は今、自律神経失調症とうつ病を、心療内科で治療中です。 体調も気持ちも落ち着いている時は、私自身も落ち着いていて、穏やかに過ごしています。 ところが……体調も気持ちも不安定な時は、落ち着きがなくなり、大変な事になります。 何も出来なくなってしまうので自己嫌悪で泣いてしまったり、生きているのがしんどいと泣いてしまったり。 こういう時は主人に支えて欲しいのですが、ただ黙って見ているだけなのです。 少しでも良いので、私の病気を理解して欲しいと思うのは、主人に対して求めすぎでしょうか? 一言、大丈夫だよ、と言って欲しいと思うのは、私のわがままでしょうか? 主人は主人なりに支えようとしてくれているのは分かります。 病院に送り迎えをしてくれたり、何も出来ない時は仕事帰りにごはんを買って来てくれたりしてくれます。 私は求めすぎでわがままでしょうか?
社会人3年目です。 特に希望する職は見つからなかったものの、内定を数社から貰い、最も熱心に声をかけてもらった会社へ新卒入社、今に至ります。 所謂ホワイトな会社であり、評価もいただき、有難く思っています。 その一方、地方企業・勤務で、首都圏から就職で出てきた私は、この地に馴染めぬまま。 家族や友人のいる地元へは、腕に多少の職をつけた転職時に戻ると決めていましたが、コロナ禍を迎え、人との関わりが一段と減り、様々な価値観すら変わる中、どうすべきか自分でも分からず、どうにも辛いのが正直なところです。 元々、転職は現職(専門性が低い)からの異動(内々ながら最短で来年春予定)、異動先部署での経験を積んだ2〜3年先と考えていました。 地元へ戻れるまであと半分と考えても、どうにも今を踏ん張れない私に、どうか、あと少し乗り越える力をいただけませんか。 お願い致します。
高校二年生の庄子と申します。 私は生まれつき吃音症と言う障がいを持っています。 障がいと言っても以前までは少し言いにくい言葉があるだけでほとんど健常者と同じように話せていました。 しかし、半年前やっていたアルバイトで「いらっしゃいませ」と言えなくなったことにより話すことが異常に怖くなりました。 時間がたてば良くなるかと思っていましたが日に日に不安は悪化していて、最近は見ているアニメの台詞まで「この言葉は言いにくい」とか思ったり、自己紹介の場面でドキッとするようになってしまいました。 コンビニに行くだけでもレジで言葉がちゃんと出るかと毎回考えてしまいます。 映画館や博物館などに行くときも受付で喋らなくてはならないため、私はもう一生それらの施設に行けない気がします。 ですが、これから生きていく中で「自己紹介」をする機会は多くあると思います。 もし自分の名前が言えなかったら周りの人が不審に思う。周囲の視線、怪訝な顔、すべてが怖いです。 何をしてても言葉が出なくなる不安が付きまといます。 顔を洗っているとき、シャワーを浴びているとき、その上この前はみんなの前で言葉が出なくなる夢を見ました。 このまま一生吃音の不安が付きまとうならいっそ死んだ方がマシなんじゃないかと思います。進学しても就職しても吃音で自己紹介さえできないのでは生きていても仕方ない気がします。 これから先の私の人生、うまくいく気もまったくしません。 将来になんの希望もありません。 死にたいのに「死ぬのが怖い」「まだ10代なのに」という気持ちがどこかにあります。 かといって生きたくもないため、ただ不安を紛らわすために毎日のように自傷行為をしています。 病院には親が許してくれないため絶対に行けません。相談できる相手も一人もおらず八方塞がりです。 長文・乱文失礼しました。 お坊様の考えを教えていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。
何かにつけてマウントを取りたがる人に困ってます。 ちなみに 『マウントを取る』というのは、 『自分が得意なことや専門分野としていることを、それが出来ない人や苦手とする人達に対して嫌味っぽく自慢するあるいは貶す行為』のことを指します。 彼には昔から人を見下す癖があり、 「自分は優秀で、周りは馬鹿ばかり。だから自分がこうして指南してあげなければいけない。」という傲慢な考えの持ち主です。 『何が何でも一番、もしくは上の立場でなければ気が済まない』 そのためには、卑怯な手も使うような人です。 一緒にゲームをした時も、 全くルールや操作方法のわからないものを強制的にプレイさせられ、 一方的な出来レースを展開して自慢する。 説明書を見ようとすると、取り上げられる。無論、教えてもらえない。 私がゲームを手放すと、「雑魚のくせに努力しないから、お前はいつまでたっても負け犬なんだよ」と鼻で笑われました。 私が趣味で料理を始めると、すかさず料理本を買ってきては 私と全く同じ料理を作る。 そして、私の料理を「気色悪い」「不味い」と吐き捨てる。 多くの人に好評だった料理も、「まぐれの料理でこのレベルとか(笑)」と一笑に付されました。 服を買うと全く同じ服を買ってきて、 「お前が着るとブランドのイメージダウンだろ」とケチをつける。 他人の失敗には露骨にため息をついて、頭を大仰に横に振るといったことをする。しかし、自分が失敗した時はヘラヘラしながら誤魔化そうとする上に、指摘したら逆ギレです。 私は人並みに能がある人間ではないし、 一つを覚えるのにかなり時間がかかったりする相当な不器用です。 彼のほうが社交性があり器用なので、 生来の外面の良さと合わせれば他人からの評価は 彼の方に軍配があがることは否めません。 そんな無才な私をいつまでも目の敵にして、ただ狭い世界で自分の優位性を必死に守ろうとしている彼の姿を見るたびに「あぁ、なんて臆病で可哀想な人だろう」とこれまでは黙認していました。 今では離れた場所に暮らしているので、会う機会はそうそうありません。 しかし、日々暮らしていて些細な不注意をしてしまう度に 頭の中を彼が過ぎっては不快な気分になります。 知恵をお貸しください。
結婚して数十年、2人子供がいます。 主人は家事は愚か子供の事も余り積極的に世話をしてくれません。仕事柄出張が多く、帰宅も遅いので大体は子供と3人で過ごしております。 事前に報告してくれる出張もあれば、当日に報告する事もあります。私は育児がありますが、主人は結構自由に外出しています。 最近は休日にも泊まりが増え、この前は仕事関係の人と遠方に行く仕事がありその後飲みに行くのでひょっとしたら泊まってくると言われました。半信半疑でその仕事関係の人のTwitterを見て見るとその方は全然違うとこに居て、主人とは一緒ではありませんでした。 もう少し家の事や子供との関わりを持って欲しいと常々思っておりましたが、仕事なら仕方ないと言い聞かせてきました。その反面本当に仕事だろうかと疑う時もありました。 今回の出来事で今迄の出張もどこまでが本当か分からなくなりました。 結婚前から浮気は何度かされていますが、 子供が出来てからは育児に夢中で多分浮気されていたのかもしれませんが、それどころではありませんでした。結婚当初の様な好きと言う気持ちはありませんが、家族としては大切に思ってます。 何度かは目をつぶって来ましたが、家族を疎かにする行動には腹が立ちますが、専業主婦の私には今離婚は考えられません。このまま目をつぶって過ごしていくのが賢明なのでしょうか。
突然ですが、お坊様は過去に辛い、どう考えてもマイナスとしか思えない経験をされて、その出来事の意味がずっと後になってわかった、などという経験をお持ちでしょうか?塞翁が馬のようなお話でも、ご自分でなくとも知り合いのお話でも、どんなお話でも何でもいいので、教えて頂けますと幸いです。 私自身、今、辛いというか自分が過去に思い描いていたのとは程遠い現実に直面しており、「これ…耐えることに意味あるのか?」「選択を間違えた?(気がついた時点で早めにやり直すべき?)」と思ってしまうときが多々あるのですが、今後人生で心折れそうになった時に、それを乗り越えるためのご参考にさせていただきたく。(あるいはそもそも起こった出来事は全て偶然、運不運で意味などなく、後付けで意味を考えることに意味がないのかもしれませんが…) 恐縮ですが、よろしくお願いします。
福祉関係の事務をしています。 決まっていないけどPCに詳しいからと一方的にPCに何か問題があれば窓口にさせられています。詳しくないので、そのように言っても納得してもらえません。何もしていないのにおかしくなったと言われるのがほとんどです。原因を特定したりとか難しいです。 職場内の設備関係の整備もなぜか任されるようになってしまい、ロクな装備もないのに高所作業をし危険なこともしています。 女性が多い職場というのも理解できないわけではないのですが、ネジが緩んでいるだけで呼ばれたりもするので(それくらい自分でできるのでは?)正直なところ、うんざりしてしまいます。 本業のうちと言われてしまえばそれまでなのですが、資格所持者なので現場の手伝いもしますが、現場の方が自分の仕事を手伝ってくれることなんてあるわけなく・・・。そもそも現場の方が〆切を守ってくれないこともしばしば。 家では日々の風呂掃除・食器洗い・ゴミ出し・子どもを風呂に入れる・寝かしつけに加えトラブルがあった場合、先日も車に自転車をぶつけられ物損事故として加害者とのやり取りも全て自分が代理で行い、エアコンが漏電したときも自分が全て手配しました。 何かあれば、どうしようどうしようと仕事中でも連絡してきます。 自分ではできないのに、いちいち色々言われるのが面倒です。自分でやればいいのに。 専業主婦って大変だろうからと思ってたけど、直帰で早く帰ったら間男発見!!ではなく「どうぶつの森」やってたし。どうりでクオリティ高い島ができているわけですよ。 毎週末は子どものサッカーのコーチにされてしまいました。 送迎して見学していただけなのですが、熱心な保護者と勘違いされてサッカー経験もないのにコーチにされて3年が経ちました。 昨年より審判の資格も取らされ審判にもチャレンジしています。 経験者の保護者なんて他にもいるだろうし、迷惑とは言わずとも未経験でやるのは負担と言えば負担です。他の保護者のように、ただ見てるだけにしたかったのですが・・・。 深刻というわけではないのです。 自分自身色々と言いたかったり、行動等を改めて見直してみただけかもしれないです。 気持ちに任せて書いたので、文章が変で申し訳ないです。 正直なところ疲れてしまっておりまして、甘ったれんな!!よりも暖かい言葉とかかけても頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
公務員を辞めて専門学校に行って転職するか悩んでいます。 何年か前からしんどいなと思う時が度々ありましたが、福利厚生などを考えて仕事なのだからと今まで割り切って続けてきました。 悩み始めた原因は、通勤が少し大変なことと、自分の知識や技術を高めていくことでそれを社会に還元していきたいと思っているのですが、数年で全く別の部署に行き一からのスタートになることや部署により業務量も偏りがあり異動への心理的不安が大きいこと、またこう言った言い方は本当に良くないことだと思っているのですが自分が将来携わっていきたい分野がないと思い始めてしまい、あと何年もずっとここにいるのかと思うと気分が暗くなってしまうことなどがあげられます。また、今までも今の業務をしている中で気持ちや体調が不安定になり夜中に何度も起きたりすることもありました。 そのような中で、以前から少々興味のあった分野を調べているうちに、今からでもその分野の専門学校に行けることを知りました。 何かあった時のために少しずつ貯金をしてきたので学費とその間の生活費はとりあえず確保できています。 しかし、このような社会情勢の中で公務員の職を手放すのはもったいないのではと葛藤しています。今の給料で仕事内容だけ変えられるのならば専門学校に行きたいとは思います。しかし、甘い世界ではないと思うので、専門学校で勉強をして基礎を身につけたところで就職できるのか、就職できたとしても給料や実際に働いてみて耐えられないことが出てきたらどうしたらよいだろうかなどの不安があります。将来のことは誰にもわからないこと、最終的には自分で決めることなど頭では分かっているのですが、紙に色々書き出してみても考えが堂々巡りしてしまいます。考えては答えが出ず、気分転換したりしてまた次の日考えて…を繰り返しています。退職するならばもうそろそろ職場に伝えないとと思っています。 長くて申し訳ありません。どう折り合いをつけるかなにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
母が亡くなった時立派な戒名を父がつけていたのですが、その父が亡くなり自分が喪主になった時、檀家であるお寺の対応があまりにも心ないのに腹が立って、父の戒名を短いものにしてしまったのです。 鬱状態で判断力も働いていない時でした。10年以上たった今でも夢に父が出て来て心苦しいのです。夢の中で別に父は私を責めたりはしないのですけど。母と父は戒名の格の違いで浄土で出会えていないのでしょうか。だとしたら酷いことをしてしまったと後悔しています。 つけ直すということはできるのでしょうか。未だに檀家のお寺には不信感を持っているのですが。
子供二人を持つ40代です。 自分のことしか考えていない浅はかな自分に嫌気が差します。 最近では、転職のこと。 主婦であり子供もいる為、外に働きに出るには家族の協力が必要なのに 経済的ピンチをなんとかしようと、なんとかなるという気持ちでフルタイムを選んでしまい いざ仕事を始めるとなってから 夕方子ども一人だけで数時間の留守番をさせることが現実化して 今更いろんなことが不安になり、なんとかなると簡単に考えてしまっていたことの浅はかさに情緒不安定になったり…。 自分で決めたことなのに、爪の甘さに自分で不安になり、結果家族を振り回してしまう。 または別の件では 子供がとある2つのことで悩んでいたときに、もしかしたらAの道を選びたいのかなと親である私がうすうす気づいているのに 私に都合が良いBの方(親の出番がない、お金がかからないなどの理由がある方)を上手くそそのかしてしまい、 その後子供に対して勝手なことをしたと猛烈に後悔したり...。 とにかくどんなことでもその場しのぎで自分のことだけ考えて、浅く行動をおこしてしまっているので、結果あとからどうしようと気付き、ウジウジ後悔する。 このようにいつも勝手に行動したあげく 選ばなかったほうの道を後悔してしまう自分にうんざりしています。 決意したつもりでも覚悟が足りず、ちょっとでも周りが違う意見であったり いやなことや不安がみつかると選ばなかったほうが美しく見えてしまう。 こんな自分が大嫌いですし、最低な母親だと思います。 どうしたら自分を変えることができるのでしょうか。
突如、長年暮らしてきた家から引っ越す事になりました。 庭には埋葬した(一番最近だと20年前に埋葬しました)ペット達が何匹が眠っているのですが、掘り起こして連れて行く事ができません。 そこで私なりに色々考え…… ・引っ越す前に埋葬した場所に手を合わせ、ここから離れる事を伝える。 ・お墓も無く、遺影も殆ど無いので、唯一形として残っている「家に来た日、亡くなった日、思い出を書いたノート」を代わりにする。 ・ペット達と暮らしてきた思い出を決して忘れず大切にする。 ……ことにしました。 こういうのは自分が納得すれば充分だと思いますし、これで大丈夫だと思っています。ですが、いまひとつモヤモヤが晴れません。 どうかあと一押し、背中を押して下さい。 それからこの場所を離れるとなると、いつかはその土が踏まれたり弄られたりすると思います。その時、そこで眠っていたペット達は苦しくないのでしょうか?
最近、轢き逃げ事件が多く今までの運転を振り返っていたら今考えただけでも背中がゾッとするようなヒヤリハットが何回かあったことを思い出しました。そしてあの時本当は人を轢いていて未解決のままなんじゃないか。とかあの時もし轢いていたらちゃんと逃げずに事後処理していたんだろうか。そして逃げていたらそのあとの結末は、、、。等考えても意味のないことを考えてしまいます。何もなかったから今まで普通に日常生活を送れてこれたのはわかっているのに、もし、、、。という考えが止まりません。どうしたらいいのでしょうか。
1ヶ月程前から漠然と死にたい気分が抜けません 仕事を淡々とこなしていると(ワンオペ、他社員不在、会話無し)じわっと「死にたい」と言う気持ちが出てきます 仕事は成果は評価されず、残業することだけが評価されます 昇進の可能性はありません 実際やろうとすれば誰も見ていないし簡単に実行できます でも、失敗したら脳障害が残って嫌だとか、死ぬには少しもったいない、とかも考えて何となく生きています 死にたくなくなるにはどうしたらよいでしょうか? ただの我が儘かもしれませんが、お伺いします
世の中の人を疑ってばかりでとても辛いです いつもネットで見てると漫画の広告で、下らない理由で人を殺したり、複数人で一人をよってたかっていじめたりしてる人が出てきます そんなのを見てると世の中の人の中にこんな人がいるのではないのかと思い、他人を信じられません でも、中には仏様のような清らかで優しい心を持つ人だっていることは分かってます ですが、やっぱりああいうのを見てるとやはり世の中の人間はみんな最低な悪人なのかと思ってします とても胸が苦しくなります、こんな辛さと苦しさから解放されたいです、お願いします
学生時代からの友達との距離感が分からなくなってしまいました。 学生時代は共通の話題があり、また目指す方向性も同じだったため、心の支えのような存在だと思っていました。 当時から、私は自分の好きなアーティストの話をする事も多く、友人も話に乗ってくれていました。(今思うと、付き合ってくれてただけなのでしょう。) 私としては、凄く興味を持ってくれていると感じていたので、楽しみを共有したいと思って話していたのですが、冷静になって考えると、あくまでも私の趣味なだけで、友人が楽しいとは限らないなと思い、「ごめんね付き合ってもらって」と言った事があります。 その時、友人には「私の意思で聞いたりしてるからそういう言い方されると嫌な気持ちになる」と言われました。 こちらとしては、相手が楽しくなさそうな雰囲気を出しており、申し訳なく思って言っただけなのに思いの外強く返ってきて、引いてしまいました。これが決定打となり、友人でいたくなくなってしまいました。 自分の趣味を押し付けていた自分がいけないと思いますが、そこに気がついて謝ったにも関わらず、こちらの気遣いがいけなかったような態度にどうして良いか分からなくなっています。 ここまではあくまでも決定打の話ですが、実は日頃から積もり積もっていたのだと思いうので、もう少しお話しさせて下さい。 その人とは、月1くらいで食事をしたり買い物に行ったりなどよく遊んでいました。 相手は優柔不断な性格で、私は即断即決の真逆の性格でしたが、理解をしていたので物事が決まらない場合は待っていたり、リードして決めていました。 しかし、相手はどんな時も私の意見に賛同するだけで、自分の意見を言うことなく、こちらが「行きたいところないの?」などと聞いても、「〜に行きたいんだったらそれでいいよ」と言われ、結局私の意見になっていました。 そのため、ある時から、まるで私が自分の意見を通したくてしょうがない王様のように思えてきて、ただ対等にいたいだけなのにと辛くなってきました。 意を決して、(当時、直接会うのが困難な状況だったためLINEで)その事を素直に伝えると、文章で伝えるのはずるいと言われたものの、理解はしてくれたようで、相手から誘ってくる事も増えました。 しかし、会うとずっと無言のため、居た堪れず私が1人で話す始末。どうしてよいか分かりません。
わたしは6人家族の長女です。 家族との距離感が掴めず、実家での居心地が悪いというのが悩みです。家族のことは大切ですし、それぞれが穏やかな人生を送ってほしいと思っています。 しかし長い間、家庭内別居状態の両親の板挟みになる日々が続き、家族内での自分の立場に辛さを感じています。 金銭的な問題で緊急で話し合わなければならない状況にも関わらず、一向に話し合う気配のないこと。家族全員で穏やかに過ごしたいという思いとは違い、両親は離婚を考えていること。自分以外の兄弟にはなるべく同じような気持ちになってほしくないこと。それでも耐えきれず相談をしてみると無関心であることなど、、 あらゆる理由で、自分がこの家族を思うことが無駄に思えて仕方ありません。 家族関係がきっかけで心を病み、離れたいと思ったことから去年一人暮らしを始めましたが、心配で4ヶ月で実家に戻ってしまいました。自分が何もしなかったことで家族がバラバラになるのが怖かったのです。 未来に希望が持てず常に暗い気持ちが根底にあります。 ギリギリの状態でこの家族を維持するのであれば、なくなった方が結果的に良いのではないかとも思います。 わたしは家族とどんな距離感、気持ちで接していけばいいのでしょうか。
数年前より精神的に不安定になり、人生を振り返ると私はこれまで人には言いづらいような悪いことをたくさんしてきました。人生を振り返ると「あんな悪いことも、こんな悪いこともしてる」と、具体的には言いたくないのですが、私の行動によって親しい人や見ず知らずの人が困ったり、辛い思いをしたこともあったと思います。罪の意識や他人を思いやる気持ちが希薄だったと思います。しかし、幸か不幸かそれらが大きな問題になることなく生きてこれてしまいました。自分は罪深い人間だと今苦しいです。 私がしてきたことで私は社会的に罰を受けたりしてないです。なのに私は人に恵まれ仕事にも恵まれてます。そうやって罪深い自分が社会で平気で暮らしていることは卑劣だと思えてしまいます。 私は今後、昔のように社会的に誉められないようなこと、自分が恥ずかしいと思うことはもうしないと固く誓っています。他人に嫌な思いや迷惑をかけた以上に、他人の何か少しでも役にたちたいです。 ただそう思うほど「過去に悪いことをした自分はいずれ大きな罰を受け、過去に悪いことをした自分はまた悪いことをする」と思えて、「忘れてたけど、あんな悪いこともこんな悪いこともしていた」と次々と過去の悪事を思い出し「どれだけ自分は悪い人間なんだろう」と恐怖です。 私が罪深いことを知らなくて、私に親切にしてくれている人間を今後、私が社会的に問題を起こすことで裏切って傷つけてしまう日が来るのではないかとも想像してしまい不安です。 「悪いことをした人間は幸せになってはいけないし幸せになれない」と思えて、自分は幸せになれないなら生きる意味が見いだせないです。 そもそも私はこの精神的に不安定な状態から抜け出して、もっと幸せになりたいし、もっと社会的に活躍したいです。 しかし、そう思えば、「罪深い私は必ず不幸になる」「悪いことをしてきた自分はまた悪いことをする」と、耳元でささやかれているようで、不安で恐怖です。 芸能人や政治家が何かがきっかけで、その地位から抹殺されたり、転落していく姿を見ると、「罪深い自分もやがて何かでああなるだろう」と想像してしまい不安で恐怖です。 罪深い私は今後、過去にどう折り合いをつけ、自分はどうやったら幸せになるのでしょうか。私は幸せになる資格はあるのでしょうか。 まとまらずにすいません。これが今の悩みです。