hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 」
検索結果: 10889件

死にたくなります

高校一年生です。中学ニ年のとき一年間不登校でしたがこのままだといけないと思い頑張って行きはじめました。誰からも忘れられていて存在すら認知されてなくても少しでも応援してくれる家族の為に頑張りました。 高校生を機に私は違う自分を演じました。少しでも友達が欲しくて誰にでも優しくしました。勉強ができれば頼ってもらえるのかと思って勉強を頑張りました。学年一位もとりました。みんなに勉強を教えたら頼りにしてもらえました。 けれどどうしても思ってしまうのです。みんなは私のことをいい駒のように思っているだけなんじゃないかな。テスト前だけ「大好き〜!」とか言ってテスト勉強を教えてもらいに来る「友達」暇だからとか一人でいるのは人目が嫌だからとか言って来る「友達」 友達とはなんなのですか。私を利用したいだけなのですか。利用価値が無くなれば捨てられるのですか。私の生きる意味とはなんなのでしょうか。誰も信用できません。利用価値のない私だと生きる価値がないのかと。鉄仮面のように厚い面の皮でしか愛されないのかと思うと辛いです。自分の意見はありません。他人に合わせて生きています。好きなものも執着できるものも将来の夢も希望も楽しいことも幸せなことも何も感じられません。他人の目から見ると違うのかもしれません。けれど私にはなにもないのです。感情がなくなり、生きているのが分からなくなります。 最近また学校を休みがちになってしまいました。母の作ってくれたお弁当が申し訳なくて泣いてしまいました。カーテンを閉めて外と遮断していないと誰かに笑われていそうで怖かったです。明日は行ける?期待がつらくて怖いです。朝が怖いです。 誰の期待にも応えられなくて利用価値もなくて生きているのが無意味でつらくて一度本当に死んでしまおうと考えました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

実母が苦手、話すだけで気分が落ち込みます

お坊さま、相談させてください。実母が苦手です。当方、2児の母です。下の子供が生まれた頃から実母が苦手になってしんどくなってきました。 義理の両親の方が適度な距離があって付き合いやすく、物理的な距離も近いので訪問の頻度も高いです。実母に孫にあまり会わせてあげられず申し訳ないという罪悪感があると同時に、話すと精神的に疲れるので積極的にも行きづらい。どうしたらストレスない距離で付き合えるのでしょうか。今更、母が変わるとも思えないので、私の心がけ次第だと思うのですが… きっかけは2人目の産後に手伝いにきてもらったことです。実母がすっかり舞い上がってしまい収拾がつかなくなりました。 母は元々「実の娘のものは私が自由にしていい」というような考え方をしている人でした。それはやめてほしい、私と夫を尊重してほしい、他人の家に遊びに行ったときはもう少し遠慮をするものでは?と伝えてはいましたが、孫フィーバーにすっかり歯止めがきかなくなりました。 彼女の行動を見ていると娘である私を助けたかったのではなく、子育てをもう一度したかったのだと思います。子供が生きがい、子育てが全て、みたいな人だったので。 こんな状況になるのなら、産後は家事代行サービスなどを頼めば良かったと後悔しています。母にはホテルをとったのですが、母は宿泊地がホテルだったのも気に入らず「◯◯さんのお宅は娘夫婦も家にも泊まるし、旅行だって行くのに!」と怒っていました。ホテルの件は事前に了承してくれていたので大丈夫だと思っていたらホテルのロビーで「嫌だ」と騒がれてゲンナリしました。(宿泊費、お礼は渡しています) 床上げ後も、必要ない手作り品を送ってきて、予告なしで送るのはやめてほしい、作る前に一度聞いてほしいと伝えたら、製作中のものの写真を送ってきて「迷惑だとわかりました、全部切り刻んで捨てる」と逆上されています。 1人目のときは不要なものでも受けとるのも親孝行かな、と思って受け取っていましたが、不要なもので散らかっていく部屋を見るものストレスでちょっともう限界です。 全く関係ない他人だったら聞き流したり、コッソリ捨てるなどできる気がします。母親だからダメなんだと思います、罪悪感のようなものでしょうか。どうしたら私は心安らかにいられるでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

バレバレの嘘をつく人

バレバレの嘘をつく人の頭の中ってどうなっているのですか? 先日の話なのですが、父親に 「俺はお前の借金を代わりに返してやってるんだぞ!」 と、怒鳴り散らされました そのときの父親は目がすわって血走っていて すごく様子のおかしい人でした 身に覚えがないので話を聞いてみると ・お前を育てるための食費などはすべて借金をしてまかなった ・そのお金は本来お前が払うもの ・だから親の借金はすべて本来はお前のもの ・今すぐ親の借金を肩代わりするべき ・今までお前の借金を代わりに払ってやっていた父親に感謝して尊敬しろ ・本来はお前の借金なのだから肩代わりしても親を悪く思ったりするな ・子供のために借金をした俺は立派で偉い尊敬されるべき人間だ ・お前が親の借金を肩代わりしなかったら、お前のせいで親は破産することになる。そうなったらお前の責任。お前は親を破産させるような人間なのか といったものでした。 その話をしているときの父親の仕草が 嘘をついているときの5歳児のような仕草で 苦しそうなフリをしてにうつむいて話しながら たまにチラッ、チラッと上目使いでこちらの様子を伺ってきていて それを見ていて悲しくなりました なんとなく雰囲気から ・自分の嘘は完璧だ ・俺の息子は完璧にだまされているちょろい ・この計画は完璧にうまくいっている ・自分はなんて頭がいいんだ と悦に浸っているようで 父親を見ていてすごく悲しい気持ちになりました 話し終わったら満足したように機嫌がよくなって 「じゃ、そういうことだから」 と、こちらの返答も聞かずにすでに決まったものとして 去っていってしまいました なぜこのようなことをするのか混乱します 父親の自分に対するイメージ、他人に対するイメージ、物事に対するイメージなんかはどうなっているのでしょうか こういうことをしながら自分はすごく頭がいいと自画自賛していて 周りの人間は馬鹿ばっかりだといつも見下しています 下手な芝居や嘘をついてなぜそれがうまくいってると思えるのでしょうか? なぜ自分は他人によく思われていると思えるのでしょうか? 父親の頭の中はどうなっているのでしょうか? 何回もこの出来事を思い出してしまってそのたびに怒りや悲しい気持ちになってしまい辛いです 私の捉え方にも問題があったりするのでしょうか? 回答よろしくお願いします

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嫌いな人に無関心になる練習

はじめまして。 タイトルの通りその男性を仮にAとします。 Aは私よりは立場が上の方です。それなりに会社から評価されている、言ってしまえばたち周りがうまいのだと思います。逆に立ち回りだけが上手く、下で働くものはかなりストレスを強いられております。 愚痴混じりで申し訳ございません。 具体的に申し上げますと、 ①思考・行動が自己中心的なため度々記憶の改竄が起こる ・頼んだ事をやっていない→A「頼まれてない」または「気づかなかった」 ・依頼していないのに依頼したと言いはる→A「はりさんに頼んだのいつやってくれるんだろう」※頼まれていません! 上記の矛盾を記録も併せて指摘するとふてくされるすっとぼける逆ギレする ② ①のように常に自分本位で動いているので行動や言動に一貫性がない。プライドが異常なまでに高くポリシーがあるような振舞いをするが、常に即席ポリシーなので後々議論になった際に論理が破綻する。 ③Aは議論の到着地点を相手を論破する事だと思っているので、論理破綻を起こすとその議論には関係のない話題や済んだ過去の事まで机に上げ出し議論そのものが成り立たなくなる。話にならないので相手が議論を終了させようとすると相手が降参した、自分が勝ったと思う事ができるぐらい頭がお花畑。 ④ ①〜③で他人を餌によく話を盛りすぎるほど盛ります。自分の話をドラマチックにするために他人の伝聞人格を歪めるのです。 ・A「○○さんもその件に関してとても怒っていた」→○○さんに後から確認したらちょっと焦っていたが別に怒ってはいないとのこと ・A「部下がやめるのは△△(Aの上司)のせいだ」→恐らくAの方が退職の理由になった割合としては大きい、なぜ自分が原因だと思わないのか不思議 とまあ毎日がこんな感じでして、できるだけ仕事のときにしかかかわらないようにしているのですが、Aは自分の思想を振りまくのが大好きなのでいやでもいろいろな話が耳に入ってきてしまいます。 友人には昔の人がつけた油汚れだからはりさんが掃除する必要ないと言ってもらえましたが、時々おかしなことを言っていると私もつい矛盾点を指摘したり口を出してしまいます。 こちらのサイトで嫌いな人と出会うことは避けて通れないという回答も拝見しました。それは承知の上でAに無関心に心おだやかに自分の仕事だけに集中するにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

寝ることができないとき・・・

寝よう寝ようと思って、睡眠には入れないとき、どうすればいいですか? 考え事をしてしまい、寝ることができません。 考え事の中身は、自分自身についてです。 寝ることができないとき、調子が悪いとき、「もし、あの時、~だったら」と考えてしまいます。いい経験も、悪い経験も、どれか1つかけると、今の自分がないと思います。しかし、苦しいときなど、ネガティブ感情を抱いてしまいます。 アイデンティティーとは、肉体と親や先祖から受けた教え(メガネ)、学校で学んだ教え(メガネ)、仕事で学んだ教え(メガネ)、私的な勉強会の教え(メガネ)の総体である。私は、このように考えています。メガネは、いろいろな度数(価値観)やフレームがあります。たくさんのメガネ(価値観)をかけると、屈折が大きくなることがあります。見えなくなることがあります。これか、病気なのだと思います。病気を根本的に治すというのは、メガネを外していく作業なのだと思います。 その過程で、調子を崩したり、苦しんだりするのかと思います。メガネの性質を確認しながら進めていくと、かけているメガネのアドバイスが他人にできるかと思います。その性質は主観です。他人がそのメガネでどう見えるかは分かりません。メガネを完全に外したとき、それはアイデンティティーをなくしたことになるかと思います。しかし、視界はクリアになるはずですが、認識できる自分がなくなります。 肉体は、命をいただいて、体の一部を少しずつ取りかえている。だから、10年前の自分の肉体と今の肉体は違う。肉体も思考も縁によって結び付いたもの。地球も、宇宙の物質が縁によって集まったもの。たまたま集まったものにすぎない。しかし、その存在を尊重しなければならない。 寝ることが出来なかった分、こんなことを考えていました。 寝ることができないときは苦しいですし、病気休職中で生活リズムを整えないといけないと考えて苦しくなります。 このようなとき、どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

心より

全国のお坊さんの話し聞いたり、心理学の本読んだりして過ごしてました。結局は他人は変えられないのは事実なわけで自分をかえられるのも事実なわけで「変われよ」って思いました。今は職場を対象として悩んでるけど学生の時も友達関係で悩んでたな~。不登校にはならなかったです。自分の人生に他人が入って自分が泣くのが悔しくて「ふざけるな」て登校してた日を思い出した。それが逃げなかったという表現がふさわしいのかは分かりませんがとにかく気が強く気にしぃの性格で。根本的な性格は何歳になっても変わらないですね😄この性格が良くも悪くも使うのは自分だからうまく操作しないとなと思いました。職場に限らず人との関係が不得意な分野なので何度も同じ事でつまづく私は馬鹿だと思いました。意固地になるではなく本当に自分が悪いと思う事は謝罪の気持ちを伝えるけど人の態度が悪いからといつまでも自分の事責めて人に萎縮するではなくその都度リセットしなくてはと思いました。そして自分のするべき事をして人の態度が自分のやるべき事を明らかに邪魔するのなら事と次第によっては一言やめろという事も大事でただ黙って我慢するのはその自分にも問題があるなと思います。今で表現するならば職場は仕事の場なので仕事をしてさし支えある事はやめての一言申して同じ土俵には上がらない事が必要。いちいち悲しくなってると自分の人生が人のために涙になるのは嫌です。体の事は予言できないので謝ってもう2度とないといっても無理があります。だからその時は迷惑かけたわけですから謝って今後も最善をつくしそれからの事は「今、ここ」を全力で過ごす。過去を取り上げて「休むばかりでうざい」と思う人の気持ちはきっとそんな人が多いだろう。だからといって首根っこつままれた様にいつも萎縮して好き放題言われてというのは謙虚とは違うしおかしい。迷惑かけた事にはお礼と謝罪の心をもちその後は今を頑張り前を向きと思いました。迷惑かけた気持ちをいつまでも引っ張られて態度にされるのは人の気持ちだからそういう人はそうしかできないのだからそれに便乗する様に悲しみ、怒りの念を持つのは自分が同じ土俵にたつのと変わらないなと。嫌われても自分はリセットしてその時その時をと思いました。今の現状でお話ししたのですがどこでも同じでこんな気持ちも持たないとと。簡単にすみませんも使わずありがとうと。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

過去が後ろめたく人を好きにることに罪の意識があります

始めて相談させていただきます。 お願い致します。 タイトルにあるように、 私には、何年も働かずニートだったり、家族の介護から逃げたことや大事にできなかったこと、ペットや命を大事にしなかったことなど、 他人に話せば拒絶されるであろう行いが過去に幾つもあり、父子家庭で非常識な家庭だったことだったことや隠したいこともありすぎて、 後ろめたい過去しかなく、 また、 罪悪感と自責の感情から世間に対してビクついています。 そんな自分になってしまったことが許せないというか、後悔ばかりしています。 そのため、 新しい出会いや、他人と深く関わろうとすると、 こんな最低な自分を隠し、普通の善良な人間の振りをして関係を築いていることに後ろめたさがわいてきます。 かと言って、さらけ出したら絶対に拒絶されます。拒絶されるのが怖いです。 嫌われたり、責められたくないと思ってしまいます。 それにも関わらず 最近、好きな人でき、尚更その思いが強くなってきました。 自業自得なのだから苦しいなんて言える立場でなないですが、 自分が憎く。 普通の女性のように好きだから、好きだとポジティブに行動にうつしてはいけない人間である自分を抱えていくことが もう本当に苦しく思います。 しかし、どうしても私は、幸せになりたいとか苦しくなくなりたいというような欲望が無くせず生きづらく、 自殺に対しては色々な考えがありますが、 卑怯でも私はもうもうそれしかないのではないと思うようになっていて、 本当なら、普通に生きて好きな人に接して普通に堂々と生きて行きたかったですが、もうそれは自分のせいで、私には一生叶うことはなくなりました。 たくさん 考えても考えても、過去は消えないし、そんな過去をもつ自分はもうどうにもならないのが現実だと絶望しました。 自分の存在が嫌でしょうがないです。 普通の人が羨ましいです。 普通の人でない自分が憎いです。 普通の人のように生きたと思うのはむしが良すぎるのかもしれません。 私が悪い人間であることは紛れもない事実です。 私が関わりたいと望む人と関わらないことが、私にらとっての罰になるのでしょうか? それとも、私の過去を告白し相手から拒絶されることが私の罰になるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

お墓参り

母方の在所のお墓の件でお伺い致します。 祖父、祖母が生前中に叔父(母の兄)と叔父のお嫁さん一家と同居しており叔父さん一家が炊飯器を隠すとか、祖父、祖母にご飯を食べさせないという事がありました。話し合いになりましたが叔父一家は「これからも食べさせない」と言うことでしたので(祖父と祖母が何かをしたわけではなく、叔父のお嫁さんが夜遊びが激しかったため祖母が注意したのが原因と叔父一家から聞いています)別居しました。 祖母が急に亡くなり、その後、祖父が末期ガンになり余命宣告を受けました。だんだん介護も必要になり叔父一家が祖父と同居しましたが、いっさいのご飯を作らず末期ガンの祖父にインスタント食品を与え、自分達はカニとかエビとか高級食材を口にしているのを見てしまいました。もちろん、同居していても介護はせず、母に「あんたが娘だから、やって」と。なので母親と私で介護をしました。 余命宣告の時期を過ぎても祖父が生存していたため叔父(母の兄)から母親と私に相談がありました。次の通りです。「おやじの財産いくらあるか教えろ! 金庫の鍵をよこせ! 早く死んでほしい。どうしたら良いか?」でした。 祖父は自分の息子(叔父)より娘(私の母親)の方が信頼できるからと通帳、金庫の鍵を娘である私の母親に預けていたからです。そんな事より早く死なせる方法だと?です。 祖父も亡くなり母親に「お前は嫁に行った人間だから財産を放棄しろ」と言いに叔父が家にきました。 それで知らない間に祖父と祖母が建てた家を壊し、祖母の趣味だった茶花もあたかたもなくなくなり今どきの豪邸が建っていました。 法要の際、叔父の豪邸に行きました。母親は「嫁に行った他人」となり、私も叔父の家に母と一緒に行きましたが、私達の話す事は他人という事で完全無視、お茶も私達だけ出してもらえない(毎回でした)。 なので母親が自分の兄である叔父に「縁をきる」と言いました(5年くらい前)。それから、お墓の掃除、お花をお供えっていうか、さしてきても叔父に抜かれる捨てられる。 今日、お墓の掃除に母親と行ったところ花筒、コップが逆さにしてありました。 母親は、これは「お前らが参るな、と言わんげだ」と言っています。 縁を切り年賀状のやり取りも一切しておらず真相を聞けません。 どうしたら良いのでしょうか? 長々とごめんなさい。こんな経緯です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自身の嫌いな自分とのつきあい方。

私は自分のことが嫌いです。私は今23なのですがリアルの関係で3年以上続いた友人がいません。 (ネットには4年位遊んでる人たちがいます。このグループをTとします。しかしそろそろ離れたいと思っていました。) リズムよい生活というものが出来ず、寝坊が原因で大学の留年、職の喪失をしました。 いつも自分を特別視して、他人を下にみることが多くありました。 そして自分より上の人を見ると(自分のコンプレックスの反対の性質を持っている)頭から食べて自分のものにしようと(この間振られたNさん曰く)してしまいます。向上心の塊ですが、努力はしないのです。ないものねだり激しいのです。 14年間の学生生活の中でスクールカーストのほぼすべてを経験しました。いじめっこ、いじめられっこ、クラスのリーダー、ぼっち、普通、しかしこの人という友人ができず、グループ分けではいつも余ってました。それで笑いを取る余裕もありました。 高校1年の時にデビューに成功し、初めて仲の良い男女のグループというものができ、そのリーダー格でしたが、何故か自分を卑下し、なぜこの人達は俺なんかと遊んでいるんだろうと思い、2年からは絶交し、急にどうしたんだろうと噂になってました。 大学へは受験に失敗し、滑り止めのところだったので、こんなとこにいるはずじゃないのにと自分を特別視し、他人を見下していたので馴染めずにいました。 私はずっとゲームが好きで生まれてから今までゲームより面白いことはないと思っていまいた。ゲームが楽しめて、うまくなることができれば他は何もいらないと思っていましたが、最近人の愛を求めるようになりました。 私は初めて女性を好きになりました。Nさんという人でした。(ネット恋愛です)Nさんは間違いなく100%理想の人でした。Nさんとなら自分を変えられるかもしれないと勝手に思ってました。 しかし、Nさんは私ではなくTの中にいるKを好きだと言いました。明暗を分けた理由は性質によるものでした。 私はKを下に見ていたので嫉妬が激しいです。グループの居場所も失いました。 自分の性質のせいで幸せになれそうにもないのが辛いです。自分が感じた幸せを性質により放棄しようとするので辛いものだけが残ります。人間関係を維持するのが苦手なのです。嫉妬、怠惰、自己矛盾。 支離滅裂ですいません。3千字ほしいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

許せない。相手への恨みが消えない。

どうしても怒りがおさまらず、書き込ませていただきます。 性格が全く合わない相手がいました。向こうも私のことをとても嫌っていたし、私も相手の発言を聞く度にイライラ。だからなるべく距離を取っていたのですが。 少し前から、相手が私の友人たちに私の悪口を吹き込むようになりました。私の発言を拡大解釈したものから、根も葉もない噂まで色々です。 それで、友人の何人かがその悪口を真に受けて私と縁を切ってきました。今は向こうと仲良くやっていて、私が声をかけても無視です。 悪口を吹き込んだ相手が許せません。悪口を信用せずに私の傍に残ってくれた友達もいるけど、こいつのせいで私の友達関係はズタズタです。悪口吹き込まれる前は、みんなで楽しくやれていたのに。嫌いならただ距離を取ればいいだけなのに、嫌がらせをしてきたことが許せない。 それに私から離れていった人も許せない。今は向こうで一緒になって私の悪口を言っているんだろうと思うと許せない。あんなに一緒に楽しく遊んでいたのに、嘘か本当か分からないような噂話で裏切ったことが許せない。 「離れていった人のことは忘れて、自分を信じてくれた人を大事にしていけばいい」と頭では考えているのですが、怒りがおさまりません。 私は根に持つし、執念深いんです。他人が「そんなことで?」と思うような内容でも、5年10年は平気で恨み続けます(流石に20年は記憶が曖昧になって無理でした) 本当は復讐したい。法で裁かれないのなら、フライパンで相手の顔面を一発ぶん殴りたい。でもそれが出来ないから、怒りを消化できずずっと溜め込みます。消化する機会のないまま、怒りや恨みは増える一方です。 これが心身ともによくないのは自分でも分かっています。恨み続けるのもそれなりにエネルギーを使いますし。なにより何かの拍子でいつか爆発して、全く関係のない人にぶつけてしまいそうで怖い。 この長年の怒りは、「お風呂にゆっくりつかる」とか、そんな生ぬるいものでは解消できません。多分、この怒りを他人にぶつけないと無理です。罵声や暴力などでしかスッキリしない気がします。 格闘技なども考えましたが、私は身体自体あまり強くないし、上手く動けなくて余計にストレスが溜まるんじゃないかな……と思ったり。 よく、通り魔が「誰でもいいからころしたかった」などと言いますが、自分もそうなりそうで怖いのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人を気持ち悪いと思ってしまう

ネガティブで人間不信気味な自分を治したいです。 私は中学生のころ、何度か同じ人からの痴漢に遭ったことがあります。ただ尻を触られてるだけだしと危機感を持つこともなく、電車に乗る時間や車両を少し変えたりするだけだったのでターゲットにされていたんだと思います。両親や先生にはそのことは相談しませんでした。何となく恥ずかしかったのと、自分の容姿が大嫌いで、「こんな顔でも痴漢されるんだ」と思われたりしたら嫌だという勝手な妄想が理由です。 仲の良かった同級生には冗談まじりにネタとして痴漢のことを話しました。すると驚くことに同級生の中にも痴漢にあったことがある子が多くいたのです。ショックでした。私は、自分が痴漢に遭ってしまったのは、私が超絶運悪くたまたま変な奴に目を付けられてしまったからだと思っていたのですが、実際には満員電車に乗る子の多くがそういう被害に遭っていたのかと衝撃を受けました。この時「もしかして人間って結構気持ち悪い?」と思い始めてしまいました。 その後も、自分の学校の最寄駅で盗撮カメラが見つかるだとか、知り合いがストーカーに遭うだとか、嫌なニュースとか、自分に直接関係はなくとも、そういった情報を聞くたびに他人が嫌になって、自意識過剰だとは思いつつも「他人は気持ち悪い、近づかない方が身のため」と考えてしまいます。 周りを歩いている人が何を考えているか分からなくて怖いです。ただ道を尋ねてきただけのおじさんにビビって身構えてしまう自分が嫌です。親しくない人間と積極的に関わろうとすることが減りました。自分で自分の世界を狭めているような気がします… コロナによる自粛生活でよりマイナス思考になっているせいか、この「人が気持ち悪い」という考えが自分の中で巨大化しているように思います。この思考は思春期特有のいつか解消されるものでしょうか。 大した被害にあった訳じゃないのに、人間不信のような状態の自分をどうにかしたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/09/03

無欲すぎる

無欲すぎることに悩んでいる25歳社会人(8月末退職)です。 新卒で入社した会社を8月末で退職し、次の仕事を探している段階なのですが「やりたいこと」「働く上で興味があること」がなかなかでてこない状況で、自分について考えてみることにしました。   小学生のころから「おこづかいあげる」と言われても「いらない(今の私には必要ないから)」と言って断るので家族から驚かれるような子供でした。 また年頃の友達は「かわいくなりたい」「痩せたい」「メイクしたい」「おしゃれしたい」といった欲から自分磨きに励んだりしていましたが、私は友達のように熱心に自分に向き合う人間ではありませんでした。   私は他人のためなら頑張れたり行動したりできるタイプの人間でした。困っている人は助けたいし、私を頼ってくれた人には全力でこたえたいと思っています。究極の利他主義で友達からは「お人よしすぎる」「自分の利益を考えた方がいい」と言われる始末でした。   確かに、他人に時間を割きすぎて自分を顧みる時間がなく心身が疲れてしまったり、もう少し自分のことだけを考えてもよいのではないかと思うことが時々あります。でも誰かの為になっていることが巡り巡って自分の幸せにもなっていると思います。   長くなりましたが、なかなか自分のこと「だけ」を考えて損得感情をもったり、自分自身に興味や欲望の「矢印」が向いていないのではないかと思っています。 人間は煩悩が誰しもあり、その煩悩を取り去ることが悟りへの道だと思いますが、私はそぎ落としてもいないのに欲望の熱がほかの人より低いと感じます。年を重ねてそぎ落とされ悟るのであればよいと思いますが、25歳の段階でこの具合だとこれからの人生に彩りがなくなってしまうのではないかと感じます。   「お金を稼ぎたい」「キャリアアップしたい」「誰かのために働きたい」こう言った「欲」は良い欲だと個人的には思います。「欲」がないと指針がなく、熱もなく、前向きに頑張る原動力がなくなってしまうからです。   相談する相手が違うと言われればそうかもしれませんが... 欲を見出すにはどうしたらいいのでしょうか? それともこの無欲の状態は人として健全な状態なのでしょうか? 難しいことを聞いてしまって申し訳ありませんが、できるだけ多くの方のお考えやご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分の判断が間違っているように感じる

何度も書いてしまいごめんなさい。 消えたいという思いはなかなか消せず、家族から一人離れているような状況です。 家族に対しても社会に対しても、すべきことの範囲と自分にできることの範囲、大きさが違いすぎて苦しいです。 どうしたらいいかわかりません。 うまくいえないですが、昔から、どうしたらいいのかわからないんです。 うわべのことはできるのです。 いわゆる普通で、正しいんであろうことは空気を読んで?できるのですが 無理をしている部分も多々あり反動で動けなくなる時間も多いです。 そして、なにより (自己肯定感というものがほとんどないのだと思いますが)自分の判断がすべて間違っているような感覚があります。 美術やアートも好きですが、自分が作ったものはだめなものに見えるのです。 不安なので、誰かに聞いたこと、たしかめたことでしか自信が持てません。 アートも、誰かが作ったものは素晴らしいとおもえるのです。 自分軸と他人軸だったら、確実に他人軸だと思います。 自分で今の状況に納得して、満足して過ごせたらいいのですが、自分がだめで悪いと思ってばかりですし実際そうなのだと思うんです。現実はダメな人間だという苦しさがあります。 友達には、恵まれていますしあなたに救われているよと言ってもらえたりします。 でも家族からは認められた記憶がないのです。あるのかもしれないですが、今は否定の言葉が強く残っています。 それも気にしすぎる私の性格?性質が関係しているとは思うのですが。 大人になってからあの頃頑張ってきた自分を自分で褒めています。 家族のために、がんばってきたんです。 でもそれは伝わる事がなく、今の私を見て呆れられているようです。 がんばって、家族を笑顔に幸せにしてきたつもりだったのに、自分の心は癒されておらず、否定の言葉が残っています。 そう考える事自体が、家族を否定するようで辛いですし自分がだめだからとまたグルグル考えてしまいます。 優しくしてくれる友達や愛情をくれる人たちの中だけで過ごせたらいいのですが、家族はそうはいきません。 好きなはずなのに、報われないこの感情はどこに仕舞えばいいのでしょうか。 わかりにくい文章でごめんなさい。 この場所があるという安心感はとても大きいです。いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

悟ると諦めるの違いは何か。

質問失礼いたします。 行く先先で虐待、人間関係、ブラック企業と色々ご縁が続く私でございます。 代わらず嫌な出来事は多く目の前にあり、 夕飯の支度をしながら 疲れたな、死んでやろうか。 などと思うこともありますが、 まあそれも無駄だな、と思いながらなんとかストレス回避をしながら楽しみをみつけて毎日過ごしています。 過去のトラウマはだいぶ歳のせいか痛みを覚えてくる事は減り、まるで他人の事のようになってはいますが、周りを助ける経験や知識として生かす事が出来るようになってきています。 そんな最近の趣味が、 人と議論することや、 思考実験的な小説を書く事なのですが、 仏門を題材に小説を書きたく思い、 悟りと諦め、 または悟りとは何なのか、が気になっているのですが、説法頂くことは可能でしょうか? 仏門が目指すところは、 楽しく生きて死ぬための基本的な知恵だと思っています。 本を読んだりしてはいるのですが、 お恥ずかしながら、今回書こうとしているのは家が寺の為そのまま住職を引き継ぎ、 まだ自分の目指すものの先が見えず悟りとは何かと悩むおそらく浄土真宗の僧侶の話です。 (浄土で救われるなら、生きて頑張る必要はないのでは?ととんだ浅はかな考えを持っている、若い住職です。) 寺を訪れにくる人たちの過去の虐待経験や家庭の問題を受け身で聴き、俗世を憂う話です。 お坊様達は、痛みだらけの世の中をどうかんがえていますか? 痛みばかりでも、人生捨てたもんじゃない、と思いますか? できれば、このような経験を自分がした事がある、というお坊様のお話もきければと思います。 過去の事は過去、自分も他人も許し前を向く、というようなことをしてみても、やはり古傷はいたいです。 悩みではなく質問になってしまい申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

餓鬼のような人

昨年に続き、今年も餓鬼についてご相談させてください。 今年実父が亡くなりました。問題は母、叔母、墓のある在家団体です。 母は自己中心的でお金に執着し、他人の悪口で自分が優位に立つことばかりいい、また他人の財産を狙ってばかり。母方祖母の相続では叔父と相続トラブルを起こし絶縁状態、私や父との生活でも自分が優位なようにと常に画策。父の葬儀後は、遺産相続に奔走、四十九日も行わず、遺産はほとんど全て母のものにして、さらに私の夫の遺産や収入等も当てにした生活を要求、私ともトラブルになっています。 私が何か言えば、「私は母親なのに」「あなたは冷たい」と逆切れ、不法侵入を繰り返す等犯罪めいたことも。知らない人には都合のいいことを言うなど、人格障害レベルの自己愛です。 叔母は父や私が在家団体と一定の距離を置く(叔母の信仰の仕方に従わない)ことに不満があるらしく、父の葬儀に戒名はつけない、墓にも入れない等と言い出しトラブルに。夫の納骨、三回忌についても、納骨法要だけで三回忌法要はなしと決めてきました。元々在家団体の活動で勝手に父や私の名前を使ったり、金銭トラブルを起こしています。在家団体の方も叔母に都合のよい対応で曖昧にする部分があります。 亡父は、在家団体の信者である祖母、叔母が家族を放り出し、開祖等への供養に熱心である様子に対し、家族に対して最低限の対応はすることと供養の対象は三界萬霊の方と私に言っていました。 お墓は私の方で維持するため在家団体との最低限のお付き合いはしますが、夫の三回忌法要を断られたこともあり、今後、身延山で本願人として夫と父のお位牌を立て、ご供養は移すつもりです。また、このお盆にあたり、身延の方でお塔婆供養を申込しました。 以前にご相談した際に「触らぬ餓鬼に祟りなし」「人の振り見て我が振り直せ」「「善導の精神」こそが菩提心なのであり、衆生済度の精神」とのご回答をいただきました。 仏教的に母、叔母、在家団体に対して今後どう対応すべきか、他にできることがないか、ご意見をいただければと思います。また、日蓮宗の信徒というわけでもなく身延山にお位牌を立てる形になるので、日蓮宗の方からのご意見もいただければと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/09/24

父と距離を取り、自分の道と向き合う勇気を

私の父は自閉スペクトラム症です。それは別に気にしていないのですが、とにかく敵を自ら作る癖、これに私や家族、そして本人がとても苦しんでいます。 気にしなければ良い事に一々反応しては、見下したり怒りを撒いて、自分も他人も傷つけます。職場でも似たような事をしているらしく、自ら敵を作ってはパワハラを行い、そのせいで職場をリストラされてしまいました。 家でもいつも何かしらの愚痴や文句、罵声ばかり。その矛先は家族にも飛び、私自身も精神的虐待を受けてきました。 私としては父には父自身や父の大切な人の幸せを願い、人生を楽しんで人と喜びを分かち合う。そんな人生を送れたらきっと父も幸せなのではないかと思い今までそうなれるよう助言などをして接してきました。 しかし父は自身にとって嫌な事は全部他人のせいにする癖がやめられないようで、こちらの意見に耳を傾けてくれません。傾けても聞いてやっていると言う意識でいます。 父を助けようという気持ちは私のエゴ。父は望んでないかもしれないし、逆に私が父に望みすぎではないかと言うのは承知しています。ですが今のままではあまりにも苦しそうで…見捨てられずにいます。しかし私自身が疲れてきているのも事実です これは父自身の課題でもあるし、父の心を変えられるのは父だけだと思うので彼とはもう距離を取り、私は私自身の課題や道と向き合おうと思うのですが、勇気が出ません。 なのでどうか私に、父から離れ自らの道と向き合う勇気を下さい。 励ましや応援、出来れば助言などを貰えると幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/03/11

人と関わるのが怖いです

こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 私は今ほぼ引きこもり状態です。私にはリアルにもネットにも居場所がないように感じています。小さい頃までは何も考えず、明るく友達も多かったですが、歳をとるにつれて、自分がどのような人間なのか、周りからどう思われているかを知り、どんどん自分のことが嫌いになっていきました。 私は他人を傷つけるのが苦手で、例えばもし私が誰かの悪口を言ったら、その人以上に悪口を言った側の私が傷つき引きずり鬱になるようなタイプです。私は相手を不快にさせるのではないかという不安が常にあり、人を傷つけるぐらいならずっと一人でいたいと思うようになりました。XでもLineでもいちいち文章を確認して相手を不快にさせないか考えた上で送るので面白みのない人間になってます。 でもこの国に産まれた以上、人と関わり合いながら生きないといけません。ですが、働く意思はあっても、いざ働きだしたらすぐに仕事をやめたくなります。おそらく、逃げ癖がついているんだと思います。少しでもつらいと思ったら働けなくなります。ニートの時は働きたいと思うのに、働き出すと働きたくなくなります。在宅勤務でも変わりませんでした。このままじゃ生きていけないと思いつつ、他人と接するのが怖いです。 Xで、「自立は相談する相手がたくさんいる人」とおっしゃっている方がいて、そういえば私にはこういう場所以外に相談できる相手っていないんだなって気づきました。友達と喧嘩もまともにしたことありませんし、人生で1度もって言っていいくらい友達に何かを相談したこともない気がします。ネットにも友達にも何も吐き出せなくて行き詰まって限界になってようやくこのような場所に相談できるかんじです。 自分のことを何も知らなかった昔に戻りたいくらいです…。人と関わるのが怖いし、人を好きになるのも怖いです。周りの目を気にしてつらいです。これからどう生きればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

攻撃し続けてしまいます

はじめまして。失礼いたします。 職場で出会った方で、プライベートまで大変お世話になっている方がいます。その方は見えない世界に精通している方で、そういったお話を通して学ばせていただいたり、長年にわたり人生のサポートをしていただいておりました。 ところが最近になり、これまでのように一緒に居られなくなりました。 その原因はわたしにあり、その方の力やお人柄に甘え、自分の足で成長しようとせず、長年その方のことを搾取してきたことにあります。 さらには、表面では感謝をしたいと思ってそのようなことを言うのですが、腹の中ではその方のことを羨ましがったり妬んだり、果ては執着、粘着するようになりました。 そのせいで、その方のことを見えない力で攻撃してしまっています。 わたしはそういった力が見えるわけではないのですが、腹の中で思っている念が矢のようなものになり、それを飛ばして人を傷つけてしまっている事を、昔その方に教えていただきました。その方の様子から、それをしているのだと思います。 さらに物理的に近づいたり話しかけたりして接触をすることで、その方に体の痛みや疲労感などが直接発症してしまいました。明らかにわたしが近づいたときだけ起きてしまうので、話しかけるのが恐ろしくなりました。 「他人への攻撃をやめた方がいい」というのは、その方からも再三注意をしていただいていて、すぐにでもやめたいのですが、どうしても攻撃を続けてしまいます。 いつか自分に返ってくると頭ではわかっているのですが、心や腹の中ではそれが何なのか全く理解できておらず、いつまでも攻撃を続けてしまいます。 その方とまた普通に話ができるようになりたいです。 でもその方だけでなく周りの様々な人の事も攻撃してしまっていると思うと、わたしのような人間はいなくなったほうが良いのではないかと思います。 どうしたら他人への攻撃をやめられるでしょうか。どうしたらここに居ても良いと思えるでしょうか。 どうしたら羨んだり妬んだりするのではなく、心の底から感謝できるようになるでしょうか。 アドバイスを頂けますとありがたく存じます。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

容姿だけ褒められて虚しい

容姿を褒められて虚しい 聞きたいことは、他人からの承認ではなく、自分で自分を受容するにはどうすれば良いかということです。以下、その考えに至った理由です。 表題の通り、容姿を褒められて虚しい毎日です。初対面の人には必ず「綺麗だね」「かわいいね」「色白で綺麗なお嬢さん」などと言われます。中学生から60代のおばさんまで男女問わずです。 人に見られる仕事(教育系)をしておりますが、遠くから「あ、あれが言ってたかわいい人?」「あの先生かわいいよな〜」など、ひそひそ話しているのを1日に何回も聞きます。男子生徒と話していると「先生かわいいからなんでも言うこと聞く」「年上の女って感じでかわいい」など直接言われることもあります。舐められていると思います。 既婚男性の間で「私さん、いいよね」「いやいや、お前やめとけよ〜(笑)」などと言っているのを聞いたことがあります。流されやすく、彼らのうちの何人かと不倫してしまったこともあります。そんな自分が嫌いです。断れない、心が弱い自分が嫌です。この点についてのお叱りもいただきたいです。 彼女がいるのに出会うたび「私さん、かわいいわ〜」「かわいいから許す」「私さんは俺の彼女〜(笑)」など何度も言ってくる上司もいます。最近、容姿を褒めてくる男性全員が敵に見えてきました、、 彼らは性欲や何かしらを満たしたいだけなのはわかりつつ、褒められて嬉しい自分がいます。しかし、他人からの承認を支えにしていてはいつまで経っても虚しいことも理解しています。これでは幸せに結婚して暮らしていくことは無理です。 しかし、どのようにして自分で自分を認める、受け入れれば良いのかがわかりません。どなたか、他者の評価に頼らず自分を律する方法を教えてください。もう限界です、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

生きる意味は正しく死ぬ為

私は今23歳です 生まれてから今日に至るまで、生きていて楽しいと思った事はありません 楽しくない人生をこの先何十年も過ごすなら、今死んだ方が楽だ この結論に至るまでに時間はかかりませんでした しかし、自分が思っている程、事は上手く進まず 何だかんだで今も生きています 親に恵まれなかった為に、幼少から耐えがたい苦痛を味わっても尚、私は必死で生きようとしてきました 人がふわふわと何も考えず生きていられる期間は、私の人生に一時も有りませんでした そんな時、ふと「生きる」という執着、固執、の概念が無くなり その瞬間、所謂「ガス欠」になったのだと思います 大人になっても「親」という存在が残した爪痕は残り続け 私の選択肢は限定され、人生の分岐は無に等しいです スタートラインが人より後ろでも、人と同じ位置でスタートする為に、ラインを引き直す努力をする方は沢山居ます しかし、今の私はその気力が無駄に思えてなりません 困難を乗り越えた先に待っているのは その労力に見合った未来である と、誰かが断言したとしても その保証はどこにも有りません 皆、なんとなくで生きているこの世で、そんな保証を求めるのは間違いでしょうか? フィクションの世界なら、悪役ですら大義名分を貫いて「意味のある死」を迎えます そんな信念が有れば、私の人生にも「生きる意味」を見出せるのでしょう しかし、「生きる」為にはその大義名分も曲げなければならないのが現実です そんな現実を生きるくらいなら、私は今死にたいです 自死を止める理由が無い、止めた後の責任を取れない にも関わらず、他人の人生に干渉して、世論で武装した無敵状態の赤の他人が、世の中には溢れています そういう方は何も「生きる意味」を答えられません こういう無責任を良しとする民意が大嫌いです ここにこんな事を書き綴った所で、恐らく 私の自死を止めるだけの回答は得られないのは明白です 自死を止めて欲しい訳じゃない どこかで、こうして口にする事で、生きるだけの目的を、だれかの言葉で偶然見つけられるかもしれない そういう、淡い期待をしているのだと思います 私の人生には生きる意味も、生の実感もありません 今生きている人達は、何故、何の為に生きているのでしょうか?

有り難し有り難し 54
回答数回答 4