hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

心の傷が就活に響いています

お忙しいところ読んでいただきありがとうございます。   私は就活中の大学生です。   就職活動をする中で、今まで見て見ぬ振りをしてきた心の問題に向き合う時間が多くなりました。     小学生時代のいじめの経験と当時の担任からの体罰から、常に他人からの評価が気になり「誰からも好かれる物わかりのいい子」を演じるようになりました。   おかげで今では、周囲が私を「明るくて元気なしっかり者」と思っています。   また、常に双子で比べられ、世渡り上手な姉にコンプレックスを感じ、同じようにできない自分を責め続けてきました。   本当の自分の考えは無視し、周囲が求める意見を出して、周りに合わせて生きてきました。   姉2人から遊び半分で「ブス」や「デブ」と言われ続け、私は「姉妹の中で1番のブスキャラ」としてヘラヘラ笑いながら密かに傷ついていました。   嘘で塗り固めた「いい子」は「いい子」でなくなることを許されず、本当の自分など当に見失い、気づくと自分が一番自分を信用できなくなっていました。 自己肯定感がゼロに近いです。     就活の際、「自己PR」や「自分らしさ」をどうしても見つけられません。 自分なりに、他人に嫌われる恐怖から必死で心を守って生きてきたつもりでしたが、そもそも心の傷は癒えず、負の思考を続けているので自己肯定感も下がるばかりです。   そんな中で先日双子の姉が内定をもらい、両親から「姉みたいに頑張らなきゃ」とか「友達の子どもも内定もらってるよ!」、「お前は就活なめてるから内定もらえないんだ」など、悪気がなくても傷つく言葉をたくさん言われました。 心の中でコップから水が溢れたように自己否定が止まらなくなり、毎晩涙が止まりません。 このままでは、自分を傷つけ続け、思考が死に向かうと感じています。     就活を進める上で、まずは自分の長所を見つけなくてはと思ってはいるのですが、自分を信じてあげるということがなかなかできません。   自分のことを許し、認め、信じるためには何から始めれば良いのでしょうか?     うまく言えず、長々と申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

異動して職場に馴染めません。

仕事を辞めたい思いが抜けません。 新卒で今の会社に入り、丸4年が経ちました。今の仕事内容は3年程やってきまして、そんな中人事異動がありました。異動先は私の行きたくない場所。その地域は嫌いではなく、仕事内容の根本は変わりませんが、そこの職場は人間関係があまり良くないです。(異動前の職場は良い人間関係でした。) 私の他に異動してきた人はもう一人しかおらず、歓送迎会もコロナでなくなり、職場の人と中々打ち解けません。冷たい人もいます。話す時は話したりするようにしていますが...また、上司は仕事のできる人ですが細かく、書類を検印にまわしたりする時に細かく注意されます。報告する時は未だに緊張します。時々他の方にめちゃくちゃ怒ったりしています。近くで毎日それを聞いているのも嫌です。別の方はよく他の人をバカにする発言をしています。 正直、今の仕事を3年以上続けていますが、私には向いていないように感じてなりません。また、貴重と言われる20代を古い方式で延々とやっている企業で過ごしてしまって良いのかという思いがありましたが、そのままズルズルとここまできてしまいました。 理由は自分に自信がないからです。転職してもその次の環境が良いとは限らない。認められなかったらどうしよう。また、新しいスキルを身につけたいのですが色々な職種の本を読んでも調べてもピンときません。自分に適したものを探し中です。 今の職場では3ヶ月程経ちましたが、未だに職場の人達と馴染めず、毎日行きたくない思いを持ちながら何とか出社しています。日曜の夕方は特に何もする気が起こらず、塞ぎ込んでいます。特に仕事で失敗したり、職場でいじめられている訳でもないのに。職場への嫌いな思いが抜けないのかもしれません。 日に日に、今の職場から抜け出さないと自分は潰れて後悔するのではないかという考えが強まっている気がします。しかし、異動して新たに担当となり、やらなくては私が見届けなくてはいけないと感じる業務も出てきています。(来年4月頃に行事があったりとサポートが必要です。) がんじがらめになってどうしたら良いのか自分で悶々とした中で毎日が過ぎていきます。これから先は地獄でしかないのではないかとマイナス思考です。何とかしなくてはと思います。 長文ですみません、良い頭の整理方法やアドバイスがございましたら、ご教授をお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

子連れ離婚は悪?どこまで我慢すべき?

現在2歳になる娘がおりますが、主人との離婚を考えています。 子連れ離婚は悪とするような世間の声がありますが、どこまでが我慢すべきで、どこからが逃げるべきラインなのかわかりません、、 私の場合、なぜ離婚したいかと言うと、、、 入籍してすぐに、主人の多額の滞納金が発覚したのに加え、妊娠が発覚したときから主人の転職癖が始まりました。結婚してから3年弱で転職はすでに5回。 今年ようやく正社員になれたと安心しておりましたが、今度は「通勤時間が長い(40分ほど)」と言い出しました、、、 私は妊娠中からそんな主人を見ていて不安になり、産後は正社員として働くことに決めました。 産後2ヶ月半から、平日は子連れフルタイム勤務、土日は自営の仕事を続けています。 その姿を見て少しは責任を感じて頑張ってくれればと期待していましたが、主人は家事育児をほぼ私に任せ、自分はその横で食べて寝てゲームという生活でした。 仕事が続かないだけならまだいいですが、主人の人よりも自分を優先する姿に愛想が尽きてしまいました。 出産の時も長時間陣痛に苦しんでいる私の隣でスマホ。 緊急帝王切開になり、私が手術をしている間、主人は私の病室のベッドで寝っ転がり、ずっとゲームしてたそうです。 娘のことは少し話せるようになった頃からとても可愛がってくれていますが、今までいろいろありすぎて、私は主人を冷めた目で見てしまいます、、、 (娘を一人部屋に残して、自室でゲームをしてしまうなどは変わりません) 結婚してから褒める、叱る、注意する、泣きつくなどいろいろ試しましたが、結局どれもダメでした。 結婚してから、私なりに限界の限界を越えるほど努力して向き合い、毎日を過ごしてきましたが、主人が仕事を辞めたり、何か非常識なことをすると、みんなが妻である私に「もっとあなたが支えてあげなきゃダメだよ!」などと言うのです。 周りの人がその場で思いつく程度のことは当然、時間をかけて何度もしてきているので、そう言われると今までの努力を蔑ろにされているようで、とても苦しいです。 今後もそんな生活が続くのかと思うと辛いですし、最近は限界になると、作り笑顔すらできなくなる時があります。 そんな両親の背中を見て育つのと、母子家庭、娘にとってはどちらが幸せでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

喧嘩をした友人への態度について

以前に喧嘩をした友人と明確に仲直りできないまま、曖昧な関係が続いていると相談させて頂いた者です。 少々前置きが長いですが、お付き合いいただければと思います。 あれから直接話せないかと連絡を取ってみた結果、簡潔に言えば拒否されました。私と一体一で話すことが怖いのだと言われました(精神的に不安定だった友人は私との喧嘩の後他のこと込みで爆発して自殺未遂をしていました。トラウマになってしまったようです)。なので引き下がりました。他にもいろいろ言われたのですがここでは割愛します。 それが2ヶ月程前の話です。 そんなことがあったものの、曖昧な関係は継続されています。そもそも連絡手段は残されたままでいるし、共通の趣味で、ずっと他の人たちと共に関わりを持ち続けています。 友人が距離を置いているのはわかります。タメ口でやりとりする仲だったのに敬語を使ってくるので。 けれどときどき私と楽しく遊んでいた頃の話を持ち出したり、嫌ならわざわざ反応しなくてもいい雑談に好意的に反応してくれたりします。他人がいるからか?と思うこともありますが、他人の目を気にする必要がない部分での食いつきもあります。口調もくだけたり、他の人に比べてフランクな感じで対応してくることもあります。 だから余計に、分からなくなってしまうんです。 友人が距離を置いて欲しいならそうします。けれど突然友人の方から近付いてくることがあるので、嫌なのか、本当は向こうも仲直りしたい気持ちがあるのか、さっぱり見えないんです。 私はずっと仲直りがしたい気持ちを引きずっています。私の態度も向こうからみたら曖昧な自覚があったので、もういっそ、馴れ馴れしすぎず、素っ気なさ過ぎずのラインを模索しながら、楽しく遊べていた頃のようなノリを持ち直していこうと考えています。 私はこれでいいのでしょうか。 正直、友人の態度に煮え切らない私もずっといて、そんなことをしてまた惨めに傷付くつもり?と囁きます。 きっと向こうもまた仲良くしたい気持ちがあるはず、と信じて、「私はあなたと仲良くしたい」態度をキープし続けていいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

別居 どうすれば現状の打開が出来るか

数年に渡り、妻の浪費(カードや年金、携帯料金未納等)があり、督促状や催告状が届くようになっていた。事実関係を確認し、以後、こういう事態を無くすこと、「必ず返す」という約束のもと私が全額立て替えた。(当時の妻在職中) その後間もなく、私に相談なく職場を退職、「立て替えてもらったお金は返せない」と。 通常、日々の生活でも生活費は私の収入の中でやりくり(妻が月間でかかる費用を予め決め、その額を月初に私が渡す)していたが、毎月予定を超過。追加で2~3万円ほど別にかかっていた。食費も渡していたが、私の休日になると当然のように、外出、外食、支払いは私。何度も戒めたが子供を盾に聞く耳を持たず。 1月、私の同意なく犬を購入。頭金は私が出し、残りの金額は生活費の中でやりくりをして、返済していくという妻と義母の約束のもと義母立替。生活費の中で返済することはできず、追加での生活費を再三要求。月々の収入は変わらないのだから、仕事をして欲しいと数年前から何度もお願いをしたが聞く耳は持たず。 2月中旬、早々に生活費が底をつき、度々の生活費追加要求。挙句の果てには義母にお金を借りたから返して下さいとか、子が貯めた貯金箱から無断でお金を抜き何かの支払いに充てるなどの行為が発覚。私がその旨問いただし、その行為を許せず戒めた。過去の督促状の件もあるし、家に帰ってもお金お金の話がばかりで、そういう空間は嫌だ、その性格を直してほしいと通知。妻からの「別居して下さい」との返答。別居が開始。 2月、義母立て替えで、妻が軽自動車購入。販売店にて、私の同意なきまま私の名前を記入し契約。車の名義、任意保険の名義も私、という無権代理人行為を行う。車の費用の支払を再三要求。 この数カ月間、同居していた頃と同じレベルでの生活費支払を要求。婚姻費用を決め別居継続か、離婚か、関係を修復するか、代替案があればそれを求めたが、今日現在も何の返答も得ていない状況。 4月、家のを修理したからお金を払えという督促。月々の生活費も渡しているし、今後所々支払いもあり、お金が払えないと連絡をした所、義母より「私が娘に貸したお金なので、返済してもらわないと困る」という督促の連絡。義母介入。 全く見通しの無いまま現在を迎えております。私は今後の対応方法が分かりません。(法律の専門家には相談中)

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

死ぬ時期を決めて生きる父

初めまして。 私の父は61歳です。                     現在一人暮らしの父は、どうやら自分で死ぬ時期を決めているようなのです(数年以内のようです。)。                     理由は二つ。 一つめは、介護状態になったとき、子どもに迷惑をかけたくないから。 二つめは、生きる期限を決めた方が、金銭面で苦労することなく、楽しく生きることができるから。 というものです。                     「そういうわけだから、俺の心配をするな。ある日突然いなくなるから。迷惑はかけない。」と言います。                     父の言い分は理解できないものでもありません。長生きすることが幸せだとは限らないと、私もよく考えるからです。私だって死にたくなるときはあります。                     ただ、それを子どもである私に伝える意味が分からないのです。                     父の決意が本気だとしたら、私は父の言葉をどう受け入れればよいのでしょうか。                     自分で死ぬ時期を決めるということに対して、反対すべきなのか、そのつもりで心構えをすべきなのか。                     自分の親に「自死宣言」をされ、心穏やかにはいられませんし、正直憤りさえ感じます。                     今まで散々心の虐待を受けた挙げ句、自死宣言。いつまで私の心を傷つけるんだろう?とも思ってしまいます。                     まとまりのない文になってしまいましたが、回答をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死後の世界についてお聞きしたいです。

質問、ご覧いただきありがとうございます。 地獄に落ちるのが怖い。 最近そう考えるようになったので色々検索してみると、色々な種類の地獄があり、どれもとても苦しいものだ。回避するためには生前の行いが大切であると、書かれているのをたくさん目にしました。 とりあえず、自分の歩んできた人生を改めて振り返ってみると、嘘をついたり、逃げたり、虫や植物の命を奪ってしまったり、色々な人、物に好き嫌いをしたり良くないことを考えてしまったり、文句言ったり悪態をついたり……とても、多くの良いとは言えない行動をしておりました。そして、このままでは地獄に落ちてしまうと思いました。 なので今から少しずつ行動を改善しようと思い、正しい道や考え、行動について調べてみて、懺悔をし行動を改めること、物事に執着しないこと、煩悩をなくす…などを知りました。こういったことは自分で考えて変えていくものだともおもいますが、行動、執着や煩悩についてどう改善していけば良いのかはっきりと掴めません。自分が良いと思ってしたことでも、もしかしたら良くないことをしていることもあるでしょうし、あの人のようになりたいと憧れその人を目指すことや、この有名人の方がとっても好きだと好意を抱くこと、これ欲しいな、あれ欲しいなという欲を抱いてしまうこと、どこまで制御すればいいのかも分かりません。 また、この行動改善についての話とは少し異なってしまうのですが、地獄に落ちてしまった場合、そこから出ることは一生出来ないのでしょうか。 もしかしたらこうやって誰かに答えを求めること自体も甘えなのかもしれない、ともおもいますが、まずは皆様のご意見をお聞きしたいと思い、こちらで質問をさせていただくという選択をさせて頂きました。 読みにくい文章で申し訳ございません。10代の未熟者ですが、なにかお返事頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

怒りの乗越え方と子育てをする上での心持ち

いつも拝見しており、お坊様のお言葉には救われるばかりです。 やり場のない怒りの乗越え方と、子育てをする上での感情に振り回されない心持ちを教えて下さい。 昼過ぎ、11ヶ月の子供をベビーカーに乗せ 既に青信号になっていた、自宅前の見通しの良い交差点の横断歩道を渡り始めたところ 軽自動車が減速する事なく信号無視で左折し、そのまま進入して行きました。 停止中の他のドライバーも目が点 在宅勤務中の夫もベランダで偶然一部始終を見ており怒り心頭でした。 当の私も動転する気持ちを何とか抑えつつ、子供の安全を確認する他何も出来ませんでした。 あと一瞬でもタイミングが違っていれば 子供はどうなっていたことか… 何とか帰宅してからも一部始終が頭から離れず、吐き気が止まりません。 子育て世代への様々な恩恵には、十分感謝しております。 優遇するのが当然とは思っていません。 ただ…常識まで問われてしまう世の中になってしまったんでしょうか? 子育て世代は疎ましい存在でしょうか。 私が子持ちで、女だったから軽んじられた? 様々な価値観があるのは、分かっているつもりです。 それでも…これからの世の中を担っていく子供たちへの不憫さに胸が痛くなります。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

学校で失敗してしまいました。

こんにちは、高校2年生のはるといいます。 今日学校で、教室に置いてあった観葉植物を棚から落としてしまいました。 落としてしまってすぐ、近くにいた人達が掃除を手伝ってくれたし、普通の人ならどうってことないことだと思うのですが、私としては忘れてしまいたいです。 授業中だったこともあり授業は中断してしまったし、静かだったので沢山の人の視線が集まって目立ってしまいました。 伝わりにくいと思うのですが、とにかく私としては今日の事が大きな後悔となってしまいました。 人と話すのがあまり得意ではないことも重なり、手伝ってくれた人達にもありがとうやごめんねなど必要最低限のことしか言えず、気にしてくれたのか「大丈夫だよ」と言ってくれたことに対しての返事も上手く出来ませんでした。 誰も私のことなど気にしていないことは充分解っているつもりです。 でも授業を中断してみんなに迷惑かけてしまったことは「誰も気にしてない」で済ませることができなくて、ずっと頭の中でぐるぐるしています。 すごく小さなことなのに、あの時こうしていればこうならなかったということが明白であることも相まって、悔いても仕方ないのにこんなにもうじうじしてしまうことを情けなく思います。 時が経つうちに薄れていくものだと思いますが、薄れていくまでの時間がとても苦しいのでなにかアドバイスを頂けるとありがたいです。 長文なうえにわかりにくくて、アドバイスもしづらいものだと思うのですが、お時間があればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

お坊さんとお友達になりたいです!!

初めて質問させていただきます‼︎ 私はもともと、お坊さんがお経を唱える?読み上げる?時の声が好きで、お坊さんに興味がありました。 3年前くらいに、親戚の家で法事があり、いつものように60〜70歳くらいの住職さんが来られるのかなと思っていたら、若いお坊さん(20代後半〜30代前半)の方も来られて、その方の読経が素晴らしくタイプでした‼︎ 一度、お話してみたいな〜って思ったのですが、檀家でもなければ宗派も違うので、お寺に行ってもいいのだろうか…?と思いながら三年も経ってしまい…でもやっぱり一度だけでもいいからお話とかご挨拶したいなーって思う気持ちがあり…これは行かねば後悔するかも!と思ってます! ○檀家でもない、宗派も違う人間がど田舎のお寺に顔を出すと不審に思われますか…?!(一応アポはとるつもりです)(ど田舎なんです~汗) ○お坊さん的に、読経の声が好きとか言われたら引きますか…?! ○この方に限らず、お坊さんとお喋りしてみたい、お友達になってほしい!と思うのですが、こういう気持ちで行くのは失礼ですか…?! 他の方の質問とかぶってたらすみません!ご回答お待ちしております…!(>_<)

有り難し有り難し 78
回答数回答 4

人とのこころの通わせ方

閲覧有難うございます。初めての投稿になります。 人とこころで繋がっている感覚、こころが通い合っている感覚、を体感したことがほとんどなく、人生が、日々が、辛いです。 26年間、ずっとこころの中でひとりぼっちのような感覚、奈落のような孤独感があります。 親しい友人ですら、他人ではあるので、自分の全てを理解する事は難しいし、何かがあれば、離れてしまうんだろう、という諦めや拗ねた心があります。奥底で、信頼、信用し切れていません。 父母共に家系がまとまりがなく、子供の頃から身体がひきちぎられるような息苦しさのようなものと、みんなどうして仲良くできないのだろう、という悲しみがありました。今もです。 両親共にから、ひどい言葉や暴力を振るわれて育ち、昨年10月、25歳、就職を機に、たくさんの方の応援があって、ようやく家を離れる事ができました。 現在、社員寮で一人暮らしをしており、心療内科で薬を貰ったり、個別のカウンセラーさんのお世話になっていますが、人生で最初に出会った存在である、両親から暴力を振るわれて、家族という血縁とすら上手く人間関係、安心を築くことができなかったので、職場の人や、友人なんて、もっとハードルが高くなってしまっています。慢性的な孤独感が苦しいです。心を開きたいのに、がんばっているのに、どうしても、心が開けていないと思います。開く方法が分かりません。どうせ裏切るんでしょ?去っていくんでしょ?という思いがあります。目の前に人がいて、喋っているのに、なぜかすごく遠くにいるように感じます。伝えるのが難しいです。 どうすれば、人とこころを通い合わせてるようなあたたかみを感じられるようになるのでしょうか? 物理的にはあたたかい季節なはずなのに、もうずっと冬のような感じが終わりません。ずっと寒いんです。 まとまりの無い文章ですみません。もし自分に改善できる事があれば、指導の方宜しくお願いします。一所懸命に、取り組みます。 長い文章を最後までお読み頂き、有り難うございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

実の妹が殺したいほど憎い

私は夫と2人の子供(4歳、2歳)と完全2世帯住宅で暮らしており、別世帯に父親と2つ下の妹がいます(母は離婚後別居)。妹は未婚で昔から病気を抱えており、週1,2回バイトに出る生活です。5年前に妹が不倫をしており、私が厳しく非難し続けたのをきっかけに大喧嘩をし、その後絶縁状態です。 私の結婚を機に古かった家を2世帯住宅に建て替え、1階に父親世帯が暮らしているため私たちの生活音が気になるようで、子供が少しでも走る、家具を組み立てる等で音がすると、バンバンバン!と激しくドアや壁を叩かれます。(鍵がかかっておりもう開かない世帯をつなぐ扉が1つあり) 1度私が怒鳴って反撃すると、向こうもものすごい剣幕で絶叫していました。 最近は子供たちがかわいそうになるくらい、「走らない!暴れない!」と叱っており、自宅にいながらなぜあんな頭のおかしい女に気を遣わなければいけないのかと、妹に今すぐ死んでほしいと思うようになりました。 子供たちは叩かれる音に怯えています。(本当のことを言えないので、下には魔女が住んでいるから静かにするようにと言っています。) 平日は朝から夕方まで私の世帯は誰もおらず、休日も半分以上は外出をしており、そんなに我慢ができないのかと腹立たしいです。 父親に言って少しだけ落ち着きましたが、またすぐ叩かれます。 遠方の母親が注意しても言い訳ばかりだそうです。 父親は私たちの生活音が気になったことはないと言っています。 「嫌がらせをやめさせるか家から追い出すかしないと、私たちが出て行く!」と言ってやっと父親は妹と話してくれましたが、とにかく私たちが大嫌いなようです。(私の夫に恨みはないらしく、子供たちには会ったこともない。) たった一人の妹ですが、もう愛情はなく、あるのは憎しみだけ。 私の家族に危害を加えられないか心配です。 向こうが出て行ってくれればそれでいいですが、いい歳をしてまだ迷惑を掛けながら居座り続けるのであれば、心の底から死ねと思います。 絶縁をするまではとても大切だった妹。自分の手で殴り殺したいとまで思います。 このような醜い感情をどのようにすれば消すことができるのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

感謝されても喜べない。

ご一読ありがとうございます。 相談させていただきたいのは、他人のために何かをすることから、喜びを感じられないというのが、私の悩みです。 仕事の醍醐味の本体は、金銭的な見返りや福利厚生というよりは、他人のために自分の能力や経験を活かせることや、他人に感謝される喜びなのではないかと思っています。 年齢相応の人生経験という意味ですが、これまで、社会のどこかで雇い続けてもらえるくらいの努力は継続してきたのかなと思っています。寸暇を惜しんだ努力したこともあったと思いますし、その中で感謝されたこともあったと思います。 しかし、私には他人に感謝されることで喜びを感じるということが、どうしても実感としてわかりません。"自分の内なるスコアカード"に刻まれるような、そういう出来事のように思えません。 私は医師に発達障害と診断されているので、「あなたは先天的に人と喜びを分かち合うことは出来ません」と言われてしまったら、もう認めるしかないと思っています。私には自分の利益しか感得できない人生が待ってるのかもしれません。 でもそれではダメなのです。他人の感謝を自分の喜びのように感じられないと、人の一生はきっと充実しないのだろう、寂しい人生を送ることになってしまうのだろう、と私は思うのです。 誰かに感謝されたときに、心底嬉しいと感じるためには、何をすればよいでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 3