主人と私、子供二人核家族でした。今は子供が独立し社会人と大学生で、県外に住んでいます。 結婚当初から長男だから親を見ると言っています。 私は三姉妹の三女ですが、姉二人は市外県外へ結婚して出ました。 最近は私の長女が離婚し実家に帰るのかと思っていたら県外の娘のところに行きました。 実家のことを言うと実家は放っておけ、三女の私は自分のことだけ考えてと言ってます。 そんなこと言われても近い私にとっては心配だし顔を出すようにしています。 主人が定年まであと2年程になり私の実家主人の実家どちらもそろそろ親を見ないといけないこととなり 別居介護を考えています。 先生はどう思われますか。もしかすればこのまま別居から離婚になるのではないかと不安があります。
こんにちは。 私は最近、犬を飼い始めました。生後3ヶ月のオスです。 以前から犬を飼いたくて、念願叶ってすごく嬉しいのですが、やはりしつけやお世話の大変さは覚悟していたものの、飼育するのが初めてで、不安で一杯です。 特に寂しさや構ってほしさでクンクンと鳴いてくるのですが、それにいちいち構うと、犬も鳴くと構ってもらえるということを学んでしまうため、無視しなければならないと様々なサイトに書いてあり、心を鬼にして無視していますが、やはり新しい環境で不安なんだろうなと考えると、犬のしつけのためだと分かっていますが、心が苦しくなります。 また、私はもともと考えすぎたり気にしすぎる性格のため、お世話の方法やしつけについて、たくさん調べていて、それでもなお毎日不安なのですが、家族の他の人たちは全く犬を飼うことに不安のないような態度に思います。 これは私が深刻に考えすぎたり、気にしすぎているだけでしょうか?
月並みな質問なのですが、私は今仕事を続けるべきかやめるべきか考えています。新卒で昨年四月に入社してもう2ヶ月で1年となりますが、仕事がとても辛く感じています。 家業を継ぐという目標を持って、修行という形で今の会社で勉強させていただいているのですが、今の仕事のやり方に納得がいかなかったり、いろんな人からのプレッシャー(パワハラ?)に萎縮してしまったり、気持ち的にも参ってしまっています。 さらには、大怪我で障害を負ったり、そんな状態なのに以前と変わらないどころかさらにきつい仕事を任されたりと、肉体的にも厳しいです。 家族にも相談したのですが、まともに取り合ってもらえているようには思えません。「頑張ってみろ」とか「気の持ちよう」とばかり言われています。 本当に辛いですが、僕にはもう逃げ場がないのかなと思えてきて毎朝毎晩泣いてばかりいます。僕はどうしたらいいんでしょうか?
初めて相談させていただきます。 両親の離婚後、30年近く全く連絡を取って居ない疎遠の父が孤独死したと警察から連絡がありました。 父は、お金にだらしなく、母にお金の工面や苦労をかけたあげく借金だけを家族に残し出て行ったため、私自身も幼い頃から惨めな思いや苦労をさせられて来ました。 両親の離婚後は、お金の面でこれ以上迷惑をかけられたくないとの思いから、父とは絶縁状態になっていました。 父が出て行った時点で、父への思いを断ち切った事もあり、冷たいのかもしれないのですが父の訃報を知っても悲しみや喪失感などはありません。 ですが、父への思いは30年前に断ち切ったとは言え、私が生まれた事は父に感謝しなくてはとの思いもあり、実際に遺体の引き取りや葬儀、納骨など目に見える形での供養は出来ませんが、気持ちの上で供養する事は出来るのでしょうか? 出来るのであればその方法をご教示いただきたくご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
私には兄がいるのですが、とても怖い人です。始まりは4年前、兄が反抗期に入った時です。 毎日のように暴言を吐かれ、陸上部で筋肉のある兄に殴られ蹴られ内出血やあざは治ることがありませんでした。 下の人から夜中に苦情があったり、母が殴られ血を出している姿をみたり。大きな声で喧嘩する兄達をみたり。毎日家に居場所がなく、ビクビクして過ごしていました。 そんな兄の反抗期も落ち着いたのか、前のように酷いことをしてくる事がなくなりました。 ですが、最近兄は嫌な事があると家の壁を物凄い勢いでバーンッと殴ります。自分や他の家族が殴られないだけマシだとは思いますが、それでもトラウマでビクビクします。 またあんな悪夢が始まってしまうのか。怖くて怖くて仕方ありません。 寝る時、毎晩毎晩死にたいと思ってしまいます。どうか朝起きたら死んでいますようにと、お願いしながら眠ります。 あいつを殺して私も死ねば、、、と何回思ったか分かりません。 苦しい。辛いです。文章が長くてすみません。
私は不登校で何年も学校に行っていません。学校に行きたいと考えていても、家族が邪魔をします。 家事を押し付けてきたり、小さな暴言を吐かれたりしています。 私の作った料理をゴミと言われたり、洗濯を回して寝てしまったら、玄関に洋服が捨てられてた事もありました。 喘息になって苦しい時も、助けてくれなかったです。運動すれば治る、掃除すれば治ると言われて、病院に行けなかったです。 目の前が真っ白になって怖かったです。 泣いても泣いても誰も助けてくれなかったです。髪も切りに行けないし、ご飯も自分で作らなきゃ行けなかったです。 家のことでいっぱいいっぱいで、学校に行けなかったです。 もうすぐで大人になってしまいます。 どう生きればいいか本当にわからないです 色んな人に助けを求めて、でも変わらなくて、こうなってしまいました。 生きたいです でも死ぬしかないと考えています。 よければ回答お願いします。
お世話になります。 不登校の息子に夕方担任の先生から電話がありました。いつもは様子伺いと諸連絡だけでしたが、そこで先生から、息子の友人が昨日の夜急逝したと知らされました。 自死ではなく自宅で倒れ、そのまま逝ってしまったそうです。 まだ12歳。小学生の頃からよく遊びに来てくれた子で、礼儀正しく優しい子でした。 私以上に息子もショックを受けている様で、明日の葬儀も、亡くなった友達を見るのは辛いと断りました。 私も弔意をと思いましたが、家族葬との事で辞退させて頂きました。 とてもいい子で、息子とゲームで盛り上がっていた事が思い出されて胸が痛みます。 葬儀には参列出来ないのですが、彼を思って偲ぶ事は出来ます。ただ我が家には仏壇がありませんし、寺院も近くにありません。 こんな時、どの様な形で偲び、冥福を祈るのがいいのでしょうか。 …辛いであろう息子はそっとしておいてます。
初めて質問します。 私は半年程前に数年お付き合いしていた女性がいました。その方とは結婚も考えていたのですが、タイミングを逃してしまい別れました。 その二月後にその女性は、私の知り合いとお付き合いして数ヶ月後に妊娠し、結婚したと共通の知人から聞きました。 その話を聞いてから、自己嫌悪に陥っています。 なぜ、あの時に結婚を申し出なかったのか。なぜ、私ではなかったのか。と、その知らせを聞いてから気持ちが不安定になっています。 また、その事で相談していた友だちも疎遠になり、最近では、その夫婦と仲良く過ごしていて、裏切られた気持ちが強く、人間不信になっています。 私自身、どうにか仕事をしていますが、休みの日に家にいると、死んでしまいたい、消えてしまいたいと考えてしまいます。 今まで楽しかった趣味やスポーツも全くやる気になりません。 両親や家族、継続して仲のいい人達には申し訳ないですが、このまま、居なくなってしまった方がいいのではないかと心の中から思ってしまっています。 きっとまだ先に何かいい事あると思いたいのですが、もう考えることに疲れました。どうにか楽になりたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。
離婚して1年がもうすぐ来ます。 最近になって、元旦那が病気だと知り、この先どうするべきか悩んでます。 婚姻時は絶対、旦那の看病なんてしたくない!と思っていました。 でも、いざ元旦那の命が短いと知ると、最後くらい願いを叶えてあげたいと… 元旦那の願いは家族と一緒に暮らしたい。です。 ただ私達が離婚する時、親族にとても迷惑をかけました。 しかも、2度別れています。 2回も親族に大迷惑をかけ、もぅ何があっても元に戻るな!と言われています。 もし今回の事で、一緒に暮らすとなると、親族から反対されそうです。 子供も振り回してしまい、どうするのがベストなのか分かりません。 お悩み掲示板のようなところで、相談もしましたが、ほとんどの方が 「嫌で離婚したのに、また一緒になるのはあり得ない。 一緒には暮らさず、元気なうちに会うだけでいい。」 でした。 私も一緒に暮らしても、本当に元旦那を支えれるか不安はあります。 ただ、自分に置き換えると、大好きな人に看取られたいです。 どうしたらいいのか、アドバイスを下さい。
兄は自立しておらず、仕事を始めて2年以内に辞めるのを繰り返しています。それだけであれば良いのですが、高校時代に万引き、大学を中退、その後ニートを7年、その間に祖父や母のカードを勝手に使ってゲームなどに課金し、支払いは一切しないため、祖父や母が苦しい思いをしていました。 昨年にその祖父が亡くなってからも変わらず、仕事をしているので生活費や支払いにお金を回すよう伝えても「ない」の一点張り。ここ最近も人のお金を使い込んでいたことが発覚しました。そちらも返すあてはないとのこと。 この状態でなお自分の快楽のために家族や他人の犠牲を顧みずに行動し続ける兄から解放される手段はないのでしょうか。 私も母も金銭的にも精神的にも限界であり、正直殺意すら芽生えてしまいます。 亡き祖父の意向もあり、兄の更生を願っていましたが、すでに12年。私の奨学金も使い込まれており、もうどうしようもありません。 殺意すら湧いてしまうのですが、この怒りややるせなさをどう処理したらよいのでしょうか。そんな感情を抱いてしまう私の弱さなのでしょうか。
現在婚約中で同棲をしています。 もういい歳なので、結婚してくれる人がいるなんて貴重な存在だと思い交際してきましたが、この人と一生いるのかと思うと、不安で結婚に踏み切れなくなってしまいました。 結婚という事ばかりを意識して、彼の事をあまり見ていなかったのかもしれません。 こんな贅沢は言ってはいけないと頭で分かっていながら気持ちが沈み悩んでいます。 彼の良いところを見て考えを変え頑張って行くか、彼を傷つけるけど1人で生きて行く覚悟で別れた方がいいのか。 婚約までして、こんな事大人の行動ではないと分かっています。 でも1人悶々と色々考えてしまい頭が爆発しそうです。自分が情けなくて仕方ありません。家族には結婚を喜んでいるのでこんな事は言えません。両親の為にもこのまま頑張って行くのが最良なのでしょうか。
実家暮らしという自由気ままな身でいうのも、どうかと思いますが、実の母とすれ違いを感じるようになってきました。 自分が学生から社会人になるに連れて、母と価値観のずれを感じることが増えてきました。 今までの私は相当母の言いなりになっていて、母の選んだ服を黙って着るような子供でした。 母が良いものは良いものだとも。 それが、社会人になり色々な人に触れて、家族だけが世界じゃない。と思うようになりました。更には、依然お付き合いした男性(私よりかなり年上ですが…)にもそう思います。 またお給料をいただくようになって、自分の服やインテリア、持ち物を今までの反動でガンガン買い換えました。母が選んだものはほとんど捨てました。 それもあり、母と口喧嘩が絶えなくなり、お互いに感情をぶつけ合ったりも増えてきました。 来週、一緒に旅行へ行くのですが、早く修復したいです。夫婦じゃなくて、親子でもすれ違いってあるものなのでしょうか? 私はどう振る舞えば良いでしょうか?
私は家族全員と親戚の叔父、叔母からも虐待を受けて育ちました。ネグレクトや暴力をうけました。 虐待加害者も虐待被害者も亡くなったら、同じ場所に行くのでしょうか? 御釈迦様や観音様は虐待被害者にも優しくなさるのでしょうか? 申し訳ありませんが教えてくださいませ。
今日17年間飼っていた飼い犬が亡くなりました。私が3歳の頃から一緒に居て家族でした。 私は犬が亡くなった時に自分の用事をしており死に目に会えず、さらに最後にかけた言葉も覚えておらず後悔という気持ちかわからずなにも考えられないです。
自分の気持ちが上手く伝わらなかった時に、全否定されてる気がして、自分の身体の中の汚い血を出したくなる。 でも家族からは絶対にやめてと言われるけど、それが理解できません。 死ぬ気でするのではなく、一種のストレス解消のようなものです。 血を見ると落ち着きます。 お薬たくさん飲んでるので、献血はできません。
家族に対して悪いことをしてしまいました。夢に出てくるほど悔やんでいます。改善するには時間がかかりました。罪悪感は永遠に消えないと思います。相談するのも誰かからの赦しが欲しいんだと思います。悪いことをしたのにそんな甘い考えの自分が既に嫌なのです。悪いことをしてこの先自分にいいことが起こるとも思えません。こんな自分が少しでも罪を償うにはどうしたらいいですか。
男子学生です。罪(バレてない)を犯してしまいました。 罪悪感と不安で押し潰されそうです。 内容は省かせていただきます。 僕のことを育ててくれた家族や相手のことを考えると後悔と悲しみでとても泣きたくなります。 とても反省しています。 自分のような人間が生きていてもいいのでしょうか。
昨年の春に母が亡くなり、一昨日は叔母が急死。もっとたくさん家族と接したいのに、自分にやましいことがあり、なかなか逢いに行く勇気もない。 自分がみんなに好かれていない、私なんて居ない方がいいと思ってしまう、隠したいことを聞かれたくないからつい遠のいて逃げてしまう。 それではダメな事もわかっているが、どうしたらいいかわからない。
夫とは、3年ほど前から会話も交流もありません。 夫は、息子が㈰に野球の練習に行くことを嫌がっていましたが、息子は野球がしたいというので、強引にやらせてしまいました。そこから3年間、ほとんど会話もしなくなりました。子供たちに対しても不機嫌で、まともに会話もしなくなっていきました。 しかし、最近子供たちと交流するようになり、子供たちも素直に受け入れています。 家族全体を考えたら、それが正しい道だとわかっているのですが、夫の勝手ぶりがどうしても許せず、子供たちと会話をしているだけで、腹が立ちます。 どうやって、割り切っていったらよいでしょうか?
友人、周りの方々の幸せが妬ましく感じてしまい…まったく喜べません。 なんて小さい人間なんだろう…と 何度も何度もプラス思考に考えました… でもダメでした… 正社員で働いているママ…私はパート 旅行に行ってる家族…お金があっていいな… 出産した友達…私はいつも子どもたちにイライラしちゃってる… 他人と比較してしまう自分が嫌なのに…どうしても比べちゃう… 自分が満たされてないからなのでしょうか? でも、自分が満たされるってなんだろう…