hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 342件

理想とは程遠い 何もやらない自分

こんばんは。 吐き出したくて初めて登録しました。 何もできない(やらない)自分に嫌気がさしています。 昨年は自分にとって【挑戦】の1年間で、新しい資格をとり、 それを生かした仕事を始めて、新しい友人もたくさんでき充実していました。 今年の初めに人間関係で嫌なことがあり それがきっかけで、プツリと気持ちがきれてしまいました。 何もしたくありません。 子供がいますが、ご飯を作るのも億劫になってしまって惣菜や外食、インスタントばかり。自粛生活も重なり家の中はぐちゃぐちゃです。 夜はなかなか寝付けず、朝は起きれず、昼近くまで布団から動けません。 (子供にはパンや飲み物だけ出し、テレビを見せています。) 去年あんなに楽しかった仕事も今はお休み中です。 私はそもそもひとつのことをやり続けることが苦手なのです。 理想は高く「何者か」になりたくて 資格を取ったり専門的なことを勉強するのは好きで、初めは楽しくてやる気もあるのですがそれが長続きしません。 ある程度やったら飽きてしまいます。 資格ばかりで肩書きばかりの、頭でっかちになり、中身のない人間になった気がします。 旦那はとても私を大切にしてくれます。 今は家でゆっくりしていればいいと言ってくれます。 家でゆっくりしているのは、楽ですが、社会にも参加せず お金も稼がず 寝てばかりで 生きている意味がわからなくなります。 去年は子育てが楽しくて、 子供達の世話をすることが私の喜びでした。 最近は子供にも自分のイライラをぶつけてしまいます。 そこまで怒るほどのことではないのに子供を強く怒ってしまいます。 そして「私なんかがお母さんでごめんね、他のお母さんがよかったよね」と言って、いつも子供が「今のお母さんが大好きだよ。他のお母さんは嫌だよ。」と言ってくれます。 そう答えてくれるのが分かっていて、その言葉を聞いて安心したくて、試すようなことを言ってしまうのです。 大きな愛で包んであげるような母親になりたいのに、メソメソとちいさな子供に慰めてもらってばかりです。 そんなやりとり、子供にとっても負担になっていると思います。 理想とは程遠い自分。 何もやらない、何者でもない、家族に迷惑をかけている気がします。 自分が嫌です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

ほんの少し、先を乗り越える言葉をください

こちらに初めて相談させていただきます。 現在20代後半、1年ほど仕事を探しています。 今は経済的な悩みと、精神的な悩みがありますが、 経済的な悩みはひとまず、精神的なことを書きます。 常に、泣きたい気持ちがあります。気を抜けば涙が出てきます。 目の前のことも上手くできない自分、 誰にも見てもらえない自分、 笑えない自分、苦しんでいる自分、 面白いことを言えない自分、 暗く、覇気のない自分、 悩みの止まらない自分、 人と比べてしまう自分、 行動しても、止まってしまう自分、 全部、消えて欲しいと思います。 仕事を得るために就職活動をしても、未だ結果には結びついていません。 好きなことを楽しもうとしても、自分にはそんな権利はないと思います。 罪悪感が出てきます。それは仕事や他のことで頑張れていないからでしょう。 家族の病気、身内の中で助けを求められる人はいません。 夢中になる特技がありましたが、それも自分よりも得意な方や、褒められている方を目の当たりにし、己がする意味がわからなくなりました。 悩みは友人に話せません。いつもいつも暗い話題ばかりになってしまいます。こんなことを人には言えません。かといって明るく楽しい話題も思いつかない。 次第に友は遠い存在のように感じました。何が話題なのかも分からなくなっていきました。 次こそは頑張ろうと少し勉強しては、至らぬところばかり目が行っていまい、駄目な人間だと思います。 人からも、自分自身からも認められない。 誰もが悩みを持っているし、努力しているんだと思います。 それを乗り越えられる人達は凄いです。 そんな努力もできない自分が嫌になります。 自分が自分でいてもいいと思えたらいいのですが、 その中できっかけになるようなものがありません。 今は死のうとは思いませんが、生きようとすると手詰まりです。 自分の中に何もない気がします。 どこかでまた頑張りたい、という気持ちはまだあるんだと思います。 でも力を入れようとしても、その力が出てきません。 目の前のことをこなせばいい、頭では分かります。 同時にこれをしたところで、これまでの進歩を感じられない自分の 何になるだろうと立ち止まってしまいます。 何年先かはわかりません。でもせめて今を乗り越えたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

人に愛されるにはどうしたらいいですか

以前の職場でしつこく言い寄られ不倫関係になった人がいました。当時夫から無視をされ、病気の犬を一日中1人で面倒をみて、かなりストレスがあり、つい肉体関係を持ってしまったのですが、相手から急に何の感情もないと言われ、情が移ってしまっていたのでショックと夫への罪悪感からしばらく私から関係を断ち切りました。向こうは体だけの関係を望んでいたので、私の周りをウロついていましたが、無視し続けていたのですが、意志の弱さからまた復縁してしまいました。 それでも都合のいい女の扱いで、悲しい気持ちもありましたが、家では家族や夫の為に尽くして来ました。 それでも相手から関係を終わらせたいと言われ、揉めにもめて終わらせました。あとで知った事なのですが、同様の手口で他の女性社員や一夜限りの関係の人、風俗遊びがかなりある人でした。夫とも老後の話をするなど関係も修復して来た頃、相手から性病を移された事が分かりました。治療薬を夫にも飲ませなくてはいけなく、仕方なく告白しました。 以前夫は職場の女性と不倫をし、私に離婚をしたいと言ってきました。当時私も同じ職場でとても苦しい思いをし20年経った今でもまだその気持ちがあるので、同じ思いをさせたくないと思っていました。それくらい夫を大事だと気付きました。 夫は怒りながらも、頑張って普通通りに接してくれる時と私の人格を無視する様な行動をしたり、一切私の目を見て話してくれなくなりました。自分が悪かったから仕方ないと我慢していましたが、最近はこれがずっと続くのか、と思うとやるせない気持ちになります。 また不倫相手も私は断ち切る為に退職もして、なかなか仕事も見つからない中、何事もなかったかのように過ごしていると思うと苛立ちも抑えられません。離婚歴があり、養育費や家のローンがあり、子どもにも面会できない寂しいなど言い、つい親身になってしまい気がつくと盗撮までされていて。本当に浅はかな自分で反省をしています。ですが、私は夫からも一度は裏切られ、不倫相手からも身体だけが目的で、誰からも愛されなく悲しい気持ちで消えてしまいたくなる時があります。そして、怒りの気持ち、また一日中目の見えない犬を介護して気持ちが沈む時、どのように心を整理したらいいのか、また人から愛されて、自信を持って生きていけるようになるのか、どうぞご助言をお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母が亡くなって本当に辛い 生きていけない

今年母が亡くなりました。 自死でした。ひょうきんで面白くて、美人で、頭が良くて、家族を一番に考えてくれていた母がこんな形で亡くなってしまうとは思ってもいませんでした 亡くなる当日の朝も、いつものように「いってらっしゃい」と笑顔で見送ってくれて、その日一緒に食べる予定だった晩ご飯の話もしていました。携帯に残してくれた「ありがとう。ごめん。」が最後の言葉でした。今年に入ってから母はずっと落ち込んでいることが増え、今思えば鬱だったのかもしれないです。父親も私も仕事で忙しく、母を家で日中1人にさせてしまっていたのが原因だったのかもしれません。私が体調悪い時には母親に心配ばかりかけていたのに私は母の体調の異変に気づいてあげられなかった。私は自分のことしか考えられず、仕事から帰宅しても疲れていたため母親に冷たい態度で接してしまっていました。時には母親に酷いことも沢山言ってしまいました。何も親孝行できなかった。甘えてばかりで、最後まで最悪な娘だったなと思います。私みたいな人間なんて生きている価値あるんだろうかと思います。母親がいなくなって自分の一部が壊死したような喪失感に毎日襲われています。母が私のつまらない話を笑って聞いてくれたり、真剣に悩みを聴いてくれたりしてくれたことを思い出すだけで涙が止まらなくなります。こんな年齢になっても、母に褒められることが嬉しくて頑張っていた時もあるので、これから何を目標に人生を頑張っていけばいいのか分からず落ち込んでいます。早く会いたい。母が今も苦しんでいないか、私が亡くなっても母がもう別のものに生まれ変わっていて会えないのじゃないかと想像してしまい辛いです。 何を生きがいに、何を支えに生きていけばいいのか全く分からないです。毎日毎日なんとか気持ちを奮い立たせようと必死です。職場や家で一人になると強烈に辛くなり涙を流す日々です 生きていてほしかった 「泣いてばかりいたらお母さんも心配するよ」とよく言いますが、母が今も見ているかどうかも分からないので人生を頑張る気にもなりません。情けないのは十分分かっています 母親が生きれなかった人生を私が生きることに罪悪感を感じます  まとまりのない文章ですみません。 頑張って生きていればいつか人生を終えた時に母親に会えるのでしょうか 母に会いたいです ひたすら謝りたいです

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

過去の過ちを悔い改めるには

既婚者同士の恋愛についての後悔とこれからについてです。 私は数年前ある事情により夢を失ったことで、自分の価値も見出せず自信もなくなりストレスで脱毛症になったり精神的にも不安定な時期がありました。 この先をどうするか考える為に派遣社員として働きました。 その職場は派遣に冷たい感じで(被害妄想かもしれませんが)毎日みじめで生きてる心地がしない日々でした。それでも真面目に働き生きていたとは思います。 夫はとても優しく誠実な人です。 私の辛い時期も知っています。 そんな素晴らしい人と出会えたのに裏切ってしまいました。 相手はその派遣先の既婚者の男性です。 夢をなくし何も無くなったみじめな自分でも認めてくれて好きと言ってもらえた事が嬉しかったのです。生きてていいんだと思えたのです。 体の関係は持たないようにしたのですが(危ない所まではしてしまいましたが…)完全に惚れてしまい、仕事終わりに2人で会ったり散歩したり、完全に周りが見えなくなりました。 夫の事を大切にできなくなりました。離婚も考えていました。罪悪感もありました。一年ほどそんな状態を続けてしまいました。 もう夫とは元には戻れないかもと思っていたある時、ふと夫の寝顔を見た瞬間愛しさが込み上げました。 頼りないけどいつでも寄り添ってくれた事、 トラブルばかりの私を見捨てないでくれた事、 感謝しかないのにこんな裏切り方をしてしまった。このままではいけないと思い、しばらくして職場を変え距離を取る事で冷静さを取り戻し彼とは今は完全に切れました。 彼とは本当に純愛で私をいつも肯定してくれて 認めてくれてあの時期に彼と出会ってなかったら私はまともに生きてたかわからないほどです。私の嫌がることは絶対にしないと離れてくれた。その部分には本当に感謝しているのです。 だけどもちろんしてはならない事をしてしまった事を後悔しています。 全て自分の弱さによるものです。心から反省しています。今までトラブル続きだったのも自分の弱さが招いた物だと気付きました。 私はもうすぐ母親になります。真っ当な親になりたい。その為に強くなりたいです。 過ちは消えないですが、感謝を忘れず 夫を家族を支える為に生きていきたいと思います。 後悔と情けなさに自己嫌悪になりますが、自分自身を許し前に進んでもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2022/04/16

母がうつ病で疲れてしまった

こんにちは シングルマザーの母がうつ病の大学1年生です。母は1年ほど前から休職しています。復帰はまだ先だと思うし、焦る必要も無いとわかっています。 最近母と一緒にいるのに疲れてしまいました。母が仕事復帰して落ち着いたら一人暮らししたいのですが、そんなお金はありません。一人暮らしするにあたってのお金、初期費用を調べたのですが、無理そうです。頼れる親戚もいません。 わがままなのはわかっているのですが、母から離れたいです。母の話に付き合うのも愚痴を聞くのも疲れました。約1年間頑張りました。あとどれ位僕は母と一緒にいるのかと考えると嫌になります。母のことは好きなのに最近はイライラしてそれを隠して疲れました。 大学生になり新しい環境で新しい友人関係、勉強、手一杯です。逃げてしまいたいけど金銭的に逃げられません。 イライラ、不安、罪悪感、様々な感情が渦巻いてます。もう既に不安障害で薬の処方、たまにカウンセリングにも行ってます。でも楽にはなれません。周りの子が楽しそうにしてるのが羨ましいです。 どのようか考え方、行動をすれば楽になれますか?良い方向に進みますか? ただの愚痴になってしまい申し訳ありません。 どうかご教授よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

夫の性癖や考え方についていけない

先日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。 前回のご相談で夫には何の不満もないと書きましたが、本当のところはモヤモヤするものがあり、今回ご相談させていただきます。 カップル喫茶というものをご存知でしょうか?男女一組で訪れて他のカップルが親密にしているところを覗き、お互い合意があればカップルを交換するというところらしいです。 夫はそういう欲望があり、一時は執拗に誘われておりました。私はそんなことは一部の特別な方々だけが行なっているもののように考えていたので、夫の提案に驚き、また夫に嫌悪感を感じるようになってしまいました。やんわりと断ったり、性感染症の恐ろしさを伝えて強く断ったりしていたところ、最近では話を出すことはしなくなっていました。すると、今度は私に不倫を勧めるようになりました。そして、その内容を知らせるように言ってきました。これにも私は驚き、きっぱりと断るとともに、なぜこんなことを言うのか理解に苦しんでおりました。自分が不倫をしているから、その罪悪感を和らげたくてこのようなことを言うのかと疑いの気持ちを持っていました。 元々、夫は貞操観念がゆるいらしく、新婚当初から気に入らないことがあると数日帰らず、性サービスを利用しているようでした。私の留守中にデリヘル嬢を自宅に呼んだりもしたことがあるようです。数年前にもうやめると約束してくれたのですが、先日、ラブホテルの会員証とカップル喫茶の会員証が出てきて、言い争いになりました(それぞれ別の日ですがここ2ヶ月以内のできごとです) 夫の言い分としては昔のものであり、知らないの一点張りです。しかし、ラブホテルの会員証にいたっては今年買ったばかりの新しい財布に入れてあり、昔のものであるという言い訳がとても信用ならないというのが私の気持ちです。 夫は子どもが小さい頃から無断外泊し、行事に仕事をいれたりととてもよい父親とは言えず、家では家事一切を私にまかせ自分はゲームを一日中やっているような夫です。ゴミの日すら知らないと断言できます。車の中もすぐにゴミ屋敷状態にする始末で、とてもだらしなく困った人です。 離婚話になったことも数回ありますが、夫は子どもを渡さないの一点張りで、狂気じみたことも言うので、このような人のところに子どもを置いていく訳にはいかないと思い留まっていたのですが…

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死を考えてしまう

以前の職場を辞めて2年になりますが、ずっと苦しい自分にとって地獄のような日々が続いています。 とても人の目を気にしてしまったり、プレッシャーを勝手に強く感じてしまう為 半年ほど前に正社員で一度就職しましたが、それに耐えきれずすぐに退職してしまいました。 現在はアルバイトをしていますが、人の多い.規模が大きい店舗等や慣れないところで長時間働くのが怖くてなかなか仕事探しもうまくいきません。 収入もかなり減っているため親にお金を援助してもらってますが、それもすごく申し訳なく罪悪感を感じてしまい、なんとか働かなければと思いますが 上述の怖さや不安にどうしても負けてしまいます 最近、以前勤めていた職場から新店舗ができるから面接どうかという話を頂きましたが それも不採用になってしまいました。 以前のように働けなくなってしまった自分への悔しさ不甲斐なさや、どうしても人の目をきにしたり物事を悪く考えてしまう事が特にこの2年間程続いており 毎日死ぬ事を考えてしまい、ニュース等で芸能人や自殺者の報道を見ると、不謹慎ながらうらやましいなと思ってしまったり事故や事件のニュースを見ても亡くなったのが自分だったら良かったのにとも考えてしまいます。 親兄弟、友達の前ではあまり弱音を吐かないように明るく振る舞うようにしているため、この事も誰にも相談できていません。 どうしたらこの地獄のような日々を抜けだせるでしょうか? また自分を変えるにはどうすればいいでしょうか? 質問するのは初めてのため、わかりにくい部分等あると思いますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚を反対されたが別れられない

30代半ば女性です。長文で申し訳有りません。 去年、おつきあいしていた年下の彼を親に紹介しました。しかし彼の持病と彼の家族が生活保護であること、学歴、仕事等で反対されてしまいました。 持病のほうは、私の父も同じ病名で闘病し生死をさまよった経験があり特に反対されました。 付き合いはじめは、生活環境の違う彼の言動に、合わないと思うこともありましたが、最終的に人柄の良さに惹かれました。 彼のことは大好きですが、親の反対理由も十分に理解できます。 私は浪人もし博士課程まで進学させてもらい、現在も創作活動をしていて何かあったときは援助してもらったりと、親にはとても感謝しているし、仕事に生きる親を尊敬もしています。 両親からは結婚しろとは言われていません。むしろ作家として生きろというような親です。しかし父親はとても心配していました。 そして、私も彼の家庭事情や病気の悪化による将来への不安が無いわけではありませんでした。 そんなとき、彼と別れるか親と決別するか、地元の友達に相談していたところ、結婚相談所を勧められました。 友達は同じような経験を経て、そこを利用し今年結婚するといいます。 迷いましたが、お見合いをすればもしかして彼を忘れられるのではと、心の支えにしていた家族から縁を切られるのも嫌で、年齢的な焦りから追われるように父の援助のもと登録し何人かに会うに至りました。 彼とは辛いですが距離を置きました。 しかし、お見合い相手に会うたびに彼への愛おしさや優しさを再確認し、再び彼と会ってしまいました。 徐々にお見合いも意気消沈してしまい、彼と普通に結婚できたら良かったのに、と今まで感じたことのないほどの罪悪感とどん詰まりの絶望が襲ってきました。 親には彼との結婚は不幸になる、相手にも時間をさくことは失礼なので会うな、と言われています。 確かに私は去ってしまった方が良いのかもしれません。でも離れられない。彼は過去持病で結婚話が破談になっているので、次こそは幸せになりたいといいます。 彼の家庭環境が複雑で、不安はあるものの私が彼を幸せにしたい気持ちもあり、一方で親とも縁を切りたくない、お見合いをして安心してほしい、と答えも出ず、時間も無い状態で、いっそのこと自分が消えれば解決するのではと思ってしまいます。 双方とも幸せになる正しい答えはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

幸せなのに辛いと感じてしまう

誰にも相談できず、投稿させて頂きます。 私は少し前、昔から憧れだったある業界に入る事ができました。 夢にまで見た世界に飛び込めると分かった時は本当に躍り上がりたくなるくらい嬉しかったです。 実はこの以前に勤めていた仕事が合わず、心身を摩耗し自殺未遂をしてしまった事もありました。 それ故に、大袈裟でなく救われましたし、生きていて良かった、諦めなくて良かったと思えました。関わる人達は皆本当に優しいし、仕事も楽しいです。私は幸せ者だと思っています。 でも、辛くて仕方なくなる時があります。 理由の一つは、仕事を覚えるのがとにかく遅く同じミスをしてしまう事です。 これは今の仕事に就く前からずっと思ってきた悩みでもあります。 1日でも早く貢献できるようになりたい、認めてもらわなくちゃいけないのに…。ミスした罪悪感で消えたくなりますし、期待はずれだったと言われて捨てられないかと怯えてしまいます。そんな事をする人達ではないと分かってはいても…です。 もう1つは、周りの人達が皆美しい事です。私はスタイルも良くなければ顔も良くありません。今はダイエットも取り組んでいますし美容にもこれまで以上に気を使うようになりましたが、それでもすぐには変えられません。こんな私がここにいても良いのか…焦りと恥ずかしさが募ります。酷い時には自分の醜さが許せなくて、我慢できずに休憩中のトイレでも泣いてしまう事もあります。 小学生の時に容姿をからからかわれ、以来私は醜いんだという考えが染み付いてしまったのだと思います。こんなになるまで引きずるなんて病的だと分かってはいますが、一度悩むと止まらなくなり、悩んでる自分すら嫌になります。 でも、私のこんな悩みすら贅沢なのではないかと思っています。運やタイミングでしか入れないようなこの世界に入れて貰っただけでも有難いのに。同じ業界の誰かに愚痴を溢せば、やる気がないと見なされるのが怖くて話せません。もし見放されたら今度こそ消えてしまうでしょう。家族にも、自殺未遂をして心配をかけた負い目から楽しく仕事をしている自分を演じてしまっています。友人も忙しそうでとても相談はできません。 苦しいのに誰にも話せない。そんな状況に板挟みになっています。 ごめんなさい、どんな言葉が欲しいのか分かりません。でも誰かに聞いて欲しかったんです。ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/04/26

人道に外れたことをしたかもしれない恐怖心

もしかしたら人道に外れたことをしたかもしれないという思いに駆られて24時間何をしていても不安で不安で息が浅く肩が緊張してる状態です。 あれは私の責任だったのか? 確認すれば済むことなのですが、それすらとてもとても怖く、消えてしまいたい!タイムマシーンがあったなら過去に戻って絶対にその行為をしないのに!という気持ちにばかりが無限に押し寄せます。 家族には相談しました。みんな「考えすぎだよ」と口を揃えて言います。私は「身内だからそう言ってるだけだよね?」と心の中で家族の言葉を反対に受け止め、やっぱり私が悪いんだ!と強く思い苦しくて身動きが取れなくなります。この状態は最低でも一ヶ月間は続くと考えています。その間に、もし私が本当に悪の根源だったとしたら、連絡が来て連れて行かれるでしょう。そうなったらそうなったで、やっぱり自分のせいだったんだと深く反省しますが、連れて行かれるかもしれないと思いながら生活するのは、とてもじゃないですが、身が持つ自信がありません。 悪い結末を一晩中考えて、毎日、地に脚が着かない状態です。だから、次々と負の連鎖が起こり、注意力散漫になり、家族や仕事仲間に迷惑をかけ、ミスの連発で、さらに自分を消し去りたくなります。 漠然とした書き方しか今の私にはできませんが、ただただ、心の置所を見つけたい。波打ってる気持ちを、できるだけなんとか静めたい。現状では凪にはなれないことは承知してます。しかし、こんなに情緒不安定では、まわりにどんどん迷惑をかけてしまいます。自分のせいで他人を傷つけたかもしれないという不安心を少しでも落ち着かせて生活できる心構えやアドバイスがほしいです。 支離滅裂な文章で伝わらないかもしれませんが、なんとかくみ取っていただければと思います。厚かましい内容で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

助けてくださいW不倫の悩み

自業自得です。2年間ダブル不倫をしておりました。理由としては自身の逃げからくる安らぎを求めていたように感じます。妻はすごく家事育児をよくしてくれていました。が、愛されている感じがなく不倫に走りました。 相手は職場の方。よく仕事の話を聞いてくれる人でした。初めて関係を持ち、その際に互いの家庭に関与しない。終わりが必ずくる関係。離婚はしない。と言う約束の元関係が始まりました。何度か罪悪感や2人のトラブルもあり、別れを求めました。が、一向に応じてくれず、ずるずると関係が続きました。体だけの関係でいい、そばに少しでも入れればいいと。しかし、昨年の年末に相手の旦那様に関係がバレました。離婚やトラブルも覚悟しましたが、彼女のおかげで3回だけの関係という事で旦那様に許しを得ました。その際に慰謝料として100万支払われました。彼女とは別れる事となるかと思いきや、絶対に別れないと言い張り、関係の継続を迫ってきます。何度も別れようとしましたが、別れに応じながらも私を見捨てる、人間の屑と罵ってきて別れる事ができません。別れようと言われて別れるというとヒステリックになります。最近では昔はこういう扱いを受けた、こういう事を言われた、こういう事に嫉妬してたと毎日メールで罵られます。実際に言われた事は当時、本人から了承を得てしていた事です。メールの送信一つ気に入らないと文句言われてました。流石に気が滅入ってしまい、心療内科に通院しました。それも彼女の勧めです。心を治してまた抱いてほしいと。次の週には会えない事、薬の副作用で辛く、相談した事に私は蚊帳の外だと罵られます。別れを覚悟し、妻に白状する事にしました。家庭でも今も一悶着続いています。その事も彼女に伝えておりますが、『奥さんと好きなら奥さんだけにしろ。気持ち悪い。私はいる意味がわからない。』と、罵られます。別れると言えば見捨てるのかと言われ、別れないでいると無理やり嫌々いられても腹が立つと言われます。もうどうしたら良いかわかりません。最近では妻に本当の事を全て話てお前が1番嫌がる事をしてやると本気で言われております。本当の期間を知られたら間違えなく離婚になります。それだけは避けたいです。鬱にもなり、どうしたらいいかわかりません。相手に会話が通じません。自業自得なのはわかっております。助けてください。このままでは生きている意味がわかりません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

同棲中の彼がいるのに、他に好きな人

付き合って3年ほど経つ同棲中の彼氏がいるのに、他に好きな人が出来てしまいました。 今の彼氏に不満はありません。 この人となら結婚したい、と思えたので同棲をはじめました。長いこと一緒にいるので、恋?とは違う感情になってしまったと思いますが、一緒にいて落ち着くし、安心できる。この人とならおじいちゃん、おばあちゃんになっても楽しく暮らせるんだろうなと思います。 他の好きな人は、職場で出会った男性です。 ずっと気になる存在でしたが、彼氏がいる立場なので誘うことなどはできずにいました。 ある日、その男性が他の女性社員と仲良く話しているところを見て、どうしようもなく嫉妬してしまい、近づきたい!という思いで、 ずっと我慢して蓋をしていたのに、ご飯に誘ってしまいました。 それから、その男性と何度か食事に行き、彼氏がいる事、同棲しているのにあなたの事を好きになってしまっていることを打ち明けました。 その男性は、「もし彼氏と別れたら付き合いたい」と言ってくれました。 それから何度も何度も考えて、周りの人に相談したりしたのですが、今の彼と別れようとは思わないのに、その男性に対する思いも消えません。彼氏には仕事だと嘘をつき、内緒でその人に会いにいってしまったりしています。 自分がしていること、人として最低だとわかっていても、止められない。いっそその人の事を嫌いになれたらいいのにと思います。 自己嫌悪、罪悪感で自分のことが嫌になる。 だけどその人に対する会いたい、好きっていう気持ちをどうすることもできない。 こうなってしまったとき、どんな行動が正解なのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/10/17

怖い

こんばんは。寝れなくて相談させてもらいます。 最近不審なことがあり生活が気がかりです。助けてください。 先日地域の催しに行ってきたのですが、会場内でやけに見てくるひとがいるな、なんかついてきてる気がするなとは思ってたのですが、帰りに声をかけられて何分か話をされました。なかなか話を切り上げられず連絡先を交換してしまいました。一回りは上かと思われる中年の方です。申し訳ないけど怖くてブロックしています。 その場では愛想良くしてしまっただけに罪悪感があります。ほんとに友達が欲しいだけだったなら私のしてることって残酷だなぁと… ただ、しばらく経ってよく考えてみたらうしろをついてこられていたというのは気のせいじゃなかったんだ、いつから見られてたんだろうと思うと怖くて仕方ありません。生活圏が同じなのでなんだか見たことがある人のような気もしていて、以前から知られていたのならますます怖いし、今後どこかで会ってしまうかもと思うと仕事以外でひとりで外に出たくありません。気にしすぎなのかもしれません。 ブロックしているので連絡が来ているかわかりませんが、なんでこんな怖い思いをしなくてはならないんだろう。 その場を丸め込もうと連絡先交換を断れない自分が嫌になります。どうすればよかったのでしょう。 連絡して無視されてたら悲しいですよねきっと。だけど、怖くて何もできません。 今後何かに巻き込まれたりしたらどうしよう。実害がないのでどこかに相談できるわけもなく、怯えています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母への気持ちについて

わたしは物心ついたときから結婚して家を出るまでずっと、母から心理的虐待を受けておりました。小馬鹿にするような態度や、過度なヒステリー、監視、ストーキング、私物あさりなど頻繁にあったため、母の存在がとても憎く、何度も対立してきました。 しかし最近、母の余命がかなり近いということを知らされ、心と頭がすっと冷えていくような感じがし、罪悪感に苦しめられるようになりました。 最後に会った日、母は体の不調をわたしに訴えてきました。同情を誘う言い方だと感じたため「ふーん、そうなんだ」とかなり冷たくあしらってしまいました。 また、仕事のことを尋ねられたとき「どうせ批判されるってわかってるから、言いたくないことは言わないって決めたの。もう大人なんだから、全て伝える義務はない」と、きつい口調で伝えてしまいました。そのとき母は、とても寂しそうな顔をしていました。 その日は、そっけなく実家を後にしたのですが、その二日後に、余命の話を家族から知らされました。 母は今、病院にいるのですが、コロナの影響で気軽に面会ができません。連絡はとっていますが、体力的にも辛いようで、返信がなかなか返ってこない状況です。 「診断はしていないのでわからないけど、もしかするとママにはなにか発達障害のようなものがあるのかもしれないね」と父が昔、こっそりわたしに言ったことを、ふと思い出しました。 母はずっと純粋な子供だったのかもしれない。それを認めてあげればよかった。わたしが代わりに大人になってあげればよかった。自分の感情に従わず、父や妹のようにちゃんと我慢していればよかった。そんな気持ちで胸がいっぱいです。 今年は母の日になにもしてあげなかったし、連絡もこっちから無視することが多かったので、きっと寂しかっただろうな、と思います。 今となっては、母が優しかったときの思い出しか浮かんでこないし、わたしが母をぞんざいに扱った思い出しか浮かんできません。 こんな、手のひら返しのような自分の感情にもついていけないし、もしかしたら全部わたしが間違っていたのかな、という気持ちばかり湧き上がってきます。 本当は母と仲良く過ごしたかったんです。なのに、自分の心にその余裕がありませんでした。 後悔で胸が痛みます。 どうか、お言葉をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

親兄弟に尽くすしか価値がない

お盆のご多忙中すみません。 宜しければアドバイスをお願いします。 何故か自分には価値がなく、親兄弟に尽くすことくらいしか生きている意味がないと思ってしまいます。 例えば ・実家に寄るときは必ず土産を買う(買わないと不満が出る気がする) ・兄弟には何かしらあればお金を出す(冠婚葬祭など) ・家族旅行は全て私がお金を出す ・父が「出掛けたい」と言ったら疲れてても運転手をする ・親兄弟には高価な物を食べてもらうが、自分は缶詰にする など 実家を出て10年くらいですが、何故か親兄弟の希望に沿えなければならない、自分は良い思いはしてはいけない、色々してしまいます。 幸い就職できていること、未婚のためお金は多少ありますが、それらはいずれ親兄弟に遺産(親への慰謝料)として自分が先に鬼籍に入って渡さねばとも思っています。それくらいしか自分には産んでもらった価値がないから。 母は自分のために使えと言いますが、使う価値もないし、自分はもういいや、と思っています。 こんな思いになるのは何故でしょうか。当たり前のことなのでしょうか。 仮に普通じゃないとしたとき、どんな姿が普通なのでしょうか。 まとまりなくすみません。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

死にたいです。疲れました

死にたいです。高一女子です。 私は摂食障害、うつ、醜形恐怖症、HSPがあります。摂食になってもうすぐ1年で、うつと醜形恐怖は摂食障害が原因で併発しました。これらの症状によって、第1志望でずっと大好きだった高校から通信制に転校しないといけなくなり、この2月に正式に通信制に籍を置くことになりました。前の学校は進学に重きを置いていて授業内容もハイレベルだったのですが、今のところは通信制ということもあり、正直易しすぎて不安しかないです。こんなんで大学受験、みんなと同じ土俵で戦うなんて無理です。 病気も全然治せなくて過食嘔吐する毎日で、バイト等働くことも出来ず、本当に堕落しまくっている生活です。治そうと毎日葛藤するも逃げ場がほかになく過食嘔吐に救いを求めてしまいます。泣きながら食べて泣きながら吐く生活です。世の中にはコロナで食べられなくて困っている方も沢山いるのに私は食べて吐いて何をしているのかと自分が嫌いになります。 摂食障害になった原因として家族からの容姿に関する罵倒があったため、現在自粛や引きこもりで家にいることもとても辛いです。話を聞いてくれなくて、今まで自殺企図しても心配されるどころか面倒くさがられてしまいました。妹も発達系の病気を抱えていてずっと不登校だったのですが、妹の自殺未遂の時は血相を変えて心配していたのに。 9月頃、鬱で1度入院したのですが、その時も全く楽にならず、定期テストに備えて早く退院したかったので「もう希死念慮はないです」と嘘をついて退院してしまいました。しかし家に戻ると家族から疎まれてしまいました。それでもいい子ちゃんを演じてしまう自分が気持ち悪いです。 私の病気が家計を圧迫しているのは火を見るより明らかなので罪悪感もものすごいです。生きているとコスパが悪すぎるので死にたい。 自殺方法として、首吊りは2回失敗しました。オーバードーズは勇気がなくてできていませんが今本当にしてしまいそうです。目の前の薬を飲んでしまいたい。 摂食専門の病院に行ったこともありますが、自殺未遂のことを話したら「うちでは受け入れられない」と断られてしまい、現在通っている、以前入院した病院の先生にも転院を勧められています。みんなに見捨てられた気分です。 世間の皆さんや友達に恥ずかしくて顔向けできません。もう本当に限界です。なんの生産性もない人間なのでそろそろ死なせてください。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ