禅に興味を持ち始め、禅に関する本などを読んだり、このサイトにもよく見にきます。 こうして仏教と触れていくうちに、自分の雑念などそういったものに振り回されないような生き方を身に付けたいと思うようになりました。 しかし、だんだんとその雑念というものを振り払うというのが、自分の大切な感情を無視しているように思えてならなくなり、何か大事なものを見落としてしまいそうな気がしてしまうのです。 なんともまとまらない文章になってしまいすみません。一体どうしたら良いのでしょうか
度々ご相談させていただき、お世話になっております。 今回は家庭についてのご相談です。 現在、家庭内別居状態で妻とは子供のことや家のことなど業務連絡以外、口を聞かないようになっています(自分は出来る限り、話しかけるようにしていますが)。 原因としては、自分の性格と酒癖です。 自分がちょっと神経質な部分があるので、子供に口うるさくなってちょっとしたことでも口出ししてしまいます。 妻が大雑把な部分があるので、これでバランス取れていると考えていたのですが、昨日の夕ご飯時に妻から「息が詰まる」と言われショックでした。 また、酒癖ですが、1年に1回程度、絡み酒になってしまい、子供達に絡んでしまう点です(自分としてはもっとコミュニケーションを持ちたいということで話しているつもりですが)。 また、1月に飲んだ際、妻の知り合いのお店で問題行為をしてしまい、「もう行かないでほしい」と言われ、実際に行かなくなりました。 この部分も昨日、話をして同じ事の繰り返しで言っても最後はキレる(キレるというより、話がそこで終わってしまうだけ)ので、もう言わない・諦めると言われました。 結果として、自分が子供達に何か言っても「貴方が言える義理があるのか」ということになり、何も言えなくなっています。 家庭で自分の居場所がなくなってきています。 酒癖の部分は本当に反省し、態度で示していくしかないと思うのですが、性格の部分は仕方ない気がします。 それを承知で結婚したので、どうしたらいいものか。。 ※自分で考えろと言われ、考えているのですが、、 妻が再婚で4人のうち3人が連れ子なので、妻からしてみると「私の子に!」というような他人行儀になってきています。 一緒になったころは頑張って家族を支えていこうと考えていたのですが、完全に自信をなくしました。離婚してもいいかなという気分になっています。 ※以前、離婚をし、了承しましたが、その後、修復に向けて頑張っていました。 ちなみに、上記とは関係なく夫婦生活は2年近く前から壊れています。(挨拶無視など) 今、私ができることはなんなんでしょうか。なぜ、この家庭に存在しているのでしょうか。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
私(20代女です)はよくパソコンでゲームをします。 そこで男性から「~さんとやるの楽しいわ」とか、もっと具体的に好意を寄せられたり彼氏がいないのか聞かれたりします。 多分恋人になりたいんだと思うのですが、ゲームで私が嫌だと言っていることを何度しっかり嫌だと伝えてもしてきます。 例えば「勝ちたいから私のオーダー(指示)についてきてほしい」とか「情報を整理したいから見えたものを伝えて欲しい」などというお願いを完全に無視されます。 ゲームのうまさで言えば実行できるレベルの人たちばかりなのですが、YES(やる)NO(やらない、できない)などの返事すらありません。 好きだと言ってくる割にゲーム内での私の話は無視する。これってなぜなのでしょうか。 好きな人からのお願いって聞いてあげたくなると思うんですけど…(私はそうです)
こんにちは。 職場でいじめられて以降、嫌な出来事が過去にならず、困っています。 いじめが始まったのは、2年前からです。 仲もよかった同僚達から逆怨みも混じった、嫌がらせを受け続けたため、人間が信じられなくなりました。 突然あいさつすら無視され、ものすごい形相でにらみつけられ続け、他部署との飲み会も呼ばれなくなりました。金輪際近づくな、最低なやつだ、お前は俺を馬鹿にしている、と夜中にメールが来たり、お前は平伏さなくてはいけない、お前はそういう存在だ、と脅迫されたり、ある特定の人を無視しないと仕事を教えたくないなどと、道徳に反することを強要させられ、仕事上、必要なことも教えてもらえず、困っていれば影で笑われ、お前は間違っていることばかりしていると言われ続けました。仕事中も影であることないこと噂を流されました。恋愛的な意味で好きだった人にもいじめられたのでとても辛く、うつ病にもなりました。 それでも私は私のやるべきことをやるだけだと思い、周りがいろんな人の悪口で盛り上がっている時間、必死に勉強し、努力してきました。 最近では、陰口は相変わらずなものの、表面上いじめも落ち着きましたが、お前は間違っていると言われ続けたことが頭から離れず、すっかり自信を無くし、何をしていても不安で仕方ありません。何をされるのかと怯えています。 なぜ、私はいじめられているのか、 なぜ、私だけ平伏さなくてはならない存在なのか、 なぜ、努力しても、存在することが許されないのか なぜ、私だけ穏やかに過ごしてはいけないのか 理由を探してしまいます。 そのことをすっきりさせたくて、直接本人達に聞いてみようかとか、手紙を書こうか、と思うことがあります。 こんな酷く、悲しい思いをしている原因が知りたいのです。原因が分かれば安心できるのではないか、不当な扱いに反論したい、酷い目に合わせた人達とまだ仲良くなりたいと思う気持ちもあるのかもしれません。 この苦しい気持ちはどうしたら楽になりますか。 どうしたら、怯えることもなく、笑顔でお仕事でできますか。また人を信じたいです。 辛かった今までが過去になりません。
職場の違う部門の同僚から、パワハラを受けています。 去年から朝の挨拶も無視されていたのですが、 先月の朝、二人きりの時に突然、 「お前はなぜ会社を辞めないのか!会社の皆がお前を嫌っているぞ!!」 と言ってきました。 確かに、皆に好かれているとは思いませんが、 会社を辞めて欲しい程に嫌われいるとも思われません。 (私が気付いていないかも知れませんが・・・) こちらも頭にきたので言い返し、 「私が嫌われているなら、あなたはどうなんだ!」と聞くと、 「おれは皆に好かれている!」と回答してきました。 (本人を嫌っている人間を目の前にしての発言です) 社長と会長に相談すると「無視をしておけ」といわれました。 職場に行くのが少し憂鬱になり、今後が心配です。 どうしたら良いのでしょうか?教えてください。
6月から新しい職場でパートを始めました。 上司の方はみんないい方で働きやすそうだと期待して出勤しました。 でも同じ部署で働くパートさんは違いました。シフトに入って7日くらいお仕事しましたが、その方は挨拶をしても無視、わからないことを質問しても「は?知らない」、この職場でのやり方を覚えたいので些細なことも聞いて覚えたいと思いましたが「は?そんなこと自分で判断したら?」と言われ・・・。入って間もない私が自己判断していいのか心配です。 仲良くなりたいとか優しくしてほしいとかではなくて気持ちよくお仕事したいと思っているだけなのに質問するのも怖いし、なんでこんな事されたり言われなきゃいけないのって思ってしまいます。 上司の方達は困ったことないか、お仕事続けられそうかと気にかけてくれますが、そういう態度を取られてるとはなかなか言えません。その怖いパートさんはベテランで上司に信頼されているような雰囲気があるからです。 嫌な思いをしてまで働かなくてもいいじゃない・・・でもせっかく決まったお仕事だし・・・と考えがぐるぐるして結局どうしよう・・・って繰り返しです。 40数年生きてきて今まで周りの人に恵まれてたんだなと改めて思いました。こういう無視とか嫌な経験は初めてです。 この状況で私は怖いパートさんとどう接していけばいいのでしょうか?こんな事に時間を使うのは無駄でさっさと辞めて違うお仕事に変えた方がいいのでしょうか?
ご質問失礼します ワタシは先日から大好きな友人ともめてしまっています その友人とはもともとお付き合いをさせてもらっていて 今年の5月に友人に戻りました ワタシはまだ彼が好きなので 彼の友人(女性)に妬いてしまいます 9月頭に彼の浅はかな行動のせいで喧嘩になり その時は仲直りをしたのですが ワタシは彼が喧嘩の原因になった女性と仲良くしてるのがすごく嫌です 彼は 仲直りしたときに その女性と関わっていないといっていたのですが 先日 それが嘘であったことにより また喧嘩になりました 彼も彼の友人の女性も 最初に喧嘩になったときからずっとTwitterの新規アカウントに嫌がらせを受けています 私も先日 共通でやってるオンラインゲームの晒し版で この女に嫌がらせしてるのはこいつ と私が今現在現実の友達と会話してるTwitterのアカウントが晒されました 彼とは3人で話あおうと提案しましたがその日は私の都合ではなしえず 昨日彼抜きで女性同士で話し合い和解をしました 彼女は嫌がらせのすくしょなどをすべてのこし 警察やTwitter社に提出しているそうです 彼女からそれを聞いたときに私はあまりいい気がしませんでした たかがゲームです 嫌がらせは嫌ですが 無視していればその人たちも飽きるし なにもしていなければ堂々としていればいいだけだと思います 個人情報がさらされているとかではなく ただこいつとあったの? 付き合ってるんだろー などの言いがかりだけです 誰が犯人かやってしまえば 私はゲームを楽しめなくなります どうすればいいのでしょうか
いつもありがたいご回答をいただきありがとうございます。 職場での雑談に混じれない、というか、私はどこに行っても雑談する相手として見てもらえません。他の人とはガンガン雑談していくのに、私は話しかけてもらえません。 一人ならば気にしないのですが、何人にもそのような態度をとられるので、私に原因があるのだと思います。 私から話せば話してくれます。無視をされているわけではないです。 でも、 ①自分だけ仲間はずれのような疎外感 ②黙って仕事するよりも、いつも仕事以外のこともしゃべっている人の方が社交的で評価が高いことへの不満 話しかけられる自分になりたい!といっても一朝一夕で身に付くものでもないので、私の中の考え方を変えて疎外感や、不満を感じないようにしたいです。 どのような心持ちでいれば、平静を保てるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
死にたくないけど、生きていたくない気持ちです。 1歳の子供がいます。 ここ2週間ずっと夫と喧嘩して夫にイライラしています。一旦離れたら私が悪かったなと反省するんですが、また顔を合わせたら喧嘩が再燃します。 子供の前では言い争いをしたくないのに、してしまい、悲しくなります。 今日、子供に笑顔で接することができず、叫ぶ子供を無視してしまいました。全て夫に任せて他の部屋に閉じこもりました。 本当は今日やりたかったことがたくさんありました。 部屋の片付け、掃除、子供のごはんの作り置き… でも朝夫と言い争いをしてやる気がなくなり、何一つ終わらず1日が終わりました。 そのことについても自己嫌悪が止まらないですし、子供に対しても親として申し訳ないです。 改めて考えてみると、夫に任せて部屋に閉じこもって独り身のようなダラダラした時間を過ごして、その間夫は子供の相手をしてて… 先週も喧嘩して週末このような感じで私が家に子供と夫を残して出かけました。 こういうことをしていると、私は母親に向いてなかったのかな、と思ってしまいます。 このまま消えてしまいたい、夫と子供2人でも生きていけるでしょうし、もしくは私が子供と2人で生きていきたいと思ってしまいます。 でもどちらにしても子供から母親、父親を奪ってしまうことになるのでそんなことはできません。 そう考えるともう、私はどうしたらいいのかわかりません。子供を持った以上責任を持って生きて育てていくべきなのでしょうが、私が子育てをしてこれから先大丈夫なのか不安です。 夫婦の言い争いも見せたくありません。 どうしたらいいですか?子供のためにも喧嘩をしたくありません。
日本の端と端に嫁いで3ヶ月 最初の1ヶ月は動物園のパンダのような扱いでした。 それから親族の手伝いなどして順風満帆でしたが いきなり無視されたりするようになりました 旦那は気付いていなくて 娘(子連れ再婚)は5歳、大人のようになんて出来ないのに うるさい、片付けしなさいなど言われるようになり うるさいのは散々かまっていたらテンションも上がります。それについて言われ 片付けは少し出しっぱなしにしたものを言われました。 それについて こんなの続くなら無視する など言われました。 片付けについてはみんな出来ているなら言われても仕方ないですが、私たち以外はみんな出来ていません。 また、お金を貸して今は返せないと言われ、違うものを貸してくれたらいいから大丈夫です。と伝えたのに、いざ貸してとなったら 知るか の一言でした。 そしてお金投げつけられました。 そんなのが続き、言ってないことなど濡れ衣を着せられ頭がおかしくなりそうです。 何をどうしたらいいのかすら分かりません。 旦那には口止めしています。 これより悪くなることは無いだろうと思っています。 田舎なのに御近所付き合いしない事で、私達夫婦と娘以外は印象が悪いようです。 私がどう思われようと、娘に何を求めているのかわかりません。 前の結婚生活も濡れ衣などありました。 やはり、私の言動が悪いんだと泣き寝入りしようと思います。 でも、誰に相談しても悪くないと言われました。 旦那も そんなことされる必要が無いと言っています。 何か救いの言葉が欲しいです。
はじめまして。らると申します。 ずっと好きな人と縁を切ろうか悩んでいます。 相手は少ししか歳の離れていない塾の人です。辛い時に支えてくれたから、それだけで好きになってしまいました。 ですが、その人のせいで受験に落ちたといっても過言ではないのです。 現役時には相手が過去問を解く計画を立てているようにみせて実際はそうでなく、過去問を受験までに解ききることができず、絶望してメンタルがやられてしまい全て落ちてしまいました。それでも相手のことを嫌いになれず、なぜか好きになっていくばかりでした。 浪人時には私のメンタルもかなり弱っており、数日ラインを無視されただけで怒りをぶつけてしまいました。浪人時にいい結果を残せなかったのは私の心の弱さが原因だと思います。 今はそんな私を許してくれて、仲良くしてくださっています。 ですが、ずっと仲良くしていてもいいのか、それを一年間悩み続けています。話していて楽しいのは事実です。ですが今までの出来事で少なからずお互いに不満はあると思います。 相手のことはまだ好きなのかもしれませんが、このまま縁を切らなかったら信用できない人を本気ではないとはいえ心のどこかで想い続けてしまうのではないか、前に進めないのではないかと不安です。でも縁を切るのは怖く、また相手が私のことを想っていないとはいえ失礼に当たる気がします。縁を切るべきだと頭では考えていても、気持ちとしては切りたくありません。どうすればいいでしょうか。また、縁を切るかどうかについて、相手と話しあうべきでしょうか。厳しい意見も受け止めます。回答いただけましたら幸いです。長文失礼いたしました。
自分は過去、運転で警察に捕まったこともあり、免許の色がブルーです。捕まったのは6、7年も前のことです。 実は妻にはまだ言っていません。妻がいない時に遊びに行く目的で途中捕まったからです。言ってしまうと怒られるのが怖いという気持ちが先行して、言おう言おうとして、とうとう6年も過ぎてしまいました。 しかし、証明書等の発行の際に求められる身分証の提示、自動車の保険の更新でいずれはバレると思っています。 今日、免許とりたての長女を車に乗せて送る際、会話の中で「ウチは嘘はダメな家だからねー」 という長女の話があって、自動車保険の更新もあとひと月ということ、家計も妻が握っていることもあり、いい加減もう正直に言ってしまおうかと思っています。 しかし、勇気の一歩が出なく、悶々としています。 現在は私の過去の過ち(昨日の相談のこと)で妻を怒らせている真っ最中で悩んでいる中、 さらにこんな嘘がある自分に本当に嫌気がさしています。 他に嘘をついていることは全くありません。 妻は現在、私の過去の過ちのために相当な怒りの状態で、私のことを1週間半ほど無視している状態です。自業自得とはいえ、こんな時に言ってもいいものでしょうか? しかし、このまま言うのを先延ばしにしても気持ちが辛い自分もいます。 今は私は私の過去の過ち(昨日の相談)のことと運転免許の嘘のこと この二つで本当に悩んでいます。 私は家族を守らなければならない立場なのに、本当に嘘ばかりの情けない人間だと思っています。昨日の母の日では実家に行き、親の背中を見て自分が情けなく、涙が出てきました。 もうこれ以上は嘘はつきたくないです。
今、私は大学をお休みしています。 お陰様で体調はだいぶ良くなりました。 でも、大学のこと、大学の同級生のことを思い出すと怖すぎて考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 芸術系の大学のため、大学ではみんながライバルで、文句言ってたり何か行動すれば陰口を言ってる人が多くて恐ろしいです。 挨拶されても無視されたり、話に加われなくて消し去りたい過去です。 夢で母に大学辞めるのを反対されて続けろと強く責められる夢をよく見ます。その度、とてつもない大声で叫びます。いやだと。 中学高校と、普通に学校に通ってました。 友達もいて、嫌な時もあったけど楽しいこともありました。 今通ってる大学は嫌で仕方ありません。 好きなことを学びたいとも思いもしなくなりました。絶対大学やめたい。今はそれだけです。 母も優しく大学やめていいんだよ。違う道はいくらでもある。と言ってくれたことがありました。でも、絶対にどこかで私に今の大学を続けさせたいと思っているのが伝わってきます。 きっと将来のことを考えてくれてるのだと思います。母には申し訳ないのですが、ライバルしかいない環境は私にはきつすぎました。
小さい頃より母から暴力と暴言を受けて育ちました。 常に死ねと言われてましたし、道に出たらトラック見たらすぐ飛び込めとか飛び込みの練習?とかさせられていまして、中々自分を肯定する能力が低いのはこういった事が原因かなと思っています。 顔半分青あざとかお風呂のお湯に顔をつけられたり、殴る蹴るとか当たり前だし小さめのクリップでお尻をいつも挟まれてました。 私が成績良くなると不機嫌になりましたし、何を頑張っても頑張らなくても意味なかったです。 父はいましたが、私が高校生の頃に離婚しました。 あまり何かしてもらった記憶もないですが、先日母から虐待を見て見ぬ振りをしていた旨を父にメールで伝えたのですが無視でした。 大学の途中で一人暮らしをして、33歳の現在も地元とは違う場所で一人暮らししています。 母は何かと昔の事を謝罪してくるのですが、それは私に対し暴言を放った後です。以前は母のことは無視してしまおうと思い全ての連絡を無視していました。 が、その時は自殺未遂騒動を起こしたので関わらざるを得ませんでした。あの時それも無視していれば良かったかもしれませんけどね。 現在今後をどうしていくかを考えてまして、親を捨てることはいいことなのかも分かりません。今は天台宗のお寺に通い始めたばかりで、お寺の方にこういった個人的事情を話せる感じでもなく比較的若いお坊さんも多いとこなので言えません。 中高とキリスト教の学校に行っていたので、母のことは虐待をすることでしか子育て出来ない哀れな人、違う方法を知らないだけで逆に可哀想と思うようにしてはいました。 逆に私は批判できるほど完璧なのか?とも他人を批判する人に対してイエス様が言っている章もあったりで、永遠に答えが出せませんでした。 ただ人は変われません。きっと母は私に対して今後も暴言を言います。 最近お寺に通い、信仰心を持とうと思っているのでどういう状態でも母を許すべきなのだとは思います。 ただ謝罪してくる割に毎度無神経な発言も多く、うつ病とかで病院に行ってますが最近病状も酷いです。そういう時に見捨てるなんて事も出来ないのは結局母に必要とされたいだけなのかなとも思ってます。 理由がしょうもないのですが、こういう場合どういう理由で母をみていけばいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
こんばんは。 こちらには初めて質問を投稿させていただきます。 至らない点もあるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します。 SNSで知り合い、共通の趣味がきっかけで意気投合した人から、急に疎遠にされるようになりました。 (SNS上で繋がっているだけで面識はありません。) 知り合ったのは一昨年の秋頃で、お互いの投稿にコメントをし合って共通の話題でよく盛り上がっていました。 時には手紙やプレゼントのやり取りもしました。 ですが、昨年の夏頃から、相手から話しかけられることがぐっと少なくなりました。 私から話しかければ返信は来ますが、他の人への返信と比べると文面が素っ気ない印象だったり、時には返信がなかったりもします。 また、このSNSには、誰かが自分の投稿を見ると見た人の履歴が残る機能があります。 私の投稿にはその人の履歴も残らなくなりました。 私が、無視されてしまうほど相手を不快にさせることをしたという心当たりはありません。 ですが、もし自分の気づかないうちに相手を傷つけてしまっていたなら、そのことを謝罪してもう一度仲良くしたいです。 私が何か悪いことをしてしまったのか、もししてしまっていたら申し訳なかった、と相手に伝えたいのですが、なかなかその一歩が踏み出せず、悩んでいます。 例えば相手から「なぜそんなことを聞くのか」と尋ねられた場合、「以前より話しかけてもらえなくなったから」と答えると「そんなに構って欲しいのか」と呆れられるかもしれないとか、「忙しかった」などと言われたらそれが嘘でも本当でも私も相手に余計話しかけにくく、気まずく感じてしまうかもしれないなどといった不安があります。 どのような聞き方をすれば相手に正直な気持ちを話してもらえるのでしょうか。 こういった相談をした時によく言われるのが「SNSでの人間関係なんて気にしすぎる方がおかしい」、「放っておけばいい」、といった言葉です。 ですが、現実の人間関係であれSNSでの人間関係であれ、一度仲良くなった人とはなるべく長く付き合っていきたいというのが私の気持ちです。 もし相手が私のことを嫌いになったのであれば、そのことも正直に話してもらえれば、私のモヤモヤとした気持ちも楽になると思っているので、相手のどんな答えも真摯に受け止めるつもりです。 お力をお貸し下されば幸いです。 長文失礼致しました。
私は、小学生の頃に一人の女の子をいじめていました。無視をする、相手の物をゴミ箱にすてるという最低なことをしてしまいました。 今考えると異常なことで、そんなことをした自分が恐ろしいです。罪悪感と後悔でいっぱいになります。 今、私と関わりを持ってくれている友人などはその過去を知った上で一緒にいてくれる子もいるのですが、その過去を知らずに関わっている方もたくさんいます。 こんなことをしてしまった人間なのに一緒にいるなんて申し訳ないと思ってしまいます。相手を騙しているような気持ちになります。 私は、誰かと関係を築いていっていいのでしょうか。この先誰かと交際したり幸せな方向に進んでいいのでしょうか。 罪を犯した人間が誰かの人生に関わってしまうことに申し訳なさを感じます。この先どうすればいいのでしょうか。
私はよく、とっくに別れた(終わった)男や、冷たい人、大事にしてくれない人にばかり連絡してしまう癖があります。 結果、嫌がられたり、悪く言われたり、無視されたりして嫌な気持ちになります。 なんでかというと、前に楽しかったからという理由で、今他に遊ぶ相手がいないからなのですが…。 他に友達も異性の友達も好きな人もいるんですけどねえ… もう本当にこんな自分を直したいです!! このままではやめられなくなって傷つくばかりです。 どうしたらいいか教えて下さい!!
結婚して10年以上、夫に無関心な態度をとられています。私は家政婦で子育てをする人でしかないのかしら?と悲しくなってしまいます。 仲良くやっていくために、私が色々な事を我慢して、相手の思うように行動しています。それでも、優しくはしてもらえない、、、。ほとんど無視です。辛いなあといつも思います。 旦那に期待をするのをやめればいいのに、いつか優しくしてもらえるのでは?と思っている自分がいます。 でも、多分、無理な事なのだと思います。 心が安らかになるには、どうしたら良いのでしょうか。少しでも、御坊様たちのように立派な心に近づけますよう、お言葉を頂戴したく思います。よろしくお願いいたします。
他人に思いやりの気持 感謝の気持ちをもたない 報告、連絡、相談もできない 自分の考えが間違っていても謝らない そんな人間どうつきあっていけばいいのでしょうか? いろんな本を読んでみましたが答えが見いだせないです。 無視して生きていくのが簡単ですが 身内なので他人になれないのです。 本人は他人に迷惑をかけてないと思ってますし 他人に言ってはいけない事を発言して 周りがドン引きで ジョークのつもりで言っていると思っています。 アドバイスお願いします。
今の職場に10歳も下の後輩がいるんですが、私が何かしたような覚えもないのに私には最近 話しかけてくれなくなったり無視?返答なしの様な態度が気になります。他の人には普通に話しかけたり話をしているのに。 この前は仕事の事で、他の人に話していて私がこうだったよ〜と普通に話しかけたのに何も返答なしで目が合っただけでした。 もしかしたら、その後輩に今の彼氏を紹介してもらい付き合っていて、たまに彼氏が後輩に相談とかするからなのかなぁと思ったりしますが。 私が気にしすぎてるのか、二人っきりになると気まずいです。 どうしたらいいですか?