hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1710件
2023/04/20

悩んでいる恋人に私は何を伝えられるか

こんにちは、久しぶりにご相談したく投稿いたします。 現在私は付き合って一年半の恋人がいます。 彼は経営者で、とても忙しくなかなか会えません。 それは私は承知しておりますし、仕事面においてもとても尊敬しております。 その彼の職場で社員(部下)に変な人がいるらしく、社長の彼に対しとても舐めた態度で嫌味や見下した発言をしてくる人がいるようです。聞いている限り、年下の彼に対して劣等感で強い言葉を使っているような感じです。マウントを取ろうとするような。 彼は優しく、考えすぎるタイプで、言われた言葉を真面目に受け取りすぎてしまい、側から見ても鬱に片足を突っ込んでいます… 話すのが下手、気が使えない等を言われ、プライベートで人に会ったり話したりするのが怖くなっているようです。 そのせいで、もともと頻度が少ない私と会うのも足が遠のきがちになっています。 彼の優しい性格は短所でもありますが長所でもあると思うし、私なりに励ましているのですがなかなか難しく思います。 彼が社長という立場上、相談する相手がいなかったり、距離を置くことも難しいようで、見ていてとてもつらいです。私も会えないのは辛いですし、このまま私まで拒否されてしまうのでは無いかと不安でもあります。 すでに、会って私を傷つけるのが嫌だ、自分を肯定的に見てる人(恋人や友人)に褒められても素直に受け取れない、と言われてしまい、何も言えませんでした… 私にできることはないのでしょうか? 私はなんと声をかけたら良いでしょうか…? ぜんぜんそんなことはない、とてもとても良い人です…彼が言われたことで私が気にしたことなんてないし、むしろ人と話したり関係を築くのは上手な人のはずです。それに、そんなことで私は嫌いになったり傷ついたりなんてしません。 真面目で優しすぎてしまう彼に私の気持ちをなんと伝えたら良いでしょうか…私にはうまく言語化して伝えきれませんでした… 彼に伝える言葉の相談に乗っていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/02/17

離婚を受け入れる

夫から離婚をしたいと言われました 理由は仕事が忙しく少しうつ病のようになってしまっていて。 1.ひとりの時間がほしい 2.考えることを減らしたい 3.私のコトが好きでも嫌いでもなくなってる 大きくはこの3つのようです。 付き合ってから結婚生活まで17年… 子供には恵まれませんでしたが幸せな日々を送ってました。しかし、夫は我慢してたことが色々あったのかもしれません。 私も我慢してたことはあったかもしれませんが、幸せの方が多くて気にならなかったのかな… 夫の今の身体と心の為に私が出来る事は離れてあげる事だけだと思い、離婚を受け入れました。 が…… その6日後、夫の財布に薬が入ってるのを見つけてしまいました。 調べてみるとEDの薬でした。 ビックリしました。 夫は昨年末から仕事が忙しく、たまに泊まり込みになる時もあるのですが、 その薬を見つけてから、先週初めての仕事での泊まり込みがあり、帰ってきた時にどうしても気になり、薬を確認すると…飲んだようで減っていました。 鬱とEDも関係があると調べたのですが、泊まり込みの時だけ減ってるのはやはり浮気なのかな…と考えてしまい、 本当は好きな人が出来て別れたいのかなと思うと辛くて消えてしまいたくなります。 ですが、それを確かめる事も出来ません。真実か知りたい気持ちと、知りたくない気持ちで頭も心も混乱していています。 離婚は3月中にする事になっています。 今はお互い普通にしゃべって何もなかったように穏やかに過ごしています。 離婚後、夫はうつ病の病院に通うと言ってました、自分に余裕ができたらまた戻る可能性も私に伝えてきました。 私は好きなのに受け入れる形で離婚しようとしてますので、少しでも戻れるかもしれない可能性を言われたら、それを励みに生活していくようになると思います。でも、好きな人がいて、それを私に隠しているのなら…私はいったい何なんでしょう。 結婚が全てではないのはわかってますが、私にとっては夫は全ての真ん中にある存在でした。その核が壊れてしまったら私はどうなってしまうんだろう。 浮気してるのかどうか聞いたりせず、今の上辺だけでも穏やかに過ごす生活を離婚まで続けて、離婚後は全て断ち切ったほうが良いのでしょうか? また離婚により、大切な人と離れた後、自分がどうなってしまうのか不安で仕方ないのです。 弱い自分で苦しいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

主人の度重なる浮気

結婚26年、子供は3人(皆成人)です。 今まで計7回もの主人の浮気が発覚し、そのに必死の思いで許し、話し合いを重ね婚姻生活を続けてきました。 離婚届を書かせる、私が短期の家出をする、主人の両親に話し合いに入ってもらう、持ってるお金を取り上げる、念書を書かせる、長女が説得してくれるなど様々な方法を試しました。 主人もその度に反省するのですが また繰り返してしまうと自分は病気かもしれないと言います。 私や子供達の事は、家にいる時はほんとに大事にしてくれます。 その気持ちに嘘偽りはないと思います。 だから私もどんなに辛くても別れなかったのかもしれません。私も主人を愛してました。 しかし今年遂に別居しました。実際に浮気相手と居るとこを見てしまい耐えられなくなったのです。初めての私の行動に主人も流石にヤバいと思い少しは後悔してるようです。 毎日、大丈夫?帰ってきて欲しいなどの愛情たっぷりのLINEをしてきます。私は育った家庭環境も複雑で主人しか腹を割って話せる人はなく、元々とても優しくて一緒に居て楽しい主人にどっぷり依存していました。 離れて1人生活する事に仕事も含め将来が不安で何より主人と離れた事が寂しくて仕方ありません。依存心だと思います。 婚姻費用は貰い、お金は幾らでも使っていいと通帳から何から私に持たせてくれてます。苦労をさせたくないからと言って。 主人との連絡はLINEのみで必要事項しか話さないようにしてます。なんなんでしょうか、、、私は愛されてるのでしょうか? 今思えば主人との生活は猛毒薬を飲まされ死にかけた所を特効薬で生還させられその後にご褒美を貰うような生活だった気がします。 やはり主人は変わらないですよね。心底反省してくれたらほんとは帰りたいのが本音です。今年の水害でアパートも全壊となりました。 涙が止まらなくて死に場所をずっと頭の中で探す毎日になり遂に心療内科にかかりました。鬱と診断を受けました。 今は少し落ち着いてきて、仕事も頑張って再開します。私は今後どうしたらいいのでしょうか?人生の指針になるようなアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

仕事が辛く転職を考え中

初質問になります。言葉遣いがなっていないと思われますが よろしくお願いいたします。 現在、約20年くらい会社に勤めているのですが 人間関係が辛く、転職を考えています。 最初の部署でいろんな人から怒られ(叱りではない) 軽い鬱の状態になり部署を変えてもらいました。 (叱りならまだ分かったが、完全に感情だけのもの) しかしその部署でも同じような状況がおき 自分に自信がなくなって再び鬱のような状態が 起きてる状態です。 最初の鬱のような状態な時に心療内科にも行ったのですが 結局今の状況が打破できないと回復できないと思い 部署替えをしてもらいました。 再び起きた今『今の周りの人とは付き合えない』と 考えてしまい転職を考え始めました。 でも自分の歳になると転職も厳しいのかな?っと思い 躊躇しているところもあります。 周りは『躊躇するくらいなら我慢しろ』と言いますが 今の人間関係はもう限界なのも事実なのです。 ・基本的に『自分が悪い』で解決される ・会社の酒の席にうるさいから来るなと言われる (うるさくしたつもりはない) ・人の悪口を自分に言ってきて自分に何とかしろと言う 上記だけではないのですが、自分も強く言えない人間で 泣き寝入りしかできません。 (頭がよくないので上手い言い回しもわからない) 友人もいないので相談する人もいません。 PCで調べても『自分を変えろ』と出ているが 40年も付き合った性格をすぐに変えることは困難です。 転職がいいと思われたら、いいアドバイスをお願いします。 仕事を続けるべきと思われたら、この状況を打破とまでは言いませんが 上手く泳いでいく(付き合っていく)アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

苦行の意味がなかなか納得できません

お世話になりますm(  )m 自分は今軽い鬱です 浮き沈みがあるので 鬱状態の時は特になんですが よくあるあるな 「 前世での行いが悪かったから 今幸せになれない 」とか 「 因縁 」とか、よくわかりません 納得できません 苦行をするために生きているのも 納得できません 前世のせいというのなら 悪い行いをしたであろう前世の記憶 がちゃんと残っていなければ 納得できません、真実なのかもわかりませんし それはないと思います 因縁というのも 自分はよくわかりません 魂の修行とか、苦行というのも 聞きます、納得出来る時と なんで??と納得出来ない時があります 苦行とか、いらないです 別に何にも悪いことしてないし 成長できなくても良いと思ったりします 犯罪だけは自分はしません する気はありません 誰かを苦しめてまで お金も欲しいとも思いません 詐欺のように誰かをだます気も全くありませんし そうゆう事も出来ません 皆とても大変な思いをして 生きているのはわかります 自分より辛い思いしている方が 沢山おられることもわかっています なんでこんなにまでして 苦行する意味があるのでしょうか この世に生まれる前に この人生を自分で選んだと言われる方もおられますが それはおかしいと思います それならその時の記憶があるべきだと 私は思います そうでなければ自分で今の苦しみを 選んだという事には納得できません いっぱい辛いことを乗り越えて 強く素敵な人間になっていくのは わかります だけど、なんで?って思いながら 耐えて生活しています 「 答えなんかない 」のでしょうか? 鬱になるとこんな感じになります やっぱり辛いです 平気な時は全然平気でいられるのですが

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

どうしたら感情のコントロールが出来ますか

幼少の頃から周囲との違和感を感じて感情のコントロールが出来ず、他者との関係を深められず孤立してきました。 社会人になってからも他の人が当たり前に出来る事が出来ず、パニックになり転職(逃避)する、という事を繰り返してきました。 それぞれパニックに陥った際に鬱のような状態になり、心療内科を受診して抗鬱薬を処方して頂くのですが他の人が出来る事が出来ない自分が変わる訳ではなく、逃避してしまう繰り返し。 40歳を越えて看護師の資格を取り、就職しましたがやはり着いて行くことが出来ずパニック→鬱状態→受診の経過で発達障害の診断が下されました。 これまでの違和感の原因が分かったとホッとする反面、年齢を重ねても感情をコントロールする術を会得出来て来なかった自分を障害のせいにしているだけとも感じ、苦しいです。 そんな感情の起伏にお付き合いしていた方や周囲の人を巻き込んできてしまって、それらの方々をも苦しめてしまう自分にまた苦しんでいます。 また嫌気を持たれて離れられてしまうのが怖くて自分を出さないようにすると関係が深められず。 孤独に生きるしかないと思っても常にその決心がぐらついてしまいます。 感情のコントロールを少しでも今より出来るようになっていくしかないのですが、その方法についてアドバイスなど頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

憂鬱。消えたい気持ち。自己嫌悪。

現在躁鬱により通院中です。 この頃は躁よりも鬱が長く続いてしまい、 病院に通うのもかなりきついです。 鬱がくるととにかく「消えたい。もともと私が居ないとする世界になってほしい。しにたい。誰にも気付かれないまま無くなりたい。」と思ってしまいます。 体も重くて、歩くのもいつもの半分のスピードも出せません。やっと眠れたかと思うと悪魔に起こされ最悪です。 躁鬱だと分かる少し前までは、自分でも言うのも何ですがよく笑い、毎日些細なことを愛おしく思えて、周りからも朗らかだと言われるような自分でした。 そのため今は鬱になると、その頃の自分に戻りたくなって尚更悲しくなります。新しいことにチャレンジするのが楽しくて仕方なく、嫌なことがあっても立ち直りが早く前向きな、以前の自分が羨ましくて、妬ましいです。 こんな誇りが一つもない娘に成り下がってしまい親にも申し訳ないと、自己嫌悪の渦に飲み込まれリストカットもしてしまいます。 精神科の先生からは仕事の休養を勧められたのと、それが出来ない場合は鬱になった時に出来る対処法を実践しましょうと言われますが、実際鬱になってしまってからは本当にトイレすら怠くて仕方ありません。 自分に大丈夫だよと自己暗示をかけたり、お風呂に浸かりましょうなんて、まるで健康なスポーツ選手相手に言う台詞を言われ、とても虚しく、またやっと信頼出来そうな先生に出会えたのに、先生のことすら疑い始めそうです。 深い悲しみの渦中で出来ることってあるんでしょうか?悲しみを痛みに変換して冷静になると思い、自傷する考えは間違っていますか?宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不登校

子供が不登校になり、3ヶ月が過ぎようとしています。 カウンセラーをお願いしても息子はいけず、親の私が受けてそれを伝えています。 カウンセラーには時間がかかること、子供には登校を強制せずに待つことなどを言われ、私なりに様子をみてきました。 しかし、私が働いていたため、学校の先生に息子の側にいるようにいわれ、仕事を辞める事になりました。そのことに当初は疑問なく受け入れたのです。しかし、今まで楽しくしていた仕事だったので、辞めることで迷惑をかけた事などがストレスになり、体調と精神のバランスが崩れ、鬱になってしまいました。 鬱になったことを信じたくなかったのですが、実際になって笑えず食べ物も美味しくなく、びっくりするくらいに頻繁に涙が出て、死にたい、いなくなりたい、消えたいと起きている間ずっと思っています。 子供のために私が良くならないといけないと思えば思うほど、気持ちが空回りしています。 不登校の息子にとってもよくないのはわかっていますが、私が落ち着ける場所がなく、今日は包丁をもってしまいました。人を傷つけるくらいなら死んだほうがマシだとさえ思い、遺書を書いてみたりしました。でも、死ねないのです。涙が出て、つらくて、一人で部屋でこもって凹んでます。 鬱と診断され病院に行って薬も出されましたが、薬を飲むと一時的にはよくなるのですが、薬をやめると躁鬱が激しくなり身体と心が悲鳴をあげてます。 2学期は小学校の行事も多く、それをむかえるたびに息子共々落ち込み、それが家族にも伝染してしまいます。 どうしたら、前向きに息子の不登校を捉えて進むことができますか? すべて私自身の人としての未熟さが家族みんなに悪い影響を与えているのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

旦那さんとの今後

私の旦那さんは最近鬱になりました。 鬱の診断も、病院に行ったのか、とかは定かではありませんが。本人曰くです。 そのきっかけは、 産まれて間もない赤ちゃんよりゲームのキャクターが死んじゃう!と騒ぐ。 自分の思うようにいかない赤ちゃんに対しイライラし、揺さぶる。 可愛いからと言う理由でガスコンロに炙るポーズをとり笑っている。 赤ちゃんの発する声を性的に聞こえるという。 自分の思うようにいかない、私が思ったように対応してくれない。などのことがあると、目の前で幼児のようにジダンダを踏む。 私から注意するようなことがあると、自虐的な行為をし、生まれて来なければと、死んでやると言う。 これらのことから、病院に行って欲しいと言い渋々私の前で病院へ行く予約をしました。 病院へは当日一緒に行ってませんので、行ったかはわかりません。 このような主人と向き合うのがとても辛いです。 私自身はまだ妊娠しては行けない状態の期間に妊娠してしましい、病院の先生とたくさん相談し、中絶したこと、そして未だにこの状況なので供養にも行けてない事も重なり、私は今をどうにかバランスをとろうともがきながら、生活してます。 主人は鬱だからと、辛いとか 。しばらく休みたいとか。そなんな事ばかり言ってる状態です。 そもそも子供にした事も、鬱病がさせた事なのか、とても不安で怖く感じます。 あまりの辛さに離婚したく、検討中です。今は旦那さんの体調もあり別居をして2ヶ月くらいです。 旦那さんに離婚を申し出ると離婚するなら仕事辞めると言われてます。 なかなか連絡はつかず話はすすみません。 どうしたらいいのか。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

貯金について

お世話になりますm(  )m 個人的に色々な考えがあるとは思うのですが だからこそあえて知りたい??のですが 貯金について 貯金ってどうゆう役割があるでしょうか? 『 万が一の時の為に備えておく 』 ものですか? わかってはいるのですが 今鬱なのと 鬱になって働けなくなったので 目標通りに達成できなくなってしまい どこかで苦しいんだと思います 貯金自体はがんばったので あります しかし、目標は 一年で後、『 更に100万円貯めて 』 事業に投資した分を全部回収して これからは子供と旅行にでも行こうと 計画していました それが子供はまだ後5年は 一緒に生活をすると思っていたのに 思い立ったように都会へ巣立ってしまい 自分は限界を超えて無理をして働いていたのと 最近恋愛で強烈なストレスがあり 働けなくなってしまいました ですが、軽い鬱なので 後もう少し休めば きっと復帰できるはずですが まだ仕事に対しては 全く無気力で手につきません お客さんの電話、問い合わせ等 すべて断っています こんな事初めてです ( 事業を始めてから ) 不幸中の幸いで ゆっくり休める環境( 家には自分1人しかいませんが ) たちまち働かなくても 貯金で生活できるので 恵まれているのはわかっています だけど、とても苦しみました お金があったって幸せじゃない人だって 沢山います 自分は、自分ではわかってはいるのですが ( 感謝しないといけないとか ) どうゆう心構えでいるべきでしょうか 後1年で貯金をこれくらいするとか 売り上げの目標とか 色々考えていたものが停滞してしまって 大丈夫!これから頑張ればと思いつつ どこかで苦しんでいます よろしくお願い致しますm(  )m

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

父について

昨年、父が亡くなりました。 父は私が幼い時に病気で倒れて復帰後は仕事を転々としていました。 主に体を使う仕事でした。 休日は友達と麻雀をしにいったりしていて母は父を放置していたので私は父と関わることがあまりありませんでした。外食をした記憶もありません。父親は働いてお金を渡すためにいる。そんな認識になっていました。 私が高校で下宿生活をしている時に父から電話がありました。 酔った口調で「ごめん。仕事辞めてもいいか?」と聞かれました? 私はその時自己嫌悪にかられて泣きました。 こんなにも追い詰められていたのに何もしてあげれなかったと。 後から知りましたが父は当時の職場で人間関係に疲れて鬱になっていたそうです。 その後も仕事を転々としていました。アルコール中毒にもなっていました。 鬱にもなります。働いても子の学費、生活費にとられ、手元には残らず、家族からは感謝もされない。 そんな父に感謝の言葉を伝えたときには昏睡状態でした。 伝わったかわかりませんし、父の死直後はそこまで落ち込みませんでした。 しかし今、娘が2人いて子供のために働いている中、職場ではミスばかり、将来の立ち位置が想像できない不安、地元から離れてるため誰かに相談することもできない。そんな状況の今になって父はもっと辛かったろうに。と後悔しています。 自分も父親同様に鬱になりそうな状態です。 今後この心情からどういう考え方をしたら解放されますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

進歩、進展しない自分

はじめまして。 私は今、何も進展させられていない現状に焦りを感じています。 私は過去、俳優という夢を持ち活動していた時期がありました。 しかし、頑張りすぎたこと、人間関係の煩わしさ等で鬱になり辞めてしまいました。 一年程である程度症状を治し、正社員になってちゃんと働こうとしましたが役者時代のことが引きずってしまい、ずるずるとアルバイトで数年怠惰な生活を続けてしまいました。 俳優を目指したことで鬱になり両親に迷惑と心配をかけたことで役者の道は諦めなければいけないと思いましたが諦めきれませんでした。 私自身、このままだと死ぬまで役者を諦めたら後悔すると思いもう一度トライすることにしました。もしかしたらそれで今までより前向きになることが出来るかもしれないと思ったからです。 しかしもう一度トライすると決めたのが去年の9月、現在何も出来ていません。 アルバイトですが鬱になって以降あまり働いてなかったのが2倍は働くようになったりと変わった点もあったのですが、疲れてたりアルバイト先の人間関係で悩んだりと休みはただ休むだけになってしまったりで何もしませんでした。 現在は新しくアルバイトを探し直しており、芸能事務所に数社オーディションにエントリーして書類選考が一つでも通過しないかと待っている状態です。 ですが昨年の9月から明らかに進展してないと思うと私の決断はやはり間違いなのかと、所詮私の夢への想いは大したものでは無かったのかと自分にがっかりしてしまいます。 私自身甘い人間なのは分かっています。それでも役者をもう一度やろうと思ってからはそれまでより前向きになれたのです。 どうか何か前向きになれる言葉を頂けませんか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

頑張るのに疲れてきました

初めまして。乱雑で読みにくい文かと思いますが、どうかよろしくお願いします。 プロフィールに書いている夫は30代後半で、バイトをしながら、現在再就職活動中です。6年前、長く勤めていた会社をパワハラによって鬱になり辞めました。その後、通院しながら無事に就職先を見つけたのですが、鬱の影響で長続きせず、退職。次の会社も同様に退職しました。 ちなみに今は鬱の症状はなく元気です。 バイトは2年前からです。再就職活動はもう5年くらい続けていますが、全然見つかりません。何十社受けたのか、その全てが不採用で、その連絡すらない事もあります。 私がフルタイムで働いて、なんとか家計をやりくりしていますが、苦しいです。何かトラブルがあれば耐えられません。 夫のバイト代では、ありがとうという気持ちはありますが、とても足りず、夫もそれを分かっているから再就職活動をしています。なのに、就職が決まらない。不採用の度に夫を励まし、私自身、明るく振る舞っているのですが、最近、疲れてきていると強く感じるようになりました。死んでしまおうかと、ふと思うことが多くなりました。 自分で言うなと思います。けど、二人でいろんな物を我慢して、いろんな事を我慢して辛抱して、諦めずに頑張っているのに、どうして報われないのでしょうか。ここでは書ききれない、嫌な事、つらい事、理不尽な事があっても、いつか報われると思って乗り越えてきました。なのに、どうしてでしょうか。 これが試練だというのなら、ここまで追い込んで何を知れと言うのですか。もう絶望しか見えません。疲れました。 この状況でも希望はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/12/20

浪人がしんどい

大学受験浪人をしていますが、うまくいかずしんどくなりました。 成績は上がったけれど元々目指していた第一志望の国公立には届きそうになく、第二志望(今は第一志望)の私大も十二月中に合格点に到達したいのにうまくいく気がしません。 頑張ったらどうにかなるかなと思うけれど、しんどくて眠くて頭が痛くて、予備校にすら行けない、親にやるよう言われた手続きや最低限のこともできないです。 鬱なのかなと思います。そうだとしても受験までに休んだり治したりする時間はなく、また受験も今年までしかできないのでどうにか突破するか死ぬかしかないようです。 昨日泣いていたら母に怒られました。実際そんなことはないけれど、もうお前に母親はいないと思えとまで言われました。 母はもともと浪人に反対だったし、老体に鞭打って働いている両親と比べ寝込んでいる私が嫌なのだと思います。そうやって頑張って応援した娘が志望校変えたり寝込んだりの体たらくで嫌なのだと思います。 だから母は全く悪くないけれど、家にいる私以外の人がこれはきついです(両親と私とペットのハムスターで住んでいるけれど、ハムスターは話せないし父は単身赴任で週末しか帰ってこない)。 もう死のうかな、と思いますが死ねない。苦しいです。 思ったより頑張れなかった自分が悪いのも最後まで足掻くべきなのも分かっているけれど。 私はどうしたらいいんでしょうか。鬱だったとして、どうやったら鬱のまま頑張ることができるでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ