よろしくお願いします。何度もこちらにお邪魔し、心の支えとなる大事な言葉を頂いてること感謝しております。今回は、勤めて半年になる仕事場での相談です。人員不足であり朝から晩まで働いている状況です。正職員で採用させてもらってることもあり、できる限りと仕事をしているつもりであり、上司にも評価して頂いてるとは思っています。私より2ヶ月遅く入った正職員がいます。業界的に地位は私が下にいます。今まで携わることがなかった業務もやることになり、四苦八苦しながら毎日を過ごしています。やりがいという点ではあるのですが、後に入った正職員に仕事の分担をお願いしても思うようにいかず、結果私が背追い込む形に心身ともに疲労がたまり、上司に相談しましたが、全く何も変わらず果てには私がやるしかないんだね。と言った話にガッカリとこれ以上何をやれと言うんだとの怒りでいっぱいになりました。私は、残業も慣れない業務もパートさんや派遣さんのフォローは当たり前。残業もしないで上司に丸投げする彼女を悪く言うどころか、それは仕方ないと言った言動や態度に奥底から腹が立ちます。何より、業界的には私より上の立場なのにと余計腹ただしくなります。あまりにも理不尽なので、来月のシフトに自分の希望を込めましたが(半年間日曜日休みがないため、日曜日休みが欲しいとか、残業ももう少し少なくしてほしい。先月は80時間超えてました)、面白くなかった様子です。もちろん間違いも失敗もありますが、できる限り同じ繰り返しはしないようにと努めているのに、彼女は平気で繰り返したり。その度にガッカリとイライラと。上司は取り合うどころか、仕方ないしね〜なんて呑気をみると本当に自分がバカみたく思えて泣きたくなります。心が狭いのは充分にわかってます。こんな私にアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。
現在のお墓は、他界した祖父母宅近くの山中にあり、道幅50cmでのり面(下は3mのがけ)の道を50mほど歩いた所にあります。 山を少し削ったような場所にお墓はあり、山全体に囲まれたようなイメージです。墓地には近所の方のお墓があり、大きく分けて2つの家系で合わせて15個くらいのお墓がありました。どこからどこがうちの家系のお墓で、どこからが近所の方のお墓というはっきりした区画はなく同じような小さなお墓が15個くらいがあるというイメージです。 2年くらい前、その近所の方は道のりが不便な事もあり、改葬しその場所からお墓を撤去しました。その為、現在はうちの家系しか残っていません。子供や高齢者は行く事ができないので、ゆくゆくは変えたいと思いながら、お墓参りはかかさず現在まで続けています。 先日、信頼できる友人に言われました。 「供養されてないお墓ない?」 「ちゃんとしたほうがいいよ、逆にお墓参りしないようがいいくらいだよ。よくないのがついてきている」 その友人は、霊の存在がわかる方(一般の方)で、知らないはずの私の昔の事も分かったり、私の奥さんの治らない体調不良を治してくれたりしました。(憑いているものを取り除いて)私はみえませんが信頼できる方です。 お墓参りはしっかりしているし、おかしいと思っていましたが、気付きました。現在墓地には8個の墓石があります。家系のものとして線香あげたりするのは6個。あと2個の墓石は、家系のお墓と近い場所にありますが、「ここは違うから何もしなくていい」と昔から父に教えられ、特に気にせず何もせずいました。その事を思い出しました。 今現在、そいうった事もきっかけになり、自宅近くある霊園へ引っ越す段取りを行っています。 前置きが長くなりなましたが、ここで質問です。 現在のお墓を墓じまいするときに、その2個のお墓はどうしたらいいのでしょうか。そのまま何もしないでいいのでしょうか。ご教授お願い致します。
ご縁欲しさに神社仏閣に参拝している者です。 それだけに満足出来ず家でもネットや書籍による独学、或いはお寺のお話会イベント(?)で得た知識で祝詞やお経を唱えたりしています。 …はい唱えているだけなんです、仏教の戒律は守っていません。かつては戒律を守る為、このサイトを熟読したり、実際に質問をさせてもらったり、僧伽を探し回ったり、本気で出家を考えたりしてました。 十善戒、…どころか五戒すら守れない、なかでも「邪淫」「飲酒」「瞋恚」「妄語」どうしてもコレらを抑える事が出来ませんでした。 全て過去の“あやまち”やトラウマ、自身の力の無さからくる今の自分の境遇に激しい怒りを覚えたり、酒を飲みながらノリノリで真言を唱えたり、お経を唱え終えたら邪淫を始めたり、邪淫の後にお経をしたり… いつもがいつもこうではありませんが、こんなバチ当りな日があります。 もっと正直に書くと私は“悟り”になど興味が無く、全ては神仏とのご縁が欲しいから参拝、真言お経をしているだけなんです。 当然大乗の仏教、他者の救済にもあまり興味なく自分や家族にさえ幸があれば他者などどうでもいいとさえ思っています。 しかしそんな私にもバチなど当たらず、それどころか神仏から驚くべきご縁を頂いたり、望み通り幸を頂いたりしています。 …そんなんだから【今のままで良いか】とさえ思い始めたりしています。 仏教には厳格な戒律や崇高な思想がありますね、それが真言やお経の中でも書かれていたりしますよね。「○○に帰依したてまつる」「衆生と共に○○」みたいな。 仏教の戒律は“約束”なんて軽々しいものでない、中でも真言を唱え心に描く仏様には“誓願”とまで言いますね。 “悟り”を拓く気など無いのに、衆生を救済する気など無いのに、ただ仏様が好きだからって理由で、お経や真言をする自分が好きだからって理由で仏様を欺き心地の良い疑城胎宮の中で“仏教ごっこ”を楽しむのか… それとも…?どうすればいいですか? 私のようなロクでなしでも今こそが真剣に人生、そして仏教を考える上で一種の“ターニングポイント”のように感じられたので質問させてもらいました。 興奮故に支離滅裂で読みにくかったらすみません。 仏様に直接教えて頂き、直接罰を与えて頂けたら一番ラクなんですが…私自身ハッキリとモノを言われないと分からない者なのでよろしくお願いします。
私は今、高校生です。 顔にたくさんニキビがあって、肌が汚いのがものすごく嫌です。 何をしていてもふっと肌の事を思い出してしまい、突然涙が溢れてきます。 周りの子たちはみんな綺麗な肌なのに、何故自分だけ…と思うと、ものすごく悲しくなるんです。 何をしてもちっとも良くならなくて、鏡を見る度に絶望してしまい、学校に行きたくなくなります。 休みの日は一日中その事を考えてしまいます。 また、その事で母に八つ当たりをしてしまう自分が情けなくて仕方ないですし、今まで無駄にしてきた時間を思うとまた悲しくなってしまいます。 何故こんなに悩んでしまうのか、自分でも分かりません。周りの人は私の肌の事など気にかけてもいないのはわかっています。 今、私はこの事でずっと悩んでいます。 どうしたらもう少し気楽に生きていけるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 何か心が軽くなるようなお言葉がいただければ嬉しいです。
他人の事が気になりすぎて後悔した事をしてしまいました。私は3階建て賃貸マンションの2階に住んでいるのですが、どんな住人が住んでいるのか気になり、カーテン越しからじっと見ちゃう癖があります…ある住人さんが車で帰ってきたのでどんな方かなと思いカーテンの隙間からじっと見てたんです。そしたら何分か後に大家さんから電話が掛かってきて、じっと見てくる方がいるって言う電話でした。その住人さんが大家さんに言ったんだと思います。相手の方に、顔を見られこの人だ!あ、この車に乗ってる人だ!って思われてるかもしれないとゆう事ばかり考えてしまい外に出るのも怖くなってしまいマンション住人を避けようとしてしまいます。相手の方も自分を見てるかもしれない!と考えすぎてしまい嫌になります…玄関先まで相手の方が言いに来るかもしれない…でも大家さんに電話で言ったから来る事はないかな?なんて事も考えちゃいます…でももしかしたら相手の方はそこまで気にしていないのかもって思っていたりするのですが分かりません…自分が思ってるほど相手の方は気にしていないのでしょうか…?でも、大家さんにわざわざ電話までしたので相手の方も気になるのでしょうか…考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。こんな事で悩んでる自分はおかしいのでしょうか…後悔してもしょうがないのですがこんな覗き見した自分が嫌で仕方ありません。
職場の人で、無神経な傷つく発言をしてくる人がいます。 ある日、『旦那さんの悪口がネットにかかれてたよ』と私に言ってきました。 実際私も知っていましたが、他人から聞くと、やはり胸が苦しくなりました。 それを私が知らなかったら、傷つくし、知っていればまた聞く事で、悲しい気持ちになるのは、自分に置き換えれば分かる気がするのに。 知ってるー。仕方ないよねーと返しましたが、 時々くる無神経な発言。。 みんなと仲良く、仕事をしていきたいですが、このような事があると、気持ちよく仕事が出来ない日もあります。 このような方を理解するには、どのような考えをもてばよいでしょうか?? 宜しくお願い致します。
はじめまして。初めての質問をさせていただきます。 会社員 一番新人(2年目突入) 先輩は、半年ほど先に入社してます。 (2個上 同い年) お局様もいます。 (30代) この3人で関係がどろどろになったりして、 わたしも巻き込まれた過去があります。 そして今は、わたしがはじかれてます。 仕事などでは支障はありません。 正直、そこまで仲良くもしたくないです。 ただ、もう少し、当たり障りのないぐらいに 距離を近づけたい気持ちもあります。 さらに、私が最近プライベートが順調にいってる話をしたら、 明らかにひがまれてしましました。 すごく嫌です。。。 先輩だから私も気を使ってるし、 なんでも穏便に済ませたいです。 そして、私になにか言われるのが嫌みたいです。 だからって明らか間違えてることを話してるときに だまって聞き流してるのも、すごくストレスです。 こういう時の私は、どういう気持ちで いればいいのでしょうか?? ストレスが体に出てくるようになり 非常に苦しいです。 お言葉をください。
今自分が悩んでいることには四つほどあります。 しかしまずはプロフィールを読んでからの上で、宜しくお願いします。 まず自分は"継続的になにかする"ということがとても苦手です。それゆえ、何度も何度も後悔する場に至りました。ある時は世話をうまくできずに動物や植物を殺し、枯らしてしまいました。 1度折れてしまうと、ずっと折れてしまったままのように、俺は1度できなくなるとずっと出来ない思考にあるようで、世話もそうでした。 まずこれで後悔し、毎日悔み、絶望しています。 二つ目、私の母は俺が"朝起きれないこと"に関して容赦なく毎日当たります。これについて毎日苦しく、反論はできずにおります。 俺が朝起きれないことは睡眠障害が原因で、治ってたのですが悪い性格(継続ができないこと)が発生したのが起きれなくなりました。 三つ目、私には兄がおりますが、当然、兄が上で俺がしたです。生まれが遅い俺が下、格下という事実が苦しく、苛立ちます。 四つ目、俺は精神的にかなり来ているのではないかと思っています。1年以上頻繁に測るうつ病チェックは毎回重度ですし、最近は夢で自分が号泣し、起きてまで泣いているという謎の現象にもたちあいました。中一の頃リスカをしていたのですが、またしたいと、なぜ我慢しなければと心が揺らぐことも多々あります。 思いたくはありませんが、ストレスがたまり、爆発しそうな気がします。 正直全ての問題を解決することはできないと思っています。世の中そう甘くはありませんし、そう出来ていますから。 ですが、せめて、せめてどうか、このストレスを和らげる方法が欲しい、提案が欲しい、慰めがほしいのです。 お金はないですし、バイトの禁じられております。小遣いはなく、であるけるもあまりできません。 心休まる場所などありません。 自室はあるものの、そこにいても「なぜそこにいる?」と母にリビングへこいと言われます。 もう限界な気がします。 どうか助けてください。
お坊様方 目を留めて頂きありがとうございます。 私は現在、3年ほど勤めている職場で、管理職を任されるようになり半年になります。 ストレスがかかるようになることは想像していたのですが、それを思うように処理できず苦しいです。 日々、周りの人たちは自分勝手に振る舞い、こちらからしたらあり得ない程に仕事をサボる、挨拶・笑顔がない、など目に余ることが多々あります。 そのたびに衝撃を受け、怒りの気持ちが芽生えるのですが、「個人としての怒りなのか、管理者としての然るべき指導なのか」自身で分からなくなり、「この人たちなりにやり方があるのかもしれない」等と思うと、仕事としての指導ではないような思いにかられ、躊躇してしまいます。 そしてやっとのことで指導をしてみても、反発をされたり無視をされ、私が間違っているのだと周りに吹聴されてしまったり。 一連の話を周りにこぼすと、あなたの考えは仕事として間違っていない、相手の方が仕事の点で未熟だ、と、言って一緒に怒ってくれ、「そんなこと気にしなくていい、そういう人を相手にするのは時間の無駄だ」とも言われるのですが、 私は相手にそんな態度を取られたことが悲しく辛く、こちらの伝え方が良くないから摩擦が生まれたのだとも思うため、周りが怒ったり私の尻を叩いてくれても、「なぜ皆は自分の意見ややり方・価値観に絶対の自信があるのだろう、相手が悪いと決めつけられるのは何故だろう」と思い、何だかやるせなくなります。 毅然とした態度が取れるようになりたいです。 ですが、それは周囲の心を無視する振る舞いであるような気がします。 周囲を気にかけられる自分でいる、というのは私自身のエゴであると思いますが、それさえなくしてしまったら私には何が残るのだという囚われがあるのです。 人に何かを伝えることから逃げるために「相手にも事情があるのだ」と自分に言い聞かせているのだとも思います。 そんな自分にも嫌悪感を抱きます。 しかし、実際に私には見えない他の視点で仕事をしているのかもしれないし、との思いは拭えないし それを振り切り、やっとの思いで指導するたびに、反発や反撃を受け悲しい気持ちになります。 自分の考えや意見に自信を持ち毅然と相手に伝え、そこで望まぬ反応があってもブレずに自身を保つためにはどうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
出会って4年、一回別れて、それからズルズルと一緒にいる彼がいます。 その彼と別れた原因は、同じ職場の女の子といい感じになり、そっちにいきました。 それから1か月して、戻ってきて、それから一緒にいます。 休みの日はお出かけし、夜は家でご飯を食べたりと、毎日のように会っていました。 2月の初めころまでは会っていましたが、最近いきなりメールでしか連絡がつかなくなりました。 共通の職場の知り合いがいるので、その人からはよく情報がはいります。 彼はマメではないです。 私は会いたいのですが、向こうは、会いたい時はこっちから言う、と 言われてしまいました。 いまは連絡を待っています。 わたしはその彼と結婚しても良いと考えてました。 が、やはい都合のいい人にはなりたくないです。 どうしても気にしてしまい、諦めた方がいいと思うんですが、諦めきれず、いまとても辛いです。 気にしてしまうと、その感情が本人に伝わってしまい、ダメだと聞きました。 どうすれば、彼のことを気にしないようになりますか。
こんばんは。 来年に大学受験を控えています。 そこで、だいたい周りは18から入る人が多いかと思います。しかし私は、どうしても行きたい大学があり、一年浪人しました。 しかし、一年経てば目指したいことが変わり別の大学を目指したのですが実力不足で落ちてしまい、今年も目指しているところです。 まだ受かってもいないので先のこと考えすぎだと思うのですが、2年年上だということで友達ができるのか不安だし、ましてや女の二浪は、この先就職においても不利なのではないかとも思います。 目指す大学は、難関校と呼ばれているようで浪人生も多いとは聞いたのですが、やはり年は気にしてしまいます。 勉強をしたくていくのですが、友達ができるかなど人間関係のことも悩んでしまいます。 そして、浪人してたことを打ち明けて引かれてしまうのではないか、とも思うのです。 私自身、入学から自分から話しかけたりする方で、年下からタメ語など全く気にはならないのですが色々な考え方の人もいると思うので不安なのです。 お坊さまがたの中で、就職された方や遅れて大学に行かれた方など、人生の先輩としていろいろなことをおしえていただければ、とおもいます。 よろしくおねがいいたします。
いつもお世話になっております。 1週間前から新しい職場、コールセンターで働き始めたのですが正直辞めたいと思っています。 その理由としては電話で焦ってしまう、相手の言ったことを間違えてしまうのが怖いと思っているのと、上司の教え方が自分と合わないと感じたからです。 本当はコールセンターは絶対向いてないと思っていてやりたくなかったのですが他にあてもなく働くことになりました。 お客さんと話して予約をとった後に記録や登録をするのですが臨機応変な対応が苦手でよくミスをしています。私の場合注意されるとかなり気にするタイプで、電話が終わってもまたどこか間違えて注意されるんじゃないかとビクビクして足が冷たくなる感覚があります。 上司は何人かいるのですが、初日に分からないとこを聞いた時に「〇〇のシステムわかる?分からないよね〜笑」「研修でやったよね?」と言われたのがかなり響いており、仕事のある日は心拍数があがりストレスを感じている気がします。 辞めたいけどここで辞めたら迷惑がかかるしお金もないのでとても辛いです。 友人は合わないなら倒れる前に辞めた方がいいと助言をくれましたがどうすればいいのでしょう。このままストレスを抱えたまま仕事を続けていいのか、正直に辞めたいと言っていいのか悩んでいます。自分勝手な私にどうか助言をお願いします。
以前こちらに悩み事を相談しておりましたが、今回はお礼をしたくてこの文を書いています。 私は今までずっとネガティブな方向にしか考えが及ばず、人と関わるときも「こう言ったらダメなのではないか?変に思われるのではないか?」と周りの視線や自分がどう思われているかを過度に気にし、学生時代から自分の思っていることを中々口に出せず、ストレスで精神科を受診したり不眠になったりしていました。 考え方を変えてみたら、少し前の自分よりとても生きやすくなりました。 自分が思っているほど、相手はそこまで自分のことを気にしていないということが分かってから、相手が不快に感じたり、傷つける言葉じゃなければ大抵は大丈夫だし、身構える必要が全然なかったことに気づくことができました。 あと、どうでもいい小さなことでも心の中で自分を褒めるようにしてみたら毎日を少しだけ気楽に生きることができるようになりました。 これからまた暗い気持ちになることも沢山あるし、人に傷つけられたり、逆に傷つけてしまったり、沢山嫌なことがあるかもしれないけど、今は少し前の自分より生きやすくなっています。10年以上悩み続けて、やっとこの考え方にたどり着くことができました。 まず自分から変わろうとしてみるって本当に大切なんだなと思いました。 色々と相談に乗っていただきありがとうございました。
お世話になります。 今年から新しい職場で働き始めましたが、同じ部署で働く一回り年下の女性の先輩に悩まされています。 少し距離を置いて接することができればいいのですが、事務仕事で席も隣りで昼休みも同じ部屋でとらなければならず、毎日ストレスを感じています。 機嫌がいいと仕事も丁寧に教えてくれたりするのですが、機嫌が悪いと何か聞いてもあからさまに面倒くさそうに答えたり、話しかけるなオーラをあからさまに出していて、仲の良い特定の女性とだけずっとおしゃべりしていて、急ぎの仕事もわからないことがあっても聞きづらい時があります。 また、勤務歴はわりと長いため、他の社員に対してもちょっと偉そうな発言をしたり、物の扱い方も乱暴で驚くような音を出す閉め方や置き方をしたり、周りの方への配慮が足りないと感じることもあります。 水商売の経験もあるようで面白い方なのでトーク力でガラの悪い言葉遣いもフォローできているところがありますが、他の社員もなぜか皆気を遣って接しているのが不思議です。定期的に異動の多い職場のためか誰も注意しません。仕事はできるので何も言えない部分もありますが、ちょっと意地悪に感じる態度をとることがあり、接し方に悩んでいます。 現在は上司がその場にいないため、監視が少なく、彼女は仲のいい同僚と長時間プライベートな話をしたり、ネットを見たり、頼まれたことをすぐやらず、自分のペースで仕事を進める部分もあります。 彼女が笑いがとまらなくなっていたりした時は、無視をして仕事をし続けるのもなんだかつれない気もして、興味を持って声をかけてみたりしたのですが、なんでもないと言われてしまったり、だからと言って何も干渉しないでいると不機嫌になり、昼休みも私の会話にだけ返事をしなかったりこちらを見ないようにすることもあります。彼女も私とは接しにくい部分があるのかもしれないですが、これから一緒に仕事をしていくことになるため、できればもっと上手く付き合っていきたいです。 以前パワハラ上司に悩んだ時に比べれば小さな悩みですが、毎日長時間一緒にいるため、彼女のお喋りを聴き続けながら、機嫌を窺い、仕事をするのが少し苦痛になってきています。 最近他部署の方で気にかけて声をかけてくれた方がいて、少し気持ちが楽になりましたが、そのような方とはどのように接したら良いでしょうか?
はじめまして。 4月になり、就職した友人から会社の営業のようなLINEが来ました。 個人情報を教えて欲しいという内容だったので、すぐ返事をしなかったところ、SNSに既読無視について、嫌味や悪口を書かれました。 返事の期限なども記載されていなかったし、多くの方に同じ内容を送っているので、自分はいいやと思いもあり、すぐには返事はしませんでした。 また、返事をする前に悪口を書かれたので誤解をとくのも面倒くさくなり、徹底的に放置する事にしました。 わりと仲の良い友人だったのに、そんな些細な事で悪口を言うという事は最近私に対して不満があったのだと思います。 私も相手に対して不満があったので、気づかぬうちにその態度が出ていたのかもしれません。 今、話をしたところで、カッとなっているのでいい結果にもならないと思うし、嫌がらせが酷くなるだけだと思います。この友人は性格に問題があるのでほとんどの共通の友人が縁を切っています。 嫌いな部分も多い友人ですが、なんだかんだ付き合いを続けていたので、こんな形で終わるのもモヤモヤします。 ただ、やはり自分の言う事を聞かないだけでSNSなどで目につくところで悪口を言うような人と付き合いを続けても疲れるだけです。 このまま、無視を続けてよいと思いますか?
すみません、文字でまとめるのはあまり得意ではないので何か問題があったら申し訳ないです。 最近、夜中やふとした時に死にたいと思う時が増えて酷く苦しくなってしんどいです。 数年前から生きる事に向いてないなあと思っていたのですがここ最近はそれがすごく顕著に感じます。 大人数が固まっている空間に居る時や、そうでなくてもふと意識してしまった時など人の話し声や笑い声が全て悪い意味で自分に向けられているような気がして胸が痛くなります。 嫌なことばかり考えたり、想像してしまって頭の中で嫌な映像が止まらなくなったり思考が文章として形になって頭の中をぐるぐると回り続けていて常に疲れてしまいます。 そんなふうに疲れてしまって、それだけで気力も体力も使い果たしてしまい、当たり前の事やできて当然のことに使う力がなくて複数の事に手が回らなくなってしまいます。 自宅の外に出るだけでストレスを感じ、道を歩けば通る人の目線や感情が気になり考えることが止まらなくなる。常に嫌なことばかり考えてしまって楽しかった事にも集中出来なくなって最近は何をしてもあまり楽しいと思えなくなりました。あまりに物ごとに集中出来ず生活にも支障が出てきたりしています。 元々、何も人並みに出来ず、やっとひとつ見つけたと思っていた得意な事も好きだったはずなのにやっぱり出来ない、ダメだと感じてしまい最近はその事を考えるだけで胸が痛くなります。 毎日何かに焦っているような気分です。 私は、なにか特別に人を惹き付けられる才能もないし、見た目がいい訳でもない、人に好かれるような魅力もないし気付いたらいつも1人です。何か一つでも誰かに求められるような才能があればまた違ってたのかなといつも考えてしまいます。 将来のことを考えても生きている自分が考えられず、やりたい事、というか自分でもやれるような事がこの世にはないような気がしてきます。 嫌なことばかりが頭をめぐってどうしようもなく生きづらいまま苦しくて辛い毎日をこれから先もずっと何年も続けていくのかと思うと死ぬしかないのかなと思います。 でもやはりだめな人間なようでその勇気すら出てきません。 死ぬのも苦しい、生きるのも苦しい、そんな時どうしたら楽になれるのでしょうか。 長文乱文失礼しました。
新卒入社した企業では配属先が冷蔵庫内での仕事で、体調を崩して半年で退職いたしました。その後実家に戻って療養し、現在の職場に勤めて半年程度です。 現在の仕事はやりがいもあり好きなのですが、直属の上司からの暴言をはじめとするパワハラが酷く、適応障害で最近休職することとなりました。 社内の役員に部署移動を申し出ましたが、我慢が足りない、自分勝手だと言われ、それ以上何も言えず仕事をお休みさせていただいています。 直属の上司以外の同僚とは仲もよく、仕事もせっかく出来ることが増えてきたので続けたいです。また、何度も転職を重ねていくより、それこそ一所懸命にキャリアを積み重ねたいのです。 ですが、適応障害で吐き気や頭痛が酷く、デスクに座っていられないので吐き気止め等を病院にて処方していただきましたが、どうにもなりません。 両親は「またか…。」といった具合で、とてもがっかりしているようです。それもとても辛いです。 地方の中小企業のため、休職していることも、部署移動を希望したことも上司や役員によく思われておらず、モンスター社員ということでクビになるのではないかと思うと全てが不安です。 ゆっくりする気にもなれず、今は家で万が一に備えて転職の準備も進めていますが、自分は運が悪いのか、自分自身の行いや考え方が悪いのかと考えてしまいます。 死んでしまいたいです。自分の弱さを誰かのせいにしているだけかもしれません、自分を責めるのが一番楽だから逃げているだけかもしれません。 どうしたらいいかわかりません。まとまりがなく、申し訳ありません。
お守りの処分について お守りがとにかくたくさんあります。 引き出しの中に全部閉まってあるんですが、引き出しの中がごっちゃなので逆に罰当たりな気がして処分したいと思っているのですが 、そのまま捨てるのは抵抗があります。 正しい処分の仕方を教えていただけませんか?
学生です 私に好意を寄せる人たちをAさん、 Aさんの友達をBさんとします。 理由はよく分からないのですが、私はモテます。 好かれること自体は嬉しいので、そのことについての悩みはありませんが、問題はBさんです。 Bさんは人をからかうのが好きで、しょっちゅういろんな人をからかっています。 特に片思いをしているAさんのような人をからかうのが好きです。 学生だし、こういうノリがあるのは仕方ないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。 例えば、用があって私がAさんに話しかけたとき、Bさんはその後Aさんをからかいます。 それだけでも、私は煩わしく感じてしまいます。 最近では授業中にコソコソと陰でからかっているのを聞きます。(Bさんだけでなく他の人たちもからかいます) その内容が聞いていてすごく不愉快です。 「〇〇(私の名前です)がいいことあって喜んでいるのを見てAは嬉しいだろ」 といったAさんをからかっているときもあれば、 「何で〇〇が好きなの(モテるの)?可愛くないし、暗いし、自分だったらもっといい子を好きになる」 といった悪口も聞こえてくるときもあります。 私に好意を寄せる人たちの友達は、Bさんのようなからかうのが好きで、私のことが嫌いな人が多いです。 私もBさんのような人は嫌いなので、嫌われても痛くも痒くもないですが、さすがにほぼ毎日このようなことが続くのはしんどいです。 クラスがかわっても、私に好意を寄せる人をBさんのようなひとがからかい、私の悪口を言うといったパターンが何度も続きます。 もう3〜4回目くらいです。 こんなことが続くので、もう素直に恋愛を楽しめないような気がします。 どうしたら、Bさんのような人たちのからかいや悪口を気にせずに学校を楽しめるのでしょうか?
どうしても怒りがおさまらず、書き込ませていただきます。 性格が全く合わない相手がいました。向こうも私のことをとても嫌っていたし、私も相手の発言を聞く度にイライラ。だからなるべく距離を取っていたのですが。 少し前から、相手が私の友人たちに私の悪口を吹き込むようになりました。私の発言を拡大解釈したものから、根も葉もない噂まで色々です。 それで、友人の何人かがその悪口を真に受けて私と縁を切ってきました。今は向こうと仲良くやっていて、私が声をかけても無視です。 悪口を吹き込んだ相手が許せません。悪口を信用せずに私の傍に残ってくれた友達もいるけど、こいつのせいで私の友達関係はズタズタです。悪口吹き込まれる前は、みんなで楽しくやれていたのに。嫌いならただ距離を取ればいいだけなのに、嫌がらせをしてきたことが許せない。 それに私から離れていった人も許せない。今は向こうで一緒になって私の悪口を言っているんだろうと思うと許せない。あんなに一緒に楽しく遊んでいたのに、嘘か本当か分からないような噂話で裏切ったことが許せない。 「離れていった人のことは忘れて、自分を信じてくれた人を大事にしていけばいい」と頭では考えているのですが、怒りがおさまりません。 私は根に持つし、執念深いんです。他人が「そんなことで?」と思うような内容でも、5年10年は平気で恨み続けます(流石に20年は記憶が曖昧になって無理でした) 本当は復讐したい。法で裁かれないのなら、フライパンで相手の顔面を一発ぶん殴りたい。でもそれが出来ないから、怒りを消化できずずっと溜め込みます。消化する機会のないまま、怒りや恨みは増える一方です。 これが心身ともによくないのは自分でも分かっています。恨み続けるのもそれなりにエネルギーを使いますし。なにより何かの拍子でいつか爆発して、全く関係のない人にぶつけてしまいそうで怖い。 この長年の怒りは、「お風呂にゆっくりつかる」とか、そんな生ぬるいものでは解消できません。多分、この怒りを他人にぶつけないと無理です。罵声や暴力などでしかスッキリしない気がします。 格闘技なども考えましたが、私は身体自体あまり強くないし、上手く動けなくて余計にストレスが溜まるんじゃないかな……と思ったり。 よく、通り魔が「誰でもいいからころしたかった」などと言いますが、自分もそうなりそうで怖いのです。