2日前に3年半お付き合いした彼氏と別れました。 彼はいわゆる典型的なダメンズで誰に話してもすぐ別れろと言われるような男でした。 具体的には •DV •暴言、モラハラ •約束を守らない •人の話は全く聞かない •セックスでも奉仕させるだけ •デート後精算タイムといっては細かく割り勘 •道路に唾を吐いたり足を立てて食事、箸もグー握りなど非常識 •会ったこともない私の家族の悪口を言う、などなど書ききれません。 そんな彼なのでデートや旅行のプラン、予約なども全て私に任せきりでした。 その不満が溜まっていたところにまたしても2日後に泊まるホテルをどうするのか聞いたところどこかいいところある?と探す気は全くない様子だったのでついまた丸投げなの?と聞いてしまいました。 てっきり自分も探すねと言うかと思いきや返ってきた言葉は友達に戻ろう、でした。 私も堪忍袋の尾が切れ別れも受け入れ友達関係も拒絶して終わりました。 私を大切にしない男と別れて正解だと思うし復縁する気もありません。 ただなぜか悲しくて涙が止まらないし、虚無感、無力感いろんな気持ちが襲ってきて精神的に参っています。 私はこれからどんな心持ちで過ごしたら少しでも楽になれるのでしょうか?
先月父親が亡くなり、早速相続の話になりました。 生前遺言書を作成していたらしく、その内容について心が傷ついた、という内容です。 私は2人姉妹の妹で、姉は遠方に暮らしており、普段から病気がちで夫婦仲も悪い両親の間に入り、私が面倒を見ておりました。 一方姉は以前から甥の学費から自分達が実家に来る費用まで両親に出させるような人で、 以前に親の介護の件で私と大揉めした経緯もあります。 その時も病的に執拗に私達夫婦を責め、自分達の身を守る為にその時はのみこみました。 結局父の最期も私達家族(主人、娘)と母で看取り、帰ってきた時も主人にたいしたお礼も言わずに場を仕切り出しました。 そして本題の遺言書です。 内容は土地はほぼ全て姉に、その後孫の代は甥にまかせる…との記載がありました。 配分などは父の思うとおりで構わないのですが、それよりも私の娘宛てに手紙でも良いので、何か目に見える物を残して欲しかった…。 普段からお金くれくれ!言う甥と正反対の娘も不憫だし、私も悲しい。(○○は甘え上手なんだよ~と…。) 姉にしても、すぐにあんなお父さん死んじゃえばいいのに!と平気で言うような人です。 記載の無かった父の高級車も私にも母にも言わずに自分達が持って帰る手配を始めていたので、一旦阻止しました。(結局私達はいらないので母の好きなようにさせたら良い…と言いましたが) 私も似たようなものなのかもしれませんが、姉の強欲さに悲しさと悔しさがあります。 父のせいにはしたくはないけど、一言でも残してくれたらこんな思いはしなかったのに…とも。 父が亡くなって、兄弟喧嘩もしたくないので、この寂しいような悔しいような気持ちをどうしていいのかわかりません。
初めての恋愛に不安ばかりで何も手につかなくなり、これではだめだと、質問させていただきたいと思いました。 私は関西住みの24歳。付き合って5ヶ月。 彼は29歳、東京でクリエイティブな仕事をしています。 彼は私が目指す職業についていて、尊敬もあり、ライバルです。 私は彼の愛が信じられなかったり、そのせいで過ちをおかしてしまったり、(前回の質問内容です。その日あったおじさんに『彼は君を愛していない』と言われて信じついていったり…)してしまう性格です。 突然不安になって、彼がなかなか連絡をしてこなければ怒った電話を入れたり(その時は必死に謝ってくれます)する私と、よく5ヶ月も付き合ってくれているなぁ、大事にしてくれているなぁ…と感じるのですが、でもその先に結婚はあるのかな、と思いました。 早く結婚したいわけではなのですが、「私と結婚するつもりはない」のに付き合われていたら…と思うと悲しくなります。 夏ごろ、 「俺は今、家族の病気と仕事で頭がいっぱいで、君を一番に考えてあげられない。仕事と家族よりも恋人が1番になっていないと、愛してあげられてるっていえないなと思うんだ。」 と言われ、私のこと好きじゃないの…と混乱。 「私は友達の延長なの?それとも、将来結婚も視野に含めた恋人?」 と聞くと、 「えっ…結婚は考えてないなぁ」 はっきり言われてショック。 「もちろん恋人だよ」 と言われました。 後から知りましたが彼の「愛してる」は行為、私は状態で、そこはすれ違っていたみたいですが…。 妹が私には内緒にしているていで彼に電話をし、本音を聞いてくれました。 私とはこれからも付き合いたいと思ってるし好きだそうです。 それを聞いたときはほっとして嬉しくて、 今はこんなでも楽しく長く続けばいいかなと前向きに考えることにしました。 しかしテレビで、 「タイミングがあれば結婚しようとかいう男は結婚する気はない」 とあり、無性に不安になってしまいました。 付き合い始めは、子どもは何人欲しいだとか、同棲もしたいねなんで言ってたのに…口だけなんだ…と悲しいです。 でも結婚や同棲について真剣に話し合ったことはありません。 話してみたい…でもまだ5ヶ月は早い?でも今の時点で結婚を考えられないなら付き合ってても無意味? 近々上京も考えているので同棲も提案したい… お坊様のお言葉を頂きたいです。
初めまして。高校3年生です。 友人(Aとします)についての相談です。 Aと私は高校1年の頃からの友人で、4人グループの中の2人です。 今はグループの皆が違うクラスなのですが、Aとは何となく成り行きで毎日一緒に過ごしています。 Aは非常に理想主義なところがあり、それに合わない全てのもの・人にあれが嫌だこれが嫌だ、どうしてこんなことができるのか理解できない、など愚痴や文句を垂れています。 私はいつもそれを聞かされているのですが、私はAに限らず、強い負の感情や愚痴をぶつけられるのがとても苦手です。 でもやめてくれと伝えても、Aは「そんなこと関係ないから。あなたがそれを聞くのが苦手なのはあなたの努力不足でしょ。もっと努力しなさいよ。私だってストレス溜まってるんだから。じゃあ私のストレスはどうすればいいの?やめろって言うならもっと良い案出してよ」と言って、一向にやめる様子がありません。「私も努力してるよ。それでも苦手なんだよ」と伝えると、「努力が報われると思うなんて甘えだよ」と言われました。私が黙ると、「無視?貴女つまらないね」と言われる始末です。 それを聞いて悲しくて怒れて虚しくて、思わず大きな声が出てしまいました。 私は怒りを表に出さない方で、怒るのはとても苦手です。なのでとても疲れてしまって、でもAには一つも私の怒りや悲しさは伝わっておらず、形だけでもしおらしくすることもありません。 私はそこで自分の怒りの無益さに気づいて、虚しくなりました。 自分がストレスの捌け口にされていること、嫌だと言ってもそれを少しも慮ってくれないことが、とても嫌で、辛いです。グループ内のつながりである以上、高校を卒業しても付き合いがあるだろうと思います。他のメンバーはAの性格を「そういうものだ」と認めているからです。 もうAに対して何かを求めることは諦めました。何を言われても受け流してやっていく方向でいくつもりです。 どんなことを言われてもカッとならず、上手く受け流すやり方はありますか。 また、自分を酷く否定されたときに自分を上手く慰める考え方などがあれば教えて欲しいです。
少し前に好きな相手とのことで相談させていただきましたが、先日お別れしました。相談にのっていただいたお坊さま方にはまこと申し訳ありません… 相手から別れたいと言われ、私は申し出を受け入れました。原因は私の自分勝手さや周りの見えなさで相手に負担をかけてしまったこと。 私は相手が大好きだからこそ最後に私が最後にできる一番の愛情だと思い、別れを受け入れました。私の自分勝手さが原因だから嫌われても仕方ないのに、趣味の友達に戻ろう、と言ってくれました。最後まで私に気を遣ってくれました。ただメールなど個人的なやり取りはもうしないということと、遠距離なのでもう二度と会うことはできません。 私のなかには相手のこれからの幸せのため別れを受け入れてよかったのだという気持ちの自分と、別れを受け入れられない自分の2人がいます。終わったんだ、と思うと頭が熱くなって心臓がぎゅーっとなって、吐きそうになってしまいます。スマホの画面も2人で行った場所から変えられません。変えてしまうと本当に終わったんだ、という気がしてしまって。終わってしまったのはわかっているし、受け入れたはずなのに。 思い出や、あったかもしれない未来が頭のなかをめぐって止まらず、私はもう1人なんだ、もう私の行く道にあのひとはいないんだ、と思うと怖いです。一日がとても長く感じます。カレンダーの過去の日にちを見ては幸せだったときのことを思い出し、未来の日付を見ては絶望します。 もう来ることのないメールや会うことのない相手への想い、相手への感謝と後悔、自分の気持ちばかり押し付けてしまったことへの申し訳なさ、底のない愛情を求めてしまって関係を壊してしまった自分のこと、もっと大切にすればよかったという気持ち、これでよかったのだ、と思いつつも終わったことを受け入れられない自分、引き止めればよかったのかな…いろんな思いで頭の中がぐるぐるします。親の死を乗り越えられたのも、転職して新しい環境で頑張って行こうと思えたのも相手がいてくれたから。 相手の気持ちを大切にせず自分の欲ばかりしか見えなかったから、バチがあたったのだと思います。思い出も未来も、私は何もかも無くしてしまった、ひとりぼっちです。1人になると涙が止まりません。なぜ近くにいたときは大事なことが見えなかったんだろう。どんなに悲しくても世の中は普通に進んでゆくのがまた悲しい。
現在、体外受精(顕微受精)4度目で妊娠の判定待ちをしています。 今回も妊娠には至らないように思います。というのは主人がかなり高齢ということもあり受精卵の質からして体外受精でも妊娠はかなり難しいようです。 最近では夫婦2人の人生も幸せと考えるようにもなってきました。 ですが、以前にも質問させていただいたのですが、夫の母親思いが行き過ぎていて妻である私は放って置かれる気持ちになることがあり悲しくて、義母に対して今でもたまに、ものすごい嫌悪の気持ちが湧いてきて(今も正にそうなのですが)心が不安定になってしまいます。 子供が望めないのであれば今のまま夫のために生きようと思うのですが、こんな気持ちではいつか今のように気持ちが不安定になるだろうと恐れています。 子供ができたら、義母や夫が変わるかもしれないと期待する気持ちが少しはあると思います。 でもこういう考えは本当に子供を望む人の考えでないようにも思います。 なんだか、本当に子供が欲しいのかどうか、 自分がどう生きていきたいのか、義母に対する気持ちなど、夫に対する考えだとか、色々分からなくなってきてしまいました。
今、自分は寂しくて仕方ありません。 学校に通って3年目、友達に愛着が湧いてくる頃です。友達もたくさん構ってくれて、わたしと仲良くしてくれます。 ですがどうしても自分は自分、他人は他人なのです。わたしがこう思ってるからといって、相手がそう思っているとは限りません。 なのでワガママばかりは言えません。とても甘えたくて仕方がないのですが、うっとおしく思われることは悲しいので、友達としての距離感を大切にしたいです。 ただ甘え足りず、寂しくて仕方がないです。 もっと側にいたいと感じてしまいます。 実家では犬を飼っていて、たまに寄り添い寝てくれます。友達とも同じようにしたいのです。 でもさすがに押し付けはできません。人の家庭もあるので分かりたいのですが、納得ができなくて戸惑っています。 また、そんな自分を寂しさから救えるような人が一人います。ですがその人にわたしを救って!なんて言えません。メリットがどこにも無いですし、私のお願いを聞くことが面倒に感じるかもしれないので。 ですが助けて欲しいです。それか自分で解決法を見出したい。 なにか良い考えはありませんでしょうか?
こんにちは、前回彼との大喧嘩を相談させていただきありがたい回答をいただきました。 今回、進展があり、もうだめだと思っています。 彼にたくさん謝った後、、彼から「どうしたいの」ときかれ、「仲直りしたい」と答えると、「ちょっと考える」と言われました。 その後、「わかった」といい、謝ったら、今更だねと言われ、その後も謝りましたが、「lineやめて」といわれ、その後は連絡撮ってません。 友達に対しても、あっちが手を差し伸べてくれたのに、ちょっと上記の彼のことがあり、「もうだめだと思う、仲直りしたいっていったら考えるって、〇〇(友達の名前)にもほんとうにごめんね」と送り、あとから今話す話ではないと思い、送信取り消しをしました。 ごめんね、今話すべき話じゃなかったと送ったら、「もうなんなの、私が思っていること話す気なくなった。もう今回のことは忘れよう、気を使われても悲しいだけだ」といわれ、もう本格的に突き放されました。 同時に2人も大切なひとを失いました。 もう彼も考えると言っていますが、彼の性格を考えたらだめだと思います。 もう全てぐちゃぐちゃになってしまいました。
ご覧頂き有難う御座います。 私は異常に神経質な性格で、人の些細な言葉や自分のミスで必要以上に深く落ち込んでしまいます。また、幸せでいるよりも、悲しかったり不幸でいる方が落ち着き、親には自虐的な性格だと言われます。 成功願望が強いのですが、いつも心の何処かで自分の人生を悲観しているように思います。 客観的に見れば、人から「凄い」と言ってもらえるような事は沢山成し遂げましたが、褒めてもらっても全く真に受けることが出来ず、いつもネガティブになってしまうのです。 両親の離婚、優秀な親戚や友人、罵倒と競争の激しかった部活、過去の恋愛の失敗など、原因でありそうなものはいくつも挙げられるのですが、どうすれば治せるのかが分からないのです。 せっかくの人生なので、ポジティブに、幸せを拒まずに生きたいです。 友人や家族は「ポジティブな事を考えれば良い」「気にしなければ良い」などとアドバイスをくれるのですが、それが出来ないから困っているのだけれどなぁ、、と思ってしまいます。 お坊様から何かアドバイスを頂ければなと思い、投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
いつも親身にご回答頂きありがとうございます。 現在、2人目を妊娠していて、名前を決めなくてはいけないのですが、1人目の名前で後悔し、病んでしまい、また同じような事になってしまっては、、、 と思いなかなか決定できずにいます。 今でもテレビや雑誌、SNS等でキラキラネームやDQNネームなどの文字を見たり聞く度に我が子の事を思い悩み、病んでは改名しなかった事を後悔し、今からでも遅くはないのでは?? と考えてしまいます。 こんな事を考えてしまう私は親失格だと何度も責めています。 でも、この名前をつけられた子どもが可哀想や、親がバカすぎる、見た目日本人なのに外国風の名前は可哀想、いじめられる、就職で不利、、、等 書き込みされてるのを目にする度悲しくなり、将来が心配になります。 何度も同じ様な質問で本当に申し訳ありませんが、我が子の名前どう思いますか?? やっぱり今どきのDQNネームやキラキラネームなんですか?? 幼稚園へ行くまでに改名を本気で考えてます。
親の愛情不足からか、成人してから、かなり歳上の女性に惹かれます。男性とも多く付き合ってきました。基本男性ですが、どちらにも恋?をします。母性本能に弱く、甘えたくなります。 そんな自分のセクシャリティーが分からなくなります。バイセクシャルなのでしょうか? 今、とても好きになった女性がいて、悩んでいます。彼女に思いの丈を手紙にしてぶつけたところ、戸惑った、とだけ言われ、その日以来距離を置かれるようになり、とても辛いです。 告白した訳でも、カミングアウトした訳でもありません。それまで親友だったので、自分のせいで関係を壊してしまった、と悲しく、悔やんでも悔やみきれません。彼女とは親友のままでいいんです。もう戻れないのが受け入れられないし、何より自分を責めて苦しいです。嫌われても、一方的に彼女の幸せを思える人間になりたいけれど、 どうすればなれるのでしょうか? 私は、どうすれば楽になれますか? 後悔と恥ずかしい思いで胸がつぶれそうで苦しいです。助けてください。
アラフォーです。 これまでの人生で、自分がしてきた小さな罪や大きな罪。誰かに傷つけられた記憶や誰かを傷つけてしまった記憶。 そういったものがずっと自分の心の中にずっしりとあります。 これこそが生きるということ、仕方がないこと、繰り返さないように学ぶのみだと考えていますが、時折その重たいものが頭と心を覆ってしまい悲しく苦しい気持ちになります。 一番大きな罪と後悔は、5年前の離婚です。 どちらが悪いというかたちでのお別れではありませんでしたが、本当は私が全て悪いのです。彼と彼のご家族に申し訳なかった。自分勝手だった自分へ、情けない気持ちや恥ずかしい気持ち、強い嫌悪感が消えません。 彼からはお別れしてしばらくしてからLINEをブロックされており、もはや彼の気持ちを窺い知ることも、彼の近況を知ることもありません。 心の中の大きな暗い感情と、これからどのように向き合っていけばいいのでしょうか。 このままでは、これから先、ほんの少し何かがぴたっと揃うだけで、この世から消えてしまってもいいやという気持ちになってしまいそうで。
はじめまして。 子供が出来なく悩んでいます。 過去に2度流産を経験しております。 その後なかなか妊娠に至らないことをきっかけに 私達夫婦の遺伝子検査を行いました。 結果、私の方にかなり複雑な染色体異常が見つかり、妊娠に至ることが困難な状態である事がわかりました。 それ以来、主人に子供を抱かせてあげれないのは、自分のせいと自分を責め続けています。 そして、主人と一緒にいるのが自分でなければ、主人はちゃんと子供が持てるとが出来るのです。 そしてなによりも、私自身が子供を産むことを強く望んでいました。まさか、自分がこのような状態であるとは夢にも思いませんでした。 外見的にはなんの障害もない普通の人間です。 だから、結婚していて子供ができないのが、辛いのです。 子供を産むことを強く望んでいたために、 子供が産めないのであれば、私は、なんの為に生まれてきたのか…、女性として価値がない、生きている価値がない、死んでしまいたいと考える毎日です。 朝、起きたときに、真っ先に頭に思う言葉が、「死にたい」という言葉です。 長文になってしまいましたが、 私は、主人の為に離婚をして、子供が出来ないのであれば、 今後は独りでいきていったほうがよろしいのでしょうか。 妊娠をしている人、ベビーカーなどを見ると辛いです。 憎悪の念が出てきます。それと同時に、なぜ、私だけこんな仕打ちをうけなければならないのか…と悲しく、惨めな気持ちになります。 このような時に、どのような考えを持てばよろしいのでしょうか。 最後は、抽象的な質問になってしまいましたが、 アドバイスをよろしくお願いします。
私の娘は小さい頃から腎臓が悪く、4年前に腎移植をしました。母である私がドナー(提供者)です。皆様の支えがあって現在は元気に過ごしておりますが、免疫抑制剤を服用している為、最近のコロナ感染に心配な日々です。その感染対策についての考えのすれ違いが姑との間で生じています。 自粛モードの中、姑は外出が多いように感じたので主人が注意すると『わかってるわ!』と逆上し物に当たり散らします。その後も地域の集会に参加しようとしたり、急ぎでない用事やこっそり人に会ったりしていたので再度主人が注意したら『コロナだからという理由で断ってたらここに住めやんようになる!』『私は感染なんか絶対しない!職場でも感染症の見本って言われてるんや、大丈夫に決まってる!』と聞いてくれません。主人と私は、娘はもちろん、誰にもかかって欲しくないから、もっと意識を持とうと訴えているのですが、『私は大丈夫』という姑の固執した考えは変わってくれそうにありません。その言動が感染への怖さを更に増やしているようで、娘は『何故、わかってくれないの』と泣いた日もありました。母親として悲しい想いをさせてしまい情けない限りです。 今まで側で辛い治療や手術など見てきてるのに、今は自分の立場を優先したり、思いやりの無い言動に理解できません。姑は介護士です。職場と家庭では真逆の事をしてるのでは…と疑問に思います。 コロナは本当に怖いです。絶対大丈夫なんて無いです。姑にどう訴えれば気持ちは向いてくれるでしょうか。
私は生まれてこの方(40年余り)男女ともに好かれません。多分性格が悪いし、会話がつまらなく話が弾まないから。加えて食べることであらゆるストレスを発散してきたため太っていて醜いからかもしれません。 努力をしたこともありましたが、成果が出て好かれたといったこともなかったので諦めてしまいました。 父親を早くに亡くし片親を馬鹿にされ学年中から虐めの対象となった過去があり他人を信用することができなくなりました。虐めは「貧乏」「汚い」「臭い」など典型的なものでした。ですが、1人で頑張る母を誇りに思っていたし貧乏が心底嫌だったわけではなく、お金が無いならバイトして稼ぎつましく生きてきました。なので華やかさもなければ人に誇れることもありません。云わば私には何もないのです。何一つ自慢できることがありません。それで気づきました。 「私は何のために生まれてきたのだろう」「誰からも必要とされてないのになぜ生きていかないとダメなの?」って。 考えすぎて、他人から距離をおかれてしまう嫌われ人間の私は7年前から引きこもりになってしまいました。 なんの希望もありません。毎日死にたい、どうやって死ぬかを考えるためだけに生きています。全てにおいて疲れました。 ですが死ぬために生きるというのもどこかおかしいとも思っています。こんな無気力な私に何か原動力になるようなお言葉を頂けないでしょうか。もう自殺サイトや自殺方法を検索するだけの毎日は悲しくて辛いです。よろしくお願いします。
御免なさい。 どうしてもお礼の欄?コーナー?が出てこないのでここで御礼を。優しい御言葉に感謝で一杯です。未だに分からないのですが私を身勝手とおっしゃったお坊様も私を人間と思ってくださったんですよね。それで十分。主人や主人の家族、数名の友達以外、つまり実の二親と妹はどう私を捨てる寸前のボロ雑巾扱いが長い間続いていたので、身勝手と言われても悲しかったし分からなかったけれど嬉しかったです。 動機を通り越して熱も出てきましたがエベレスト級のガラクタを処分するペースは落とせません。身体が悲鳴をあげているのも感じます。実の二親と妹と同じ遺伝子を持つこの身体ですが変な言い方ですが私に連れ添ってくれていますから、休めなくて労ってあげられなくて御免ねって謝っています。 変ついでに無性にワンコ達と離れたくない自分がいます。自分の食材の買い物すら行きたくない、離れたくないです。ホットミルクを飲みパン一枚かじっていれば十分です。でも流石に牛乳すらなくなった時は買いに行きました。 精一杯エベレスト級のガラクタを片付けて綺麗にして一時帰国する主人とワンコ達に引っ越して欲しいから。主人は海外で仕事、私しか引っ越しの準備、片付けが出来る人間いないじゃないですか!頑張らないと!どうか最後まで頑張れる様にお祈り下さい。
先日父方の祖母が亡くなりました。 100歳越えの大往生でした。できることはやったと思っているのであまり後悔もなく、悲しくて寂しくて泣いてしまうことはありますが、少しずつ元気を取り戻しています。 父はかなり嘆き悲しんでいましたが、私がずっと付き添って話を聞いて好きなだけ泣いてもらって、今は先の事を考えられるようになりました。 今回は母について教えて頂きたく思います。今回の葬儀で久しぶりに会ったのですが、抗がん剤の副作用が辛いらしくずっとトイレに通って吐いたり下したり。 気になって葬儀の後に会いに行きましたが、リビングに座ってTVを見る元気はあるものの辛そうでひどく痩せていました。 父からはガンが色んなところに転移しているので余命一年ほどだと聞きました。 祖母の供養もあり、母の看護もありで父も弱っています。 私は祖母に対してはあまり後悔がありませんが、母に対してはきっと一年後相当に後悔するのだろうと思うと怖くて仕方ありません。 しかし、私はどちらかというと父と仲が良くて母とはあまり関わらないできました。弟がおりますが、そちらは母寄りだと思います。 母が最期に傍にいてほしいのは弟だと思うので、私は父親のサポートをしつつ、つかず離れずで見守る方が良いと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 頭の中が整理しきれていなくてすみません。 私は母の余命にどのように寄り添えばいいのでしょうか。
私は高校生の頃から死にたいと思っていました。 自傷癖はなかなか治らず困っていました。 ある時に亡くなった祖父が私の腕を見て悲しげな表情をしている夢を見てから自傷することはなくなりました。 つい先日、仕事の上司の携帯を見てしまい、私の悪口をたくさん書いてあるのを見てしまいました。仕事をちゃんとしない、トイレに行ったからサボり等…。 1年半しか勤めていませんがやめたくてやめたくて日々涙を流しています。 そして、自殺未遂をしてしまいました。腕を切ったわけではなく、薬の多量使用です。結局はうまくいきませんでしたが…。 その他に、前に教会に通っていると相談したのですが、教会に行っていることが母にバレてしまい、無駄な外出を禁じられてしまい、友人と遊ぶこともできなくなってしまいました…。 仕事と家の行き来…自分には辛くてたまりません。 本当に死んでしまいたいです。 まずは仕事をやめようと思うのですが、職場は私と上司の二人だけの職場なので、次の人が決まるまで辞められないと思います。 また、私の前任者がこの職場を辞める時期と同じくして、上司のパソコンのフォルダに遺書が残っておりました。 私が決まらなかったら死ぬつもりだったのだと思います。 もし、今私が辞めたらもしかしたら上司は自殺してしまうかもしれない…。 もうどうしたら良いかわかりません。 何もかも辛くて、本当に生きるのをやめてしまいたいです…。 どうしたら良いでしょうか?
いつも素晴らしい回答ありがとうございます。 大変いつも参考にさせていただいております。 今回またご質問になるのですが、自己承認欲求と自己顕示欲との付き合い方についてです。 私は劣等感も強いですが自己承認欲求もかなりあり、動画とかTwitterで投稿したら少しでも「いいね」がほしいという現代病にかかっております。 人気な人や、○○が推しなんですという言葉を見るたびに自分にはそういった推しはいないんだなと悲しくなります。 結局誰かの推しになりたいという自分勝手な欲も変ではあるのは十分承知なのですが、誰かに認められたいという欲望が先行します。 そういう有名な人は結局自分の楽しいことをやっててそこに付いてくる人がいると考えてはいるのですが、自分に味方はいるのだろうかといつも不安になります。 私は前に進めるのでしょうか、この劣等感や自己承認欲求を乗り越えるには結局努力しかないのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、何卒お言葉を頂戴できれば幸いです。 何卒宜しくお願い致します。
先日祖父が亡くなり、生前からの祖父の意向もあり、家族のみ参列し、所謂直葬を執り行いました。 無宗教ということと、以前身内の葬儀の際にお坊さんの振る舞いについてとても嫌な思いをしたことがあったようで、それ以来自分が死んだら戒名もお経もいらないから家族だけで見送って欲しいとのことでした。 祖父の希望通りに直葬を執り行ったのですが、せめて火葬場ではお経を1回くらい読んで貰った方がいいのではないか、と親族の一人から声が上がり、じゃあそうしようということで、その際お世話になっていた葬儀屋さんに相談し、お坊さんを手配して下さるとのことで火葬の前に読経していただけることになりました。 お経が始まり、喪主である祖母がまず焼香し、それに続いて参列者が順番に焼香を行っていたのですが、一人ずつではなく三人ずつ焼香を行って欲しかったようで、お坊さんが読経中ですが参列者のいる後ろを振り返り、すごい目付きで睨んできました。 確かに焼香台は三つありましたが、特に何も言われなかったため、喪主に続き一人ずつ焼香を行っていました。 お坊さんの様子に気付いた火葬場の職員の方が、三人ずつどうぞと声をかけてくださったのですが、その間も時折こちらを睨みつけるように見ており、更には肩を竦めため息を吐いていました。 あまりの出来事に唖然としたと同時に頭にカッと血が登り、動悸が激しくなりました。 そのくらいの衝撃を受けました。 そのお坊さんにとっては数ある内の一つかもしれませんが、私たち遺族にとってはそうではありません。 大切な祖父を侮辱されたようでとても腹が立つと同時に悲しくて仕方ありません。 祖母も気付いており悲しがっていました。 こんなことなら祖父の言葉通り、読経してもらうべきでは無かったと後悔しております。 そのお坊さんへのお布施は一万円お渡ししましたが、お金さえ貰えれば後はどうでもいいのでしょうか? 腹の中で何を思ってようが自由ですが、それを表に出さないようたった数分も我慢できないのでしょうか、それが不思議でなりません。 上記したように、以前にもお坊さんのことで嫌な思いをしたことがあり、それに今回のこともあり、もちろんそんな事はないと分かってはいるのですが、こんな人ばかりなのですか? また、この悔しい気持ちの落ち着け方が分かりません。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。