hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怒り」
検索結果: 7234件
2024/12/13

介護終わり。私はどう生きていけば良いのか

母が心の病を抱えています。20年くらい兄弟の世話を含めて、家事は私がほぼ担って来ました。 色んなこと、諦めてきました。全てまず母を、そして私のしんどさを弟妹に味合わせないことを優先に考えてきました。 『私が踏ん切りをつけて家族から離れようとしなかったから、他の生き方を模索しなかったから』と言われたらそれまでなのですが、小学生の頃からスタートしたこの生き方の変え方を、私には見つけていく余裕も知識もなかったのです。 弟妹もそれぞれ独立し、1年前くらいから今まで仕事で、ほぼ家にいなかった父が退職して家にいるようになったことで、母がみるみる回復してきたんです。 今まで見たこともないくらい明るくなって、久しぶりに母の手料理が食べられて、すごくすごく嬉しかった。本当に『良かったな』と言う気持ちと、両親への『どうしてもっと早くこうして助けてくれなかったのか』『私は結局介護要員でしかなかったのか』と言う怒りや憤りがないまぜになった気持ちが渦巻きます。 こんなこと思う私は最低な娘だとも思います。 母のサポートをしなくて良くなった今、これから私、何を軸にして生きていけば良いのかわからなくなってしまって、毎日がなんとなく過ぎ去っていきます。ふと涙が溢れて止まらないことがあります。 文章がまとまって無くてすみません、良かったら何かお言葉頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

再婚して

再婚して、一年が過ぎ、連れ子も落ち着き出したり、クズったり、私なりに、向き合ってます。ですが、旦那が最近俺様な態度に、どうなんだろうと感じるようになりました。連れ子と言い合いになり、それを旦那がうるさいと注意をしました。連れ子が遊びから帰宅してご飯を用意してたに、見るなり気に入らないからいらないと、お腹すいてないと、お風呂に向かいにもう一度聞きいらないというので直したら、連れ子が、私の耳が悪いんだからいるっていうたやんと、イラっとして、もう一度出して、食べさせる最中遊び出し、もう良いから早く食べない、はいはいという感じで聞いてました。旦那はそれが気に食わなくて、ブチ切れてしてきて、言い合いになり、私は殴れて、タンコブに気分悪くなり吐きました。それに対して、旦那は、切れさすお前が悪いと、家から出て行けと。私の服を破りました。それから、私の気持ちは、ほぼなくなりました。連れ子にも、まとな、大人になってほしくて、怒りも、抱きしめるなりしてましたが、正直どうでもよくなってきました。私が頑張って当たり前の事したと言われば、それまでなんですが、旦那は、今はふつうにしてます。相変わらずうるさいと注意受けます。旦那は、俺はなにしても良いんだ的な態度が、私には、受け入れられません。正直どうすれば心が晴れる日がくるのでしょうか?本当に旦那留守が1番って感じが今してます。私は、何が正しいのかもうわかりません。モヤモヤも取れず、毎日、別れたい気持ちとたたかってます。ただここで逃げたしてしまうものも気にかかります

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

旦那の家族との間で悩んでます

こんにちは。ご無沙汰してます 私は主人のことは特に嫌いではありません。 でも彼は義実家にいることが好きで距離が近いこともあり毎週末私と子どもを連れて帰ろうとします。 この義実家ですが私は義理の両親はいいんですが義兄弟が好きじゃありません。 以前義姉が人としておかしいことを笑いながら言ったり不機嫌を撒き散らし八つ当たりしたりしたので私が怒り喧嘩になったので旦那にその不満を伝えたら「そんな悪い人じゃないのにそんなに嫌う君がおかしい。こういう人もいるんだから黙って我慢すべきだ」 と言われ無理解さに余計ストレスがたまりました。 彼女とはそれからほぼ疎遠です。 あと義弟がいるのですが彼は人が嫌いで会えばよく人や物への愚痴や悪口をずっと言ってます。あとお風呂入らないから不潔なんです 初めは私もスルーしてましたがほとんど毎回そうだから段々疲れがたまってきていますが主人に言ったらきっと義姉と同じ反応をされるだろうと思い話してません。 なので義実家には心の余裕がある時以外は行きたくないんですが 旦那が毎週末誘ってくるから毎回断るのも面倒で内心ハッキリ言って「もう誘わないで」って言うべきなんでしょうか? ちなみに子どもも義理両親が好きで行きたがる感じです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人に憎しみをネチネチ持ってしまいます

タイトルの通りですが、人やモノに対して憎しみを根強く、簡単に抱いてしまいます。 高校生の時に不登校になり、ずっとそれが人生の最初の汚点として残り続けています。 最初の憎しみは高校のときの同級生達で、私はこんなに真面目にやってきたにもかかわらず学校に行けなかったのになんでお前らは楽しそうに行けてるんだよ、と思います。 高校の時に嫌がらせしてきた子に対してももう卒業から6年くらい経つのになんで私のこと傷つけておいてお前は今幸せなんだと憎しみが止まりません。わざわざFacebookとかで見に行ってしまいます。 大学でも元交際相手に辛いことをされたのですが、なんで私はそのせいで身体も傷つき、お金もかかったのにのうのうと生きてるんだろうと思ってしまいます。(子どもを堕ろしたとかではないです。) 社会人では結構バリバリに働きましたが上司のパワハラと客がつきまとい行為をしてきたため、適応障害になって辞めました。 なんでこんなに苦しんだのにお前らは普通に生きてるんだろうと社会人になっても怒りが止まりません。 憎しみばかりを持ってはいけないとかポジティブに生きるための教えとかも読んで頑張ってみたもののずっと心に残っています。 そのせいで衝動的にブチ切れてしまうこともあります。(ヒステリックみたいで自分がすごく嫌です) 人を憎むと自分に返ってくるとかを聞き、許す、許すと思っていても憎んでしまいます。 どうしたらいいと思いますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ペットを亡くしてからの自身の生き方

昨年、愛犬を12歳で亡くしてしまいました。突然の死でした。亡くなった原因に自分が深く関わっていて、後悔しています。 愛犬には、いつもドライタイプのドッグフードに、手作りのスープを混ぜて食べさしてましたが、その日は疲れていたことや、酒に酔っていたこともあり、つい、スープを混ぜずにドッグフードだけをあげました。 フードをあげた後、私は離れた場所に移動し、お菓子や酒を飲んでいましたが、愛犬は食べてる途中にフードを喉に詰まらせ、窒息死したのです。 なぜ、手抜きしてスープを混ぜずにあげたのか、なぜ苦しがってるのに気がつかなかったのか。 殺したも同然と考えています。 もっと、長生き出来たのに。 ペットロスのことを調べると、最初は後悔や自責の念があっても、徐々に薄れていくといわれてますが、私の場合は、自身が殺したという思いもあり、一生、後悔や自責の念だけが残ると思います。愛犬が生きていたころの楽しい思い出を想うことも出来ません。 夜は眠れていて、仕事も普通にしているのですが、何をしても、愛犬への申し訳ない気持ちと自分への怒りの感情ばかりで、心が晴れません。 もちろん一生、愛犬を殺したことを反省して懺悔していくことも大切と考えていますが、そうした中で、前向きな気持ちを持つためには、どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

子供に心を開けない

こんばんは。 こちらには何度かお世話になっております、いつもありがとうございます。 子供が二人おります。一人は不登校・高校中退で家におり、もう一人も反抗期です。10年ほど前からシングルマザーです。私の両親とは精神的に頼れるような関係ではないです。 少し前まで怒りのコントロールが出来ず、子どもたちに暴言を吐いていたのですが、どうにか心を落ち着ける術を身に着け最近はほとんど暴言はありません。 ただ、そのかわり、言いたいことや伝えたいことがあっても怖くて発言しなかったり、どうやって言おう?と考えている間にタイミングを逃したり、曖昧にしか伝えられなかったりして、家の中で恐る恐る過ごしています。 会社から帰宅するときは、なんだか家に帰りたくなくて車の中でしばらく時間をかけて泣いたりネットサーフィンして、心を落ち着かせてから帰ります。 なんだか子供に対して余所余所しくなってしまい、元々親子の会話も少ないのに余計陰気な雰囲気を作ってしまいます。そんなことほんとはしたくないのに。 上の子が私の雰囲気を敏感に察知して、部屋に閉じこもってしまうと私も死にたい気持ちでいっぱいになります。 子どもたちときちんと話す勇気も出ず、このまま上の子はひきこもったままなのかと不安です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

仏壇を神棚のように拝んでもいいですか?

今日から登録させていただきました。 私には、開眼供養された千手観音さまが祀られたミニチュア仏壇という宝物があります。嬉しい時、悲しい時、いつでも話しかけており、観音さまを心から愛しています。 仏壇にも、祈りやお願い事をしてよろしいものでしょうか。また、叶えてくださるでしょうか。私の願いは、今よりも無欲になってお金が無くても幸せを感じられる謙虚な人になりたいこと、怒りっぽさなどの欠点が少しずつでもいいから鳴りを潜めてもっと利他愛に富んで人を思いやり、役に立てる人間になりたいこと、私の偉大なご先祖様があの世で安穏に暮らせること、例えこの地球でなくともいいから将来すべての命あるものがみんなで愛し合い、みんなで助け合い、みんなで永遠に幸福になれる世界の到来など、簡単に言えばみんなで幸せになりたいということです。そのための努力なら、自分にできる範囲で喜んでしていきたいと思っております。問題は、先生が居るわけじゃないから課題や努力の矛先を自分で見つけなければならないことですが…。 (仏様から直接「○○しなさい」と天啓が降りてくるのが理想的ですが、私にはそういう能力はありません(苦笑)) 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。これを見てくださった方々も、どうか幸せでありますように。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

モヤモヤが晴れない

お坊さんこんにちは。 私はとあることで不登校になりました。 その際、私は相手を傷つけてしまったので謝りたいと思う反面。仲介していた人と私が体験したことの話が食い違っていたり、○○はこう思っている等の事実無根である噂を流されたり、その他色々ありにあって、結局謝れるほどに怒りが収まりそうになく、まともな話し合いも感情的になり出来そうにないのでしておらず、今も謝れていません。 幸いなことに私は不登校になり、縁も遠くなりましたので、このまま互いに縁が切れるようにと思っていた頃でした。 某SNSで元クラスメイトのアカウントを見つけてしまいました。 そこには「うちら最高🔥」(文面は変えています)とかかれており、私は心底気持ち悪いと思いました。 そもそも、私とクラスメイトはもうとっくに縁など離れており、私がどうこう言う権利はありません。彼女たちが幸せなのは彼女たちの努力の結果であり、私が口や手を出すことでは無いからです。 でも、たしかにあの時、私も傷ついていました。私の知らない私が作られて、噂されて、話されて。心底辛かった。 でもたしかに、私も相手を傷つけてしまっていました。 だからこそ、私もその輪にいたかもしれないという希望がチクチクと胸にささっていたいです。 もう私は相手方が卒業するまで学校に戻ることは無いと思います。少なくとも、私は彼女たちが学校を楽しいと考えているのなら、それを壊す気はありません。 けれど、やはりこころがいたいです。気持ち悪いと思ってしまいます。 お坊さんは似たような経験はありますか。私はこれから、どう動けばいいでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

過去に執着してしまいます。

夫とは結婚2年目ですが、夫が付き合っている時に繰り返した浮気が今も忘れられません。 夫とは社内結婚ですが、付き合っていた当時は夫の数々の浮気に悩まされ、何度か別れた事もありました。会社内にも関係を持った方がおり、結婚した今でも、相手女性が嫌でたまりません。 夫には連絡を取らないようしてもらいましたが、それでも怒りが収まらず、夫と度々喧嘩になり、そのタイミングでデリヘルを利用したようなのですが、残っていた動画を見ると、職場の女性にしか見えませんでした。 それ以来、私はより精神的に不安定になり、仕事ができなくなって適応障害と診断された為、休職する事にしました。 何度聞いても曖昧な受け答えをされる事、過去の事を何度も言うな、カウンセリングに通っているのに悪化してるなどと言われ、自分が悪いと思うようになり、消えてしまいたい毎日です。 結婚を決めた際、夫は浮気を一切やめると約束しましたが、喧嘩をすると隠れてマッチングアプリ等をやっていて、それで更に喧嘩になると言った状況です。 でも、結局お互い疲れて、結果が曖昧なまま元に戻る事を繰り返している為、このままではダメだと思っているのですが、何も解決せずにいるようでツラいです。 結局、自分が執着しなければいい事なのですが、過去に起こった事を忘れられない自分が嫌です。 どうすれば過去は過去と割り切り、生きていけるのでしょうか?また、今は浮気はしていないと言う夫を信用し、安心して暮らせる日は来るのでしょうか? 厳しいご意見でも構いません。アドバイス頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

これが私の真の悩みです

高校時代からの悩みですが、スケールのデカいどうしようもない悩みなので憂鬱になり、ほかのどうでもいい悩みまで付いて回っていました この悩み以外は茶番なきがします 何かというとこの国は生き残るために必要な諜報機関やスパイへの対処、危機感への理解など足りていないことが多すぎることに長年絶望しています 原因は敗戦によるものですが、西郷隆盛、山岡鉄舟等過去の先祖が築き上げた精神性やいい面をアメクソ含め向こうの都合で否定され続け、今もなお土地や国益 をむさぼられている現状に怒りがわいております 海外の掲示板では日本に核を100発落とすべきだっただの背景も知らずただ表面で二元論で語る無知な外人とそれに乗っかる日本のメディアに殺意が抑えられません 何より許せないのは日本の言い分を我々が知らないことはおろか主張しないこと 例えば日本はアジアに攻め入った それを連合国は止めた正義側である というのを馬鹿どもは鵜呑みにし続けていませんか 戦前のアジアは白人のもので管理主のイギリスなどに攻め行った が正しいでしょうなぜ最初からアジアが独立している前提なんだと 学生のころから世の中のおかしさに気づいてしまいました あれから何年もたちましたが一向に改善しない世の中、何となくで仕事をしない政治家を脅かすことを私は遠い先確実にするでしょう  そのために生まれた気がします そうする未来を考えると心が躍ってしまうのです どうすればもっと狂えますか 世の中をかき乱せますか 

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

モラ夫より昼逃げ後に、夫が鬱に

私には中3の娘と4歳の息子がおります。中3の娘が小1の時に、子連れ再婚で今の夫と一緒になりました。 夫は元々真面目で少し神経質な所もあり、再婚し始めた頃より娘への当たりが強いかなーと思いながらも、生活しておりました。 普段は、掃除や料理等もやってくれます。娘の成長と共に、言う事を聞かない場面が増えて娘の胸ぐらを掴み、押し入れに穴を開けドアにも穴を開ける程怒る事もありました。 スポーツ中継を観ていて推しの成績不良に3人がけソファーをひっくり返し家の中で暴れたり、どんどん怒りの表現が恐ろしくなり、友人や親へ相談しても解決の糸口もなく、警察に相談しその後弁護士にも相談して昼逃げを結構しました。 すると今度は、息子を引き離された事に精神的ショックだと鬱になり通院しています。カウンセリングやアサーショントレーニング等を受けていてもう一度やり直したいと言われています。 暴れる時はお酒が入っている時がほとんどで今は、禁煙と禁酒をしているそうです。生まれ変わった気持ちでやり直したいと言われております。別居は継続でもいいから離婚だけはしたくないと。 そこまで言っているので弁護士を入れて今後も離婚調停する事に迷いが生まれております。 人は簡単に変われるものでしょうか? 夫の言葉を信用をしても良いのかとっても迷っております。 これからの生活に何かヒントと言いますか、心構えを教えて下さい。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

気持ちの整理がつかない

はじめまして。  22歳と24歳の息子の母親です。 社会人として離れて暮らす長男のことで心の整理がつかず悩んでいます。 長男には一年近く同棲している年上の彼女がいます。結婚を考えていると聞いていたので見守っておりました。  ところが2月下旬、転勤(4月~)の辞令がおりた為、急きょ二人の間で話を進めていったのです。 そのことで転入先で落ち着いてからでも遅くないのでは?と助言したところ、親子喧嘩となり冷静な話もできず、携帯から漏れる声を聞いた彼女から 「家族になれない」 「なかったことに・・・」 と言われたそうです。  長男からの最後の電話では 「全てお前のせい」 「縁切る」 「死んでほしい」 とまで言われました。 それ以来、連絡が取れない状態です。 私はマザコンでも毒母でもなく(次男評)長男とは何でも話し合える関係だったと思います。 何故こうなったかわかりません。 24年間の絆がたった10日程度でこんなふうになるんですね! 実母(長男の祖母)を亡くして3か月余りにもかかわらず、精神的に追い打ちをかける言葉。 辛い・さみしい反面、二人に対しての強い怒りも交錯しています。  私どもは彼女の名前すら知りませんが、すでに入籍しているでしょう。 長男は相手の親への挨拶も済ませておりますので、ご両親が間に入って仲介してくれたらって思うこともあります。 夫は放っておけと言いますが、心の整理がつきません。 彼らはどういう気持ちでいるのでしょうか? 私はどんな気持ちで過ごせば良いのでしょうか? 

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

元夫への憎しみ

離婚して5年経ちます。 元夫と息子は月に1〜2回面会をしています。 婚姻中、元夫は仕事が忙しいといってほとんど家に帰ってきませんでした。なので会う回数は一緒に住んでいても住んでいなくても変わりありませんでした。 昨年からはコロナで面会ができなかったので、リモートなどをしていましたが段々と回数が減ってきました。コロナが落ち着き面会ができるようになっても、仕事が忙しいと面会を拒否されていました。 先日、久しぶりの面会で元夫の家へ息子が泊まりに行ったら彼女と同棲しているということが分かりました。息子は家に行くまでその存在を知らず、見ず知らずの女性がいたことにショックを受けて帰ってきました。 そのことについて指摘をしたら、面会に関する費用・養育費を払っているんだから文句を言うなと言われました。婚姻中も、自分の稼いだ金を家族に遣われたくないとお金のことで揉めました。 この一件以来、過去にされたことや言われたこと、仕事が忙しくて家に帰ってもこなかったのに彼女を作る暇があるのか、養育費減らされたらどうしようなど、怒りや嫉妬、悲しみ、不安で毎日ずっと元夫への憎しみばかり募らせています。 もう離婚もして再婚もしているのに元夫のことなど考えたくもありません。それなのに気がつけば元夫のことばかり考えて、自分自身を傷つけています。 この気持ちを断ち切るにはどうしたら良いのでしょうか。悔しくて仕方ありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/12/08

娘にどう向き合えばいいでしょうか

数年前にも話を聞いていただきました。またよろしくお願い致します。今娘は一人暮らしをして働いています。働き始めたころから普段はそうでもないのですが、息子が帰省するという事を伝えると人が変わったように怒り出すようになりました。自分で暮らせるようになり経済的にも親に頼る必要がなくなった今は、もう私達親などに遠慮などする必要はなく、過去からのことも含めて怒りのすべてをぶちまけるとの事でした。これから数十年かけて仕返しをすると。子供の頃の事はもう過去には戻れない、これからできることをするからと怒り出す娘に何度も謝りました。大人になってから分かったのですが娘は発達障害と診断されました。そのせいなのか、育てるのが大変で怒ることも多々ありました。その事を今でも怒り出すたびに言われます。まるで虐待されて育ったように言われます。私達は大変ながらも一生懸命育てたつもりです。それでも息子だけを大事にして自分は蔑ろにされた、自分は息子の犠牲になったといいます。私達はその時々で子供達それぞれにしなければならないことをやってきたつもりでも、娘には伝わらなかった。今は私達の連絡を着信拒否して、自分は言いたいことをすごく丁寧で事務的な言葉でメールしてきます。もう何を言っても取り付く島がない感じです。いっその事、私達すべてを忘れて前を向いてほしいと思いますが娘には無理なようです。私が母親失格だったのです。本当に勝手な言い分ですがかなり疲れました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/01/15

加害者側でも時間薬は効くのですか?

同じような質問を何度もして申し訳ありません。自分の過去の行いのせいなのに本当に苦しくて心が潰れそうです。 一年近く前に大好きな犬を亡くしました。 それが、私のせいであったことに気づいてから自責の念、後悔で苦しんでいます。 あの子は私のせいで苦しみ、つらい思いをして最後には亡くなりました。 初めは自分のせいだと気づいていなかったため、所謂健全なペットロス(語弊があったらすみません)で1ヶ月程度で大分立ち直れました。 しかし真実に気づいてからは(裏づけもとりました、やはり私のせいでした)1ヶ月以上経ちますが、少しも後悔が薄れず、どうしようもできない思いで胸が潰れそうです。 仕事はしていますが、精神科の薬とお酒を多量に摂ってしまい、眠ることや暖かくすることに罪悪感を覚えます。 毎日薬やお酒に逃げ、泣いて後悔ばかり、やるべきこともあまりできず、夫や家族にも迷惑をかけていることはわかっていますが過去の自分への怒りで狂いそうです。 前置きが長くなりましたが、辛いことがあったときは時間薬しかないと耳にすることがあります。 hasunohaも毎日拝見していて、そのようなお言葉も見かけます。 それは私のような加害者側でもあてはまるのでしょうか? 楽になってはいけないという思いもありますが、苦しくて救いを求めてしまいます。 愛犬のお骨には毎日お線香をして、南無阿弥陀仏を108回となえていますが、あの子のためになっているのか、自分のためなのかわかりません。 憎む相手も責める相手も自分、自分のせいなのもわかっているから苦しいです。 おいそがしいなか申し訳ありませんが、お言葉をいただけませんか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/01/23

信頼を裏切る行為とそれを隠す嘘

大切な人の信頼を裏切る行為をし、またそれを隠すために嘘をついてしまいました。 大切な人とは元彼なのですが、別れてからも私が彼を好きな気持ちは残っており、また彼もおそらく私のことを大切な存在としてみてくれていたと思います。 もしかしたらまた恋人同士に戻れるかもと期待さえしていました。 そんな矢先のことでした。裏切り行為とは、彼の携帯から彼が最近よく遊んでいるらしき女性のLINEを見つけてしまい、勝手にブロックしてしまったことです。 誰?と聞いたら友達でそういうのではないと言われたのですが、家にいる写真やツーショット写真を見てしまい、動揺と悲しみから衝動でやってしまいました。 数日後怒りのLINEが来ました。私は咄嗟に嘘をついてしまいました。 その時彼は酔っていて記憶がないと言っていたので、酔ってて間違えて消したんじゃない?と言ってしまいました。 ほんとうにやってないの?と言われたところで、白状して謝ろうか悩んでいる自分がいます。 悪いことをして自分の為に嘘を突き通そうと考えてる醜い自分も嫌になりますが、 彼は裏切られたらおそらくスパッと切るタイプなので、白状した後のことを考えると怖くて言えずにいる自分がいます。 嘘は悪いことなので、本来なら白状すべきだとは思うのですが、白状した方が彼のためなのか、いややはりこれは自分のためだけの嘘だよなあ…と考えても考えても答えが出ず、こちらで相談させていただいております。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/02/04

娘にどう向き合えばいいでしょうか再度です

先日も相談させて頂きました。またよろしくお願い致します。 毎年正月にみんなが顔を合わせるようにしているのですが、昨年の秋ごろから親兄弟に対して着信拒否をしている娘にはその事を連絡しませんでした。しかしその事を知った娘は爪弾きにされたと激怒しています。電話もメールも着信拒否、ラインもブロックされ、私には結構な頻度で恨み節のメールが一度に何件も来ます。だから、娘はよほど私達には会いたくない、顔を会わせたくないのだなと思い込み連絡しないでしまいました。娘は歩み寄ろうとしていたのだそうですが、私はそれに気づいてやれませんでした。本当に愚かで浅はかな母親です。もっと娘の気持ちを深く考えなければいけなかったのに。今更後悔してもどうにもなりません。会って話をしてもこじれるばかりと思い、手紙を書いて謝りましたが、恐ろしい怒りのメールが帰って来るばかりです。すべては私が悪いです。娘から逃げてばかりではどうにもならないことも分かっているつもりです。娘も辛いだろうことも分かります。でも心身ともに 疲れました。もう、何をどうすればいいのかわかりません。私は人の親になんかなってはいけなかったのです。自分勝手な愚痴になってしまいもうし分けありません。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/04/28

「意見は求めていない」に納得がいかない

意見は求めていない。話を聞くだけで良い。 ということに納得がいきません。 この前、家族に「交友関係にトラブルがあってそれをどうにか乗り切ったのだけどしこりが残る形になった」という話を受けました。 私はその家族の取った対応が、他者の排除に繋がるもので私にとって排除を伴う解決は、きつい言い方をすると「心底気に食わない」ものでした。 ただ、それをそのまま伝えるわけにはいかないので「この方法は流石に違うんじゃないか」と自分ではオブラートに包んだつもりで意見をしました。 しかしこれが逆鱗に触れたのか激昂させてしまった。 そこからは売り言葉に買い言葉で、どうにかその場は納めましたがあわや警察沙汰といったところにまで相手をヒートアップさせてしまった。 後でその場を仲裁してくれた別の家族に「あれは意見なんて求めてなかった」「話を聞いて頷くだけでよかった」と助言を受けました。 確かに自分が否定的な意見を言わなければこれほどのことは起こらなかったと思われます。 しかし納得がいかないのです。 だって、ただ話を聞くだけであれば自分じゃなくても良いじゃないですか。 それこそ、病院かホストかキャバクラみたいなそういった専門家の元にかかれば良いじゃないですか。 偏った考えであるということは承知の上です。 しかし私にはどうしても「ただ頷くだけ」ということができないし何故これほどまでに怒りを抱かせてしまったのか分からないのです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2