6月より資格をとりに専門学校に通い始めました。 クラスには幅広い年齢の方がおり、それぞれ席の近い方や境遇が同じ方で既に仲良くしていて、私は1人で過ごしています。 クラスの方と喋ることもあるのですが、どう話しかけようか変に思われないだろうかと思い悩んでしまいます。 話しかけてもらっても緊張でかしこまってしまい上手く会話ができません。 話終わった後から返し方が悪かったかな?言葉選びが悪かったかな?こんな風に話せばもっと楽しく会話できたかもしれないのに…折角話しかけてくれたのに… とぐるぐると回想が止まらず、ずっと自分を責めてしまいます。 思い悩むくせが周りと仲良くできない事を余計辛くさせ苦しくなります。 ぐるぐる思い悩む癖をやめたい 周りと気軽に仲良くできるようになりたい どうしたらいいでしょうか? お時間ある時にご回答頂けると幸いです。
いつもこのサイトでのお坊様のご回答を興味深く拝読しています。 少し心にたまった澱を吐き出したく筆を執りました。 今、家族を離れて海外にしばらく住んでおり、一年間ほど努力した結果海外で特殊な資格の仕事のオファーを得ることができました。ただ、まだ自分はその資格を取得していないです。海外の会社からは一年間以内に資格を取れなければクビだが、その資格を得られるなら数年間働くことが可能、と言われました。 海外の仕事はかなりハードワークですが、日本よりも収入が格段に大きいです。妻はまだ小さい子供を連れて日本で家庭に仕事に頑張ってくれています。互いの両親もチャレンジしたら、と言ってくれています。後押ししてくれる周囲に感謝しかないのですが、いざ元々いた会社に辞めようとしたら、体が急に硬直して動かなくなってしまいました。 自分自身はいつもポジティブで果敢にリスクを取れる人間だと思っていたのですが、家族がいるのにコロナ禍で仕事を失う恐怖、コロナ禍で数ヶ月人に全く会わない生活をしていた孤独、海外を拠点にするとまたいつ日本の家族に会えるかわからないという不安から、いつの間にか心がすり減ってしまい、チャレンジする力を失ってしまいました。 頭では人生でなかなかないチャンスとわかっているし、「チャンスの神様に後ろ髪はない」「やらない後悔よりやる後悔」といつも胸に刻んでいるのですが、どうしても心がついて行きません。そんなときは心の声に従うしかないと本当に感じ、二週間近く悩んだものの、結局オファーは受けず日本に戻ることにしました。近く日本に戻り愛する家族に会えるということに、心は本当に安堵しています。一方で心の弱い自分は負け犬だとも感じます。 こんな心の弱い自分でもまた前を向けるお言葉あれば、ご教示いただけると有難いです。宜しくお願いいたします。
私は19歳です。今までしてきた無礼な行動、思想、参拝方法のせいで私は家族に多大な死んでも償いきれない天罰が下ると考え、死にたくなっています。 精神的に病んできたのはコロナ渦と父が交通事故で大怪我を負ってしまい家族全体が暗い雰囲気になってしまったことによるストレスからの強迫性障害によるものです。 最近神様や仏様について考えるようにりました。そうすると、今までの私が行ってきた悪い行動、未成年にもかかわらず神社のお祭りで飲酒をしていたこと、未成年にもかかわらず、朝にお寺の前で和尚さんが掃除をしている前で喫煙してしまったこと、浅草寺にお参りした際、お参りの作法を間違えた上におみくじを引いた時に引いた番号が見えなかった為、出てきた数字の書かれたものをもう一度出して見てしまったこと、キリスト教会の前でスケボーをしたり、教会の前にある塀で壁当てをしていたこと。お寺のある公園の前でスケボーをして遊んでいたこと。母、父、弟の財布から、自営業の祖父の家にあるレジからスリをしてしまったこと。この盗みをしてしまった状況は全て神棚や神社で頂いたお札の下でおこなっていたことです。お札と仏壇を向かい合わせにしてしまっていること。昔頂いたお守りや、お札を丁寧に扱わず汚したりかなりの折り目をつけてしまったこと。家にある神社で頂いたお札の下でタバコを吸ってしまったこと。アルバイトを何度も無断で欠勤し、無断で辞めてしまったこと。 このような今までしてきた行為を思い出し、自分には必ず天罰が下り、自分の命を落とす。あるいは家族に死んでも償いきれないような迷惑をかける。このような考えこそ無礼だと思いますが、神様や仏様の力により世界を変えてやってもいない罪で死刑、または何億円もの損害を家族に生じさせてしまうと考えています。 天罰について調べたのですが、天罰は本当に下る事を知りとても怖くなりました。このような事の積み重ねで自分には必ず天罰が下ると考えています。 この先のことが怖くて怖くて本当に死にたいです。しかし、今ここで死んでも私は地獄に落ちるだけなので、生きてても死んでも地獄だと考えています。私はこれからどうすれば天罰が下されず、平穏に過ごせるのでしょうか。 乱雑で読みにくい文になってしまい申し訳ありません。本当に反省していて、夢も叶わなくていいので家族に迷惑をかけずに平穏に暮らしていきたいです。
うちの旦那は、気分屋なところがあり、このご時世でも毎日お風呂に入らない時があります。 さすがに嫌なので、毎日シャワーだけでも浴びて欲しいと伝えたところ… 帰宅後からお風呂、食事までの流れが決まってるとモチベーションも上がると話していました。 まず、風呂上がりに出来立てを食べたいらしく、上がるのに合わせて作って出して欲しい。作り置きでレンチンは嫌と。 子どもが二人いるので、夕飯の支度は早めにして、お風呂に入れ、ご飯食べて、寝かしつけまでするのにそんな時間はないよ、と伝えると… ウインナーと卵があれば自分で作るし、好きなものを食べると。 そればっかりじゃ健康のことも心配だし、考えて作るよと伝えると、 「だったら美味しいものを作れよ、我慢して食べたくない」と。 うーん…ワガママ君なの? 自己中なの? でも、自分で食べたいものを作って食べるというのでしばらく、様子を見ることにします。 ちゃんと後片付けもすんだろうなぁ😡 基本的に、私の料理は口に合わず、我慢して食べてるらしいです。 割り切って考えればいいことなのですが、私のなかでどっかに内助の功に憧れてる部分があり。 妻としての必要性というか、胸に何かひっかかった状態です。
はじめまして。毎日夜に読経をしています。 すること自体は落ち着きますし、ありがたいのですが、基本的に怠け者なのでやりたくない時も出てきます。 出家された方は朝に夕に祈念されているわけで、この程度の事で音を上げていて申し訳ないのですが、「こんなことをしていて何になるのかなあ」という迷いや、「やらないと良くない事が起きるのでは」というような妙な不安、一日さぼると二日三日とどうでもよくなってくる心が出ます。 どのようにしたら薄くなるのでしょうか?
こんにちは。 私には好きな人がいます。同性の子です。 ここではMちゃんとさせてください。 私はずっと男性が好きで彼氏もいました。 Mちゃんとは特別仲良くしていたためlikeの意味での好きだと思っていたのですが、2年ほど前に初めて恋愛対象として好きだということに気がつきました。 自分で自分に驚いて、もしかしたら一時的なものかもしれないと思い彼氏を作ってみたのですが、彼氏にもMちゃんより愛されている自信がないと言われてしまい、私自身もSちゃんより好きになることができず別れてしまいました。 Mちゃんとは周りからみても付き合ってるものだと思っていたと言われるほど仲が良かったです。 相手は一度も恋愛をしたことがなく恋愛がなにかわからないというタイプの子です。 好きになる前から何年も毎日12時間以上いっしょに過ごして家にいる間は電話をしてとものすごく依存した生活を送っていました。今思えばお互いに依存していたのだと思います。 ところが4月からお互い新しい生活が始まりとてもすぐ会えるような距離ではないところに住んでいます。 ほとんど毎日電話をしたりラインで話したりしていますが、物理的な距離が遠いこと、心の距離も離れてしまいそうなことが不安で時にはイライラしてしまいます。 Mちゃんはルームシェアをしているのですがそのルームメイトに対して私の方がずっと一緒にいたのにと、とても嫌な気持ちになってしまう自分が情けないです。 どうしてもなにかに依存していないといられないということが何年か生きてきてわかりました。 依存癖を治したいという気持ちとMちゃんと離れたくないという気持ちがぶつかって毎日暗い気持ちです。 恋人として一緒になりたいという気持ちよりは、ずっと仲良くしていられたら振られて離れ離れになるよりも断然マシだと思っているので告白して振られて諦められる気もしません。 同性であるMちゃんを好きになったことによって依存度合いが増してしまいました。 1人の人間として自分のために生きられるような人になりたいと思っていますが沼にハマってしまって解決できません。 良ければお力を貸してください。
私は現在アメリカにいる高校三年生のバイリンガルです。7月に帰国して、大学受験をする予定です。 私は小学一年生から中学受験のために無理やり親に塾に通わされ、成績が落ちるとお金の無駄だったと散々言われ続けてきました。毎日必死に塾に通って、いい成績を取っても、そんなんで喜んでるの、まだまだだわ、と言われて、自慢ではありませんが今まで一度も褒められたことはありません。勉強面でもそうですが、他のことでも一度も褒められたことがありません。 さらに、容姿がコンプレックスでたくさんたくさん馬鹿にされてきました。親はそんなつもりないとは思いますが、私はたくさん傷ついてきました。胸が小さい、目が小さい、口が臭い、足が太い、お尻が太いなど、何回バカにされたかわかりません。 さらに10個下の妹はスカウトされるほどのベッピンで、妹には欲しいものをいつでも買ってあげるのに、わたしには誕生日のケーキやプレゼントさえないということが何度もありました。わたしのことは褒めないのに、妹のことはたくさん褒めます。極め付けは妹にはお小遣いがあるのに、わたしにはないことです。だからメイク道具も買えず、もちろん買ってももらえず、いつも友達がキラキラにメイクしている姿を見ると悲しくなります。 わたしの父親が東大卒というのも関係していると思いますが、少しでも勉強をしていないと、毎日毎日10年間も無駄無駄無駄と言われ続け、情けないなどの人格否定されるような言葉を何度も言われてもうたくさんです。 しまいには、もう大学受験なんかするな、予備校に通わせるお金も無駄だ、きちんと努力しろ、早く勉強しろ、などと口うるさく言われてもう押しつぶされそうです。帰国子女の大学受験は9月から始まるのでわたし自身ストレスでパンクしそうなのに、親のせいで余計なストレスまで加わります。中学受験の時は全部親のいいなりだったのに、大学受験は自分で考えろ、と言われてなにをすればいいのかわからず、自殺を考えた時期もありました。 わたしの友達は、本当の友達という友達がいないのでこんなシビアなことを話せる人もいません。 もう親にわたしの味方になって欲しいというのはもう諦めています。だから、味方がいなくて一人で頑張れる方法を教えてください。長文失礼しました。 日本語はあまり得意ではないので支離滅裂なところがあるかもしれません。すみません。
浄土真宗について勉強しています。が、少々わからないことがあり、質問させていただきます。 諸法が無我であることを鑑みると、阿弥陀仏や極楽浄土も我ではなく実体的な本質を持たないということになるような気がしたんですが、お寺で聞くお坊さんがのお話からはあまりそういった印象を受けません。この点は、僧侶の方々はどのように理解されてらっしゃるのかお聞かせ願えたら幸いです。 唯信鈔文意や自然法爾章にそれに近いことが書いてありましたが、やはりお寺できく阿弥陀仏の救いの話とは若干の距離感を感じます。やはり阿弥陀仏や極楽は実体として捉えるのが主流なのでしょうか。
南無阿弥陀仏と唱えるときには目は、開けるものですか閉じるものですか、それとも半眼でやるものですか?
私の実家は男尊女卑思考が強く、小さいときから女の子だから我慢しなさい。女のくせに生意気だ。兄妹喧嘩しても私が怒られるばかりでした。 一度一人暮らしをしましたが、親から戻ってこいと言われ実家に戻ると、毎日のように母から居候のくせに。この金くいむしがと言われました。 お金を入れようとしても受け取ってもらえず、どうせお前はお金を入れると私のご飯に文句言うだろ。と言われました。 妊娠してつわりで体調が悪い時に実家で面倒みてくれるというので行きましたが、ささいなことで母がものすごく怒り、精神的に苦しくなりました。 このままでは里帰りできないと父親にいうと、近所の目があるから里帰りしろ。母が口が悪いのはいつものことだ。精神的苦痛は我慢しろ。炊事洗濯の肉体的負担は軽くしてやる。と言われました。 とてもショックで、私には精神的に安らげる場所はないと思い里帰り出産しませんでした。 出産後距離をおいていましたが、最近兄が離婚し、父母にとっての孫は私の子どものみとなりました。 今までは、結婚してお前は出た身だからこっちに甘えるな。 この家の財産は兄の子どものものだから。 など言われていましたが、離婚をきっかけに、私たちにはお前しかいない。 老後が不安だ。孫に何か買ってやるからいつ帰ってくる?子どもにお年玉が欲しければ年末年始泊まりにこい。と言われます。 会えば口喧嘩をしてしまうし、実家に帰っても疲れてしまうので帰りたくありませんが、孫に会えなくて父母がかわいそうな気もします。 両親と距離をおこうとしている私は親不孝なのでしょうか? これから両親とどのような距離感で接していけばいいのでしょうか?
トリマーをしています 今お店で2年目です 先週 今週と技術の面で同じ事を注意されてキツく叱られました トリマー失格とも言われてしまい かなり落ち込み引きずってしまって一瞬辞める事をよぎってしまいもうこのまま飛び降りて死んでしまおうかとも一瞬考えて ただその反面見返したい同じ事をまた言われたくない気持ちもあり とてもモヤモヤしています
はじめまして、私は37歳独身男です。 10年前会社を無断欠勤した過去があります。 きっかけは職場の上司2人に会社での呑みに付き合わされ、深夜まで人格を否定されました。(飲食業です。 翌朝、出社することが怖くなり連絡せず 無断欠勤をしてしまいました。 実家まで連絡がき、先輩がアパートまできてくださいました。 その後心療内科にいき、適応障害の診断が。 会社へ行き、その後5ヶ月の休職扱い→退職しました。 退職日責任者の方には挨拶させて頂きましたが、当事者のお二人や他先輩には挨拶出来ず会社を後にしました。 何にせよ無断欠勤をした自分が悪いです。また、その後対応して下さった方々に対し申し訳ない気持ちです。 その後地元で就職しましたが、 10年たった今、たまにフラッシュバックでよみがえります(自業自得です。) 私はこの罪を一生背負わなければならないでしょうか? いい年して申し訳ありませんが、助言を頂けますと幸いです。
こんにちは。 今年で私は社会人四年目になります。 私は口下手で昔から自分に自信が持てず、他人に嫌われるのが怖くて行動にうつせないことがおおいです。 もう会社でも新卒ではないため、人に指示しないといけないときなどがあります。しかし、自信がない私はあまりそういったことができません。他人の目を気にしてしまい、周りの言葉に左右されがちです。 よく自信をつけるための本などを読んだりしますが、なかなかできません。 同じ職場の人とはおよそはうまくいっていますが、たまに自身が苦手な方と仕事するときなど必要以上に怖がってしまいます。 このまま一生、自信が持てず周りの目を気にして過ごすのはつらいです。 どうすればいいのでしょうか?
はじめまして。私は昨年二回目の結婚をしました。結婚当初から喧嘩がありましたが、最近は喧嘩を避けるようになり、私から話しかけることは無くなりました。 結婚するまでの付き合いもほぼなく、どういう人なのかをあまり知らずに結婚した私も悪いのですが、主人の言っていることがコロコロ変わるし、人の話しをほとんど覚えておらず、何度も同じことを聞いてきます。話す気持ちも失せてきて、喧嘩したときの暴言も翌日覚えていないと言われて、どんどん生理的に無理になってきました。 主人は言い訳から始まり、私のせいで暴言をはいたなど、何でも人のせい。 私は、主人に期待しないので、話をしなくても平気です。夫婦関係終わってるって言いにきて、イライラをぶつけてきます。この先、主人を受け入れることが出来るのか、どうすればいいのかわかりません。
こんにちは。浄土真宗を学んでいる者です。僕はこれまで阿頼耶識というのは無意識のことだと理解していましたが、どうやら無意識は「意識」のカテゴリーに入るみたいですね。では魂なのかと考えましたが、魂は我の絶対化なので諸法無我という考えに反しています。そこで、ある本を見つけ阿頼耶識というものは「業を保管する意識だ」という記述を見つけました。しかも、業というのは永遠不滅だということですが、一体どういうことなんでしょう?魂と何が違うのか分かりません。永遠不滅というのも、諸法無我の法則に反してはいないのでしょうか?どなたかとても分かりやすく解説お願い致します。
こんばんは。 前回の質問のこともあり、地獄が怖いです。 何かをしていると、地獄のことをよく考えてしまいます。 例えば、何かを話したりしたとき、今の発言は嘘をついたことになり、地獄に堕ちないだろうかと考えたり、 自分でこれをしたら地獄に堕ちるかもしれないというルールのようなものを考えて、それを破ってしまったら、地獄に堕ちてしまわないかと考えたりします。 そのため、そういうことをしてしまったり、一度気になると、気が済むまでやり直したり、頭の中で謝ろうとしたりして、何かをするのに時間がかかることがよくあります。また、地獄に堕ちるのが怖くて、出来ないことも多くあります。 他にも、法律なども気になり、破ってしまってはいけないと考えすぎてしまいます。 どうすればいいのでしょうか。
子どもじゃない自分を受け入れられません。 私はもう世間だと大人にみられる歳です。でも、精神年齢が追いついていないせいでちゃんと振る舞うことができていません。 子供でいたいのにはいくつか理由があります。 1つ目は責任が怖いからです。大人になれば、自分のことは自分でやる。社会の一員として自覚して生きることを求められます。私は自分のことすら満足に操れないのに他にも色々求められるのは怖いです。 2つ目は女だからです。女の価値は若さと美しさだと言われる環境にいました。Twitterではまだまだ若いはずの女性に歳下の子と比べて、おばさんだのもう価値がないだのいう人たちをたくさん見てきました。服装やメイク、髪型だって、痛いとか若作りと言われます。歳をとっていいことなんてないような気すらします。一度それについて周りに意見を聞いたら、「ネットの中だからだよ。現実ではそんなこと言う人はいないよ」と言われました。でもそれって、現実では言わないだけで、みんな思ってるってことになると感じました。男で30歳と聞くと若いと感じるのに、女で30歳だとそこそこいってるとなるのは何でなのでしょうか。 3つ目は未練があるからです。否定されたくなくて諦めた歌手の夢があります。生まれたことを祝ってほしかった誕生日があります。成人したことを喜んでほしかったし、もっと親に褒められたかった。甘えたかった。できなかったことがたくさんあってやり直したいのに、もう子どもだったあの時には戻れないのがどうしても受け入れられないのです。 何もないまま大人になってしまいました。からっぽな自分を見られたくないから人が怖いのに、それでも誰かと一緒にいたいと思ってしまう自分の浅ましさが嫌いです。人生いつだってやり直せるなんて嘘だと思います。でもやり直したいと願っています。せめて情けない自分と決別したいです。
最近、彼氏に好きじゃなくなったと言われました。 正直、そのことについては薄々感じていたし、以前にも言われたことがあったのでそこまでショックは受けませんでした。 ただ、離れれるかもしれないと考えた時に あまりにも辛くて、気がおかしくなりそうでした。 私は、趣味という趣味もなく彼に依存していました。最近、楽しいと思うことは全部彼氏と絡んでいることでした。そんな自分が情けなくなります。 結局、付き合い続ける判断をしましたが距離をあけようとなりました。 今まで毎日取っていた連絡がなくなり、気持ちが塞ぎ込んでいます。食べることも、睡眠も出来なくなりました。 私はこの状況がとても辛くて、それを脱出したいと考えていることに気付きました。それが出来るなら酷い扱いを受けていいとも思っています。でもそれは根本的な解決ではありません。目を背けようとしています。 何か他に楽しさを見出すとかしたいですが、何をしようにも気分が乗りません。 私はどの方向に舵を切って進んでいくべきでしょうか。今のままでは生きづらくて仕方ありません。とりあえず、恋愛依存な自分を治したいです。
今日息子と自転車に乗っていたら 急にふわっと線香の匂いがしました。 左側は工場 右側はマンションです 何で匂いがしたのか気になり再度通りましたが 匂いはしませんでした。 気になり ネットで検索すると守護霊が近くにいる 何かを知らせようとしている等書かれていましたが 自分の死期が近い。もうすぐ死ぬ等とも書かれていて怖くなってしまいました。 コロナで父の命日にお墓参りにも行けていないので 行こうとは思っているのですが… 死期が近い死ぬという言葉が気になり頭から離れずにいます。 ネットでこちらのサイトを見つけ質問させて戴きました 宜しくお願い致します。
初めて質問させていただきます。もしかしたら、まとまりのない愚痴のようなものになってしまうかもしれません。 就活関係で母と揉めて、同じ家に住んでるのに口も聞かなくなって、悩んでます。 こんな状況なので、選考途中であったホテル企業が選考中断になったりと、自分としても焦りのような気持ちが出てきてますが、みんな状況は一緒なので、しょうがないと思いつつ、他の企業のウェブ説明会や選考に行ってます。 そんなとき、母親に「今就活どうなってんの?」と聞かれ、「○○の説明会受けて、今度は△△の面接受けるよ」と答えますが、割と高確率で「○○?あそこは〜じゃん。もっと他にないの?」と言われます。というのは、私が希望しているのは接客業が多くシフト制になり、母は夜遅くまで働くことになるのをあまりよく思ってないようなのです。「普通にもっと事務仕事とかないの?」と言われます。 私は私で、自分はお客さまと直接接してやりがいを感じるタイプだと思ってるからこういう仕事に就きたい、と説明したのですが、「夜遅いのはだめ」の一点張りです。 先日、塾の企業の筆記試験に行ってくる、と私が言った時も、「なんでまた夜の仕事なの!?」、さらには「塾なんて、年下を相手にして人を見下していい気分になってるだけでしょ」と言われました。 そんな人の仕事を侮辱するような言い方をされてカチンときてしまい、(私も良くなかったと今では思いますが)「なんでそんなところ受けるの」という母の言葉を無視して、その日は就寝しました。 その次の日から、LINEでの業務連絡はしますが、母とは直接口を聞いてません。母は顔も合わせようとはしません。さすがにこのままではよくないと思うので、話し合おうとは思うのですが、どう切り出せばいいのかわかりません。 助言をいただければ幸いです。 長々と失礼しました。