hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 」
検索結果: 7822件

プレッシャーに勝つには

hasunohaのお坊さんのみなさん こんばんわ 私は受験生です。 この前センター試験を受けてきました。 緊張とプレッシャーのあまり思うような結果が出せず 結果は今まで模試でやってきたよりも最低の点数で正直かなり凹みました。 先生や友達は私なら大丈夫!きっと合格できるよ!と励ましてくれ、 私も明るく振る舞っていますが センター試験で失敗したこともあり、 どうせ頑張ってもだめなんじゃないかと思ったり 1人で勉強しているとどうしてもネガティヴに考えてしまいます。 2日後には私立で第一志望の大学の入試があります。 スカラシップ試験といって合格が決まれば大学の授業料が免除される試験なのですが もちろんその分志望者が増え、倍率もものすごく高くなっています。 特に今年は15倍もの倍率で受ける人数も多いのと枠が60人までということもあり 私なんか受からないんじゃないだろうかとずっとクヨクヨ思い悩んでいます。 周りの人はプレッシャーに負けなければ私なら絶対大丈夫と言いますが正直そのプレッシャーに打ち勝つ方法がわかりません。 後出しになってしまいますが私の家庭は母子家庭ということもあり、 浪人することや私立に奨学金なしで通うことも難しいです。 国公立大学に行くよりもこの私立に特待生として入学するほうが家計への負担は少ないです。 そのことも考えると この試験に絶対受からなきゃいけない 私だってやればできる と自分を奮起させていますが不安がどんどん抑えきれなくなっています。 このままではセンター試験の二の舞になってしまいそうです。 精神を強く持って受験に臨むにはどうすればいいのでしょうか。 自分に自信を持つ方法を教えてください。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

これでいいのかどうか

登校渋りの息子の対応に悩んでいます。 現在小学2年生、1時間目からの相談室通いですが学校に連れて行けば1日過ごして帰ってきます。 しかし、家から出るまでの支度を自分でしようとしません。 下の子の世話と送迎もあるので全てを私が手伝うわけにもいきませんが、そのまま私が放っておけばそのままラッキーと言わんばかりに学校を休みます。 でも連れて行けば1日過ごせるというところは評価しているので、頑張って通ってもらいたいという思いで、毎朝着替えさせたり、鞄を背負わせ、車に乗せて校門まで送り届けています。 でも時々、これで本当に良いのだろうか、間違っていないんだろうかと思うんです。 着替えを無理矢理させ、鞄を背負わない日は荷物と靴を先に車に積み込み、そのあと息子を引きずり出す様にして車に乗せて連れていっているからです。 本人は、嫌がって泣いたり暴れたりするとこはないですが、逃げたり隠れたりはしています。 楽しんでいるのか分かりませんが笑いながら。 私には日々、息子を物の様に学校へ運んでいるような罪悪感が残ります。 これでいいのだろうか、間違っていないのだろうか、これは本人の意思ではない、私が連れて行っているから学校に行ってるだけなんだと。 でも学校は頑張って行ってほしい。行きたくないから行かない、やりたくないからやらない、という怠けの気持ちに打ち勝ってほしい、親が子供にそんな願いを持ち行動するのは間違いでしょうか? まずは子供の気持ちが第一なのは分かっています。ですがどこまでを受け入れたらいいのか分かりません。 お坊さんはどう思われますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

子供の習い事

子供がやりたいと言った事はできる限り挑戦させてあげたいと思っています。 長男は直感でこれやりたい!と思うタイプで、習い事をはじめる前もやりはじめてからもしばらくは熱量が強いので習い事に通わせて良かったと思うのですが、徐々に行くのが面倒になったり、他の事に興味が移ったりしてなかなか長続きしません。 他に興味を持った事と今やっている習い事を平行して習わせるほど金銭的な余裕はなかったり、本人も今の塾を辞めて新しいのをやりたいと言うので結局習い事は1つという選択になってしまうのですが、他に興味を持ったからといって次から次へと習い事を辞めては他の習い事に入りを繰り返していいものなのか悩んでいます。 そうやっていつか本当に熱中できる事がいつか見つかったりすることもあるとは思います。 長男は過去にサッカー→算数と国語→英語(現在)と習い事を変えてきています。 今の塾の先生に他にやりたい事ができたので辞めようと考えている事を伝えたところ、半年の間にその塾の中で受講科目をコロコロと変えていた事もあったためか、今の辛さを乗り越えずに途中で辞めて次から次へと新しい事に手を出してばかりいると達成感が育まれず、将来グレたり犯罪を犯したりするんです、と言われました。 なので長男が興味を持った事をやらせてよいのか、それとも今は踏ん張って今の塾に通わせ続けるべきか迷ってしまっています。 お坊さんはどう思いますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

体が動けなかった時から今。

現状報告です。 こちらに書き込むようになってから一年3ヶ月経ちました。 色々相談して元気づけてもらってきました。 起き上がれなくて外に出られなかった状態から今は就活を頑張っていて、3月中の就職を目指しております。 次の面接に受かれば3月中に働ける予定です。 どうかうまくいきますように一緒に御祈願よろしくお願いします。 私も一時は一日中死にたい気持ちで一杯で、他にも公共の電話相談にやたらと電話したりしていました。 どうにもならないほど苦しくて追い詰められていて、何とかしなければと思うのに体が動かず辛くてどうしようもありませんでした。 しかし、ここで慰めてもらいながら通院もして、おかげさまで就労可能と言ってもらえる状態にまで回復しました。 今も「元々備わっている自然治癒力にまかせる」と書に書いて貼ってあります。 動かない体を無理に動かそうと思わないためのいい言葉でした。 そして少し光が見えてきました。 死にたい気持ちが強いときは生きたいのにという気持ちが裏腹にあるものだと思います。 だから私はもがいてきたのだろうと思います。 大分楽になりましたが今も死にたい気持ちが消えたわけではなく、それでいて生き抜こうとしています。 ここで支えていただいてもらってきたことは、すごく大きかったです。ありがとうございます。 まだまだやらねばならない、片付けなければならない問題があり、ご迷惑をかけていくかもしれませんが、お坊さん方、どうぞこれからもhasunohaを守ってください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

お寺の質が下がっている、と感じるのは気のせいでしょうか…

 いつもお世話になっております。  数週間ぶりに説教会にお参りしました。悪い意味で驚きました。  また、あのおっさんがお茶を注いで回りながら尻を私の背中に こすりつけてきたのです。  故意か偶然かわからなかったのであえて騒ぎませんでした。  でも普通「失礼!」などと言いながら通りませんか?    若い男性の方が私が席に着いた瞬間じーっと見つめてきたり… これくらいはスキルがついたので流しました。  お尋ねをした際、その人は私の言葉の中に出てきた「本願」 というワードに反応し、突然「18願のことですかァ!?」と 飛びついてきました。お答えに困り固まりました。  普通先生に聞きますよね?  お寺の世話人にある偉い人がついている、という記事を見つけた ご婦人が「我が宗の恥です!!」などと叫んでいたり。  布教師さんは流石に「まあまあ、政教分離ということで…」 と諌めていらっしゃいました。  仏の庭に政治思想を持ち込まないでください。  あげくお説教中に、隣に座った高齢の親子がぼそぼそと布教師 さんの悪口を言っていました。 「あの坊さん能力ねえな」「ママには理解できないよ」  すごく悲しかったです。私は、私の宗が好き。私のお母さん、 ご本尊も好き。だからとても、悲しかったです。  末世の一言で片付けないでください。お願いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

相談してきて怒るひと。相談ののり方。

よくある話なのかもしれませんが・・・。 友人から恋愛相談をされ、私はその友人を応援したかったので、上辺ではなく真剣に向き合おうという思いから「私の本音を話すけど良いか」と先に了解を得てから友人とあれこれ話しをしていました。 私は私の思いや考えがあって、それを伝えるけど、最後は自分で自分の道を選択してほしいということも伝えていました。 しかし最終的に「傷ついた」「私と彼の何がわかるの」「あなたは神様なのか」等と言われてしまったので、私はあなたを心から応援していて幸せになってほしいと思っていたが、私の意見はあなたには合わないようだし、私も傷つけたくはないから私以外の方に相談したらどうかと言うと「自分から首を突っ込んでおいて逃げるのか」と言われてしまい・・・。 私は普通の人間だし偉くもない。 でも、彼女の存在自体を批判したこともないし、純粋に応援したかったのです。 私から彼女へ発信される言葉が、嘘であっても上辺であってもいけないと。もしそうならすごく失礼なことだという思いで数か月付き合ってきました。 愚痴を言いたいだけであるならそれはそれで良いと思うんです。 でも、相談とそれは違うと思っていましたが結局は聞いてほしいだけだったのでしょうか。 どうしても私のことが許せないと、さようならとのことでしたが正直呆気にとられています。 悲しいし同時にあの時間はなんだったのかという思いもあります。 お坊さんの皆様、直接相談にのるということが頻繁にあるのだと思いますが、どういった気持ちで接しているのでしょう。 コツというか、心持ちというか…教えていただけますでしょうか。 だれかのことを本気で思い、一緒に考えるってものすごく体力も精神力も必要だと痛感しています。 なんだかすごく疲れてしまいました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

クレーム対応

クレーム対応に非常に悩んでいます。 お坊さんには私のプロフィールが見えていると思いますが、その仕事で毎週の如くクレームがあります。 先週、お客様からアルバイトのミスでクレームが来てしまいました。コーヒーに砂糖が入っていなかったというクレームです。それに対し、謝罪と今後このようなことがないように、本人に対し、指導(具体的な方法)をしていきます。回答したが、「納得いかない、根本的な回答になっていない、時間がかかっても良いから根本的な回答を求む」と言われて電話切られました。 しかし、回答方法がわからず、日々の多忙な業務に追われて忘れてしまい、激怒の電話がかかって来ました。 その中で「俺は株主だ、親会社経由でお前なんかどうにでも出来るといいニュアンスを言われました」 そして後日また電話しろと言われて切られました。 確かに事の発端はこちらに問題があり、それに対して謝罪はしましたが、何故そこまで粘着して来るのか理解できません。正直そんなに嫌なら他の所ならいくらでもあるのに何故こんなにも言ってくるのか? 最近このような方が多く精神的に参ってしまいます。もちろんこちらとしては色々と対策しなければいけないですが、正直かなり深刻な人不足でそのアルバイトもとても対応も良好だと考えており、もうどのようにして良いかわかりません。後日電話したとしても、また対応した事を言い、私にはこれしか出来ませんと言うつもりです。 とても嫌な世の中だと思いませんか? 仕事柄仕方ないのは理解しています。 しかし、クレームで人格否定もされ馬鹿にされ、永遠と謝り、本当に同じ人間なのか?とも思います。 本当に疲れました。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

褒めてほしいです

こんなお願いをするのはお門違いか迷ったのですが、話を聞いて頂きたく投稿しました。 私は去年の4月よりうつ病、PTSD、パニック障害の診断がおり、今年の5月より生活が出来ないくらいに悪化してしまったので現在休職中です。 休職当初は自殺未遂もしましたし、ODの毎日でした。生きている実感もなければ食事・睡眠はおろか、お風呂も入れず寝床から出れない日々を送っていました。 休職してから2か月がたち、まだまだ薬は手放せず、発作を起こす場合もありますが、このままずるずると生きていてはいけない。私は根性を付けなければ、と思いたち、先週ツアーに申し込まないまま1人で富士山に登ってきました。結果的にとてもつらく、苦しく、ずっと寝込んでいたので体力も無いまま(本当はいけないことと思います)で挑んだので、9時間もかかりましたが無事に登り切り帰ってきました。 道中で出会った方々と色々話しました。 達成感も大きく、とてもいい経験になりました。 家に帰ってきてから、一番悪い状態だったころの自分を思い、登山中の苦しさにも負けず頑張れた自分が誇らしかったです。 勝手に登って自己満足でしたが、誰かに褒めてほしいです。 褒めてもらう事じゃないし、褒めてもらうために上ったわけではありません。でも、褒めてほしい気持ちが欲を出してきました。 一言でいいので、お坊さん、褒めてもらえませんか?こんなお願いすみません。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

自分で自分の幸せを遠ざけてる?

いつもお世話になっております。 考え方、心構えについて智慧をお貸しください。 私は将来を共にするパートナー、2人の親友、理解してくれる母親に恵まれ、その上、衣食住を不自由なくさせて頂いております。 とても幸せで感謝の気持ちで一杯です。 ですが、目を背けたくなる様な悲惨なニュースなど、自分は一切関与して居ないにも関わらず、悪い・悲しい・怖いニュースや話に一喜一憂してしまい、頭の中がその事で一杯になりネガティブな方へ引っ張られてしまいます。 直ぐに切り返せれば良いのですが、1週間以上思い悩んでしまったり、普段の生活を送っている最中に、いきなり思い出して落ち込んでしまったりしてしまいます。 思い出したら、考えない様にと別の事をし始めたりして、気を逸らすのですが堂々巡りになってしまい、あまりに辛いのでご質問させて頂きました。 大切な人と過ごす時間、自分一人で過ごす時間を大切にしたいです。 心ここに在らずの状態で過ごしたくないです。 自分が犯した罪ではないものに思い悩むのを止めたいです。 どの様にすれば、この様な悩みを解決できるでしょうか… どうか、お坊さん方の智慧をお貸しください。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

祖父の死と私の因果応報

お世話になります。 去年の12月に大好きな祖父が亡くなりました。 この死に私の因果応報が関係しているのではないかと未だに思い悩んでいます。 去年の6月に現在の会社に入社しました。 私には1人直属の上司がいるのですが、 この上司はサボったり他の社員の悪口を言ったりして私は好きではありません。 12月になり繁忙期にも関わらずサボり具合がひどくなってきて(お昼以外はほぼ寝ていたりボーっとしていたり) 私はイライラしていました。 上司はいつも定時で帰るのですが、 その日は自分の席で寝ており、少し定時を過ぎていました。 私は早く帰ってほしくて、かといって起こしてあげるのも嫌なので暖房を消してしまいました。 魔が差してしまいました。 少ししたら上司は起き、帰宅しました。 そしてその次の日に祖父が亡くなりました。 祖父は亡くなる一年前から2回ほど入院したり、転んでケガをしたりという事がありましたが、普段は元気でした。 確かに亡くなってもそこまで不自然ではないのですが、タイミングがタイミングなだけに 私はゾッとしました。 私のした事で間接的に祖父を殺してしまったのではないかと思ったのです。 こんな事なので誰にも相談出来ず 今日まで来てしまいました。 墓場まで持っていこうとも思いましたが抱えているのが辛く、相談させていただきました。 上司は持病があり少し寒がりでした。 魔が差したとはいえやってはいけない事をしてしまったと反省しています。 ちょっと仕返ししてやろうと思いやってしまいました。 お坊さんの見解をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

心が耐えられなくなります

今日いつも相談してる先生に相談しましたが、お坊さんにも相談したくて相談しますね。心の病気なので優しいコメントでお願いします。   ばばさんは、デーに水曜日いったのと、いつもの友人がいなかったのと、ずっと座っていたのが辛かったのか   「どんなとこかデーに行って見い」とケアマネさんと母が決めて行かせてるって   愚痴と嫌味のいいどうしでした。   私も朝から病院行ってつかれてるのに   ボケてて気遣う様子は今日はない様子です。   昨日は「年よりはいらんねんな」とそんな憎まれ口を言ってました。   私は胸が痛むほど辛かったといってもわかってもらえませんでした。   祖母は自分がしんどいと全部私にぐちを言ってくるので   これからはまじめに聞かないで自分の部屋でしばらく深呼吸でもしてなさいっていわれました。  父は私のいやなとこみつけて怒ってるし、私は腕が腫れたり傷がいたかったりしたこと母にいってるみたいで祖母のこともあるし母が全部してるわけではなく父も私も助けているのでその余裕がないのか 、母が爆発して「私が死んできていいねんな」と私にどなってました。 母は自分が全部背負ってると思っているみたいです。  みんな私に言うから私の心が耐えられなくなってきて相談してて泣いていました。「私の方が死にたくなりますね。」  こんな状態でいいときがくるといわれているけど本当かなと思いますね。  きっとわかってくれて祖母の世話をしてるのわかってる人がくるよと  励まされました。 いつもの穏やかで優しい祖母にもどってほしいです。 神様やご先祖様も私のこと見て応援してくれてるよと言われましたが 本当にそうなんでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

恋愛とは、

私は、誰かを好きになるとその人を遠ざけようとしてしまいます。そのことを最近になって気づきました。というのも、かれこれ生まれてから21年程、誰かを好きになったことがないものでそれ故に、今まで恋愛について無頓着で無関心でした。その原因は、誰かに対して関心を持って知ろうとすることをずっと放棄してきた怠惰で、臆病な自分が悪いと考えております。 そんな私でも去年の事なのですが、好きな人ができました。ですが、好きというのがよくわからないのです。そもそも、その人のことが好きだっていうのかも怪しく思うこともありました。それは、よく男は勘違いしやすい生き物だ。と聞きます。一般的に言う好きが、私の思う所と外れているのかと考えたからです。私はただ、この人と一緒に居れたらいいなっという想いがあるくらいだったので、なおさらわからなくなりました。 私が思っていたことと気持ちは、こんなところです。そこで質問なのですが私は、その人に釣り合うだけの人間ではないと自分を卑下してしまいます。そして相手が自分の事を好きだと、それとなく知った上で相手を遠ざけるような行動をとりました。今は、お互い好きでもどうしようもない境遇故にそのようにしてしまったのですが、私はいったいどういう恋愛観をもてば、自分をなおしてよくしていけるか、またどうすればよかったかを、僭越ながらお坊さん方のお考えを参考にさせていただきたく投稿しました。文章が下手でわかりにくい内容であるとおもいますが、お教えいただけたら幸いです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

真言密教からみた障害者の立場

いつもお世話になっております。 まずは先に、お詫びとお願いを申し上げます。 この質問の題名および趣旨が私の見当違いであった場合は、平にご容赦くださいますようお願い申し上げます。 ご縁を新たにして以来、今のところは具合が順調に落ち着いております。ですが、あらたなお寺も件の寺と同じ新義真言宗の寺院です。 件の寺では、しゃべり好きのおじいちゃんが若いお客様に一生懸命お寺のルーツや住職さんの経歴を聞かせてあげていたのをカウンターの寺務員さんが集団でにらみつけていたり、 祈祷の後のお話でお坊さんが「ちょっと指導を受けただけで退職や中退してしまうような弱いお子さんに育ててはだめですよ…」などと言っておられたり… そこで、ご質問させていただきます。 真言密教、おもに新義真言宗では自分で覚りを開く能力のない障害者や病人、そしていわゆる「弱い人」は、 救済や極楽往生の対象ではないのでしょうか。地獄や畜生道、餓鬼道などに落ちてしまってもかまうな、という教えなのでしょうか。 私は平日の昼間に出歩くなど頻繁なので、次のお寺様とご縁が切れてしまったり、大好きな仏さまと疎遠になってしまうのは悲しいです。 私たちは、真言宗さんにお参りしても本当にいいんですか? 見当違いな質問だったら大変申し訳ございません。 これからも様々な仏様とのご縁を大切にしていきたいので、 どうかご教授願います。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

死の恐怖から未来に希望が持てません

はじめまして。 初めてご相談させていただきます。 現在高校3年生の女子です。 私は最近死の恐怖に囚われています。 死んだ先に何があるのか、死んだら無になってしまうのか、私はいつ死ぬのか、いつか死んでしまうのに何で一生懸命に生きるのか、死んで大好きな家族とお別れしなくないなど考え出したら止まりません。普通の高校生というとこれからの明るい未来に想いを馳せ、夢を抱くような時期だと思うのですが、自分の最終的な未来が死だと思うと怖くて怖くてたまらないのです。自分の最終的な未来が死だと思うと何だか未来に希望が持てません。 私はなんのために生きるのでしょう? 実は半年前にも死がたまらなく怖かった時期があるのですが、何とかあまり考えないようにしてこの瞬間を生きることに一生懸命になることで忘れることが出来ていましたが、また考えるようになってしまいました。初めて死ぬ恐怖について考えたのは高校2年生なのですが、死ぬ恐怖のことなんて一切考えてなかった幼少期の無邪気な自分に戻りたいとも思います。そのほうが幸せなのかなと思います。でも一度考え始めると本当に自分でもどうしょうもないくらい止まらなくて、苦しいです。授業中とか友達とくだらない話で笑ってる時も考えてしまいます。周りの人たちは日々を楽しんでいるように見えるのにこんな自分が嫌になります。 今の私の気持ちが楽になる方法はあるのでしょうか? たいへん長く読みにくい文章になってしまい、申し訳ありません。私にとって人生の先輩であるお坊さんに何かしらのアドバイスやお言葉を頂けたらと思い、相談させていただいました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

書籍をかわせようとしてくる

スピリチュアル関連の人とFacebookで知り合いました。 私はその人のメルガマを登録しました。 内容は運気の上げ方とかそうゆうのでした。 それは普通に読んで楽しめて参考にできる感じでみてました。そのまま普通にメルガマ見てる感じがよかったのです。 その人もそれ以上のメッセージはしませんし、お金も一切いりません。 といっていましたが1万円以上する書籍をかわせようとしてきます。 書籍はその人が書いた書籍ではありません。 書籍を購入したら金運が上がる「金の印」の画像をおくるとか、すぐに画像を送る準備ができるから購入してくださいといいます。 まるで、私がその本を必ず買うのが前提で話してるみたいたな文章でした。 どうやら、書籍を購入していいつけを守れば絶対に運気が開けるらしい。 書籍もこのような本もあるよだけでしたら、普通に見てましたけどね(^^; そして買わないと幸せになれないみたいなイメージが文章から伝わってきました。 少し間違えれば不幸の連鎖がくるとか 少し怖かったですが私は書籍を買うのはやめようと思いました。1万円以上するし 別に書籍を買わなくても別な方法もたくさんあると思いますから。 そして、悪いことが起こる度に不幸とか幸せじゃないとか思いたくないですし でももう少しメルガマを見てみようかなとおもいます。参考にできるのもありますから そして購入関係などのメルガマがきたら そのときはメルガマ解約しようと思いました。 最初と話が違うし(^^; でもお坊さんの意見も聞きたくてこのような感じで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

気持ち悪くて関わりたくない女性

私には今、気持ち悪くて関わりたくない人がいます。 それは、「友達の彼氏と性行為をした女友達B」です。 Bは人の彼氏と性行為をしたことで、友達からの信頼を失い、私と私の仲の良いAの元へ来るようになりました。 最初、私はBの事を、何か事情があったのだろう、だからせめて自分は仲良くしようと思っていました。 けれど、Bは人の彼氏と性行為をした事に罪悪感はないそうで、まだ男と連絡をとっては会っていると言います。 私はそんなBの事が気持ち悪くて気持ち悪くて仕方がありません。 これだけ友達の信頼を失っているのに、まだ男と会っている事が気持ち悪いのです。 私はBと一緒にいたくない、一緒にいては自分まで汚れそうと思うようになりました。 私と仲の良いAは、Bと仲が良くなり、Bが性行為をしたこと、連絡をとっていることについても「仕方ない」と言います。 もう、この2人について行けません。彼氏に浮気をされた彼女の気持ちが分からないの?と思います。 私はBに「浮気をするような男と会うのは良くない」と何度も忠告しているのに、まだ連絡を取っているのです。 Bを気持ち悪い!一緒にいたくない!と思う私は心が狭いですか?仲良くしてあげなければいけませんか? 私は、人の彼氏と性行為をするような人が友達の信頼を失うこと、孤立することは仕方がないと思います。 ハスノハのお坊さんは優しいので、Bを庇うかもしれません。けど、私はそう思います。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

子供の改名

初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 現在5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、難読な名前を付けてしまい、改名を考えています。 出生届を出した数日後に、検診で産婦人科に行った際に、看護師さんに『難しい名前だね!』と言われたのをきっかけに悩んでしまい、もしかして子供の名前はキラキラネームではないかと後悔しています。 (名前はお坊さんにのみ公開させて頂いております。) 友人にも何人か名前を伝えましたが、やはり難しい名前だねと言われました。 不妊治療の末にやっと授かった子で、気持ちが入りすぎてしまったのかも知れません。名前は個人を認識するもの、読めないと不便であるという意識が欠けていました。本当に子供に申し訳ないです。 子供の名前を言った時の相手の反応が怖くて、家に引きこもるようになってしまいました。 家族に勧められ精神科にも行きましたが、鬱の一方手前と言われてしまいました。 改名について、夫と両家の両親と話し合いましたが、今時は難読な名前の子はたくさんいるから変えなくて良いという意見でした。 でも私はどうしても納得がいかないのです。 24時間ずっと、名前のことばかり考えてしまいます。 子供の名前は所謂キラキラネームでしょうか。 将来のことを考えて改名した方が良いでしょうか。 これから小学校受験もありますし、就職ではキラキラネームの子は苦労すると聞き、本当に不安でたまりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。 どうかご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

【事件発生】私ってなめられてる?性犯罪怖い!【警察沙汰】

 いつもお世話になっております。序盤愚痴です。  きょうは祈願寺の護摩に参列し、お堂を出ました。  私のケツをうろつく怪しい男がいたので受付所付近でお寺から 出ていくのを待ちました。  案の定声をかけられ、 「タレントさんですか?とても姿勢がよかったから」 「私は〇〇関係の者で、女優さんやタレントさんを応援する活動を しています」と名刺を出され、(どう考えても辻褄が合わない) 「私はそういうものを受け取らないようにしています」と断った ところ境内を出て行きました。  その後すぐにお坊さんに報告、野郎はまだ参道の路地の所で ウダウダしていたので交番に駆け込みました。  すぐにお1人急行してくださり、残ったお巡りさんがじっくり 話を聞いて下さいました。労いのお言葉にならび、お褒めの言葉 まで頂きました。  お巡りさんが一瞬お不動様に見え、思わず拝んでしまいました。  今、激しい憤り、恐怖を感じています。熱心にお参りする若者の 多くは、何らかの問題に悩んでいるという印象です。  私のように「毎週お礼参りグヘヘw」という奴は少数でしょう。 それに加え熱心なフリをし…馬鹿野郎!!  私自身その手の連中から声をかけられたのは2度目、他のお寺でも 度々セクハラに遭っています。  私はいわゆる「つけ込まれやすい人」なのでしょうか。  さらに私は神経に難儀があり、自覚なくとも極度のストレスに 晒されると吐気嘔吐はじめ様々な症状が発露します。生活に支障が 出ることもあります。  どうすりゃいいの?ご意見お待ちしております。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

彼氏いない歴3年半、25歳の女です。

こんにちは。 タイトルの通り、人生のうち最も若くて美しい時期をもったいなく過ごす女です。 私は理系の大学院出身で、周りを男性ばかりに囲まれる中、なんのアプローチも受けずに20代前半を終わらせてしまいました。会社員になってからも、技術職なので周りは圧倒的に男性が多い中、なんのアプローチもされません。学生時代に勉強に集中していたことが報われ、現在、高校生の頃から夢見ていた仕事に就けており毎日仕事が楽しいことだけが今の支えです。 見た目は悪くないと思います。笑顔が可愛いと男性女性問わず言われます。身長も高く、よくスラッとしてると言われます。意識して愛想もよくしておりはきはきした態度に努めています、『彼氏いるでしょ?』と言われることが大変多いです。 人生で一番輝かしい今を独りで過ごしていることに焦りを感じています。若い今しか出来ないような、心ときめく恋愛がしたい。 ですが、自分からはなかなか好きだと思える人に出会えません。彼氏いない3年半=恋愛していない3年半なのです。一度だけ恋心を抱いた人がいますが、奥さんがいると知ってすぐに気持ちを諦めました。 焦りばかりが募り、でも恋愛感情ってどんなのだっけ?と思い、そしてまた焦る。。その繰り返しです。 周りの同世代女性にはパートナーがいない人はいません。みんな彼氏or旦那さんがいて、私だけ独り。みんなパートナー持ちのため、休日に気軽に誘える女友達もいません。 こんな、毎日堂々巡りの考えばかり巡らせている私に、お坊さんからのお言葉をいただけないでしょうか? 本当に毎日悩んでいます。キラキラの『今』を無駄にしたくないです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1