hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

両親を幸せにできません。

 貯金もなく、仕事もなく、両親を幸せに出来ず、とても苦しくて、毎日毎日涙が溢れてきます。私はどうしても両親を幸せにすることができません。  私はバツイチの41歳で、再婚の予定もなく、きっと子供も産めないだろうなと思っています。孫も作れず、我が家のお墓を守る家族は誰もおらず、両親は大変嘆いていると思います。  私は、両親からの支援により教育を受ける機会があり、大手企業に就職しました。でも海外留学したいという夢を追うため、両親の反対を押しきって退職しました。しかしながら、リーマンショックが起きた頃に帰国したので、なかなか正社員に復職できず、非正規の転職を繰り返し、もう9社目となりました。  事業縮小や人員整理、パワハラなどが理由でした。自分の存在価値がないためにこのような結果になったのだと考えざるを得ません。  両親に申し訳なくて、深く傷つき、立ち直れず、だんだん後ろ向きで偏屈な人間になって行きました。今は人と話す自信もありません。 同級生はすでに家族ができ、先進的な生活を送っていますが、私は離婚歴があり、貧しい暮らしを送っていて、年賀状を受け取ることも出すことも辛くなりました。  私は今失業中ですが、50社以上から見送られています。これからどう生きて行ったら良いかわかりません。 私の過去の決断が間違っていたために、今の自分になってしまったと後悔が止まず、苦しくて辛くてどうしようもありません。  生きている限り、希望は見えてくるものでしょうか。私は生きること自体が辛くて、毎日が無意味になっています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

許さないといけませんか。

私は幼少の頃から2つ上の実の兄に性的虐待を受け続け失語症になり友達もできず親にも言えず高校生になりました。 高校生になって親友ができ、はじめて相談し、一緒に泣いてくれて少し心が救われました。 その頃、母が兄の性的虐待に気が付いた。 でも責めたのは私でした。 お前が誘ったんやろ。お前なんか死んだらええのに。 ずっと自殺ばかり考えていた中学校までの気持ちに戻りました。 両親と兄を殺すか私が死ぬかしか答えが見えませんでした。 何年か悩んで家を出るという選択肢が見えました。母は世間体が大事で、高卒で就職しても一人暮らしも駄目。門限守るために残業も駄目。会社に残業させるなと言いに行った。 結局、二十歳超えても就職しても私は自由になれないとわかって絶望し、会社辞めました。給料のほとんどを母に回収されて、夜兄から逃げる為に出歩く事もできない。働く意味がなくなりました。 結局結婚するまで兄から逃げる事はできませんでした。 兄からの性的虐待から逃げる為だけに結婚しました。相手の方が提案してくれ、助けられました。結婚し、近距離別居になり、それでも頻繁に突然訪問してくる兄が怖くてひどい鬱になりました。 その頃母が病気で余命宣告され、私が介護しました。死ぬまで世話しました。 私だけを悪者にし、暴言を吐き、周り全員私の敵にして、旦那以外の全員から責められる、1番辛かった時期でした。 母の死後、父に全部話しました。泣きながら謝ってくれました。父は兄のこと何も知らなかった、気付いてやれなくてごめん、と号泣されました。父だけは味方だったのだと思い、頼りました。もう一生兄に会いたくない、と言いました。兄は結婚して子供もいるから兄嫁の為、黙っててくれ、と言われ、黙りました。 結局父は兄嫁の為、私を排除しました。 また絶望し、全てを諦めました。 今は父とも連絡を断ち、離れたところで住んでいます。 もう離れて何年も経ちますが、悔しい、辛い、理不尽だという気持ちが消えません。 周りは兄と父はともかく母はもう亡くなってるんだし、もう許してやれと言います。 私は母の言動でずっと傷ついてきたのに、まだ引きずって苦しんでいるのに死んだら許さなくてはいけないんでしょうか。 今も親戚から私だけが悪者にされている。兄だけが何も悪い事してない顔して普通の生活しています。兄も母も許せない。気持ちの持っていきようがない。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

夫に関心を持って欲しい

夫についてです。自分からアピールすれば心配したり気にかけてくれたりしますが、自発的に行動してくれません。どうしたら関心を持ってくれるのでしょうか? 家族のことは愛しているとは思いますが、私に対して愛情表現は全くなく、子供のことも自分からの表現はないです。 子供の体調や発達スピードを気にしたりとかもなく、洋服は何を着せたいとか子供とこういう遊びをしたいどこどこに外出旅行したいとかの願望もなく、ただ私が言う事を受け身で聞いているだけ。提案0です。 よく「相手から愛されたいなら自分から示す」といわれているので、そのスタンスで頑張ってきました。自分から夫の体調を気遣う、自分からスキンシップを図る、自分から休日のプランを提案する。夫にも本当は一緒になって考えて欲しい保険の見直しや教育資金作りのこと、家のことも全部こっちから行動しないと何にも言ってこないです。頼り甲斐がないです。 私の夫はいわゆるかなりのイクメンです。家事は淡々と何でもこなしますし、1人で子供2人の面倒を見るのもなんのそのです。それについて、表面上毎日のようにお礼や労いの言葉を言っているんですが、夫はそもそも感じていないのか弱音やイライラを言わないので、共感できないという点で内心、非常につまらないです。また、家事をやってもらっているという負い目を感じるのと普段褒められたりもないので、自分に価値がないように感じて辛いです。 私はもっと苦楽を共有しながら楽しく過ごしたいのに。以前から、何度も家事はしなくていいからもっと私や子供に関心を持って欲しいと言っています。しかし、ちょっとの間は改善されてもすぐに心がないようなロボットに戻ります。 全く家事育児をしない男性がいる中で贅沢な悩みだと自覚しています。実際、友人に話すと贅沢だと突き放されて終わりです。でも私が求めているのは家族に関心を持ってくれる同じ熱量を持ってくれようとする夫なんです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

ほぼほぼ反対されています。

はじめまして。 よろしくお願い致します。 先月、元カノのよりを戻したいとの事で彼氏に振られました。 最初は別れたくなかったのですが、 彼が、自分(彼)の都合で別れるから、 私が前を向いていけるなら 今まで通りLINEや電話もしていいし、 食事にもいこうと言ってきました。 これじゃ私にも元カノ(今カノ)にも不誠実だし、 私に対して上から目線だし、、 一気に冷めました。未練は無いと思います。 また、私が前を向いていけるなら、他に紹介すると言われ彼もすぐに忘れると思い、売り言葉に買い言葉で、 紹介できるならしてみてよと言ってしまいました、、。(当時の私頭おかしかったです) それから数週間後、彼から紹介をしたい人がいると連絡が来ました。 私は断ろうと思ったのですが、 相手方に私の勝手な都合で連絡をとりたくないというような、あくまで私が悪い言い方で断ると言われました。 相手方はとても振り回されているし、 私も前を向いていこう。忘れよう。と思っていたので、紹介を受け連絡先を交換しました。 連絡を取っているうちに、いいなと思うようになり、会ってみたいなと思うようになりました。 相手方が出張中の為、会うとしても来月以降になります。 以上の事を複数の友人に話したところ 元彼の紹介なんてろくな奴がいないからやめた方がいい。や、お下がりなんだからひどい目に合うだけだ。と言われました。 一方私の事を知っている元彼の紹介だから、悪い人ではない。や、会ってみて判断すればいい。と言ってくれる友人もいます。 元彼と紹介された彼は同じ職場で先輩後輩のような間柄と聞いています(特別仲が良いわけではなさそうです) 私自身連絡だけですが、人柄も良さそうなので会ってみたいなと思っております。 元彼は理不尽な振り方をしてきた人なので、反対派の友人は私の為を思って言ってくれていると思うのですが、、、、。 私の気持ちを優先して会っても良いでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

懺悔

短大生の時、アルバイトをいくつかしててその内の1つが障害者の方のお世話、具体的には日曜日に出勤し、掃除、洗濯をするという内容でした。日曜日なので障害者の方は出かけたり、家族と過ごしていたりで誰もいない時が多かったです。居ても部屋でテレビを見てゆっくりしてるとかでした。最初はできる限り、話しかけたり、お昼ご飯食べた後しばらく話ししたらしていたのですが、辞める数ヶ月前からその人達もお昼から出かける事が多くなり、家事以外はやる事がなく、自分が出勤する意味がわからなくなり、やることやってればいいやと思い本当は10時から出勤なのに、12時前に来てやることやって退勤時間の17時には帰ってという事を何回かしてしまいました。タイムカードは手書きで10時に来てることにしてしまってました。スタッフも私一人だけで、当時は悪気がありませんでした。やる事やってるし。だけでした。ある日マネージャーにバレて注意されただけでしたが、私はやる意味を感じられなくなりやめました。今思えばとんでもない事をしてたな、いい加減に働いてたなと思い後悔ばかりしてます。ただ疑問に思う事が、何故あの時マネージャーは注意だけしたのでしょうか。普通、クビだ!とか訴えてやる!とかなってもおかしくないと思います。働いてないのに、お給料貰おうとしたのですから。それとも今こうして後悔の念に駆られ苦しむ事がマネージャーの狙いだったのでしょうか。今更、会社に実はこんな事してましたと、謝罪するべきなのでしょうが、就職先で働き始めた今問題を出したくない自分がいます。家族に迷惑かけたくないので、、、 こんな事してすみませんでした。と心のうちで謝れば懺悔の内に入るでしょうか。本当は寄付とかもするべきなのですが、一人暮らしで働いたばかり、お金がありません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

どうしたらいいでしょうか?

大学の友達で自分に対して凄く嫌な人がいます。初めて話した時は優しくていい人なのかなと思っていたのですが、だんだんその人と大学生活を送っているうち、自分に慣れたのかは知りませんが話すたび「は?」と思うような発言が増えてきました。そして同時に失礼とも思える行為も増えてきました。授業中トイレに行きたくなりトイレに行ったのですが、帰ってきたら教科書をあたかも自分のように見ていました。借りてるよ〜とか言わずに。 休み時間に他の友達とスマブラをしていたのですが、そいつが自分とやりたいと言い出してきて対戦前に「俺〇〇(自分)に余裕で勝てるからw」と言われ対戦し負けてしまいそいつが自分に「まあ当然だけどね!」と言われました。その時はギリギリ我慢できました。ですが、この日を境に限界がきていました。食堂でそいつと他の友達の三人で食事をすることになったのですが、自分が券売機にお金を入れて何を食おうかなと悩んでいたらそいつが勝手に押しカレーを頼んでしまいました。金絶対返せよと言ったら「わかった返す返す、君が忘れたら返さないけどw」と言われました。次の日に返してくれといっても返答も何もありませんでした。なんやかんやで二週間が過ぎこのままでは返してもらえないと思い大学の先生に相談をし、なんとか返してもらいました。この時から物に当たるようになったり急に泣いたり感情が自分で抑えられなくなりました。このままではいけないと母親に相談をしてもう関わらないほうがいいと言われ話かけられた時以外話さないようにしました。ですが、昨日の事(2020/01/22)ですが、資格試験の勉強の休憩時間に他の友達と話していたら、急に「〇〇って××くんの尻拭いだよね」と言われ物凄く頭にきましたがなんとか耐えその場をうまく凌いだのですがもう限界です。本当にどうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします。今度アイツが失礼な発言をしてきたらみんながいる前で話し合いをしたいと思っています。したらいいかそれもアドバイスお願いします。 補足 アイツは嘘もつきます

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

苦しんで死んだ猫に今何と声をかけて良いか

猫の事で申し訳ありません。 大事にしていた猫が先日亡くなりました。 しかも苦しんで死にました。 2年ほど前に腎臓が悪くなった時は、月に5.6万かかってでも、何とか助けたくて病院に通ったり、獣医さんに教えていただき、自宅で自分で点滴をしたりしましたが、先日急激に具合が悪くなり病院ではこれ以上出来ることはないのでお家で見てあげてください。と返され、そこからはずっと側に居ました。 ただ弱っていくのを観ているだけで一週間が過ぎ、そして亡くなりました。 最後の2日程は苦しくてうめき声を上げるほどでしたが、苦しんでいるのに薬をあげることもできず、ただただ側にいることしか出来ず助けてあげることもできずにいました。 人間なら痛み止めなど何かしらできたのでは無いかと思い、亡くなった猫が可哀想で、そして申し訳ない気持ちでいっぱいです。 火葬をして骨壺に入っているその子にいつも声をかけます。 おはよう。いってきます。ただいま。おやすみ。など、でも、今までありがとう、とか天国に行ってねとか、お母ちゃんこれから頑張るよとか、大好きだよ、とか、言いたいけど、あんな苦しい思いさせておいて、何のんきなこと言ってるんだって、そんな事苦しんだ子に言えるのか?と、その子に思われるのではないかと感じて、言葉が出てきません。 確かにそうだと思います。何もしてあげられなかったから。 10年しか生きられなかった子に罪悪感でいっぱいです。 でも毎日何回も声をかけたい。 この子との思い出を幸せだった事もちゃんと思い出して話せるようにしたい。 私はどう考え方を変えていけば良いか。 何と声をかけてあげたら良いのか。 そしてこの子が成仏できるようにするにはどうしたら良いのか、お言葉をください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

亡くなった人の願い

お世話になっております。 いつも過去の中絶についての質問ばかりをさせて頂いていましたが、今回は広く亡くなった人の願い?気持ち?についてお聞かせ頂きたいと思います。 一昨年、去年と立て続けに私と主人の祖母が亡くなりました。生前は本当に良くしてもらって、大好きなおばあちゃんです。 特に主人の方の祖母は亡くなってからまだ4ヶ月で、頻繁に思い出します。ガンであっという間に亡くなってしまいました。 亡くなった人に対して、後悔の念というものは尽きなくて当たり前かと思いますが、もっともっと感謝を伝えたかったという思いでいっぱいです…。 しかし、祖母達や私の病気の為に産んであげられなかった赤ちゃんを含め、亡くなった人達は、私がもっと色んな事をしてあげたかったと嘆く事は、決して望んでいませんよね? 都合が良いかもしれませんが、色々してあげたかったと、そうやって思ってくれるだけで、十分だよ。ありがとう。と言ってくれると思いたいです…。 今まで回答を頂いた通り、自分を責めるような事は止めました。亡き人達が願う私になりたいです。 ハスノハのお坊様達のおかげで、仏教について学んでいます。もうすぐハスノハを卒業できそうです。 しかし友人にこのような話をしたところ、死んだら終わり。後悔したって遅い。そんなのは自己満足。など、ボロボロに言われてしまい、落ち込みました…。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

頑張るのが怖いです。

もうずいぶん前、中学生のときに部活動で剣道をしていました。 部の全員で段位試験を受けたのですが、自分だけ二段の昇段試験を二回落ちました。二度とも実技試験で落ちました。 一度目に落ちたときに、すごくすごく練習をがんばりました。それまでも毎日の部活動の時間にしていた練習を、帰宅後毎日夜中まで素振りをしたりがんばりました。 それなのに、二度目の試験も落ちてしまいました。 そのときに指導員だったひとに「仕方ないよ。審査員が寝てたから、たまたま落とされたんだよ。つぎ、がんばろう」と言われました。 落とされた本当の理由はわかりません。指導員はとても真面目な方だったから、慰めようと言ってくれたのかもしれません。 けれど、もしも指導員の言った理由が本当だとしたら、どれだけがんばったところで無駄なんだ、と思ってしまいました。 自分よりも練習をさぼっていたひとさえ、受かりました。試合をしたとき、自分と同じくらいの力量のひとも受かりました。どうして自分だけが、と彼らを羨んでしまう気持ちを抑えられなくて、苦しくなります。 中学卒業を機に剣道は辞めてしまいました。 それでもずっと、剣道以外のことであっても、頑張ることが怖くてたまりません。 あれからずいぶん時間が経ったから、いい加減この気持ちから逃れたいのに、頑張ろうとするとそのことを思い出してつらくて、やっぱり頑張るのはやめておこうと思ってしまいます。 どうしたら前向きに頑張れるのでしょう。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ