hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

罪悪感で押しつぶされそうです

初めまして。 遠距離中の彼氏との事で相談させてください。 彼氏がいながらも軽い気持ちで浮気をしてしまいました。 2人とのメールのやりとり、1人との肉体関係を持ちました。 彼氏に浮気がバレた時証拠があるにも関わらず、嘘を突き通そうとしました。 すごい怒られ、全部白状して、浮気相手の連絡先を全て削除しました。 この時に事の重大さ、彼氏の大切さを知りました。 それから毎日毎日罪悪感で押しつぶされそうです。 自分がしたことは決して許されるわけではありません。 一生罪を償う気持ちです。 そしてもう一度チャンスを与えてくれました。 しかし、関係を続けていくにあたって、 全く信用ができない、彼氏には自由にしてもらう、連絡きても冷たくするということでした。 ここまでひどいことをしたのになぜチャンスをくれたのか聞きたくて仕方がありません。 彼氏とは本音で話したことがなく、彼氏は頭の回転が良く口達者です。私はその真逆で言いたいことが言えません。 彼氏からなに言われるのか怖いし、上から物を言われなにも喋れなくなります。 遠距離なのでなかなか会えず連絡を常に取り信用を少しでも早く取り戻したいのですが、彼氏は元々連絡を取りたがらないので、毎日連絡すると怒られます。 いつか急に捨てられるんじゃないか、彼氏への罪悪感が入り混じり何も手がつけれない状態です。 どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

私になんでも質問してくる同級生のこと

こんばんは。 私は専門学校に通っています。 この感染症の騒動で満足に登校できない状態です。 そのため、単位の振替を全員がレポートで行っており、課題の量もかなり多いです。 私は自宅から通えないため寮に住んでいるのですが、同じ寮に住む同級生(Aさん)の事で困っています。 初めの頃は、お互いわからない課題の事をLINEなどで相談しあっていたのですが、今は課題の事などを同級生から一方的に聞かれている状態です。 少し調べればわかる事をなんでも聞いてきます。私自身も心が狭いと思いますが、自分自身も正直成績が良い方ではなく、自分自身のことで精一杯です。 相談してくる時間も、朝の5時30分頃(私が寮の当番の日だったので起きているのがわかっていたんだと思います。)など、早い時間に聞いてきたり、外出先から『調べてくるのを忘れたので時間割を教えてほしい』など‥正直、なんで私が?と思ってしまいます。 また、休日の朝から8時ごろに、いきなり『学校の先生にカウンセリングを勧められた、心が辛い』という旨のLINEが延々ときたりしました。慰めたりしましたが、なかなかLINEを切ってくれずこちらが疲れてしまいました。 かと思えば、他の同級生には課題の内容を教えたりしているのです。 他の人に教える余力があるなら自分の事は自分でやって‥。と思ってしまいます。 しかし、『心が辛い』と言われた手前、距離をとったり、連絡を返さないということができなくなってしまい私自身がしんどいです。 相手を傷つけずうまく距離を取る方法はないでしょうか?長々と愚痴になってしまいすいません‥ よろしくお願いします‥

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

心を中々開けないです

私には遠距離ですが好きな人(片思い)がいます。その人は年がかなり上で同じ仕事で、とてもストイックに頑張っている人です。 最初は仲が良かったのですが、段々その人が自分のことを好きじゃないのか?とわかってきたころに怖くなって仕事のこととかこつけて喧嘩してしまい、現在は疎遠になっています。 連絡先をお互いブロックしたのですが、その人のブログを見るとやっぱり私のことは好きなんだろうなと薄々気が付くようなことが書かれているときがあります。 自分も本当はその人に愛されているような気がするし、悪い人でないことも知っているのですが、中々心を開くことができないで、一時期占いに頼ったり、「こんなすごい人が私を好きなわけない」と自分の最初出会った頃の直観を否定してしまいます。 今自分にできることは、その人と同じ今の仕事をこなして夢に向かって頑張ってから会える機会を待つしかないのですが、やっぱり時々どこかで夢と恋の両立が難しく挫折を感じ、その人を恨むことすらあります。恨みすぎて縁切寺にも行ったのですが「そんなことで縁切りするよりも和合しなさい」と言われてしまい縁を戻すためにお寺で願掛けしました。 彷徨っている中で仏教経典を読み、「八、夫婦はともに、一つの教えによって心を養うようにしなければならない」という箇所で、悟りを開いた夫婦が知恵を同じくすれば、後の世にもまた、同じく一つの心で生きることができるであろう」という箇所にピンときて、(そういやこの人とは前世で会ったような気がするぐらい懐かしい感じがした)と直観で感じたはずなのに、どこかで「前世の責任なんて果たす必要ない」とまた本心とは裏腹な気持ちになったり、「やはりそのぐらい信念を持って生きないと本当にしたい仕事も恋も上手くいかないだろう」という気持ちになって、悩みます。 恋愛相談のカテゴリーなのに仕事の話も出てきて申し訳ないのですが、その人と出会ったことによって大きく人生が変わっていった良いことも沢山あったにもかかわらず、今の自分は素直になれず天邪鬼なところがある気がしてなりません。どうしたら苦しい時でも心を開いて仕事も恋も頑張ろうと思えるようになるでしょうか? ちなみに前回のお悩みは解決して、親とは仲良くやれてます。ありがとうございました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

倦怠感や痛みとどう付き合うか

はじめまして。私はある難病の患者です。10代半ば以降、症状の波はあるものの、全期間にわたって全身の関節痛・筋肉痛、全身倦怠感がある状態で、診断がつくまでに何年もかかり、やっと最近診断がつきました。 ですが、現在の私の状態に対して行える治療がないため、気休めの鎮痛剤を使う程度で過ごしております。 この状態で生きていることがとても辛いです。 学校へ行っていた期間や働いていた期間もあるのですが、現在は悪化しているため無職です。 とにかく倦怠感がひどく、趣味どころか、普通の日常生活を送るのに必死で、長い期間に渡ってこの状態なので、友人などの人間関係もほとんど築けずに今に至ります。(自分のことで精一杯だったため、人間関係を維持するために連絡を取り続けたり、定期的に遊んだりすることが難しかったのです。ですが、単に努力をしていなかっただけかなとも思います。) 常に身体的苦痛があり、楽しいことをするのも難しく、職業としての夢を叶えることもできず(資格は取れたのですが身体的な理由で就労困難)、仕事やその他のことで人や社会のためになることもできず、友人もおらず、誰にも必要とされていない状態で、生きているのが辛くて仕方ないのです。 年齢が年齢なので、かつての同級生は、キャリアを順調に積んでいたり、結婚していたり、子育てをしていたり、趣味を楽しんでいたりすると思うと、どこでどう間違えてこんな人生になってしまったのかと、気が狂いそうになります。 自殺をするための努力や行動すら、勇気のなさと身体のしんどさで起こすことができず、毎日「二度と目覚めませんように」と眠り、「また辛い1日が始まってしまった」と目覚めます。 とにかく、どう言葉にしたらいいかわからないような、表現しようのない辛さでいっぱいです。 ですが、全てが病気のせいだとも思っていません。病気でも前向きに明るく暮らしていらっしゃる方々もたくさんいらっしゃるからです。病気の有無や程度ではなく、要は私があらゆる努力をせずにここまできたから、中身のない人間、成果もない人生になってしまったのだろうと思い、後悔と絶望でますます辛いです。 「質問」にもなっていない文章で申し訳ありませんが、なにかお言葉をかけてくださったら大変ありがたく存じます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

「天命」の意味とは

「人事を尽くして天命を待つ」の意味を教えてください 私は今、行方不明の愛猫を探しています。 モットーに「人事を尽くして天命を待つ」と掲げ、折れそうな心を励まして探して来ました。 しかし、素人なりにかなりいろいろな捜索活動をしたのですが、ちっとも情報が来ません。 「天命」を待つ間、眠れず食べられずイライラキリキリして張り裂けそうになっている時、hasunohaに出会いました。私の質問に答えていただき、また過去似たような状況で苦しんでいる人の問答を読んで、現代社会のドライな価値観とは違う広大なものの捉え方にとても慰められました。 気づいたのですが、私は「天命」を「よい知らせ」とだけ捉えていたようです。しかし、ハスノハで問答を読むうちに、「天命」とは、よい知らせという意味ではなく、いいことも悪いことも、命のありよう全てを含んだもっと大きなものなのではないかと気づきました(上手く言えなくてすみません)。 「なぜ必死で手を尽くしているのによい知らせが来ないのか、努力が足りないのか、大切なあの子に、辛く苦しい残酷な死に方をさせてしまったのではないか」と焼け焦げそうにイライラして泣いてばかりいましたが、猫という命と人の命、その別々の命が出会ったことにもっと感謝して、自分のこれまでの生き方など全てを大きく受け止めることが「天命を待つ」の本当の意味なのではないかと、気づきました(分かりにくい文章ですよね?すみません) よい知らせばかりを待ち望んでいた私にとって、この意味に気づいたのは衝撃でした。「天命を待つ」とは、いい結果も悪い結果もそのまま大らかに受け止めることではないかと思ったとき、全く違う世界が広がったのです。 私は、愛する猫を危険な目に遭わせるどうしようもない飼い主です。人によっては、動物と関わる資格がないと言うでしょう。けれど、少しずつ自分を許していかないと、今後呼吸すらできなくなり猫の捜索に向かうパワーがなくなってしまうと感じています。 ごめんなさい、ほとんど独り言の懺悔になってしまいました。 まとめると、お坊様に聞きたかったことは、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉についての、仏教的解釈です。もとは儒教の言葉だと聞きかじりましたが、「人事を尽くして天命を待つ」とはどういうことなのか、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 4

夫を信じられなくなりました

結婚28年ほど経ちます。子どもは成人し、自立しています。仲が良く、ボケツッコミみたいな何でも言い合える夫婦だと思っていました。夫も愛妻家だと会社でも言っているようでした(これは会社の人からの情報でも聞いてますし、夫も私に言っていました)。 でも、去年二人で飲んでいる時何かの話の流れで突然「やっぱり性格が合わないから別れよう。もしくは別居。愛情は今はもう無くなった」と言い出しました。 私はビックリしてしまい、何が起きているのかわかりませんでした。 「仲良しだったじゃん、何で?」と聞いても「お前もずっと俺の天邪鬼な性格を我慢してるって言ってただろう?俺もいろいろ我慢してきた」と言うのです。「愛妻家じゃなかったの?」と聞くと「うーん、それはそうなりたいと思っていただけ」と。 確かに夫の天邪鬼っぷりにはうんざりする所もありましたが、それを上手くツッコミのように冗談にして明るく指摘すると言う流れに変え、工夫してやってきました。 私も言い過ぎることもあったとは思います。逆に夫も私には偉そうに話すけれど、外ではいい人を演じているようでした。 昔から、割と簡単に嘘をつくことがあったり、自己中、俺様的なところもあります。でも、それを(良くないと言うことを)分からせるためにきつめのツッコミを入れたことはよくありました。そう言ったことがプライドを傷つけていたかもしれません。それと「お前は俺を認めてないだろ」と。 とても苦しく、その日は眠れなかったのですが、翌日になると「やっぱり昨日言ったことは無し」と言うのです。 私は泣き明かしたのに…。 とにかく私は「嫌な思いさせてたならごめんね」と謝りました。 その後夫は、また優しい夫に戻り、私に合わせてくれています。  でも、もうあの日以来突然の別離宣言がまた起きるのではないかとトラウマになってしまい、楽しく話してても心から楽しめなくなってしまいました。それに、翌日に撤回するのにそんな大きな話(離婚話)をする気が知れません。まるで騙されていたかのよう。夫の裏の顔を知ることとなり、人としての嫌悪感も多少起きています。 最近は、夫は優しいことが多い中でも、たまにちょっとした言葉にイラッとする顔をするようになりました。 私も腫れ物に触るような感覚になってしまいました。これから、どのように対処していけばいいのか分からなくなりました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

選んだ道、そのまま進むべきか

私は恵まれた環境にいるにもかかわらず、常にその状況を嘆き、絶望し、投げ出し、逃げ出して今まで生きてきました。 それが許されていたのは、私が特殊なことを志していたからです。 いざ、それをやるとなり、1年頑張りました。 それで分かったのは、私はそれが好きじゃないし、才能があると思っていたけれど、完成させることができず、そもそも完成が分からず、先生にも中身がスカスカなのがバレバレで、もうだめなんだということです。 周りは優秀で、皆一生懸命頑張り、夢を叶えたり、中にはダメだった人もいますが、彼らも意志を強く持ち頑張っているようです。 私より大きな悲しみや怒りを経験していたり、過酷な状況の中でも。強く。 私も過去につらいことがありました。いや、それを引き起こしたのも、自分自身の根本的な問題かもしれません。 それをずっと引きずって、言い訳にして生きていました。 自分の真の姿に気がついたのは、去年です。 私は今の道を取りやめて、別のもっと安定した道に歩もうかと考えています。 正直、将来が全く分からず不安です。 両親は常に真反対のことを言います。 一体何を信じたらいいのか、誰の言葉を信じたらいいのかわかりません。 自分で決められるような意思もなく、勇気もなく、適切な判断力もありません。 それが怠惰で、情けなく、責任もなく、そういったところがダメだというのは理解はしているのですが、私は、どうしたらいいんでしょうか。 どうか、ご回答願います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

鬱の夫との間に第2子希望

1才になる息子がいます。夫は2人目を希望していますが、1人目が障害があり、 私達が高齢でもある為体外受精で出生前診断もする予定です。 しかし、夫は両親が毒親だった為、鬱傾向になり長年苦しんでいます。 過去に非正規で働いた期間が長く仕事を認められなかった事、風俗嬢にしか恋できず 貢いだ事、セックス依存症になり苦しんだ事、人を愛する事が出来なった事、等 苦しい人生だったようです。心療内科に通い、ようやく結婚する気になり去年 私と結婚。幸せな時もありますが、24時間365日癒しの存在でいて欲しいようで、 喧嘩になると、私には本音を一切言わず泣きそうな顔になりながらも、陰では離婚 したい、結婚を後悔している、転職できなかったのは私のせい、等と思う時もある ようです。(直接聞いたわけではなく、日記を見て知りました) 常に過去を後悔しており、過去を振り返って堂々巡り。特に仕事の事ですが、 必死に頑張ってきて、なぜ報われないのか。もっと評価されてもいいのではないかと思っているようです。 今転職活動中ですが、転職できなければまた鬱傾向になると思います。 また、次の子供が出来る保障もないので、体外受精をしてダメだった時は私との 結婚を後悔するかと思うと気が重いです。 障害児と分かって夫の落ち込みようは激しかったですが、それでも必死に子供に 愛情を注ごうとしてくれているので、2人目を産んであげたいのですが、 ダメだった時にまた結婚を後悔されたり、自分の人生は不幸だとなったら私も 非常に辛いです。 結婚するまで鬱がここまでひどいとは知らず、過去にあった事も知らず私も 結婚を後悔した事はあります。でも縁あって結婚したなら幸せにしてあげたいし、 出来る事はしているつもりです。夫も同じだと思いますが、本音を言わないので 分かりません。聞こうと思っても日々仕事に疲れており、鬱で沈んでいる時が多く 話す機会がありません。 本人が1番辛いと思いますが家族も辛いです。そして不幸な事を人のせいに するのも理解できません。2人目が出来て転職も出来たら報われるでしょうが どうなるか分からないので、ダメだった時にどうなるか想像するとしんどいです。 どうやったら彼に本心を聞き出すことが出来るでしょうか。もし希望通りに行かず にまた落ち込み結婚や過去を後悔する日々になったらどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

離婚したほうがいいのか悩んでいます

こんにちは 何度か相談させていただいております 夫との離婚調停が上手くいかず、離婚裁判を起こしました。 でも最近急に夫を失いたくないという気持ちになり、私名義のマンションに夫が生活保護で暮らしており、留守宅に入りました。夫は不在で居ませんでしたが、メモを残して帰ろうとしましたが、夫にモラハラを受けて家を出たのでメモは持ち帰りました。 夫の姉と夫の実家に非通知で電話をしないでほしいと警察署を通じて伝えられました。 夫の浮気とモラハラでもうダメだと思って保健師さんを頼って家を出ました。 夫が足を骨折しているのに家を出たので私は自分が冷たい人間なんだと思います。 夫が警察に私に会わせろと電話していろいろあって入院した時も面会にいきませんでした。 私は統合失調症で通院しながらお薬を飲みながら生活保護で食べさせていただいております。 私名義のマンションを売ったお金で今の生活保護費を返すことになっているので早く家を出て行ってもらいたいんです。 修繕積立金と管理費もマンションを売ったら返すことになっています。 夫も統合失調症で助けてあげたい気持ちもありますが、家から出て行ってもらわないと私も困るんです。 夫とやり直したい気持ちもありますが、またご飯の食べ方が汚いとか口が臭いとか家事ができないとかモラハラされるなら一緒にいる意味はないですよね。 夫は今大変な状態なのだそうでそっとしておいてほしいと夫の姉から警察署を通じて言われたので、心配ですが、2人がなんとか一緒に暮らしていける方向にいったほうがいいのか、きっぱり別れたほうがいいのかわかりません。 通院先の先生は私には夫と別れた後に恋人はできますと言われました。 同じような人を見てきたからというのが根拠だそうです。 今一人で寂しいのは仕方がないのとマンションを早く売るために離婚裁判を始めたほうがいいでしょうか? まとまりの悪い文章ですがここまで読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1