わたしは、趣味で絵を描き続けている者です。 長く続けているうちに、たくさんの人に見てもらえるようになりました。お褒めの言葉を頂いたり、ファンだと言って頂けることも増えました。それ自体とてもありがたく、嬉しいことだと感じています。 しかし、わたしが憧れる人(Aさんとします)が、別の方(Bさんとします)の作品に対し好意的な時、「ああわたしはBさんより絵が下手なんだな」と思ってしまい、Bさんに強い嫉妬を抱いてしまいます。もちろんBさんはとても絵がお上手で、わたしも大好きで憧れで、それなのに、「自分より上手い人に褒めてもらっている人より劣っている」と感じてしまって、そんなふうに感じるのがとても苦しいです。惨めになります。 誰からの褒め言葉も受け止められなくなり、なんでこんなに自分はできないんだろうと自分を傷つけて、負のスパイラルに陥ってしまいます。 絵を描くことはただの趣味で、そこで生まれる繋がりもタイミングや好みなどが関係していることもわかります。理解はできても心が納得しません。下手くそだ、もうやめればいいのにと自分をなじってしまいます。 どうしたら自分の心を大事にできますか?絵は、絶対にやめたくありません。
がむしゃらに生きてきたら、気がつけば五十代半ば。会社員として平凡に働いて来ましたが今はメンタルを患い、通院と服薬し何とか持ちこたえています。家族は妻と高学年の子供一人です。平凡と書きましたが、今まで色々ありました。海外駐在中に両親を亡くしたり(これが一番精神的に辛かったです。厄年でしたが一年の内に両親とも逝ってしまいました。)、自身の入院、仕事の失敗、子供の育て方などなど。 最近は衰える肉体、コロナ禍の不安、健康不安、迫り来る定年、子供の将来の不安など、前向きにいきることが出来ません。この歳になって、こんな自分に嫌気がさすこともたびたびです。 両親が病気になった際には何かにすがりたくて、仏教書を読みまくりました。少し救われました。 五十代ですが、こんな風にぐらぐらしてまさに迷走中です。信念のようなものもいつの間にか無くなりました。四十代までのようなエネルギーも消えました。 これから先、何を支えにして、何を指針として生きて行けば良いのか、気持ちの持ち方についてアドバイスをお願い致します。
今専門1年生ですが、 具体的に死について考えるようになったのは高校2年生の半ば頃でした。 死にたい、死ななきゃと思うようになってから毎日毎日、何もやる気が出ず、 死ぬことにばかり頭を使っています。 出かける勇気がないため 自分の部屋で、首を吊って死ぬと決めています。何度も実行しました。 でも毎回毎回最後の1歩が踏み出せず死ぬ事ができません。死ねないモヤモヤ、悔しさ、恐怖で毎晩泣くことしかできません。そんな自分が大嫌いだし、勇気さえあれば、恐怖さえなければといつも考えています。今死なないと明日の自分が後悔するのが目に見えています。だから死なないといけないんです。私にはもうそれしかないと思っています。 でも死ねないんです。どうしたら、この恐怖から抜け出せて、死ぬ勇気が持てるでしょうか。助けてください。
同じ職場で働いていた先輩が、病気で亡くなりました。 一緒に仕事をした時間はあまり長くなかったのですが、優しくて誠実で、多くの人に慕われる方で、その先輩のようになりたいと密かに思っていました。 ある日、休職明けの先輩に会えたことが嬉しくなってしまい、先輩に「聞いてくださいよー」と一方的に愚痴を話してしまいました。先輩の表情が、私の愚痴に気圧されたように見え、悪いことをしてしまったと思いましたが、きちんと謝れないまま、先輩は再び休職に入り、私は進学し直すために退職してしまいました。 先輩の病状が比較的深刻であったことは伏せられていて、退職してからその事実を知りました。 休職明けで体力的にも辛い先輩に一方的かつ自己中心的に愚痴を浴びせてしまったことを後悔し、いつか改めて謝りたいと思っていましたが、今年の春、先輩が亡くなったことを元同僚から聞きました。 看護職なのに、先輩の体調に配慮できなかったことを後悔しています。 私の「先輩に謝りたかった」という気持ちも、エゴのような、自己中心的な気がして情けないと思います。 私の自己満足でしかないかもしれませんが、亡くなった先輩に対して、何かできることはあるのでしょうか? どのような心構えで過ごしたらよいのでしょうか? 何かご助言をいただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
初めて質問を投稿させて頂きます。 私には、教員になるという夢があるのですが、家族に努力している姿を見られることが嫌です。 今年高校生になり、2年後には大学受験を控えており、今のうちから勉強をするクセを付けたいと思っています。しかし、私は努力しているところを家族に見られるのが苦痛で仕方がありません。 母はあまり「勉強しろ」と言う人ではないのですが、年の離れた姉がすごく勉強について口を出してきます。姉は私のことを心配して、色々なことを言ってきているということは、理解しています。 しかし、いざ勉強を初めたときに、姉が私の部屋に入ってきて、「勉強してるの ?偉いね」と褒めてくると、すごく、腹がたちます。この怒りが何故沸き起こるのかは、自分でも理解はしていません。 「姉だって学生時代勉強してなかったくせに」 という気持ちからでしょうか。 それとも姉に、 「私が勉強をしろと言ったから、この子はやったんだ」 と思われるのが嫌なのでしょうか。 姉がそんなことを思わない人だ、純粋に私を応援してくれている、というのはよく理解しています。理解しているはずなのですが、自分が勉強しているところを家族に、特に姉に見られるのが苦痛です。 そのせいで、中3になったくらいから、自主学習は疎か、提出物までやらなくなってしまいました。勉強が嫌いというわけでもないのに。 反抗期じゃないのか。と言われればそれまでなのですが、私は姉のことを信頼しているし、慕っています。でも、姉が部屋を覗いてきた時に、イライラして勉強をやめてしまいます。そんな自分にも腹が立ち、さらにイライラは募っていくばかり。姉にも申し訳ないです。姉は完全に善意なので、「やめて」というのも気が引けます。 勉強しているかを確認しにくる姉への苛立ち、勉強をやめてしまう自分への苛立ちを払拭して、勉強に打ち込める自分になるためにはどうしたらいいでしょうか。 将来の夢のため、この現状を変えたいです。 衝動で書いたので、大変読みにくい文章になってしまい申し訳ないです。なにか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
彼氏に愛して貰えてなくて辛いです。 毎日無視されます。仕事が上手くいかない事に苛立って無視するそうです。 料理を作っても嫌い食べ物が入っていると全て捨てられてしまうのが辛いです。 好きと言ってくれない事が辛いです。 キスをしてくれないことが辛いです。 私のことは抱いてくれないのにAVで抜いているのが辛いです。 怒鳴られるのが辛いです。 いいように使われているだけの現実が辛いです。 死にたいです。今ロープを持って公園に居るのに怖くて足がすくむのがムカつきます。 愛されたくて頑張っても彼は私に優しくしてくれません。 他の人には優しく話しかけるのに私とは口も聞いてくれません。 頭がおかしくなりそうです。 私が悪いんですか?努力不足ですか? これ以上なにをすれば愛してくれますか?認めてくれますか? 聞いても怒鳴られるか無視かなのでもう疲れました。 誰からも認めて貰えない人生なんて要らない。 もうつらい思いしたくない助けて欲しいのに死にたい。 もう疲れました
世間からはあまり理解されない恋愛をしていると思うので、なかなか相談できる人も理解してくれる人も少ないため、こちらに書かせていただきます。 7年間、曖昧な関係の人がいます。 友達以上恋人未満です。 会う頻度は2〜3ヶ月に1回くらいです。 自分からは連絡しないようにしているので、 基本彼から連絡が来たときに会います。 最初はなんとも思っていませんでしたが、 いつの間にか好きになっており、 今は私にとって特別な存在です。 しかし彼は仕事の海外赴任が決まっているので、いつかは離れ離れになります。 好きと気持ち伝えたこともありますが、 曖昧に流されて終わってしまいました。 恋愛に臆病で、傷付くのが怖く、 逃げ続けてきた結果、曖昧な関係のまま 時間だけが経ってしまったことに後悔しています。 しかし彼のことを忘れようと思えば思うほど、忘れられないのです。 嫌なところはたくさん浮かぶのに、 なんでこんなに好きなのか不思議です。 7年も続くって… 引きますよね。 この先、彼以上に好きな人ができるのか不安です。 もし仮に彼氏が出来たとしても、頭の中では彼のことを考えてしまいそうで怖いです。 このままの関係を続けて時の流れに身を任せようと思う反面、この年でまともな恋愛が出来ていないなんて情けないのでは?という焦りもあります。 こんな関係きっぱり辞めて、 他にいい人を見つけた方がいいですか? よろしくお願いします。
初めて投稿します。 私は24歳(現在妊娠中で6月中旬出産)、現在実家で暮らしています。 旦那は22歳(社会人1年目、現場監督) 2020年3月に入籍したものの5月から約3年間の単身赴任が決定し、現在大阪と福井で離れて暮らしています。 色々私が不安なのを全て旦那にぶちまけてしまい、困らせてしまいました。 毎日電話は日課だったのですが、私が旦那に迷惑かなと思い数日かけるのをやめていました。 今日久々に旦那と電話して、まず旦那には浮気を疑われました。「浮気してるなら勝手にどうぞ」と言われて会話はスタート。 それから話したものの私がずっと暗いテンションで話してしまい「ごめん疲れてるのに電話して、私が悪いね」と何度も彼に言ってしまいました。 旦那は「なんでそんな気負いしてるかわからん、楽しい電話ならまだしもこれじゃ疲れる、めんどくさい」とついには言われました。 私の気持ちとしては現在、臨月で毎日旦那とも会えず今後のワンオペ育児の不安や、悪い方向に考え込んでしまうことや、周りをみて仲良しそうな夫婦をみて羨ましくなり、そして自己嫌悪に陥ります。 それに対し毎日多忙で家庭を考える余裕暇もなく、1人生活も元々慣れているし、むしろ仕事してる方が楽しいという旦那。 新婚早々、一緒に暮らす時間も2ヶ月しかなく夫婦としての絆が出来ないままの単身赴任だったので私だけまだ気持ちを切り替えずにいます。 自分の時間を充実に過ごせるように、とは心掛けているんですがやはりすぐ落ち込んでしまいます。 今は客観的に見ても私はめんどくさい妻です。このままじゃ浮気されても仕方ない、とまで思ってしまうぐらい自己肯定感がない状態です。 子供が産まれたら変わるとは思いますが、今の私と旦那は悪循環でしかありません。本当は疲れている彼を励ますような存在になりたいのですが今の自分じゃ難しそうです。 そしてどうしても、前向きに、明るく考えることが出来ない私に助言頂けますでしょうか。厳しい言葉でも構いません。よろしくお願い致します
これまで何度か夫婦関係で質問させてもらった者ですが、ついに離婚届が手渡されてしまいました。コロナの影響から仕事を休まされ、在宅を余儀なくされている中での出来事でした。 これまでのイロイロな事や、私の自身の態度の変わらなさ等の妻の意見が、あと追いでメールされてきました。端的に言えば、もう疲れたと。これ以上は、夫婦でいることに意味はないと。 私もスグには回答できないと、改める旨の返信をしましたが、正直、何をどうしたらいいのかわかりません。出来れば、離婚を踏みとどまりたいし、子供にもさらに迷惑かけることになってしまう。 今までできるだけ私は直接話すことを、避けてきました。なぜなら結果黙ってしまうことになるからです。言い合うと、相手が何をするかわからない(暴力とかで無い)ヒステリックな状態になることを恐れているからです。 世の中が戻りつつあるから、また日々の忙しさで二の次になるかもしれませんが、気持ちが落ち着かない毎日です。 日々の挨拶等は行ってますが…。 とりとめのない文面ですいません。今は頭の中も混乱してます。
毎日話し合いをすると、最近会議で決めたことなのに、全く参加する姿勢がないスタッフの態度に腹が立ち、悲しくなり、呆れてしまった。でも、現状職場では上司を含め信頼できる人がおらず(過去に 頼っても裏切られたというか力になってもらえなかった) 、誰にも相談できず、やはり悲しみと不安でいっぱいです。解決策としては、主任をやめるか、職場もやめてしまうかしかない。家庭も上手くいってないので、毎日しんどくて、夢の中だけが唯一安らぎなのです。どこか近くで相談できるところを紹介してほしいです。
質問させて頂くのは初めてです。よろしくお願いします。 私には兄がいます。 昔から優しいせいか、あまり自分の意見を言わず、人に合わせながら周囲の人達の調和を保ち、仕事もどんなにブラック企業でも文句を言わずに真面目にいく人でした。 しかし、これまでに中学で登校拒否、二度の離婚、数回にわたる飲酒運転での事故など兄の自信が失われる経験ばかりしています。 約2年前に、ブラック企業から転職したのですが、数日行方不明になる事が何度かあるようになりました。 最近、精神科でアルコール依存症と診断されたのですが、その後、飲酒運転のままスーパーへ行き万引きをして逮捕されてしまいました。 妹の結納(のようなもの)の次の日にです。 コロナの影響で仕事に行けず、収入面で不安になったり、成功や幸せな人に対してのストレスから飲酒をしてしまうのだと思うのですが、 兄と一緒に出かけても、行動の一つ一つが気になり、精神的に辛いです。 また、母親は昔から支配的で過干渉、家族の行動を監視しあたかも自分が正しい人間かのように自分の気に入らないことがあると正そうとする性格で、 兄が問題を起こすたび寄り添ってじっくり話を聞いてあげるわけではなく、母のストレスをぶつけるような態度をとります。 (母は、寄り添っているつもりのようですが、私からしたら自分の考えを押し付けているようにしか見えません) 私は自己啓発本やスピリチュアル本が好きでそれによって心を整える事を学びました。 最近では般若心経の意味を知り、理解を深めようとしています。 「他人を変えることはできない、変えるべきは自分の態度、心の持ちようだ」と何も言わず兄に普通に接しているし、 「今見えているものは永遠に続くものではない」と一生懸命、瞑想をしたり自分が本当にしたいこと自分の幸せに集中しようと思っているのですが、 自分だけ幸せになっても、それは本当の幸せではないのだと思います。 私の幸せの中に、家族や友人の幸せも含まれているからだと気づいたからです。 ボーッとしていると悪いことばかり、残酷な事ばかりが頭をよぎります。 私が誰かを殺したり、家族が傷つけられたりと本当に恐ろしいことです。 私の周りに見える世界から学ぶことがあるのだと思うのですが、 どうしても兄や母、父(多分アルコール依存症)に変わってほしいと思ってしまいます。
何度も来てしまいすみません。 毎日、絶望と苦しみしか感じられません。 何も考えられず、考えたくもありません。 周りに恵まれているのに、自分の事ばかりで我が儘な自分が本当に大嫌いです。 生きる気力がなく辛くて、なぜ自分が生まれたのか分かりません。 毎日過食症に振り回されて、自暴自棄になり全てが辛くて苦しくて嫌になります・・。 ストレスが溜まり母に気持ちをぶつける事も多くて申し訳なくて辛いです。 全てに疲れて早く楽になりたいです。 何とか頑張りたいですが、どうしたらいいかわかりません。
数年前、夫の転勤で大好きだった仕事をやめて見知らぬ地へ引っ越してきました。 子どもになかなか恵まれず、知人もいない、仕事も失った孤独から、よく夫にあたっていました。 そしてどうせ不妊だからと避妊もせずに出会い系などを通じて不倫を繰り返す日々。 1年ほどで我に返りましたが、本当に馬鹿なことをしたと後悔しています。 そして『いま自分が不妊なのは因果応報なのかもしれない…』と考えるようになってしまいました。 まだ、分かりませんが子宮によくない病気があるかもしれず検査予定です。 パパにしてあげられない、お互いの親に孫を見せてあげられない申し訳なさで胸が張り裂けそうです。 悔やんでも悔やみきれません。 夫との仲は良好です。 不妊治療についても協力的で常にわたしの身体に負担が無いか心配もしてくれます。 子どもができなくても二人で楽しく生きていこうとまで言ってくれています。 残業続きでくたくたでも、いつも笑顔で優しく接してくれる夫をなぜ裏切ってしまったのか。なぜ一番大切にすべき存在に気付けなかったのか。 一生背負わなければならない罪だと思いますが、そもそも夫と一緒にいる資格があるのでしょうか。 もちろん愛しているので一緒にいたいのですが、自己嫌悪から今まで楽しめていたものが心の底から楽しめなくなってしまっています。 夫もどこかわたしの元気がないことに気がついているようです。 それではますます心配をかけてしまうので頑張って明るく振る舞っていますが、苦しくて苦しくて仕方ありません。 このまま消えてしまえば夫は再婚して子どもを抱いて幸せに暮らせるのでは…など考えてしまいます。 こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか。
高校生です。仲の良い男友達(A)がいます。 Aは面白く、男女共に好かれるタイプです。 私とAは昔から仲が良く、遊んだりもするので、友達に「ゆうかとAって付き合ってるの?」とよく聞かれます。実際は付き合ってないのですが、人気者でモテるAと付き合ってるように見えてるのが正直嬉しいです。 Aは頭も良いので、テスト前などに女子から勉強に誘われることもあります。Aはそういうのがあまり得意ではないらしく、断っています。が、私が放課後残って勉強していると教えてくれたり、「ゆうかの部活が終わるまで待ってるから、その後一緒に勉強しよ」って言ってくれたりします。2人きりで帰ったり、一緒に遊びに行ったり、夜に電話して日付を越したりなど、「他の子とは違う」ことをしています。そして、その優越感に浸ってしまいます。 優越感を感じてることが、なんだか悪いことのように思ってしまいます。表では、「2人は付き合ってるの?」と聞かれた時に「ちがうよ〜昔から仲良いだけ!」と答えていますが、内心もっと言って、もっと褒めて、と思ってしまいます。最低ですよね、 特別扱いされてることが嬉しくて、でもそれって喜んで良い事なのか?と自問自答してしまいます。 拙い文章で申し訳ございません。 なにか良い考えやアドバイスが欲しいです。
姑と同居しています。かれこれ20年ほどになります。色々不満ははありますが、お互い様だと思ってきました。 しかし、最近心を痛めているのが姑があることないこと、陰口を言うことです。 姑は会話すると、必ず人の悪口を言います。初対面の時からそうでした。私に私の知らない人の悪口を言うということは、私の悪口も言われているということで… 最近までは、義姉に私のことをあることないこと、自分の想像したことを決めつけて言ったりしていました。 声の大きな人なので、小声で言っていても、だんだん大声になったり、私が外出していて帰宅したのに気付かず、ずっと部屋のドアを開けて話していたりで、何度となく耳にしてきました。 しかしここ一年ほど、どういうわけか義姉が姑からの電話に出なくなりました。姪っ子いわく、元気にはしているそうですが。なので、私が耳にする機会も減っていました。 それが先日、姑の独り言で「あの女(私)、勝手に使ったな!恐ろしい女じゃ。椎茸がよう出ると思っとったんや。私が知らんでおると思って!」という声が聞こえてきました。どうやら、私が姑の干し椎茸を勝手に使ったと思い込んでいるようです。 まず、そんなことはしていません。勝手な思い込みです。 いつも気を遣って暮らしているつもりだし、私なりに尽くしてるつもりなんですけど、探して見つからないと、そんな風に泥棒扱いされてしまうんやなあと、だいぶ傷つきました。悲しくて、数日経った今も、一人でいると涙が止まらないです。 人の心は変えられないので、自分が変わるしかないと思うのですが、どのような受け取り方をしたら、こんなに悲しまずにいられるでしょうか。 普通に姑には接していますが、姑が明るく話しかけてきても、心の中では白々しく感じていますし、姑に対して嫌悪感しか感じなくなっています。端的に言ってしまえば、大嫌いになってしまいました。 まだまだ姑が生きているかぎり、一緒に暮らさないといけないのに。苦しいです。
大学4年生の女です。3年の終わり頃からゼミが始まったのですが、どうしても苦手な人(a)がいます。私とaは、ゼミが始まるまでは関わりがなかったのですが、前々からaは私を嫌ってたようです。嫌われた理由は、私がaと不仲な子と仲良くしてるから一緒に嫌われた感じだと思います。だからと言って、その子を恨むつもりは全くないですが。 ゼミは全部で5人いて、話し合いの時はいつもaが仕切ります。aは私以外のメンバーには優しいのですが、私にだけは嫌いな態度を思いっきり出してて、私が何か意見を言っても無視か否定ばかりされます。他のメンバーは私の意見を聞き入れてくれてる時でも、aだけは突っぱねます。口調も全然違うし、私と話す時だけ声が低くなります。 正直私もaを良く思ってないですが、aの前で態度を変えたりはせず、普通にしています。それなのに、aの露骨すぎる態度に本当にイライラします。ゼミはオンラインの時もあれば、対面の時もあるのですが、どっちにしろ露骨な態度はかわらないです。来年から社会に出たら、職場に嫌いな人がいても表面上だけは上手くやらなきゃいけないのに、aが幼すぎると思います。まあ、aは前々から人間関係で色々あり、色んな友人グループを行ったり来たりしてる印象はありましたが…。 拙い文章で申し訳ございません。a以外のメンバーには恵まれてるのに、aのせいでゼミが苦痛です。少しでもaに対するイライラを減らすにはどうすれば良いでしょうか?
私は自分の身勝手な行為で友人を裏切って失望させてしまいました。 私はあるサイトで友達を探していたのがきっかけでした。 そしてネットで知り合ったAさんとお互いの事を話していくうちに意気投合していきました。 Aにはもともと気になってたBという人がいて、偶然私とも共通の知り合いでした。 ですが、私はAのことがイイなと思っていて付き合いたいなと思っていました。 AとBは仕事の関係で連絡がなかなかできていないこともあってお互いギクシャクしていたようです。 私はそこでセコい手を使って、サイト経由で別のCという人物になりすましてお互いのことを詮索しあっていました。 ですが、それがなんらかの形で見つかってしまいAから連絡先をすべてブロックされてしまい遮断されました。 連絡をとれたことがあって念のため原因を聞いてみたのですがどうでもいいと言われシャットダウンされました。 こんなことをしといていうのも変ですが、 今までにないくらいとても後悔していて深く反省してまた関係をやり直したいと思いました。 毎日Aのことばかり考えています。 もう関係を修復するのは無理でしょうか? もちろん相手が決めることなので押しつけをしないようにしています。 ちなみにこちらからは二度連絡しているので気持ちは伝えてあります。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
タイトルの通り、両想いが羨ましいです。 本題に入る前に少し過去の話をします。 私は3ヶ月ほどまえ、失恋しました。バイト先に好きな人がいたので、勇気を出して食事に誘ったところ、彼女がいることが判明し断られてしまいました。好きな人とはシフトがよく被って話をする機会が多いのですが彼女の話題は一切出てなかったのでなおさらショックでした。 好きな人は私に対して、「気持ちは嬉しかったよ、ありがとう。彼女がいることを言ってなくて本当にごめんね。」と何回も繰り返し謝ってきました。決して好きな人が悪いわけじゃないのに。多分私のことを気遣って謝ってくれたのかなと思います。優しい人だなと思いました。 いつもなら彼女がいると判明したら諦められるのですが、今回はなかなか諦められませんでした。でも、彼女がいる人を略奪するなんてできないし、行き場のない気持ちでもやもやしていました。悩んだ末、好きな人と彼女がもし別れるときがあったらそのときはもう1度アタックしてみよう、という結論に至りました。 本題に戻ります。 今、自分が恋愛をうまく進められないでいるせいか、両思いな人同士がとても羨ましく感じます。インスタグラムで彼氏と仲良さそうにしてる投稿を見ると嫉妬してしまうし、そんな自分を見苦しいと感じます。私は自分自身で好きな人が別れるのを待つと決めたけれど、正直いつ別れるかもわからないし、一生別れないかもしれないという不安にたびたび襲われます。そんなときに友達の惚気話を聞くと負の感情がわいてきます。つらいです。苦しいです。 恋愛はある程度運であり、すんなり両思いになれる人は少数だと自分で言い聞かせてるのですが、どうしてもこの苦しい感情が手放せません。どうしたらよいですか?
仕事の帰り道で山あいから車のとおる所まで野生動物の赤ちゃんが2匹さまよっいて周りには母親もおらず車にひかれたりカラスがねらってはいけないと思わず心配になりとっさに車から降りて近づくと一匹は母親と思ったのかひざにのり、もう一匹は溝に落ちかけていました。放っておくことができずどうしてあげたらよいかわからなくて動物病院に電話するとつれてくるかは自身で判断して下さいと言われたので動物病院へ連れていきました。 この子たちはあらいぐまの赤ちゃんでした。せんせいは外来種で畑を荒らしまわる害獣だから保健所にいき殺処分されるといわれました。こんな小さな命で明日も生きられるのかわからないのにそんな言葉は受け入れられずそれなら元の場所に返してきますというとそれは出来ません、法律違反で罰金をとられるしそんな安い額じゃないですときつく言われました。すがる思いで助けを求めにいったのに私のせいでこの子たちの命を奪うことをして取り返しのつかないことをしてしまったらどうしよう、連れてきてしまった後悔と不安と恐怖におちいりました。それでも私はなにもしていないこの子たちの命は人間の手で奪われてしまう、そして一生その事を後悔しながら生きていくのは法律違反や罰金なんかよりも比べものにならないくらいにこの子達の命のほうが大事に思えました。この子達はなにも罪がないのだから連れてきた私を殺処分してほしいくらいです。動物病院のせんせいもどんな命にたいしても平等に助けてくれると思っていたのにきっと犬やら猫絶滅危惧種なら助けるのでしょう、どうして同じ生き物なのにみんなただ必死に生きているだけなのに人間は自分たちの危害をおよぼすからと殺す法律なんか人間のえごだと思います。私はせんせいのいうことなど受け入れられずそのまま無視して連れて帰りごめんねと泣く泣くもとの場所に返しました。食べるものがなくて明日は生きられなくてももしかしたらどこかで生き延びてくれているかもとそのほうが希望がもてそうです。私は賢くないので命の選別ができません。自然界ではこの世のものはすべて平等の命なのに人間界においてはそうではない確かに牛や豚や鳥の命をいただき生かされていると感謝はしてます。そういいながら、蚊や虫を殺す自分もいます。どうしてもこの不条理に悲しくたえられません。どうしたらわりきって生きていったらよいのでしょうか。
こんにちは。 いつも思い悩んで解決策がないときこちらでお世話になっています。 私は前の仕事場で上司から酷いパワハラをされて二年半耐えて、半年前に転職しました。 いまの仕事にもやっと慣れてきたかと思います。ですが、またまたこちらでも上司から些細なことでも皆の前で怒られたり笑い者にされます。 私に期待しているからかなとも思います。ですが、明らかに他の人と違う扱いです。 私はたまたまここで採用されて、休みは年間95日しかないですがなんとか働けるならと来ました。 ですが、働く意味ってなんなんだろうなと思います。どこへいっても目をつけられるのは、私が弱いからでしょうか。 どこへいっても、私は目をつけられるのでしょうか。毎日憂鬱で、悔しくて笑い者にされた時も涙さえでません。ただ心が空っぽになります。 これからどういう心の持ちようで過ごしていけばいいでしょうか。