はじめまして、月石と申します。 こういった相談事を書くのは初めてなので、読みにくいところが多々あるかと思いますが読んで頂けると幸いです。 私の相談事はもう十年も経つのにバイト先で職場いじめをしてきた人達への憎しみと怒りが少しも風化しなくて苦しいことです。 忘れたいのに出来ません。 その時の事を四六時中思い出し、怒りや恨み悲しみが甦ってきます。 つらいです。 職場でのいじめは色々なことがありました。 一部優しい方達もいましたが、殆どの方から敵意を向けられていました。 仕事を教えて貰えず放置、面接時には説明のなかった業務の追加、悪口陰口、挨拶やお礼の無視、私と目が合うと嫌そうな顔で踵をかえしていく、耳元で暴言を囁かれる、身障者扱いをしてくるなど。 またこれは私にも非があったのですが、その当時歯の矯正を行っていた為にどうしても口臭が残ることがあったようです。 その為、業務のことで話したあとにあいつ口臭いと笑われたり、あからさまに顔を背けられたりしました。 それ以来、今もずっと人と会う時や外出の時にはマスクが手放せません。 特に辛かったのは一生に一度の成人の年をいじめによって台無しにされたことです。 同じ年の職場の人は皆に祝われて嬉しそうにしていたのに、どうして自分は違うのだろうと、凄く辛くて憎くて悔しくて、なによりも悲しかったことを覚えています。 職場いじめにあって以来人が怖くなり鬱を発症してしまい、そのせいで就職も歯の矯正も上手く出来ませんでした。 本当なら今頃職に就き、親や兄弟に恩返しが出来ていて、夢を叶えて、念願だった歯の矯正を問題なく終えていて、もしかしたらパートナーも出来ていたのかもしれない、と思うと悔しさと憎しみと涙が溢れてきて叫んでしまいます。 正直なところ、もう生きることに疲れましたので何度も自死を考えました。けれど家族の職業柄、自死の後処理などが残した家族や色々な人にどれだけ迷惑をかけるのか知っている為、なかなか実行に移せません。 ですがそれでも時折、自死が出来たらとても楽になるのだろうなぁ…と考え、実行に移してしまいそうになります。 衝動的に書き殴ってしまいましたので、分かりづらいと思います…申し訳ありません。 もしよろしければ何かアドバイスなどを頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
結婚後、旦那が人を許さず、他人にすぐ罰を与える人だと気づきました。 例えば、旦那が私に対して嫌な事をして、私がそれに対して話し合いをしようとすると旦那が激昂し、怒鳴り、物も投げるので、今回は冷静にラインでやりとりをしたいから、今日は帰らず距離を置いてラインでやりとりをしたい。という旨を伝えると「嫌がらせをするなら俺もやり返す。たとえ俺が原因でも」と言います。 「ハンムラビ法典。やられたらそれ以上に相手が黙るまで殴り返す。」「犬だって噛んできたらなぐって躾する。」と言います。 また、私が夜に友達と会う、と旦那には伝えており、当日に「晩ご飯は?」と聞かれたので、「冷蔵庫にあるよ」と伝えた途端に「もう家に1円も金を入れない!」と怒り出します。 事前に俺とご飯を一緒に食べれないと伝えない思いやりのない人間に俺の金を渡したくない、と言います。 私が説明不足だったと反省し、謝りました。 ただ、こういったちょっとした事でさえ「罰を与える」という発想になり、お金をいれない等を言い出すのが、恐怖感と絶望感を抱きます。 なぜ旦那はこのような思考になるのでしょうか? 何か私の方でできる事はありますか? こういう事がよくあるので「そうやって私が困る事を宣言する事で、私は折れないといけない状況になる。それは話し合いでもなく、コントロールになっているからやめてほしい。傷ついたなら謝るから、攻撃する前に伝えてほしい。」と言うと、「わかった、ごめん」と落ち着いたら言ってくれます。 しかし何度もこのやりとりを繰り返しています。 私も失敗や不快にする事はいろんな人に与えてしまってると思います。 そして、指摘された事がすぐ治らないのは仕方ない事だとも思っています。 だからこそ、改善しようとしている旦那に対して、どこまで私は受け入れたらいいのかで悩んでいます。 私は「失敗なんて誰にでもあるし、仕方ない。」と基本許しのスタンスですが限界です。 なるべく冷静に対応はしているのですが、今後旦那は治るのか?もう無理なのか?と許した後に不安になります でも1年半で暴言や暴力の頻度が減ってきているのも事実で、改善するのかな、と希望も抱いてしまっています 私はどうしたらいいんでしょうか? 順風満帆な人生はない、と言い聞かせていますが、これは私はどこまで耐えるべき事なんでしょうか?
私は去年のちょうど今ごろ大好きで結婚まで約束していた元彼に浮気された挙句デキ婚され精神的にもおかしくなり自殺未遂までしました。見返してやろうと頑張ったダイエットもいつのまにか摂食障害になり拒食と過食嘔吐を繰り返すようになりもう生きてる意味も分からなくなりました。家にも居場所がなく、母親には新しい恋人もでき邪魔者扱いされる始末で、あの時に死んでおけばよかったと日々感じて生きています。友達とも呼べる人はいなくて家族も誰1人信じられずに人間なんてみんな嫌いだとも思っていきてきました。小学生の頃からいじめにあい日々今日事故にあって死なないかなとか考えながら生きてきました。でももう本気で限界に達してしまい、今車の中で首吊り自殺しようか悩んでいます。自殺したところで周りにまた迷惑かけることもわかっています。でも綺麗事を言われてももう何も響かなくて生きる意味も分からずもう何も感じないただのゴミ人間になってしまった私はどうしたいのかも分からず質問してしまいました。メッセージお願いします。
春から飲食店でホールのバイトを始めました 最近辞めたい気持ちも出ています 第一にそのお店は人手不足で、かなりシフトを入れられています 面接時は週3〜4日の4〜6時間希望、夜は夫が夜勤の日なら入れる(月に5日)と話し採用されました 固定シフトではなく、毎週希望を出して決まるお店です 夫との時間を大事にしたいので、柔軟に働かせてくれそうと考え選びました 契約書上は週4×4時間ですが、月に80時間以上は当たり前、先月は100時間超です さらに昼と夜両方勤務の日が増えており、基本実働8時間を超えるので、体がつらいです 希望外の夫が夜勤でない日の夜も、断りなく入りだしたのも不安です 事前に伝えれば、土日祝でも希望日は休ませてはもらえているのですが… 時給も変わらないので、平日昼のみの契約で他は入らない子持ちの方が羨ましいです 私は怪我をした人が出たからと、体調不良の中昼と夜と働いた日もあります 第二に休祝日に必ず一緒になる高齢の方からの当たりがきつく、店長が容認していることに参っています 良いとは思っていないようですが、その方を改善させる気はありません まだ仕事ができる方なら納得もいくのですが、雑だったり、自身のミスを勘違いして言ってくるときもあります(流石に私じゃないと返してます) 夜よりも昼の方が急がしく、満席時は60人以上入る規模のお店なのに、土日祝日の昼のホールはその方と私だけです 店長には私ばかり叱られ、他の人がしていない仕事を教えられたり、最近入った方を気遣うように言われたり、件の高齢の方との関係も私側で対処するように言われ、求められるハードルが高すぎないか、と感じています そこまでストレスが溜まっている自覚はなかったのですが、先週末は2日連続勤務中に泣いてしまいました 私だけ、不毛な努力を強いられてると感じてしまっています 店長に、今までの子はみんなできていた、このままでは困ると言われたのが頭から離れません でも1年以上働いているのは高齢の方と平日のみの方の1人だけなんです… 泣こうが2日とも夜の勤務をしたため、夫に晩御飯を作ることもできませんでした 今日もこれから、昼と夜と仕事なのに眠れていません でも、仮に辞めてもより良いところで働けるとも思えません それくらい、私の職歴は酷すぎます 同じような人不足の職場しか雇われないのではと どうしたら良いでしょう
私の姑は6年前の夏に癌で亡くなりました。 亡くなってからでは夏休みは何処にも連れて行ってあげれないと、まさか亡くなると思っていなかった数日前に動物園に家族で行きました。 木々が多い動物園ですが、やたらと黒い蝶とトンボが飛んでいるのを、気付けば見ていました。あんなに飛んでいたのに、帰る前に沢山いたねと言っても、私以外気付きもしていませんでした。 後から思えば、姑が一緒にいたのかな?なんて思えたですが、最近7回忌を迎え、命日のお墓詣りに行きました。亡くなってからも、たまに黒い蝶を見る事がありましたが、帰ってくると我が家の庭に黒い蝶が飛んでいました。 前々から、義父の家に行きお仏壇に御線香をお供えしたり、お彼岸などのお墓詣りをして帰って来ると数日間鼻の周りにまとわり付くように線香の匂いが取れません。 これは何かの忠告か、姑は何か訴えたい事があるのでしょうか。それともただの偶然とか気のせいでしょうか。 今回のお墓詣りの3日前には、子供の玩具が丑三つ時に鳴り出したり、今も鼻に付いている御線香の匂いも喉の奥と言うか苦いような匂いで、義父の家の空気も淀んでいる様な何かが変でした。正直、気持ちが悪いです。 そして姑が近場にをうろついているとしたら、あまり良い気分ではなく、もう出てきて欲しくはないし、今後は続いて欲しくないです。 何をしたら無くなるのか、お祓いのような事をすれば良いのか、どうしたら良いのか分かりません。 宜しくお願い致します。
就労移行支援事業所で知り合った友人が、人が嫌がるようなことばかり言ってきて、やめてほしいと言ってもやめてくれません。 私は、過保護な親に育てられて、それがコンプレックスになっているのですが、友人に「過保護」というあだ名をつけられて困っています。 「(過保護というあだ名で呼ぶの)やめてほしい」と言うのは、逆効果なのでしょうか?
分譲マンションに居住しています。ここ10年位、隣人のベランダ喫煙で迷惑しています。 ずっと我慢していましたが、家族がとうとう直接苦情を言ってしまい、それからというもの、隣人とは険悪な関係になりました。 その隣人はトラブルメーカーでもあり、規約違反をいくつも起こしている強者です。 煙草のポイ捨てもするので、階下の住人は布団も干せず、お気の毒に床には煙草の焦げ跡が残っています。 共用廊下にも物を置き、理事会から注意されている状態なのですが逆ギレするだけの有り様です。 うちはもう諦めて、窓は無いものと思い、いつも閉めておくしかありません。 引っ越すこともできません。 彼らはまだ若いので、近いうちに亡くなって、いなくなることも期待できません。 しかしながら、うちにお金があって一戸建てに越せても、そこでもこういったトラブルは付き物でしょうし、とかくこの世は住みにくく、人間関係で苦労するものと経験上わかってはいるのですが・・・、洗濯物を干す時などにヘビースモーカーの隣人が夫婦代わりばんこにベランダで煙草をまた吸っていることがわかると、体調が悪かったりするときはやはり腹が立ちます。
私は、よく人から 明るくいつもニコニコ笑顔だねと人から言われます。同時に、年齢より落ち着いていて大人っぽく見られるようです。 人から見えるこの印象の裏で、いま、とても苦しい毎日を送っています もともと繊細で、人の話す言葉に反応してしまい傷ついたり凹んだりしてしまうくせがあります。そんなつもりのない何気ない一言でも、自分に対する嫌味なのか、傷つけたいのだろうか?と思ってしまうネガティブな一面があります。 それでも社会の中で働き、休日には友人とリフレッシュすることでこれまでの人生はずっと「自分らしさ」を維持できていました。 ですが、結婚を機に、最近地元から引越しし、転職したある職場にあったいじめで心を病みました。私だけが標的ではありませんでしたが、新しく入った人を排除するような空気感があり、みな仲間は辞めてしまい、いよいよ私も退職しました。陰湿な無視、悪口、陰口・・・ここでの体験が私にとってさらにトラウマとなってしまい、人間不信のような状態になってしまいました。 その日からです。 家族以外の人を信じられなくなりました。 今、また新たな職場に就職しましたが そこでの人や環境にはとても恵まれているにも関わらず、「もしかしたらまたいじめをするような人だったら・・・」「陰口を言うような人だったりして・・・」とそのような目で見てしまう癖がつき、それが自分を苦しめます。 仕事の前の日には仕事に行きたくない気持ちが頭を支配し、鬱々とした気持ちになります。実際行くとなんともないのに、考えすぎだと思うのですがこの思考のループが辞められなくて辛いです。 楽しい毎日を送りたい。 仕事が大変なことは十分に理解しています。 楽しみたいとまで言いませんので、せめて 向かう時の辛さが軽減出来たらと思います。 どうか少しでも気持ちが楽になれるようなお言葉と、アドバイスをいただけたら喜びます。
仕事を辞めました。 その辞め方に問題がありました。 アルバイトも含めて10〜20代のスタッフ中心の職場で、私はその中で中間ぐらいの歳でした。 若い職場だけあってノリも若く、私はいじられキャラでした。 昔からおっちょこちょいでどこか抜けているところがあります。 私より歳下の子の方がしっかりしていると周りから言われることも多く、それもいじられる原因になっていたと思います。 そのいじりはどんどんエスカレートしましたが、嫌と言えず我慢して2年が経ちました。 あるとき前触れもなく仕事に急に行きたくなくなってしまいました。 こうなる前に誰かに相談すべきだったことも、ここで逃げ出してはダメだということも、みんなに対しての裏切り行為であることもわかっていましたが、そのまま仕事には行かず、遠く離れた実家まで飛行機に乗って帰ってしまいました。 その後、上司と連絡を取り、退職することになりました。 私が帰られなかったことで職場は不足の人数になってしまい、私の心の幼稚さでみんなを巻き込んでしまったと後悔しました。 しかし、自分で決めたこと。 もう諸々の手続きは進んでいて、後戻りはできないし、するつもりもないです。 自分のしたことは猛省しています。 けどしてしまってこと、決めたこと変わらないので、ここままうじうじしているのは家族にも悪いので、次の未来のために少しずつ準備をしています。 昨日上司2人とグループ通話をしました。 心底がっかりしたこと、私がしたことに対し職場の人が皆怒っていること、なぜ退職に踏み切ったか、何度も説明し何度も謝罪しましたが、納得が言っていないのかまた改めて聞かれ、罵倒されららという電話を深夜2:00まで責められました。 いじっていたことは○○(私の名前)にも責任があるし、愛もあった。 その分たくさんのことを教えてもらったのに○○はみんなを裏切った。と。 開き直りすぎだと。 こういうこといってくれる人は他にいないんだから感謝しろと。 昨日は、今日はこの辺で切るかとでいって終わったのですか、 今後もかかってくると思います。 昨日の責められ続ける2時間だけでもしんどかったのに今後もあるかもしれないと考えるとおかしくなりそうです。 正直もう連絡を取りたくないとすら思ってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか。 間違えているのはどこかわからなくなっています。
家は代々浄土真宗の信仰をしておりました。しかし、 祖母の代で新興宗教に騙されて入信してしまいました。 それから30年ほど信仰しているようです。 元々、仏壇にあった浄土真宗のものは全て取り払われ 今では新興宗教のものだけになっております。また、 私もその新興宗教に強制的に連れて行かれています。 私は家の信仰を浄土真宗に戻したいと思っているのですが、 そんな私にできることは何でしょうか? お知恵を拝借できれば幸いです。また、毎日隠れながらですが 正信偈と阿弥陀経と念仏を自分の部屋で唱えさせていただいて おります。
わたしは同じことを繰り返してしまいパートナーを困らせてしまいます。 自己防衛のために嘘をついたり、相手を思いやらず自分の感情重視で傷つけるようなことを言ったり、自分のことしか考えなかったりでダメダメです。 旦那さんは筋を通す人間で冷静沈着で苦労あってか的確に正論を通します。 わたしはそれを受け止めなければ成長しないのはわかるのですが、言い訳したり、頑固で非を認めようとしません。自分が否定された気分になるしプライドを傷つけられるのが嫌で仕方ありません。 相手が厳しく言うのは優しさだと喧嘩のたびに後から気づくのですがまた繰り返してしまいます。 どうしたら繰り返さず改善できるのでしょうか。
久しぶりの質問投稿、失礼します。 私は今、学校内に自分の居場所がない、という悩みを抱えています。 私は、当たり前のことですが毎日欠かさず、服は洗濯し入浴しています。しかし、学校に行くと周りの生徒(ほぼ全員)から臭い、臭いと言われ、机の距離を大きく離されたり飯がまずくなると言って食堂から追い出されたりする始末です。 今まで一緒に住んでいる人に体臭を指摘されることはなかったのですが本当に臭かったら恥ずかしいし同級生に迷惑をかけたくない、と考えているうちに学校に行きたくないと思うようになりました。 一日欠席をすれば周りから「お前昨日サボってなにやっとったんけ」と言われることでさらに心労がたまり現在一週間丸々欠席してしまっています。 周りから悪口(悪気があるかは別として)を言われた程度で学校を休みがちになってしまう僕は甘えているだけなのでしょうか?どうすればこの状況から脱却できるのか、お坊様のアイデアをお聞かせください。
夫婦2人で忙しい会社にいます。 夫がパワハラで精神を病み休職しました。パワハラした側は何人も退職に追い込みながら、今も元気です。 私も夫を支え数年頑張り、共倒れになりました。2人でリハビリを頑張り復職しましたが、夫がまた倒れてしまいました。もう仕事はバイトも嫌、専業主夫をすると言い、最近は少しずつ家事を学ぼうとしてくれています。 ですが、私ひとりだけで、これから先ずっと働き続けていくことにも辛さを感じています。あまり眠れずやっと起きて重い体を引きずり会社に行く時、帰ってきて夫がずっと寝ていた時、とても悲しい気持ちになります。今後世帯所得が減るのなら、節約の必要もあります。2人とも精一杯やれることをやって頑張ってきたのに。 働き方改革で社内も、以前より少しはましになりました。ですが、私にはもう耐えられる体力、気力や若さがありません。辞めたくても家族を養わねばならず、この年齢では次の仕事もありません。 ありがたいことに職場では配慮していただいて、同僚よりは少ない仕事を配分していただいていますが、もともと1人に任される仕事の質と量が異常です。 忙しさと疲れの中、私もギリギリで頑張ってきましたが、最近ある人から強い主張と心ない言葉を浴びせられました。元気な時なら受け止め方も違ったでしょうが、それをきっかけに疲れがドッと出てきてしまい、時々涙ぐんでしまいます。良くないと思いつつ最近はその人や、夫のパワハラ元上司の不幸を願ってしまいます。 事情があり親も頼れません。 少しの貯金はあっても幼い頃の貧乏と家庭環境がトラウマで、怖くて辞められません。 子供の頃から辛いことが多く、そのために今もずっと生きづらい。 心ない言葉をおっしゃった方は「代々の地方の名士」のような方です。そういう方達にもそれぞれの大変さがあることはわかります。それでも、彼らは下々に好き放題言えて、何も無ければ一生それができるんだなと思います。 片や、いくら頑張っても明日も知れない状況の私たち。世代間連鎖は今まで仕事でもさんざん目にしました。いくら頑張っても貧乏人の子供は貧乏人のままなのでしょうか。 あなた次第、今手元にある幸せを見つめなさいのような言葉もつらいです。そう考えてずっと頑張ってきましたが、結局は身を削るばかり。本当は明るく頑張りたいけど、終わりが見えず、正直もうつらいです。
学生の頃、大多数からいじめられてました。いじめなので容姿の事を言われたりしていて、自分はひどい容姿だからいじめられているんだ、誰も認めてくれる人がいないと思っていました。 学校に行きたくなかった。 けど、母親に無理やり行かされてました。 せめて学校の外では誰かに認められたい、寂しさのあまり、SNSで男の人何人とも知り合いました。自分に自信がなく、ひどい容姿だと思っていたので 男の人に認められたいと思い、 性的内容のメールもしたし、会った時も甘えたり体を求めたりすることを度々していました。 男の人は喜ぶと思っていて完璧に考えが歪んでいました。 寂しかった。心の穴を埋めたかった。 けど、大人になった時に間違っていたと気づき、後悔でいっぱいです。 今はパートナーがいますが、パートナーにこの過去が申し訳なく思うし、 子供を産むことになったら堂々と子育てが出来ないと思います。 毎日過去を走馬灯のように常にずっと思い出し、本気で自殺願望があります。過去は消えない。そしてこの過去が地元の知人に知られているかと思うと余計に死にたいです。 死んで楽になりたい。生きるのが辛い。 ずっとこう思って生きてきました。 壮絶な過去があるからこれからも自分は幸せになれないと思っています。
3日前の夜中の1:45分に爆竹音がしました。 どうやら家に爆竹をなげこまれてるらしいです。 1ヶ月前くらいから1週間に3度くらい のペースで、爆竹音がします。 今、友だちにはぶかれていて、、 たぶんそれが原因で、爆竹を投げ込まれるのだと思います。 なので、だいたいやってる人はわかります。 一応、警察にも通報しました。
はじめまして。 最近新築を購入しましたがとても後悔しています。 急いで決めなくてはならず、そこまでいいとは思わなかったのですが、南向きで土地の形も良かったため購入しました。 しかし、とても後悔しています。 まず土地が合いません。新興住宅地で小さな子どもが多く、家にいても休まりません。(私自身も小さい子どもがいます) 外出しても家に帰るのがとても億劫です。街の雰囲気が私には合いませんでした。 また隣人にも悩まされています。 ヤンキー風の隣人で会えば挨拶しますが、苦手なタイプです。 また柔軟剤の香りが強烈で、窓を自由にあけれません。窓を開けたタイミングが洗濯時だと家の中にまで香りが充満します。 また私の子どもと年齢が近いため、仲良くなってほしくないとも思ってしまいます。 本当に早く引っ越したいのですがまだ住んで約1年。主人にも相談しましたが、とても無理そうです。 どうしたらいいかわからず悩んでいます。氏神様にお参りに行ったりしますが、氏神様の神社の雰囲気も合わないように思います。 どうしたら家を好きになれるのか、土地を好きになれるのか、とても悩んでいます。
わたしは小学校4、5年生ごろ、真冬、外で飼っていた犬のうんちを2、3週間片付けなかったことがあります。うんちはカチカチに凍って匂いはしませんでしたが、犬は嫌だったと思います。 また、わたしは、近所に住む五つ下の女の子を何度か、仲間はずれにして、一度は、大泣きさせてしまいました。 また、同級生に勉強が少し苦手な、知的障害の子がいました。その子はわたしが泣いたら、一緒に泣いてくれたのに、わたしは、その子を何度か、仲間はずれにしてしまいました。その子は、「ふん!」と言って、わたしに抵抗してました。 よく、いじめをした人は、子供を作るべきではない、と言いますが、わたしは、子供を作るべきではないですか?これらは、いじめに入りますか?
結婚して12年間、ほぼ同じ内容で揉めています。指摘されたら嫌な態度をとる。無視をする。食事の仕方など挙げたらキリがありません。 自分は、夫としても父親としても人間としても 未熟です。常識もないので、その事を指摘され、喧嘩になり、最終的には、自分が謝るのですが離婚といわれ、焦って、更に謝り、何とか切り抜けています。それが12年間続いています。今まで何度もチャンスもらい、普通になったと思ったら、またやってしまいます。 先日も、喧嘩になってしまい、次はないからと今すぐ離婚となりましたが、本当にこれが最後だから。最後のチャンスを下さいと頼み、何とか回避は出来ました。 しかし、また同じ事をしてしまうんじゃないかと不安です。本当に次は無いので、もし、またやってしまったら回避は出来ません。 自分がやった内容は、些細な事です。普通の大人ならやらない事です。ですが、自分はやってしまいます。 メンタルクリニックにも行って、発達障害かどうか結果待ちです。ですが、あったとしても軽いでしょうと言われました。 自分は妻も子供も失いたくありません。 二度と同じ間違いはしたくありません。 考えると不安です。 今日にでも、又は明日にでも、また同じ事をしてしまいそうです。毎日不安です。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
私は、バツイチ子持ちで10年前に再婚しました 主人は、長男で田舎の実家のため、結婚を大反対されました それは、尋常でないくらいの態度で威嚇されました わたしは、それで姑の事がトラウマになり、さけて生活をしていました。そんな中、結婚8年目で初の両家の顔合わせの日にまた、姑が私の暴言を私の親にいいだしました。それ以来、引きこもりで鬱です 田舎の両親からは、野菜が送られてくるのですが、真夏でもクール宅急便を使用せず、普通に送られてくるので、野菜は、当然腐っています。注意しても何度も腐った状態で送られてきます こんな時でも、お礼の連絡が必要でしょうか? もう何が正しいか、わかりません 夫は、酒乱でDVで困っていると、舅に連絡すると、いつも連絡して 来ない癖に、こんな時だけ連絡してくるなと姑からは、嫌味しか聞こえてきません 私が悪いのでしょうか? こんな実家に帰る必要ありますか? そして、私の実家にもそれ以来旦那は、帰らなくなりました こんな状態でいいのでしょうか? 助けてください 娘は、今年高3です
ハラスメントを受け精神的にボロボロになりながら出産。夫は精神的にとても支えてくれましたが、家庭の経済面に余裕がなく毎日切羽詰まった状態で暮らしてます。 本来であれば穏やかな気持ちで赤ちゃんを愛しながら過ごしたかった。未だに恨みの気持ちが湧いて出ます。 経済的に苦しいので、来月から働きに出ることが決まりました。収入はたかがしれてますが、ひとまずやってみます。 強い恨みの思い、まだまだ小さな赤ちゃんを預ける不安感と申し訳なさ、もしまたハラスメントを受けるようなことがあったらどうしようと思う不安感、経済的な苦しさへの焦燥感、恨む相手をどうにかくるしめてやりたい感情、自分自身が育児家事健康面両立をはかれるのか、友達の○○さんは産前から仕事と両立してていいな、××さんは経済面で余裕があって専業主婦で赤ちゃんのそばにいられていいな......というありとあらゆる様々な負の感情で頭の中が矛盾だらけのごちゃまぜ状態です。 感情の整理、不安感への向き合い方をどうかお教え下さい。