現在、うつと胃の不調に悩んでいます。 胃の方は検査をして言われた通りに治療に励んでいますがなかなか回復しません。色々調べるともう何年も薬を飲み続けている人もいて絶望的な気持ちになります。 もうこのまま、まともに食事が出来ないのか、好きな物もずっと食べられないのかと。 体調不良のせいで日常生活にもかなり支障があり、もうずっと普通の生活を送れないんだろうか…と悩むうちに、うつが悪化してしまいました。 もうずっとこんなにしんどいなら死んでしまったほうがマシだと自殺未遂もしました。 それでもまだ本心が死にたくないと言ううちはなんとか…と模索してみるのですが、やはり生きようとするとこれから先のことが怖くなります。 自分が今何をすべきか考えていると、もうやっぱり嫌だという気持ちになります。 この先待ち受ける苦悩を乗り越えられる気がしません。 何とか今は生きていますが、いずれ自らの手で全て終わらせようという決心が心にいつもあります。 生きたい…でも生きるのが難しいです。 家族の理解も得られず、気の持ちようだ!しんどいと思うからしんどくなるんだ!寝てばかりじゃなくて何か変える努力しろ!と追い詰めることばかり言うので、そういうのも疲れました。 死にたくない…生きたくない…常にその葛藤の狭間で揺れ動くことしかできない自分も嫌になります。 でも抜け出し方が見つけられません…
はじめまして。48歳独身、会社員です。 母と同居しています。〔父は去年の2月に癌で他界、まだ一周忌は済んでいません〕今年早々に、私自身にかなり進行した甲状腺癌がみつかり、現在手術に向け準備中。進行度はステージⅢ。そして今日、昨年末に受けた会社の健康診断で要再検査になっていた子宮体癌検査で、癌の疑いの判定を受けました。今は更に詳しい再再検査が行われています。結果は再来週に判明する予定。 こちらの癌は、甲状腺癌の遠隔転移ではなく、重複癌となるそうです。(同時に異なる癌に罹患すること)。 私は、男性社員に負けじと仕事を頑張り、誰よりも仕事をこなし、女性初の管理職を目指してきました。そしてそのことを結婚できない理由にしていただけだと今更ながら気付いてしまいました。そう気付いてからは、自分の人生は何も無く、ついていない人生を送ってしまったのだと、惨めで堪りません。 世の中、悪いことをしている人はたくさんいるのに、なぜ私が癌にかかったのだろう、何がいけなかったのかと自問し悔しい思いをしています。また、最愛の両親に孫を抱かせてあげられなかったことが悔やまれます。 これから、私の病気で母や姉に迷惑をかけると思うと一層、私なんか消えて無くなればいいのにと考えてしまいます。 何とか前向きに病気と向き合いたいのですが、惨めな考えに囚われてしまっています。母や姉を心配させず、前向きに毎日を送れるお考えをいただけたら幸いです。
今まで生きていた中で とにかく自分のことが嫌いになりこんな人間いなくてもなんて考えたり ストレス発散の仕方がわからなく溜め込んでいたら 生理は遅れる、体調は崩す、情緒不安定になりました。 原因は人間関係が上手くいかないこと、悩みがあっても周りにうまく話せない事です。 一人で抱え込み勝手に暴走してしまい周りに迷惑をかけてしまいます。 死のうとしてもそんな勇気がありません。 このまま中途半端な人間として生きていていいのでしょうか? いつか必要とされる人間になれますか?
これまでの人生、ボロボロだったと感じます。 大人になっても、メンタル不調で仕事から逃げ出したり、人を傷つけてしまったりもしてきました。 これからは綺麗な人生を生きたいです。 どうしたらいいでしょうか?
今まで、ある程度他人は他人と割り切って生きてきました。今日は綺麗な星が観れた、美味しいお茶を飲めたなど小さな幸せを大切にして生きてきました。 しかし、嫌がらせを受け、精神的にしんどいです。私がなぜ嫌がらせを受けなければ行けなかったのか。毎日死にたくなります。それでも死ぬ勇気がなく死ねずに、嫌がらせは続きます。 私をなぜこのような状態に追い込んでくるのか。本当に毎日涙が出ます。 このような人生に嫌気がさします。いつか終わりは来るのでしょうか?
私は31歳独身で、非正規労働者です。彼氏もいません。5年前からメンタルクリニックに通っています。周りや妹が結婚して羨ましいです。勉強頑張って、いつも人に親切にして、仕事からも逃げず生きてきましたが、報われなさに絶望しています。この生活がこの先何十年も続くなんて耐えられません。罰当たりなことと理解していますが、はやく人生を投げ出したいです。親と妹を遺族にしたくない一心で踏みとどまっています。一体私の何が悪かったのでしょうか。考えすぎと言われますが、この人生をもっと良くするために手を尽くしたく考えるしかないのです。どういった心持ちで生きていけばいいのでしょうか?そしていつか救われる時がくるのでしょうか? こんな質問で申し訳ありません。どうかもう少し生きていくための考え方をご教授願えますでしょうか。
特にいやなこともないのに 人生疲れることがあります。 結構な頻度で生きるのが疲れたという心境に陥り苦しいです。 頑張ることが楽しいと思えることもあるのですが 頑張り続けることへのしんどさが優位になり、生きるのってしんどいなと思うことが多々あります。 根本には人付き合いの下手さがあるのかもしれないですが 人と交わるのが好きな一方で疲れることもあり上手く人と付き合いきれていません。すぐに特に根拠なく嫌われてるのかもみたいな被害妄想に陥ったりします。 とにかく今はまた人生疲れたモードで生きる気力がなく無気力で何をするにもいやです。何をするのもいやになってる状態にもいやで自己嫌悪で悪循環に陥っています。
生きることが苦しいです。 私が子供の頃に親は離婚し双方共に別の相手との子供がいます。 そのため親との関係は悪く、社会人となってからはほぼ絶縁状態です。 そのため頼れる親族はいません。人生のパートナーが欲しいと思い婚活もしていますが、うまく行かず私はこの世に生きる価値はないのではないかと思います。 これから先もただただ歳をとって1人で孤独に生きていくのだと思うと苦しくて仕方がないです。 今までもずっともがきながら生きてきましたが、もう疲れてしまって、生き方がわかりません。孤独で寂しいし、もう頑張りたくないです。 私はこれからどう生きていくべきでしょうか。
最近、ふとした瞬間に「いなくなってしまいたい」や「異世界に行って消えてしまいたい」と目には見えない不安に押しつぶされて生きることがわからなくなってしまいました。 この不安とも向き合いながら生きるということでしょうか
お世話になっております。 以前の相談から月日は経ちましたが、自分の状況は変わっていません。定職につかないまま、将来に怯えながら、だらだらと日々を過ごしています。 最近思うのは、生きるとはうっすらと辛い状態が続いていくことではないかということです。 辛さに耐えながら、日々の小さな幸せを拾っている。そしてたまにやって来る大きな悲しみをに心を乱されながらも生きていく、それが人間ではないかと感じています。 ただ、昨今の日本では見ていて疲弊するニュースが増えるなど、平均的な辛さが増しているように思います。私はその辛さを凌いでいけるような強さや経済力などを持ちません。 自分が生きる上で、適職があればその辛さが少しはマシになると考えてきました。この何年かは自分の本当にしたいことを探していましたが、それにも疲れました。自分は人生で何か成したいのに、何も成せない。そんな気持ちが強いです。 そういえば、仏教に「一切皆苦」とあったのを思い出したりしながらこの文章を書いています。仏道に走るべきか、など考えもしますが、漱石の「門」のように私には何も見つけられないと思います。 最近は何が楽しくて生きているのかよくわからなくなってきました。私はどうすれば人生を立て直していくことができるのでしょうか。
辛いことが続いてます。 トラウマもたくさんあります。 どうすればいいですか?
私は現在27歳の男です。現在求職中です。 私は、人生で本気でやりたいこと、本気で生きたいと考えられなくなりました。 高校のときからよく死にたい気持ちがありました。その気持ちは社会人になっても消えることが無く、「何やっても上手くいかない。もう27年生きたし、死んでもええやろう。」と本気で考えています。 実行は今のところしていませんが、人生の展望が見えず諦めて いつでも死んでやる気持ちが強いです。 転職のために資格の勉強をしなければならないのですが、昔からの 怠け癖もあり、勉強がおろそかになってしまいます。 何かに打ち込める、必死になれるものを見つける方法、考え 生き方はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は自分のことを失敗作だと思っています。もう少しマトモに生まれていたら、あるいは生まれなかったら、周りも自分も苦労せずに済んだのにと思います。 私は生まれつき奇形と発達障害があります。幼少期の家庭は裕福ではありませんでした、両親の仕事もですが私の医療費のせいだという認識が強いです。また、祖母から虐待と学校でいじめを受け、精神疾患にもなりました。高校を留年してしまい自主退学しました。 水商売や風俗を転々としつつ、現金で自分の価値を確かめていました。助け合えれば生きていけると思ったパートナーにも性的・身体的・経済的にDVを受けました。性的なことに恐怖症ができて恋愛もナイトワークもできなくなりました。 社会的に見たら私は被害者です。私に対して医師などから「あなたのせいじゃない」と言われることはありました。しかし、では何故私が悪くないのだとしたら、私はこんなに生きていけないのですか?祖母や同級生や元交際相手のせいにしたところで、責任は取ってくれるわけはないのです。奇形と発達障害は、じゃあ誰のせいなんですか?誰のせいでもない仕方ないことだとしたら、仕方なく苦しむしかないのでしょうか? 今は一切の仕事を辞め、実家で生活しています。また働こうにも水商売で雇ってくれるのにもいずれ年齢的な限界がきますし、田舎なのでバイトやパートができる店もありません。母には、精神を壊すくらいならもう働くな、生きててくれればいいから、と言われました。 将来は月7万の障害者年金で細々と暮らし、娯楽も少なく不便な田舎で、数十年ただ生きていくのでしょうか。 家事や必要になれば介護などで親孝行はしたいと思っています。弟の人生も見守りたいです。ですが私自身は、人間関係が怖いので恋愛も結婚もしたくないですし、奇形が遺伝するので子供が欲しいとも思いません。強いて言うなら史跡巡りの国内旅行をしてみたいのですが、きっと障害年金だけでは足りません。 このままだと、普通に友達がいて学校を出て就職して結婚していく人達を、一生羨んだり僻んだりして生きていくんだと思います。やり場のないモヤモヤを死ぬまで抱えていくというのは、怖いです。 生き方を変えられないのなら、考え方でも、楽になる方法はありませんか?
日々生きることに限界を感じています。 収入も激減し、それに反して 仕事のトラブルや出費が増えて 母と仕事していますが 罵倒が増えてきました。 明日がくるのが怖くて とうとう楽しいと思えていたことも 楽しめなくなりました。 眠ることも不安定で 毎日なんのために生きてるのか わからなくなりました。 友達にそれを言っても みんななにかしらそれを抱えて 生きてるでしょと言われ そうだよねとは思うけど… 病院に行くにもしばらく 自宅に帰っていないため 今手元に保険証がなく 病院に行けません。 色々負の連鎖で限界です 日々変化はあると なんとかなると思ってきたけど 色々そうも思えないようになってきました。 死ぬのは怖いし 死に方もわからないし 家族に迷惑はかけたくないし 死にたいけど死にたくない気持ちもあるし どうすればいいんでしょうか。
生きることに虚しさを感じます。頑張っている人をどこか冷めた目で見てしまいます。 「どうせいつか死ぬのに、何をそんなに必死になって頑張る必要があるのか」という疑問を抱いてしまいます。 人間は、生まれた瞬間から頑張らないと生きていけないという宿命を背負わされていると考えていて、それは理不尽なことだとも思っています。 自分の命も人との繋がりも永遠のものではないし、頑張っても報われないけれど頑張らないと生きていけない理不尽なこの世の中で、虚しさに支配されずに生きるにはどうしたらよいのでしょうか。
カテゴリーをなににするか少し悩みました(カテ違いだったらすみません) 悩みが多くて質問がぐちゃぐちゃかもしれないです… 私は高校3年生で大学に行くために色々やってましたが、無理だなと諦めました。今から就職も無理なので今の高校を卒業してからはフリーターになると思います。 大学に行きたい気持ちはあったのですが、ひたすら無気力で心の奥底では生きたくない気持ちすらあります。そんなので受かる訳がないですし入学しても大学生活を続けられないし就職しても多分同じだったと思います。 正直もう死んでしまおうかと思っていて自殺の準備をしました。あとは決行するだけの状態です。 けど家族に申し訳ないのでフリーターになることを親に話して、フリーターでも生きてみようかなとも思ってます。 フリーターが嫌なわけではなくて、フリーターの生活も続かなかったらと思うと怖いです。 フリーターからの就職も厳しいですしこれからの全てに耐えられる気がしません もし生きるなら親にフリーターになることを打ち明け、これからのことを話し合いたいです。 けど親に対する後ろめたさがあり勇気もありません。 臆病で無気力でやる気も出さない甘えた人間性の自分は生きている価値もないと思うのでさっさと死んでしまいたいです。 質問になっていないですがお坊さんの考えやアドバイスを聞きたいと思ってます。よろしくお願いします。
前にも相談させて頂いたのですが、あれからさらにメンタルの調子が悪くなり生きていることが辛いです。 障害のある次女と一緒にこの世から消えてしまいたいと思ってしまいます。 楽になるにはそれしかないと思います。 でもそうすると長女から母親を奪うことになったり、夫や親や友人など私の大切な人たちを悲しませることになってしまうので、なんとか踏み留まっています。 でも生きていることがとても辛いのです。 一体どうしたら…心をどこへ持っていけば、楽になるのでしょう。 支離滅裂で申し訳ありません。
いつも質問者への心を込めた回答に勇気を頂いております。 私は自分が何のために生きているのか、どうなりたいのかさっぱりわかりません。 高校を卒業した子供達にとっては、いれば便利かもしれませんが、居なくてもどうにかなるだろうし、いなくなる事によってもっと自分の将来をしっかり考えて行けるのではないかと思ったりします。 年齢的に、そろそろ心を落ち着かせて丁寧に生きて行きたいと思うのですが、どうしても小さな事に苛立ったり、何も出来ない自分に自信を持てなく毎日心が沈みます。 誰かの為に生きていくというのも幸せなのかと思いますが、家族の為に本当に私が必要なのか、その為に人に頼って自分自身が無いまま暮らしていってしまうのかと思うと何だかやりきれません。 多分心の持ちようで変えられるのかと思いますが、今はどのように考えたら良いのかアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
先日、働いていた会社を退職しました。 転職活動をしなければいけないと分かってはいるのですが、やる気が起きません。 やりたいこともありません。 親元から離れて生活をしているので、このままではお金も尽きてしまいます。 そのような状況でも、行動する気力が起きないのです。 最近では、仕事をしてまで生きる意味はあるのか?生きたくないとまで思うようになってきました。 自分でいうのもあれですが、幼い頃から両親に愛されて育ってきたと思います。 進学もし何不自由なく育ててもらいました。 また、心から信頼出来る友人や彼氏もいます。 そのような幸せな環境で育ってきたのにも関わらず、どうしてこのような考えになってしまうのか自分自身のことがよく分かりません。 是非お言葉をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
こんなわたしなら生きていなくても同じ。 何をしても達成感がなく、自信ももてません。 この世は生かされているとおっしゃる方もいますが、こんなわたしなら生かされなくてもいいと思います。 いつまでも結婚できなく、この先もひとりなら、今いなくなっても同じだと思います。 誰の役にもたってない、むしろいることが迷惑。 考え方は悲観的で、人と比べては落ち込みます。 誰かに認められたかった。私には無理なことなのでしょうか。 生きている意味がわからなくなりました。