私は学生です。 私は今、アルバイトをしながら学生をしています。実は、今、大学で資格を取得するために勉強している事は、親に言ってません。親に言うと伝わって欲しくない人に伝わってしまうので、言えません。 その伝わって欲しくない人は、何度も私のやりたい事、今までやって来た事を阻止したり、お前には無理だと言って自分の考えを押し付けて来たり、辞めさせられたりと散々な目にあいます。 少しでも歯向かうとケータイのデータを全消しにされ、その上、罰金と称してお金を取られ、親に言うなと口止めをくらいます。 私自身が貯めた私自身のお金でしてるのに お前には無理だと言われます。 ただ、大学からの郵便物が普通に届いてるので、親はすでに知ってると思います。 ちなみに 大学に行く時は遊びに行くと言ってます。 もう1年で卒業なので、どちらでもいいのですが、学校での楽しかった事などを親に言えないので辛いです。 でも、親に言うとその人に伝わるので 言えないです。 こんな嘘はつきたくありません どうすればいいでしょうか? 最近、こちらがテレビで紹介されてますが この投稿はテレビで紹介しないで下さい。 お願いします。
こんにちは、たびたびご相談をしている「ささみ」といいます。 今私は、一人暮らしをしながら就活や国試に向けて勉強中です。 就活に関して、地元の企業を受けるか、あこがれていた東京で再び一人暮らしをしながら就職するか悩んでおり、親とももめています。 親は、地元に帰ってきて一緒に住んでほしいと言っており、東京での一人暮らしに猛反対しています。 私ももちろんその気持ちを汲んであげたいと思いながらも、東京への夢がちらつい諦めきれません。 なので、いま反対されながらも東京で就活もしています。(なのでまだ、決まってません(汗)) 正直、将来、東京で一人暮らしをしながら生活していけるだけの経済力を持てるかどうかもわかりません。 こんな、「東京に行きたい」という身勝手な気持ちだけで、将来どうなるのかもわからず就活していることにも不安を感じます。 友達にも、内緒にしており親にも反対されているので、誰にも相談できません。 私自身、どうなったとしても後悔はないと思っています。 もし、お坊様なら「(自分の夢を捨てて)安全で現実的な選択」をしますか、それとも「(リスクはあると思いますが)自分の夢を追いますか」? ぜひともご意見をお聞かせください。 長々と失礼いたしました、よろしくお願いいたします。m(__)m
高校時代、性被害に複数回遭いました。無理矢理されたこともあれば、屈辱的なことを自らするように強要されたりもしました。 メンタルクリニックに通いましたが、いくつか診断はついたものの、トラウマについては軽く流されました。(それとは別で処方薬で主治医とトラブルがあったため、近々転院する予定ですが) 加害者の脳の仕組み、被害者の脳にどう影響を及ぼすかなどを勉強しました。 防犯も調べて実践しています。 心理学や脳科学も勉強しました。加害者と被害者になった私について別の視点で見ることが出来れば、心が軽くなると思ったからです。 でも、どれもちっとも軽くなりませんでした。 被害に関する知識はしっかり頭の中に入っているのに、「わかってるけど苦しい」が続きました。 加害者にいつかまた遭遇することに怯えながら生きる日々が永遠に続くのではないか、どちらかが死ぬまで終わらないのでは、と思っています。 外では異性とすれ違うたびに怖くなります。これを過覚醒というのだ、ということもわかっています。 「なぜ苦しんでいるか」がわかっているし、「次に被害にあいそうなときにどう対処すればいいか」もわかっています。 なのに、ずっと怖いです。「じゃああとはどうすればいいの?これだけ調べて対処法も原因も理解して実践しているのに楽にならないなら、ずっとトラウマからは逃げられないの?」という状態です。 人と関わることが怖いし、組織に属することが怖くなりました。 でもそれならと思って単発バイトやポイ活をやってなんとか社会と繋がろうとしたり、回復したくて運動と栄養管理をしてみたり、新しい趣味を探したり、どうにかして這いずってでも幸せになりたくて試行錯誤していますが、回復に繋がっている気がしません。 こうして回復のためにやっている事に意味があるかもわからなくなってきました。 なんにも意味が無いから回復しないのでしょうか。 もう何をどうしたらいいのかわかりません。
初めて相談させていただきます。 大学卒業後、すぐに家業の会社に入りました。 後継者として会社で実務をこなしながら経営の勉強をしています。 物心ついた頃からなんとなく私が継ぐように導かれてきたと思います。 両親には他の会社への就職も反対されました。 私自身も会社への想いはありますが、どうしても一生懸命になることができません。内容に興味が湧かないのです。 また入社のころから重い責任を背負っている気がしています。 それは自分の将来のことだけではなくって、会社のこと、社員のこと、社員の家族のこと、たくさんのことから逃れられず気持ちが重くなります。 会社では私が後継者だということで物事が進んでいきます。 今、会社を辞めると言ったら、両親を悲しませ怒らせることになると思います。 後継者以外で、認めてもらうことはないと思います。 結局のところ、今の会社は「自分と社員の生活のため」にあると思っています。 しかし、「生活のため」の仕事だけでは、自分の一生を諦めている気がしています。 自分のやりたいことや、得意なことが活かせる仕事がしたい。没頭できる仕事がしたい。という気持ちがありますが、どうしても今の会社の仕事にどっぷり浸かってみたい。会社を大きくしたい。と思うことができません。 答えは見えていないのですが、私は自分の人生を諦めたくありません。 考えを改めるべきか、きっぱりと会社を辞めて後を継がないと決めるべきか、 ほかにどのような方法があるのか、アドバイスをお願いします。
三年前から趣味でタロット占いをするようになりました。 最初は知人たちを身内で占っていたのですが、 私が占った人が他の人を紹介する形で占う事が増え、 今では色々な人を有償で占うようになりました。 自分は趣味からはじめたもので、 占い方は我流でちゃんとした所で学んだ事はありません。 最近では自分の親と同年代の方を見る事が多くなり、いつしか名前ではなく「先生」と呼ぶ方まで現れました。 そういう方々の中にはごく一部ですが占いという厳密に言えば全く根拠の無い言葉を盲信する方のように思えます。 自分自身は「先生」と呼ばれる程、勉強したわけでもなく経験も浅いと思っております。 極力占いの言葉を盲信する方々には占いは所詮は参考にすぎないとは言っているのですが、そういった方々を占った後で、相手に伝えた内容が正しかったどうか迷う事も増えてきました。 私は今後も私の言葉を「鵜呑みしそうな方々」や「自分で考える事を放棄」しているような方々を占うべきなのでしょうか? 占うとしても、現状のまま我流でやっても良い物なのだろうか、 極力、そういう方々に対しては距離を置くべきなのか。 迷っております。
いつもこちらで勉強させて頂いております。 読んでいるといくつも疑問や悩みが浮かんできてしまいます。 私は母を好きではありません。 父は10年ほど前に自死しました。 遺書はありませんでしたがその原因の一因は、間違いなく母だと思っています。 私だけの意見ではなく、兄弟全員の見解です。 私は父を尊敬しておりました。 とても優しく頭の良い父でした。 10年経ち、母も歳を取り大分性格も丸くなりました。 父が亡くなった当時から私は母を許せませんでしたが、そうはいっても親は親なので優しく接してきたつもりでした。 でもやっぱり心の底では、父ではなく母がいなくなれば良かったのに。 母が亡くなったとしても、私は悲しむだろうか。 涙は出るのだろうか。 などと最悪な考えが渦巻いているのです。 母もこれから先そう長い人生ではないでしょう。 そう思うと、大切にしようという気持ちは出てくるのですが、いざ接するとイライラして縁を切りたい、私の人生に関わって欲しくない、父に酷いことをしておいて(今思えばモラハラな言動がすごかったのです) それを悪びれもせず生きているのが許せない と思ってしまうのです。 こちらから連絡をしなくてもあちらから連絡がこれば無視する訳にもいかず 無視すれば勝手に被害妄想で、兄弟に私が縁を切るつもりだから無視するんだと騒ぎます。 こういう黒い気持ちを抱えたまま、母と上手く接するには私はどういう心構えでいたら良いでしょうか。 母に対する思いは残りの余生、穏やかに過ごして貰いたいという気持ちだけです。
母親がとあるオンラインゲームに依存していて更にそこで築かれたSNS上の友達関係に依存して、家庭よりもそちらを優先するようになりました。 最近ではついに仕事を辞め、父の稼いだお金や私の奨学金にも手をつけ始めているようです。 母は元銀行員なので色々と言いくるめられて金銭関係のことに疎い私はまんまと騙されていたみたいです。もう誰を信じればいいのか、何を信じればいいのかわかりません。 私が勉強するためにもらっている奨学金を自分の趣味に使う親なんて最低です。 ありえない。 どうしたらいいのかもうわかりません。 嘔吐下痢が止まらず気持ち的にも鬱になってしまいもう消えてしまいたいです。 点滴しないと歩けないほど体調が悪化しました。妹もリストカットをしてしまったり、父も朝から晩まで仕事していて疲労が目に見えてわかるくらい疲れていて、母は出て行ったきり帰ってきません。 私は何度も連絡しようと話し合おうとしましたが、母親も鬱病持ちなのです。何度も私に対して昔から「死にたい」「生きていたくない」などと訴えてきたり、過呼吸で私に何度も助けを求めたりしてきたこともありました。 母には私しかいないと彼女はいつも言います。 でも今回私は裏切られていました。 自分の気持ちを率直に伝えたいし怒りたいけど、母が自殺するのではないかと不安で何も言えなくなります。もう無理です。 誰か助けてください。
こんにちは。 質問を見てくださってありがとうございます。 「自分らしく生きよう」 「自分に自信を持とう」 「他人に何を言われても気にせず自分の道を行こう」 「そうすれば幸せになれる」 …そんな言葉を、色々な本の中でよく見かけます。 しかし、現実は厳しいです。 私は学生時代、見た目がよくないことでいじめられてきました。 何もしていないのに殴られたり、暴言を吐かれたりしました。 勉強はそこそこできました。でも私は間違いなく不幸でした。 テレビを見ていても、見た目が良くない人に対しては何をしても良いという暗黙の雰囲気を感じます。 社会に出てからは、仕事も自分のできる範囲で精一杯頑張りました。 しかし周りにもっとすごい人がいると、「お前はあいつに比べてどうしてそんなにできないんだ」という評価をされます。 評価が下がると、給料も下がります。周りからもヒソヒソされます。 それは不幸ではないのでしょうか。 だらだらと書いてしまって申し訳ありません。 私が聞きたいのは、「どんなに綺麗事を言っても、結局現実を見ると「自分らしく」なんて生きられない。理不尽なことばかり。自分の中で精一杯やって、自分なりに頑張っていたとしても、社会では他者からの評価が悪ければそれで終わり。そんな現実とどう向き合っていけばいいのか。」 ということです。 よろしくお願いいたします。
いつもこちらで様々な質問・ご回答を読み、仏教について勉強させていただいております。ありがとうございます。 度々質問をしてしまい申し訳ないのですが、四苦八苦の怨憎会苦についてご教示いただきたいです。 職場の同僚に性格がキツく、気に入らない行動をするとあからさまに態度や言葉で攻撃してくる方がいます。 私は新人であり、至らない所が多くあるので慣れるまでは仕方がないと思いつつ、同じ事をしても私だけ目を付けられる事がある為、嫌われている事を直に感じて心が滅入っています。 また、最近になり近所の方が音の大きなバイクを購入したのですが、エンジン音が鳴る度に非常に腹が立ち、憎しみで苦しくなります。いつ音が鳴るかわからない不安から気持ちが落ち着きません。 どちらも相手の方が自分本意に感じ、感情的になると相手の不幸や死を願ってしまう自分がいたり、いっそのこと自分が死ねば苦しむことはないのにと、希死念慮に囚われてしまいます。 これらに限らず、自分にとって不都合に感じる事が起きると(思い通りにならないと)、なぜ真面目に生きている自分が苦しまないといけないのか?と、何もかもが嫌になり全てを消しさりたくなります。 人を憎むこと、自死を考えることは苦しいです。 このような状況は四苦八苦の怨憎会苦に該当するのかと思うのですが、どうしたらここから抜け出せますでしょうか? 写経・座禅等をすると心の在り方が変わりますでしょうか? 物事の考え方、受け取り方を変えたいです。 宜しくお願い致します。
常日頃から思うことがあります。 人間はなぜ平等ではないのか。と言うことです。 生まれつきお金持ちのお家に生まれ、一生お金には困らない人。 生まれつき美貌に恵まれ容姿に関する悩みがない人。 生まれつき頭が良くて勉強や学歴で苦労されない人。 きっとお坊さまたちは、そういう人にも人知れない悩みや苦労を抱えている、人生最後には幸福と不幸の帳尻が合うなどとおっしゃるかも知れません。 しかし、生まれつき貧乏で容姿もブサイク、頭も悪いもしくは身体的、知的障がいがあるなど、生まれつきのスペックにハンディのある人は、生まれつきハイスペックな人よりもより多く苦悩を抱えると思うのです。 生まれつきハイスペックの人は前世が良い行いをしたからですか? ではハンディを抱えた人は前世の行いが良くなかったのですか? 皆ほとんど前世の記憶はありません。前世のしたか、しないかわからない悪事の代償を今世で受けるのはなんだか納得がいきません。 お坊さまは、今世でハイスペックな人たち、今世でハンディがある人たちのことをどう思いますか?
初めて質問させて頂きます。 九星気学について相談させて頂きたいです。 現在婚約中で来年結婚する予定です。 しかし、先日九星気学の鑑定が出来る方に、来年は結婚をしないほうがいいと言われてしまいました。 私は癌を経験していて、それをやっと乗り越えて闘病中も献身的に支えてくれた人と、今回婚約に至ることができました。 九星気学では来年再来年結婚や就職をしたり、何か物事を始めると古い問題がでてくる(病気の再発など)、離婚する可能性があると言われてしまいました。 それを知るまでは毎日幸せでワクワクしていましたが、私は一度気になったらずっと気になってしまう性格なので聞いた日から寝不足で毎日頭痛がします。 鑑定してくださった方は、九星気学の勉強を数ヶ月前に始めたばかりなのですが、特にお金も払ったりもしてないので、ただ純粋に私がいい方向に進むために厳しい助言をしてくださったと思います。 でもこのままじゃストレスで体を壊してしまいそうです。 良かったら、前向きに考えられるアドバイスを頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。
第一子の男の子の名付けで迷っています。 「絶対に幸せになってほしい」と願うばかりに、付けたい名前や使いたい漢字はあるものの、画数などを気にしてしまい、決定に至りません。 主人とも名付けの本を購入し勉強しましたが、やはり著者の方が違うと本によって書かれていることもバラバラで、どれを信じてよいか分からなくなってしまいました。 本来は親である主人と一緒に決めたいのですが、知識もない素人ですので、「もし不幸になってしまったら‥‥」と不安になってしまいます。 いつかお嫁にいって名字が変わる可能性のある女の子と違い、余程のことがない限りは一生ものの名前だと思うので、更に責任を感じてしまいます。 胎動もとても激しく、元気な子だと思います。 たくましく、素直で真っ直ぐで、優しく、親しみやすく、多くの友達に囲まれ明るい子に育ってほしいのが主人との願いです。 キラキラネームでもなく、古風すぎもせず、今風の名前で考えております。 名字は杉山と申します。 どうか良い名前がありましたら候補にさせてください。 よろしくお願いいたします。
現在仕事はしていますが、契約社員の上給料も安いです。今は実家で両親と住んでおり、父も仕事をしていますが、この先のことを考えると不安です。去年からもっと安定した仕事を探していますが、年齢のこともあってなかなか思うように行かず、自信もなくなっています。資格の勉強もして試験を受ける予定も立てていますが、最近では求職のサイトを見るだけで怖くてたまらなくなるほど不安定な気持ちになっています。 本当にやりたいことも昔からあって、そのために努力はしてきましたが、今は仕事に結びつくことでもありません。それでも、それを辞めることを考えるだけで辛くて、生きるのも難しくなるほどです。それを本業として生きていけるのが一番理想ですが、ままならない現状が辛いです。 もっと何か難しい資格を取らなければならないのではないか、まだ自分は努力をしていないのではないか。そんな不安が常にあります。だから不幸になるのではないかとも考えてしまい、怖くなります。「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、自分ではその「尽くす」がいったいどこまでのことを指すのかという線引きができず、頭で考えてつい無理をして、自分を責めてしまいます。 正直、今はとても幸せです。でももっと辛い思いをしてでも努力をしなければならないのでしょうか。やりたくなくても、自分を押さえつけて生きなければならないのでしょうか。
こんにちは。浄土真宗を学んでいる者です。僕はこれまで阿頼耶識というのは無意識のことだと理解していましたが、どうやら無意識は「意識」のカテゴリーに入るみたいですね。では魂なのかと考えましたが、魂は我の絶対化なので諸法無我という考えに反しています。そこで、ある本を見つけ阿頼耶識というものは「業を保管する意識だ」という記述を見つけました。しかも、業というのは永遠不滅だということですが、一体どういうことなんでしょう?魂と何が違うのか分かりません。永遠不滅というのも、諸法無我の法則に反してはいないのでしょうか?どなたかとても分かりやすく解説お願い致します。
小5の息子のことなんですが、息子は他のより幼くだんだん差がついてきていて友達との間にも距離感が出てきて見下されたりバカにされることもしばしばあったり、でも息子的にはそれほど気にして無いところもあったりで学校には楽しく行けてみたいでいいとは思うのですが、私が楽しく行けてるのかと遊ぶ友達はいるのか、孤独になってないかと勝手に不安になっていて子供に聞いても友達と遊んではいるみたいで何となく安心はするのですが、クラスの女の子に友達じゃないって言われたさ、とか聞くとまた不安になって子供に聞いても別にって言うし、私だけが変に考え過ぎているだけなのか?子供の成長は個人差もあるから、今は距離感があっても仕方ないって思ってるのに、何か友達友達、大丈夫かなって不安なんです、私はどうしていればいいのでしょうか?
高校一年生男子の母です。 中学二年位から、反抗期はありましたが中学時代は、勉強や部活に頑張っていました。 高校に合格して、コロナで休校になり、すっかり日中夜逆転になり、学校からの課題もせずにスマホばかりしていました。自粛なので、その時は目をつむっていましたが、6月から学校が始まっても、なかなか、日常生活が取り戻せず、スマホばかりしています。私も反抗期なので、そっとしておきたいのですが、なかなか、実行できず言ってしまいます。 実際、宿題などやらなくてはならない事など、上手くいかないと、「もう、宿題するのはやめた。学校も行きたくない」など口走り、全くやろうとしません。 一学期は、実際、宿題が終わらなかったという理由で、休んでしまってます。 このまま、見守るのも限界で、母である私の心が悲鳴をあげてしまいます。 高校生は、単位を取らないと、卒業できないよとは、言いますが、実際、わかってると言いながら全く課題に手をつけていません。 このまま、子どもを信じて、そっとしておくのがよいのか悩みます。
どうしたはいいのでしょうか? 長男 4月から高校三年生の事についてです。昔からゲームが大好きで、去年買ったテレビでやるゲームに物凄いハマっています。平日も学校から帰ってくるとずっとやってますが 土日や休みになると1日12時間くらいやっています。夜中も朝までやっていたり。 この子は五年生の時から一年間くらい学校に行けたり行けなかったりと 原因は小児うつでした。 その事もあり私は、その時の状態と今を天秤にかけてだいたいの事は許してしまっています。学校に行けてるし健康だし もっと大変な悩みの人もいる… 息抜きは大切…息抜きにも程があると思ったり。たまに あまりやり過ぎないようにとは言いますが。 今年は受験生だし本心は ゲームの時間を勉強にしてくれたらとも思います。あと 私の甘さから先々自立も出来なくなってしまうのではないかな…と思います。 どんな声かけや どんな気持ちで接するといいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。
高校時代、進学校での勉強がつらかったのと、部活が忙しすぎて精神を病みました。部活がとにかく厳しくて、精神を病む者が続出し、私は何とかしなければと一人で抱え込んでしまいました。成績も下がり、親にとても心配されました。 3年になると余計ひどくなって受験ノイローゼみたいになり、3か月学校を休みました。大学には何とか受かりましたが鬱状態が続き、何かあるとすぐ親にあたってしまいます。 好きで始めたサークルさえ疎かにし、最近は授業もさぼりがちで、バイトも行きたくないなどと幼稚に大騒ぎしながら少し通っただけでやめました。弟の受験もあり、母はすごく痩せてしまいました。 最近まで自分が親不孝なことをしている自覚もなく、家ではやりたい放題言いたい放題でした。自己嫌悪に陥り、私があまりに後ろ向きなので友人関係も破綻しそうです。朝も起きられず毎日ぼうっと過ごしています。 周りにはもっとつらい人もいるんだよと親に言われてしまいました。こんな自分が情けないです。
こんにちは、はじめまして。 私は今後どうすればいいんですか?大学生です。今の学部でやっていくことが難しい。思った以上にここへ行きたいという気持ちがないとやっていけない。その中自分はここの道へ進学するのが苦しい、他の道を見てみたいと思いました。率直に休学するのは悪いことですか?別の道へ進んで見ることは悪いことですか?自分にはなれない、ここまでできないと思った学部に行くべきですか?生きれますか?この世の中で、私は。生きれるのかな、毎日が不安で泣いて夜も起きて、夢には誰かに追い出される夢。どうすればいいの?自分は生きる価値ある?家から出てきたい。何も出来ない、全てが不安で学校でも泣いてしまう。不安すぎて不安すぎてもう学校に行くのが苦しい。それでも行ってる。けど、苦しい。勉強していた自分の方が安心する。どうすればいいの、、、。
初めて相談させて頂きます。お付き合いして半年になる彼女がいます。 彼女は学生で私は社会人なのですが、価値観の違いや生活の時間の違いからすれ違う事が最近になり多々あります。 彼女は受験生で、相当忙しいと思います。そんな中私とデートに行ったり旅行に行ったり、時間を割いてくれました。 彼女から、勉強に集中したいからほっといて!と言われるとますます気になってしまい、携帯を開く回数が増え、生活に支障が出てしまいます。 以前、彼女に自分勝手だね、女々しいよねとお坊さんに相談する前に叱咤激励もされました。反省しています。 彼女の動向と気持ちで一喜一憂する自分が情けなくも思います。気にしくぞっこんなこんな性格を治すにはどうしたらいいでしょうか。 仕事柄、出張が多いので会えない日が多いです。拙い文で申し訳ありません。どうかアドバイスをお願いします。