私は動物看護師をしていました。 小さい頃から動物はなんでも大好きで、彼らのためなら何でもしてあげたいと思ってこの職を目指しました。 でも実際勤めたら、人手が足りずにいつも多くの業務に追われ、先輩達はとても怖くていつも行動を見られている気がしてだんだんと心に余裕が無くなってきました。 そしてついに入院してる子達に対して「なんでこんなに苦労ばっかりかけるんだ」という気持ちまで湧いてきてしまいました。 そういう仕事だとは分かっていたのにです。一番苦しんでいるのはその子達とそのご家族なのに、自分が一番みじめで苦しい思いをしていると勘違いしてこんな酷い事を思うほど自分が非情で身勝手な人間だと知って絶望しました。 そんな中で四匹の子が亡くなりました。 一匹は熱中症の小鳥で、私はそうと知らずにセオリー通りに小鳥の籠に蒸しタオルをかけてしまい、それが原因で小鳥は一瞬で息を引き取りました。私が殺しました。 もう一匹は私が手術の麻酔管理についた小鳥で、術後は元気そうだったのに飼い主さんのお迎えを待たずいつの間にか亡くなっていました。なぜもっときちんと見てあげなかったのかと後悔しました。 もう一匹はウズラで、来院する前に電話をかけてきて私が電話応対したのですが情報の引き継ぎがうまくできていなかったようでした。後で先輩に私が必要な事を先生に伝えておかなかったからこうなったんだと言われました。 もう一匹は犬で、点滴チューブが首に絡まって亡くなってしまいました。昼休みから最初に上がった人が入院の子の世話と掃除などの雑務をすることになっていましたが、私は全員をきちんと診ていたら雑務も時間内に終わらない、先輩に怒られると思い軽く様子を見ただけで流してしまいました。きっと私が様子をみた頃にはすでに点滴チューブは首に絡まっていたと思います。私の保身と怠慢のためにこの子は死にました。 私は非情で自分勝手な人間です。動物を助けたいと思ったのに、最終的に彼らを憎みそして死なせてしまいました。これだけは弁解しますが殺意も悪意も全くなく、故意でもありませんでした。それでも彼らの死に関わったという事実は変わりません。 これからずっと似たような過ちを犯し続けるでしょう。これ以上誰かを不幸にする前に今死んでしまいたいのです。最期に我儘を言うなら、罪を清めて極楽に往生したいと思います。仏様は救ってくださるでしょうか。
こんにちは。 先日、初めて悩みを書かせていただき、思考が整理でき少し心が軽くなりました。そこで、新たに疑問が沸いたので、再びお世話になりたく存じます。 小さい頃から嫌な事を溜め込む(そしてひょんな事から爆発する…)性格のようで、自分が我慢すればいい、あるいはこんな事で怒ったり悲しんだりしたらダメだ、と言い聞かせてたように思います。…曖昧な語尾なのは、最近ようやくその事に自覚的になったからです。 数年前から内向的な性格を変えようと自己啓発本やメンタル本を読見始めました。そのうちに、過去の出来事について「あれは怒って良い事だったんだ」「あんな辛い思いしなくてもよかったんだ」と、当時の本当の感情を肯定できるようになってきました。 しかし、それと同時に「あの場で毅然とした態度をしていれば…」「あの人の一言のせいで私はこんなに悩んできたんだ」など、過ぎたはずの事に後悔や怒りを覚えるようになってしまいました。 特に、幼少期のいじめ、およびその時の教師や親の対応についての怒りが強いと感じます。 無かった事にできるならしたい。いじめを受ける前の、社交的であらゆる人に感謝ができる私に戻りたい。 そして、出来ることならいじめをした人達に、私にしたことへの罰が下ってほしい。…そんな事まで考えてしまいます。 もちろん過去の出来事は無かった事には出来ませんし、今からいじめ加害者に謝罪してもらおう・賠償してもらおうというのも現実的ではありません。 過去とは折り合いをつけて未来は私が作っていくしかないというのも、理屈ではよく分かっているつもりです。 しかし、悔しくて仕方がありません。 私は誰も傷付けたことないというつもりはありません。しかしいじめや陰口、セクハラなど、あんなことする必要無かったはず!と言いたくなるような事をしておいて、私が1人苦しんでいた時間ものうのうと生きていたかと思うと… 私はもう大人で、自分の機嫌は自分で取れと言われてしまいます。 でも、他者によって人間不信になる程傷付いたのに、その傷は1人で癒さなきゃいけないの?と悔しく思ってしまいます。 こんな私は、どう生きていけばよいのでしょうか?自分1人で、明るい私に戻る事はできるのでしょうか? そして私を傷付けた人達に罰が下ってほしいと思う私はいけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 私は今年26になる女性で、婚前妊娠が発覚し、現在妊娠15週です。 結婚を視野に入れ1年以上お付き合い・同棲をしている約12歳年上のパートナーがおり、今回の妊娠を機に結婚する事となりました。 主な相談内容は「妊娠と出産、結婚と子育てへの漠然とした不安感」についてです。 具体性に欠ける拙い文章となるかもしれませんが、詳細や不安の経緯は下記に詳しく記します。 彼は、結婚も出産も前向きに考えてくれているようです。 先日、彼の職場の方々へもご挨拶をしましたが、彼と10年以上の付き合いである上司の方からは「こいつがうまくやれるとは思えない」「本当に彼でいいのか」「人生めちゃくちゃにされて後悔するのは貴女だ」と厳しい意見も頂きました。 彼のご両親は反対こそしていないものの、「子供を育てるなんて簡単な話じゃない」「また離婚でもされたらたまったもんじゃない」と仰っています。 私は初婚、彼は再婚になります。 彼の周りの方々は、彼の過去を知っているからこその厳しい意見なのだと思います。 妊娠中の私に彼は、非常に優しくしてくれます。 私は些細な事で不安になり悩み、彼は朝まで話を聞いてくれ、抱きしめ頭を撫でてくれ、「大丈夫」「外野に何を言われても気にしなくていい」「俺だけを信じて」と気持ちを落ち着かせようとしてくれます。 つわりや体調不良で台所に立つ事すらままならず、それでも文句も言わず家事全般こなしてくれます。 どんどんダメになっていく自分、そんなダメな自分に優しくしてくれる彼、日に日に自分の欠点が露呈するようで辛くなるばかりです。 妊娠中でも働こうと考えておりましたが、コロナの影響もありバイトですら倍率が高く、妊娠中という事実を伝えるとどこも断られてばかりです。 自分の無能さばかり目立つようで精神的に参ってしまいましたし、こんな弱音を吐く事自体が甘えで、ますます自己嫌悪に陥ります。 こんな優しい彼にはもっと素敵な人がいるんじゃないか、と結婚すら悩んでしまいます。 もっと良い人がいる、私と一緒になって苦労する事ないと彼に伝えても「何を言われても俺の答えは変わらない」と言われます。 彼の人生をめちゃくちゃにするのは私の方なのではないか と、この数日は前向きに考えられなくなっています。 深い迷いの中にいる私に、どうか 導きの言葉を頂けませんでしょうか。
大好きだった父が亡くなってしまい、毎日後悔ばかりしています。 父は田舎から15歳で上京してずっと働いて 育ててくれました。 不器用なところもあり職場を転々としながらもずっと仕事詰めで家計を支えてくれました。 夜勤もあり拘束時間の長い仕事でした。 私は高校を卒業して浪人をしても、第一志望の大学に合格出来ず、私立は経済的に難しかったので進学しませんでした。 その後直接父には言っておりませんでしたが、 父が病気になってしまったことから、医学部に行きたいと思うようになり、社会人で働きながら受験をしておりました。 休みの日は図書館に通っておりましたが、働きながら勉強するのは想像以上に難しく、仕事から帰ってきた後勉強せず寝てしまったり、なかなか勉強時間の確保も出来ず結果が出せませんでした。 最近、父はようやく出勤する日が減り、少し休みが出来るようになっていましたが、最近、急に容体が悪くなり、救急車を呼んで治療をしてもらいましたが、そのまま亡くなってしまいました。 先生からは本当は夜勤の仕事をするのもよくないと言われていたのですが、家計のためにずっと頑張ってくれていました。 完治は出来ないと言われて長くないと分かっていたのに、家族に弱みを見せず働いてくれていて、最近は出勤日が減り、会社から辞めなさいと言われるまでずっといようかなと言っていたのをいいことに、(父は少し口うるさいところがありほぼ毎日母と口喧嘩していたので)家にずっと居られても嫌だな、父もそう言ってるしなんとか今の仕事は少し休みながらでも続けて欲しいなと思い、また、子供の自分が親の仕事のことに口出しするのは、と気が引けていたのですが、仕事をするにしてももっと楽な仕事をもっと早く探してあげるべきだった、もっと色んなところに旅行に連れて行ってやるべきだった。もう今更そんなことばかり考えてしまいます。 父が病気になっても自分のことしか考えず、 結果も出せず、本当にクズで最低だったと思います。 このままだらだらと時間を浪費するのだけはダメだと思っているのですが、ふとしたことで父を思い出すと泣いています。 前に進む方法が知りたいです。 宜しくお願いします。
いつも本当にありがとうございます。 愛犬を自分のせいで苦しませて死なせてしまった(命を預かる資格のない人間)のに、それに気づいておらず、新しくペットを迎えてしまいました。 長文になり、心乱れているため乱文で申し訳ありません。 一年近く前に愛犬を亡くしました。 急性の病気の発症からわずか約10日ほどで、その時は自分が死なせてしまったことに気づいていませんでした。 病気は難病指定されているもので、獣医さんからも厳しいとは言われていました。 毎日病院に通い、ステロイド注射をしてもらいました。痛がっていました…。 その獣医さんから「この病気はこれが絶対だめだから!こうしないといけないよ」と毎日言われていたことがありました。 私は自分ではそれができていると思いこんでいたため、それは大丈夫です、とろくに話も聞きませんでした。 愛犬が亡くなり、様々な後悔はあったもののしばらくして立ち直りました。 そして一年近く経った頃、縁あって別の小動物を引き取ることになりました。 私から飼いたいと言いました。 引き取りに行った際「助かりました、ありがとう」と言われたので、自分はいいことができたと思っていました。 飼い始めて数日後にふと、あのとき愛犬にしていたことは間違っていたのでは?と思いました。 違うと思いたくていろいろ確認すると、私ができていると思い込んでいたことは全くできておらず、むしろ逆のことをしていました。 病気の進行も早めていただけでなく、愛犬にも辛く苦しい思いをさせていました。 日々衰弱していったのです。 それなのに毎日ステロイド注射をしたせいで、無理矢理少し回復し、また私のせいで衰弱して…を繰り返していました。 それに気づいてから愛犬に申し訳なく苦しくてどうしていいかわかりません。 一つの命を預かっていい人間ではなかった。 既に迎えてしまった新しい子をどうすればいいでしょうか。 ずっとハスノハを見ていますが、他の方の問答でその過ちを新しい子に…というのを見かけます。 あの子にしてあげなかったことを他の子にするなんて許されるのでしょうか。 今の子を大切にすることが、あの子への供養になるのでしょうか。 どうかお言葉をください。 お願い致します。
こんにちは。娘22歳(今年の春、大学卒業)は若者支援サポートステーションに通いながらコンビニでバイトしながらインテリア関係の職に就きたいと就活中です。しかし、既卒者の面接では「何か、資格はありますか?」と聞かれたそうです。家政学部住居学科卒なので、きまりとして今年2級建築士を受験することはできましたが体力的に無理で諦めました。娘はサポステで、「親を楽にしたいとか恩返しをしたいというよりは、経済的に自立したい」と言っていました。 それから24歳大学院修士課程の息子です。去年、今年と公務員試験に全滅しました。専門は狭き門の水産学です。大学に出願するとき、夫が「農学部よりも水産学部のほうが就職は厳しいと思う。それでもいいか」と言っていました。息子はそれに後悔していません。 二人とも高校入試では県内の公立トップ校に合格し、大学入試も浪人せず思ったところに入れました。就活が初めての挫折です。 先日息子に「院まで行った学歴がもったいない云々」といったメールを送ったら、「自分が大学で学んだことを生かしたいと思ってたけど、それじゃダメ?」とおしかり?の返信が来ました。4月からの住むところとか立場はどうなるの?と昨日電話したら、学生マンションという名前でも普通の会社員やおじいさんおばあさんが住んでいるから契約は継続(そこの手続きは夫がしたようです)、大学院修士課程は2年で修了、春からは就職浪人だそうです。 二人の就活経験がこれからの人生に何か役立つことがあると言い聞かせているこの頃ですが、やはり私が何か間違っていたのでしょうか?
19歳の次男は中学でいじめにあって不登校になり、受験のない通信制の高校に入りましたが、2年ほど単位を落とし、4年目の今年、ようやく卒業に必要な単位を取得して、この3月で卒業の運びとなりましたが、進学も就職も決めておらず、本人は、普通の高校生活や青春を過ごせなかったことを後悔しており、何事にも興味や関心が持てず、自分は空っぽだと肩を落としています。 私は親として、彼に色々なきっかけを与えられればと、国内外に旅行につれていったりして刺激を与えようとしましたが、今一つ彼には響かず、同世代の子たちや、兄の順調そうな人生を横目にますます落ち込んでいる様子です。 私としては、まだ若いから、焦らず少しずつ、できることを積み重ねて、何か興味や関心が持てるものを見つけて欲しいと願っていますが、本人は焦りが募り、かといって、どう動き出せば良いかわからずにもがいている様子に胸が痛みます。 自分の人生なので、本人がやる気を起こさなければ意味がないことを本人が一番自覚していて、また焦る、という負のスパイラルです。 毒親育ちの私自身が人生を楽しめていないのが次男に影響しているのではないかと悩んでしまいます。 長男は大学を卒業し、この4月から大学院に進学するため実家に戻ってきます。仲の良い兄弟で、次男は兄に憧れが強く、兄の後を追いかけ、その結果、周りからいつも兄と比較されて傷つき、兄とは違う道を、とゲームに没頭し、プロゲーマーとして半年ほど活動しましたが、チームからメンバーが抜けて解散し、プロを引退してしまいました。 手先が器用なので、それを活かした何かをしてみては?と思うのですが、本人はまだ、これといったものに出会えていないようで、何事にも無関心なのが気がかりです。親として、どのようにサポートしたら良いでしょうか?ちなみに父親は次男のやる気をそいだ張本人で、次男は父親を嫌っています。
去年も書かせていただきました。あれからまだ内縁の夫と暮らしています。 理由は子供達の父親がいなくなってしまったらかわいそうな思いをさせてしまう、私の夜の仕事の間見てくれているから助かっている、昔の優しさやちょっとした気遣いがあるから本気で嫌いになれていない…というところなんだと思います。 私はお金を持ってくる家政婦なのかな…って毎日思っています。 仕事をする気は無いみたいです。接客はむいてない、タクシーの運転手はお客と喧嘩しちゃうから稼げないだろう、昔の仕事に戻るのはいいけど今は給料高くないでしょ、と言い訳ばかり。 去年、籍を入れる予定でした。 でも、1度目は、保証人の所に夫の母に書いてもらって役場に出してからご飯を食べに行こうって話でしたが、歯茎が腫れて痛いからご飯にいけないから今回はやめようと言うことになりました。 その次の月には、夫の母のところには少し遠いのでレンタカーを借りて行かないと行けないのですが、レンタカーを借りるお金もないから無理だとなり、断念することになりました。 あれから半年たちました。責任を取る気があるのか聞いてみましたが… 流され… じゃあ籍を入れなくていいからずっと一緒にいてねとわざと言ったら、それは別にいいけどと言われました。あなたはそれで良いんだ?と聞いたら違うでしょと半笑いして、話を流して、体を求めるようなしぐさをして場を納めようとします。いつもいつも… つい最近違う人とからだの関係を持ったことがありました。罪悪感でとても後悔しました。 しかし、夫を苦しめたいと思ってしまった自分も居ました。 私が仕事をして日払いで毎日貰ってきています。そうしないと夜をはじめて8年経つのに貯金もないので…ご飯も買えないし家賃なども払えないから… そのお金で夫はパチンコに行きます。負けて帰ってきても、ごめんとも言わず、家が散らかっていると子供 とくに下の子に当たります。その事で喧嘩になりますが、お前にいってる訳じゃないと言われ、私が大声で怒ると、怒鳴られる意味がわからないと逆ギレされます。 どうしてなんだろう、私の踏み出す一歩が出ないからこうなんでしょうか? 死ぬまでこのまま都合よく遣われるのは嫌です。でもどうして嫌いになれないのだろう…出ていってと言えないのだろう…わからないです。 どうすれば良いのでしょうか…
はじめまして。自分ではどうしたら良いかわからなくなってしまったので相談させて頂きます。 私は1年ほど前、天理教の教会の長男である夫と結婚しました。夫は天理教からは離れており、教会を継ぐことはありません。私は特定の宗教は信仰しておらず、結婚するにあたって不安はありましたが、夫の人柄に惹かれて結婚を決意しました。 付き合っている時、夫には私はこれからも天理教を信仰する事は無いと思うとは伝えてありました。 そして結婚式では色々あって、私も強く断れず、あれよあれよと言う間に天理教式の結婚式を挙げる事になってしまいました。少し抵抗はあったものの、結婚式は自分の為にするわけでは無いからと最後は納得して、色々な方に祝福してもらいこれはこれで良かったなと思っていました。 そして1年ほど経ち、特に天理教とは関わらず夫婦で仲良く暮らしていました。 そんな時、義両親から急に天理教の儀式に言って来なさいと言われました。それがどんなものかは夫から後で教えてもらい、信者になるような儀式だとわかりました。夫からは行く必要は無いからと言われたものの、私の意思や気持ち関係なく信仰を押し付けてくる義両親に嫌悪感と怒りの気持ちが湧いてしまいました。 今思うと結婚式も結局は同じだったのだと、結婚式まで後悔する気持ちが消えません。 今では義理の実家の事を考えると気分が悪くなり、体調を崩すようになってしまいました。私の状態は夫から義両親に伝えてもらい、天理教を信仰するつもりが無い事も伝えてもらいました。 このままではいけないと思うものの、心と体が拒否してしまい、自分ではコントロール出来ず苦しいです。義理の実家にももう数カ月行けていません。仲良くしたいとも思えなくなってしまいました。 私はこれからどうして行ったら良いでしょうか。堂々巡りで出口が見えません。何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
こんばんは☆ 三年前に結婚して、今3歳の娘がいる母です。 最近、旦那さんとの離婚を考えています。 旦那さんは、手洗いやうがい等の衛星的なものにすごく潔癖です。その割には、整理整頓や掃除が全く出来ません。 自分の気になることに関しては、1ミリも譲れない様で、私にも同じ様にやれとよく言われます。 私も、旦那さんに整頓ができる様になって欲しいのですが、それをお願いしても、あーいえばこー言うで、解決しません。 私は1ミリも許してくれないのに、どうして貴方は私のお願いした事をなおしてくれないのかとケンカしました。 その結果、旦那さんから、おまえはすぐキレるから、どうにかしろと言われ、そんなにプッツンキレるのはおかしいから、精神科行けと言われました。 確かに短期ですが、私の中では、育児や、仕事だって出産前と同じ様に仕事をフルで働いてたら、ストレス溜まるし、家に帰れば、旦那さんに言われない様にあれやこれやと気にしているのに、小さな事ですぐ言われると、頭に来てしまいます。 性格も最悪だと言われたのですが、今までそんなふうに言われたことなかったので、それを伝えたら、それは周りが今まで教えてくれなかったからだと言われ、そんなに私は性格も悪いのかと、落ち込みました。正直、子供にも申し訳なく、産んだのも後悔しそうです。このままで旦那さんとうまくやれるでしょうか?こんな性格の悪い母では娘がかわいそうで、離婚した方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 お互いに良いところを挙げてみようと提案して、言ってみても、私は8つ言えたのに対して、旦那さんは2つだけだったのにガッカリしてそんなにダメなのかと思いました。 私は、お互い干渉しすぎないのがいいんじゃないかとは思うのですが、あんまり色々つっこまれると、揚げ足を取られてる気分になり、旦那に優しくなれません。 そんな私を旦那さんは今まで会った中で最悪だと言います。私はそんなに最悪なんでしょうか。育ってきた環境の事なんかも言われて、本当に参ってます。 自分の性格を変えたいです。 というか、そんな悩みはくだらないのかな。もっと深い悩みを持っている人もいるだろうにと思うと、小さいなー、自分。と思うこの頃です。
いつも助けられております。 今回もどうぞ宜しくお願い致します。 一人でスーパーで買い物をしていました。肉売り場のひき肉コーナーでほしいグラムを選んでいました。そしたら女の人が勢いよく割り込んできて私のカートも突き飛ばし、去り際に私に睨みつけていきました。私は「?」で少し怒りも湧いてきました。その方を見ると旦那と小学中学年ぐらいの子がいました。落ち着けと自分に言い聞かせて、またひき肉を選びましたがその方がまた私を睨みつけながら去って行こうとしました。私は「なんですか?」と言い近寄りました。するとその方の旦那が「あなたおかしいですよ。長い時間。邪魔ですよ。」と私は「あなたたちは選ばないんですか?」と尋ねました。その後何と言われたか忘れましたが私は「そちらが先に睨んできましたよね?」と言い奥さんがめんどくさそうに渋々「どうもすみませんでした!」と言い女性店員さんが「やめ!」と止めに入りました。その家族は去って行き、なぜだか分かりませんがその店員に「こっちは仕事で笑顔をしてるんですよ!商品を卸す時も気を付けてるんですよ!」と怒っており私は「なんで店員さんが怒っているんですか?」「私はあなたに何かしましたか?」と尋ねました。すると「止めに入ったんです」とその後「申し訳ありません」と早く切り上げたそうに何度も言われました。 真っ白になりました。孤独を感じ。帰りの車の中で旦那に泣きながら電話をしました。私は普通に買い物をしていただけなのに二度もずっと睨みつけられ、おかしいと言われ、店員にまで嫌な扱いをされ。周りの人にもどう思われてたんだろうと恥ずかしいし。 後悔しています。「なんですか?」と声をかけなければこんな気持ちにならないで済んだのに。無視をすればよいのにできなかった自分。自分を守るために立ち向かったのにこんなに嫌な気持ちになるなんて。私が悪かったのでしょうか? 思い出しては涙が止まりません。 どうかどうかお助けください。
私は小学生の頃していた事がいじめだったなと気が付き悩んでいます。 具体的には冗談のつもりで言っていたことで相手を傷つけたり、テスト中少しよそ見をしている人を見つけるとからかいのつもりでカンニングしていたなどと先生に言ったり、ふざけて付けたあだ名で人を傷つけたりなどです。 なぜこのようなことをしてしまったのか今考えるとそもそも悪ノリ癖というか調子に乗りやすいという性格が悪かったと思います。なんなら、口の悪い自分は尖っていてかっこいいと思っていた節もあったかもしれません。人を傷つけることで自分が強くなったように思っていました。最低です。 また、その頃一緒にいた友人に理由もなく冷たくされたり、舐められていたり、グループから溢れたり、悪意の無いあだ名に私自身が憤りを感じていたこともあったのでその鬱憤を晴らしていたのかもしれません。それを人にぶつけて良い理由はありませんが・・・。 その後、中学生になった時その行いを後悔し人に思いやりを持って接そうと行動していくうちにいじめていた相手と自然と仲良く出来たり(相手が譲歩してくれていただけかもしれません)ツキノちゃんって本当は優しい子だったんだねと言ってくれる友達ができたりしました。 しかし、高校生になって再び問題を起こしてしまいます。私がいた5人グループの中で1人変わった子がいて、その他私を含む4人はその子の悪口を言ったりだんだん距離を置くようになっていました。そこで私はLINEでその子に対する鬱憤を直接言ってしまったのです。私以外のメンバーもそれをやってしまい、その子はしばらく保健室に行くようになってしまいました。私は再び人を傷つけて優越感に浸る弱さに負けたのです。そんな自分が腹立たしいです。その後他のメンバーがどうしたのか分かりませんが私はその子に謝罪しました。その子は許してくれましたがきっと内心では怒っていることでしょう。 今後過ちは繰り返さず思いやりを持って生きなければと思っていますが、また、自分の弱さに負けてしまうのでは無いかという不安があります。私はどう生きていけば良いでしょうか。また、小学校の頃傷つけた相手の中にはまだ謝罪できていない人もいます。下手に謝って思い出させてまた傷つけてしまうかもしれません、謝らない方が良いのでしょうか。 長文お読みいただきありがとうございました。
積もりに積もったお互いへの憎しみが、本来は穏やかだった夫をも変え、夫からの暴力、私は通報し傷害罪で逮捕、離婚協議と最悪の状況です。 交際当初から夫の嘘や借金、浮気に悩み、別れに至る寸前のタイミングで子供ができ結婚をしました。 結婚をしたら、父親になれば変わってくれると考えの甘い私は期待をしていましたが、それもむなしく小さな裏切りや嘘は間隔を置かず発覚するような四年間の結婚生活でした。 でも、それが夫だけの責任だったとは思っていません。 私は家事などのこだわりが強く、それを事細かに指示したり、窮屈な生活であったと思うし、口調もキツいとこれまで何度も言われていたので、無意識にしている時でも傷つけてしまっていたと思います。 私は夫のことを心から愛していた筈なのですが、裏切られるのが恐く、厳しく辛くあたり、優しさも情けもかけられない鬼のような妻でした。 喧嘩の時は尚更キツい口調で夫を罵倒し、時には馬鹿にするような言葉で心を抉りました。 裏切りに対する私の望むような反省や誠意が見られず、ヒステリックになったり、一度リモコンを眉間に投げつけたこともあります。 その瞬間にいつも、私は精神に異常を来しているのではないかと感じて、自分の狂気に我ながら恐ろしさを感じるのですが、 裏切りへの憎しみや悲しみをどうにもコントロール出来ずにいました。 ちなみに私がこんな態度を取った相手は、夫ただ一人です。 本来は夫はとても穏やかな人でした。 見栄っ張りで、お調子者で、都合の悪いことからは逃げ出すような弱い人間だったけれど、 夫の隣では私は私らしく過ごせました。 自分らしく過ごせることに甘え、我が儘に振る舞ってしまったことに後悔をしています。 でも、今では前科がつくに至ったことを私のせいだと憎み、色んなものを失うことに絶望して、私と子供が去った家は今や荒みきっています。 一体何を相談したいのか自分でも分かりません。 ただ、今でもやり直せるのならそうしたいと思ってしまいます。 私の愚かさと、どんな理由があろうと夫のしてきたことの事実を踏まえたら、頭がおかしいのかとも思うのですが、お互いの憎しみをどこか遠くに置いてきてしまえたらなと思ってしまうのです。 まだまだ辛い日々は続いていくと覚悟しています。どんな心構えで過ごせば、子供と穏やかな毎日を生きていけるのでしょうか。
想いを伝え、お断りされた相手がいました。 その後も連絡は続けていて、お会いする機会もありました。 結婚願望がないからと断られ、私も年齢が年齢なので諦めようと思いましたが、やはり相手が好きで自分から都合の良い関係になりました。 連絡するのも躊躇いながら、まだ会えるならと何度か会いながら、もうやめようと考えながらも、やめられずにいました。 でもやはり自分からはやめられず、お相手から連絡が返ってこなくなりました。 再度の連絡をしましたが、それも返してもらえず悶々とします。 もういいと諦めてもいたのですが、何てひどい人と思います。終わらせたいぐらいの言葉は聞きたかった。私も、もういいと言っても良かった。 もうしつこく追っても仕方ない、私にも自尊心がある。再三連絡しても返ってこないのを気に病むのも嫌だと思うし電話も出来ない、電話もしたことのない関係だと今更ながら気付き、断られているのだからもう終わりなんだなと思います。 それでもやっぱり自分からはやめられなかったし、これで終わりに出来るとも思います。これで、もう悶々と考えずに楽になれるのだとも思います。 前に会ったとき、ただ会って帰ってきていたなら次に会う機会もあったのかなと考えると苦しくて、もっと頻繁に会えていれば良かったとか、やはり自分の中で躊躇していた気持ちが終わらせることになってしまったのかと考えると苦しいです。 でも仕方ない、いつかは終わることで長続きするものでもなかったと諦めてはいるのですが、苦しくて夜に目が覚めたり、ひょっとすると返信がこないかと夜になると期待してしまうのが辛いです。朝目が覚めると吐き気が起こる程に胸が痛い。 後悔しても仕方ない、何かが違っていたとしても少しの時間が延びるだけと思うのですが、最後に会った時ただ会うだけで帰れていたら次に会う機会もあったのかなと苦しくなります。 人生には、こうしていたら、こうだったらと言うことはない、本当にその場かぎりだと以前の相談でも言っていただきました。 本当にその通りだと思い、そのお言葉で少し気持ちが楽にもなりましたが、所詮、私は返事もせずにそのまま終わらせる相手だったのだなと悲しくなります。その人も、それまでの人間なんだなと盲目的に好きだった頃とは違う気持ちですが、悲しくて辛くて、そのことばかり考えてしまいます。 この状況から抜け出したいです。
私は46歳独身で両親と同居しています。同性愛者ですが、結婚して家庭を持ち子どもが欲しいという願望があります。 年齢的にも結婚が難しくなっている焦りから、同性愛者であることを隠して結婚相談所に登録し、土日はずっとお見合いの予定を組んでいます。しかし、相手に重大な隠し事をしているという罪悪感があります。女性と性行為ができるかどうかも分かりません。お見合い後は酷く疲れてしまい、毎回寝込んでしまいます。 両親も高齢となり、死別を意識する時期になってきましたが、その後の私だけの長い独居生活を考えると不安な気持ちが抑えられません。もともと悲観的な性格で友人も少ないです。家族連れを見ると羨ましく思うと同時に落ち込んでしまいます。 1年前までは私が同性愛者であることを分かっている方と結婚目的で交際していましたが、お互いに愛情はなく、お相手が子どもを望まなかったため別れることになりました。その後、もともと好意を持っていた元同僚の女性にお付き合いしたいと伝えましたが、既に婚約されていました。彼女のことは今でも好きなので、もっと早く告白するべきだったのにと毎日後悔しています。隣の職場で毎日会うのでそれも辛く感じています。 ストレスが重なったせいかうつ状態を再発していまい、先月から通院を再開しています。服薬していても、家庭を持って誰かと末長く一緒に暮らしたいという思いと、自分が同性愛者である事実に強い葛藤がありそれが解消されることはありません。いっそ両親が健在のうちに死んでしまいたいとすら考えてしまいます。主治医には同性愛で悩んでいることや自殺を考えてしまうことは話しています。 田舎ですので、同性パートナーと同居することも難しいです。この先の人生に全く希望が持てません。どうしたら心穏やかに生きられるのか分かりません。 長文で申し訳ありませんがお読みいただきましてありがとうございました。何かアドバイスいただけましたら幸いです。
あの男へ知られてしまった事で全て終わりなんだという考えがどうしても消えません。 いつまでも恨み続けられると思うと生きた心地がしません。せっかく何も知られないままやっていけそうだったのに全てが水の泡です。 あの男は、私を脅して支配し続けていたのに選ばれなかった自分を被害者だと思っています。 金銭の要求も、法の網目をすり抜けるような表現の仕方でした。 警察も、その表現の仕方が上手すぎて脅迫罪の刑事事件としては立件出来ないからストーカーとしての警告扱いにしたのです。 自宅に警察が行ったとき逮捕されるのではないかと酷く怯えたそうですが、ただの警告止まりで済んだと分かると私への辛辣な言葉をたくさん発していたそうです。 (その内容は教えて貰えませんでしたが) 不倫で付き合ったら責任を取って結婚しなければならないものなのでしょうか(あの男はそう言っていました)。それなのに他の相手と結婚した私はあの男にとって罪人なのでしょうか。 自分と籍を入れなきゃ職場にばらすと言われたときもあります。 本当にその時点で警察に行っていたら今こんなにまで苛む事はなかったのにと後悔しています。でもその時は出来なかったのです。 毎日生きた心地がないまで追い詰められてもう死にたいです。子供も精神が病んでる母親に育てられて可哀想です。 私にも落ち度がある分今更訴えても男を罰する事も出来ない。最初に脅された時点で警察に行けば脅迫罪で捕まえることも出来たのに…。 今となっては、謎の罪悪感と知られてしまった徒労感といつ家庭を壊されるかもしれない不安感にまみれて生きていくしかないのです。 もう前のようには戻れなくて辛いです。 うつ状態が酷く外に出ることも出来ません。 お風呂に入ることも食事を取ることもどうでもいいと思っている感じです。 夫と出会ったときに、他に好きな相手が出来たと正直に伝えていたとしてもきっと逆上していたでしょう。それほど執着が酷い男なので今も私を恨んでるに違いありません。 どうすれば楽になれますか…。 知られた時点で終わってると思ってる私はどうすれば救われますか? 助けて下さい。
半年前に別れた元カノが忘れられません。 元カノとは約3年付き合いました。初めての恋人でとても好きでした。 男性として好きではないとの理由で振られた数日後、私の仲の良かった男友達とデートしていることがわかり、裏切られた気持ちと喪失感の日々を過ごしました。 その男友達には彼女がおり、遊ばれただけで付き合うことはなかったようです。 元カノと友達として付き合いはあった私は、それなりの頻度で合う中で「足りなかった部分は直したから、よりを戻してほしい」となんども告白しました。 受け入れてはもらえず、失恋のショックも忘れようと努めるなか、私は別の女性と仲が良くなっていきました。 しかし、元カノは私と友達として付き合いを続けるうちに、私とやり直したいという気持ちが高まっていったようで、新しい彼女ができるかできないか、というタイミングで告白されました。 厳しい生活の中、唯一気心知れた存在だった元カノでしたが、新しい女性のことが気になっていたため、断りました。私は今はその新しい女性と付き合っています。 正直、元カノがよりを戻したがっているのには気づいていたんです。自分は新しい子と付き合うだろうと思いながらも、元カノには思わせぶりな態度で接していました。 最近元カノのことを思い出します。楽しかった思い出、告白を断った時の泣き顔、付き合う気がなかったのに思わせぶりな態度をとったこと、彼女にとってとても辛いだろうと思うと罪悪感が凄まじいです。 あんなに楽しかった元カノとの思い出を超えることはないんだろうという気さえして、大事な物を捨てた自分に後悔もあります。 元カノのことがまだ好きなのかもしれません。 今の彼女にとても失礼なのはわかっています、彼女のためにも、罪悪感、喪失感、罪の意識、思い出のフラッシュバックから解放されたいです。あの時元カノの告白を受け入れてやり直していれば、傷つけることはなかったし、こうして思い出すこともない。 元カノには本当にひどいことをしてしまった。 どうしたらよいでしょうか...。
ご覧いただきましてありがとうございます。 20代後半、都内在住で会社員をしている者です。 私には1年3か月ほどお付き合いをしている恋人がおり、 彼女も同じく20代後半で、千葉県在住の会社員でございます。 将来のことを考え同棲を検討し始めたのですが、同棲や結婚後に住む場所について悩みがございます。 私は小さいころからとある町に憧れを抱いており、一度は住むことを夢に見ておりました。 その地域は東京から電車で1時間ほど離れた町であり、都内へのアクセスも良いことから東京からの移住先として人気の地域ではありますが、彼女の住む地域とは真逆に位置しております。 私自身今まで辛い事や悲しい事があるたびに、将来その町に住んだ生活をイメージすることが心の支えとなるほど、強い想いがありました。 そして、1年以内にはその地域へ移住したいと考えておりましたが、今回恋人と住む地域を話し合った際に猛反対をされてしまいました。 彼女の言い分としては以下です。 ・特に住みたい地域があるわけではないが、その地域は住みたくない(イメージが良くない) ・今後の子育てを考えると実家の近くに住むのが安心 ・今まで地元で育ってきて、知り合いもいない環境は不安 ・その地域に引っ越す場合は、通勤ができないので転職しなければならない。転職することは元々考えていたが、地元から離れること、友達と会えないこと、転職することの3つを一遍に変えることは強いストレスを感じる ・私だけが住むのは、遠距離になるため嫌 ・年齢を考えると最初の数年だけ住むというのも踏み出せない 至極真っ当なことを言っていると思っておりますし、移住した場合は彼女に大きな負担がかかることは明白です。 そのため、自分の夢を追うことで一人の人間が不幸になるのであれば夢を諦めるのも必要ではないかと考え始めております。 本当は諦めたくない気持ちがあるのは事実ですが、私が諦める以外の道はないと感じています。 ただ、ずっと憧れていた夢を諦めるということは、今後長い間心の中に後悔は残っていくのだろうと思ってしまっております。 このように、何か夢を諦めた際にどのような心構えで生きていくべきなのでしょうか。 一方を手に入れようとすると、もう一方を失う、そんな人生でどのような心構えで生きていくべきでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いでございます。
息子が入籍した時の本籍を夫の実家ではなく自分達で決めた場所にした事を私の入れ知恵だと、夫が怒り出し、以来、こちらから話しかけても不機嫌な顔で無視される事は、相談させて頂きました。 先週は最後の家族旅行を計画していたので、夫に最終確認で、話しかけたら『知らね〜よ、そんなの、行かね〜よ』と、幼稚な汚い言葉で怒鳴れ、息子と2人だけで行ってきました。 もう、この状態が1ヶ月半以上です。 話しかけても無視、しかもやっと答えても目を合わせない睨みつけられる状態で。 私は夕方になると、微熱は出るし蕁麻疹も出てくる…食欲もないので体重も落ちるしフラフラな状態です。 人からは、それはモラハラだと言われました。 特にこの2週間は、夫が帰ってくるだけで、過呼吸のような息が苦しくなり、顔を見ないように自室に籠もるようにし、朝も夫に会わないように早く仕事に出て、仕事がない日は夫が仕事に行くまで、自室から出ないようにしています。 息子とも本籍で、そんなに不機嫌になることかとは話しましたが、それは人により感じ方は違うのでしょう。 ちなみに私だって、夫の実家の本籍は様々な意味から嫌ですが、夫のような態度をとる程のことではないです。 ここまでくると、もう夫とは別れた方が良い暗示ではないかとは思ってきました。 息子の授かり婚のことがなければ、 離婚して実家に戻っても良いかなと 頭を過ったりはします。 持病の通院もあり、東京を離れたくないこともあり、それは悩みますが、持病を抱えての東京での一人暮らしはできませんので。 また最後の子育てとして、2年は様子をみたい心残りもあります。 こればかりは、自分の事だけ考えてではなく、しないと後悔になり、気になり生活できませんので。 いろいろな事を抱える中で、離婚は避けたいことではありますが。 夫に何か上手く伝える方法はありますか。 また、これは仏教的な考えでも縁が悪く、 それこそ、ご先祖様が、別れるように言っているのでしょうか。 体の不調もあり
先月、母が心停止で救急搬送され、一時間足らずで旅立ちました。糖尿病を始め、 乳がんなども抱えて、全ての治療を拒否するようになりました。家族で説得して みましたが、身近にがん治療でボロボロになった挙句に亡くなってしまった方が いたこともあり、本人の願いを尊重することにしました。 それから二年以上、見違えたように元気になり、大部分を穏やかな日常の中で、 暮らすことが出来ました。その旅立つまでの過程が、あまりに出来すぎていて、 偶然だとは思えなかったので、投稿させていただきました。 私個人の話ではありますが、このコロナ禍で、観光関連だった勤め先が業績の 不振から多くの解雇者を出し、9月に私も対象になりました。すぐに有休消化に 入ったため、最後の二ヶ月は母の側にいてあげられました。もっと前だったら、 転職してしまっていたかもしれません。 母は二階にいたため、一階の録画した番組を見ることはで出来ませんでした。 少しお金をかければ二階でも見られると話しても、もったいないと固辞する ばかりでしたが、どうしても気になって、中古で安いものを探して設置したら、 喜んで見るようになりました。録り溜めした分が無くなった頃に、その余裕が ないほどに悪化しました。 旅立つことになった当日、呼び出しブザーを押しても誰も来ないと言われて、 調べてみたら、受信機側のスイッチがOFFになっていました。こんなことは 初めてでしたが、そのおかげでより母と家族の会話が増えました。 息苦しそうな母に、少しでもマシになればと、加湿機能付きの空気清浄機を 買って設置したのも、その旅立つにことになった当日のことです。全ては、 偶然と言えばそうなのですが、心停止を起こした時はトイレへ行くために、 父に支えながら歩いていた時だったため、最後の意識が父の温もりの中で あったことが、何より良かったと思います。 後悔や自責の念は当然ありますし、出来なかったことより、してあげられた ことを思い出そうともしていますが、全てが噛み合ったような巡り合わせに 感謝したいと思います。 少し落ち着いて、今は自分の感情がどこか客観的で平坦である感じですが、 これもまた心が壊れないようにするための、何かの巡り合わせでしょうか。