hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 」
検索結果: 23130件

自分がもうイヤ過ぎます…

ここで正直に話しますが、私はよく嘘をつきます。それが元で人間関係を壊してしまったり、壊れてしまったりしてきました。正直になれば楽になるというのは理解しています。しかし、自分だけよければという思いが強く、その思いでまた…という感じです。10数年前の自分と比べたら、今の自分はその頃よりもくすんで荒んできていると感じるようになりました。誤解を招く行動も目立つようになり、職場で目をつけられた事もありました。 先日の夜、9歳の息子が私の頭を撫でてきたのですが、その時に不意に涙が溢れてきました。私にはこんな自分だけど、愛してくれている人がいる、支えてくれる人がいる、と…。そう思った時、これまでの自分の行動、行いに対して激しい嫌悪と後悔が一気に押し寄せてきたのです。 それ以来、ふとした瞬間に自己嫌悪に襲われ、悶々としています。もう許されない、やり直すにはもう遅いのではないかと…。荒んでしまった自分を立て直し、やり直す事はまだ出来るのでしょうか。失った信頼を築くのは容易くないとは充分理解しています。もう苦しい思いはたくさんです。嘘で失った信頼、絆はもう戻らない、そう思うと胸が締め付けられる気持ちです。自業自得ですね…。人の財物(心など)奪うだけの人生はもうたくさん、これからは人に与える人生にしていきたいのです…。 (心のモヤモヤを全て吐き出してしまいました…)

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうしても許せません

なんで、という思いの方が強いです。 以前、こちらで同様の悩みを相談させていただきました。 アレ以来、少し落ち着いて生活しておりましたが、ふとした時に思い出しては怒りで感情を支配されてしんどいです。 なんで私を騙した人間はこんなに楽しく生きてるんでしょう。 なんでアイツは生きてるんでしょう。 なんで、私以上に色んな人と関わって楽しく人生を過ごしてるんでしょう。 なんで私だけがこんなに覚えて苦しんでいるんでしょう。 私にも悪いところはありました。 その点においては深く反省しております。 しかしながら、なぜ、アイツは楽しく、幸せそうに、この人生を生きているんでしょうか 地獄に落ちて永遠に苦しめばいい。 そう思ってます。 こんなやつに騙された自分が腹立たしい。 あんなやつのために死にたくはないけれど、自分を憎み、殺してしまいたいと思う時があります。 アイツに天罰がくだってほしいです。 呪えば1番手っ取り早いですが、アイツのために私も地獄に落ちたくはないので、どうにか、不幸せにならないかと願っておりますが、どうしたらこの感情を手放すことができるのでしょうか。 しんどいです。 苦しいです。 元来、私は優しい性格で、だからこそ、人一倍人に対して執念があるようで。 そんな私がこのような怒りと憎しみ、恨み辛みで支配されないといけないのでしょうか。 苦しいです。辛いです。 このつらい感情が全てアイツにうつればいいのに。 どうしたらこの感情の支配から逃れられるでしょうか どうしても、どうしてもどうしても許せません。 助けてください。 許せない自分も許せません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

嫌なことばかり

高3です。 他の質問にも書いていますが過去に虐待を受け、容姿は醜く、努力しても嫌な方向に物事が多いです。 家庭環境の悪さと容姿に病み、小学校中学年あたりからは常に憂鬱で、長い時間を無駄にしてきたと思います。 家庭環境の良い子が羨ましい。容姿の醜くない子が羨ましい。人それぞれ悩みがあるとは分かっていても、もっと不遇な目にあっている人がいると分かっていても、なぜ自分だけと思ってしまいます。 全て嫌な方向に進んでいると感じる原因の大半が自分の気の持ちようだとも分かっています。 ただ、運という自分ではどうしようもない存在に私は嫌われています。そんな環境でどうにかもがいていた事も多いですが、大抵辛いままです。 この先なんのために頑張っていくのか分かりません。 希望だと思っていた美容整形は、自分の顔が整形では大して変わらないと分かってからは虚しい存在です。 受験生ですが大学に受かったとして、その先も辛い人生が待っているだけです。 疲れました。この世は平等だと思いたかったです。18年間の人生、大半を生きることが辛いと思いながら苦しんできました。逃げたいのに逃げ場なんてこの世にありません。辛いです。 私は一体何をすればいいのでしょうか? 受け入れ前に進むにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

片思いが苦しい

お世話になっております。恋愛のことなんかをお坊さまに相談するのは申し訳ないのですが、今までの人生で、本当に困った時に頼ってきたのはこのサイトのお坊さま方でしたので、久し振りに相談させて頂きたいと思います。 2週間程前に、とある方に告白をし、返事を保留されています。今までの人生で人から好意を伝えられたことはあっても、自分から人に好意を伝えるのは初めての経験で、その回答が保留されてしまい、その日からずっと心が落ち着かず、かなりしんどいです。 もう諦めた方が良いのかなと思ってその人のことを何とか忘れようともしているのですが、そう簡単に忘れられる筈もなく、常にその人のことを考えてしまいます。できるだけ趣味に没頭して、その人のことを考える余裕を作らないようにしているのですが、やはりふとした時にその人について思いを巡らせてしまいます。 何というか、今までずっと相手から好意を向けられる、受け身な恋愛をしてきたので、好きな人の好きな人になるのがこんなに難しいことだとは知りませんでした。仏教で言うところの求不得苦というものなんでしょうね。 質問というよりもただ話を聞いてもらいたいだけの、相談のような感じになってしまいましたが、何とかして穏やかな気持ちで相手の返事を待つことはできないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

働きたいが、何度も失敗して辛い

私は今、無職で休職中です。 親の借金を返すため、体調をみて働こうと活動しています。 持病があり不規則に全身が痛むため歩けない時もあり、今まで勤めた会社3社も辞めました。 親の介護と自分の通院を考え、今は障害者のパートで応募していますが、中々受かりりません。 私の暮らす地域の求人はどれも最低賃金(850円で通勤費なしが普通)で、病気が発覚する前のことを考えるととてもみじめで悔しいです。 思えば人生は不幸の連続でした。 雨漏りのする貧しい家で虐待に耐え育ち、高校生でバイトを掛け持ちして進学資金を貯めつつ親にもお小遣いをやりました。幼少期のこともあり、周りの生き生きとした学生に馴染めず暗い学生時代でした。大学では主席で卒業し希望の企業に就職も出来ましたが、かねてからの病気が発覚。 何度転職しても再発し、自費治療でお金も無く、親にも借りました。でも稼がなければ生活も借金返済もならず…。 なんでも自分で切り開いてきたけど、もうダメだ。十分苦しんだ。もう楽になってもいいよねとさえ思えてきました。 こんなに不幸が続くのは、前世が相当悪かったのだと言われたことがありますが、よく分かりません。 限りなく心が折れていますが、 健康で働けたらどんなに人生楽か! そんな事を考えてしまいます。 他の人もそれぞれ辛いよ!というのは十分わかっています。 どうか、もう一度頑張るために喝のお言葉をいただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

子どもができない罪悪感に対する悩み

30代の専業主婦です。 現在不妊治療5年目になります。妊娠する兆しが全くなく、そろそろ心を決めようと思っているのですが、中々決心がつきません。 私は3人兄妹の末っ子で、上2人は独身です。苦労しながらも、幼い頃から私たちを育ててくれた母にはとても感謝しています。 そんな母の老後の楽しみはなんといっても孫。ですが、最後の希望である末っ子の私もほぼ望みがなくなってしまいました。 私自身、夫とも話して2人でもいい人生を送っていこうとお互いの意思は決まっているのですが、どうしても母の顔が過ります。あんなに苦労して3人も子どもを育てて、1人も孫の顔を見せてくれない。 自分は納得しているのに、申し訳なさすぎて、涙が出ます。 母は未だに「まだ大丈夫」「子どもがいなくても…なんて、そんなこと言わないで!」と言っています。本当に辛いです。 この罪悪感と、この先一生向き合う覚悟で生きていかなければいけないのでしょうか? 色んな方に「あなたの人生なんだから」とか「気にしすぎ。自分の好きなように生きればいい」と言われますが、どうしても納得できません。 母を傷つけない方法が知りたいのに、全くわかりません。 長々と拙い文章で申し訳ありません。 ご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分らしく生きるにはどうしたら良いですか?

初めて質問させて頂きます。 私は就職活動を終えた学生なのですが、その事について悩んでいます。 ありがたい事に内定を頂き、その会社に入社しようと考えていますが、周りがそこはあまり続かない所だよ。でしたり、女の子だから仕事を長く続けなくても結婚したら良いよ。などと言ってきます。 友達の内定も決まり、先生からも早く就職決めなよと煽られて、元々やりたい事やしたい事も無かったため内定を頂いた所に入社しようと考えていましたが、決まったら決まったらで周りが色々言ってきて悩んでいます。 元々の家庭環境もあり、いくら会社や仕事が良くても人間関係一つで辞めたり、安定というものが不確かな事を経験しており、会社名よりも入ってからの職場環境でしたり自分がどのように行動していくかが大切だと思っているのですが、周りからの声にもっと良い所に就職した方が良いのではないかと考えてしまいます。 仮に友達と同じ会社に入社した所で私とは違う人間なのですから、その職場が合う合わないが出てくる事も分かっているのですが、会社名を言うとみんながまぁ、頑張ってや転職も考えて行動したら良いよと言ってくるのが辛いです。 人の人生を生きるのではなく、自分の人生を自分らしく生きる心を作っていきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3