数年前に、もらい火に遭い家が全焼しました。生かしていただいたと思い、以後、とある神社に月に1~2回お参りしています。(私が難産で産まれたらしく、祖母が連日、母の安産のお参りをした神社です。) 今日引いた御神籤は、前回と全く同じ番号、文言でした。前回の御神籤は、こちらで異動について相談させていただいたときに引きました。結局、異動を断ったのですが、悔しい思いをしたり悶々としています。 「行動を起こす前に大きく深呼吸」「運びの成り行きをよく読みかかるように」「日頃のペースが狂い実力が発揮できない」「判断に迷うときは次まで待て」といった文面を読み返すたび、今が正念場と念押しをしてくださっているのでしょうか? たまたまその番号を引いただけかもしれかもしれません。 「お坊さんがこたえるお悩み相談サイト」で神社の話をするのは失礼なことかと思いますが、気になり投稿します。
私は恵まれているはずなのに死にたいと常に思っています。 愛してくれる家族、恋人がいて大好きな仕事をして趣味もあり趣味を楽しめる金銭の余裕もあります。 ですが常に死にたいと思っています。 残された人が悲しむかもしれないと思うようにして実行をギリギリとどまってますがそれもいつまでもつかわかりません。 自分がわかりません。 自分の発言も行動も存在も無駄で無意味で価値の無い、必要性の無いものだと思っています。 上に書いた現状の自分も生きる意味が無くならないように、そう思い込むようにしているだけなのかもしれません 何が嘘で何が本当かわかりません もう全て終わらせたいです
些細な口論から、あっちに行ってと言ってしまい夫が出て行ってしまいました。 一か月くらい帰ってこず、話し合うにも最初の一週間は連絡がとれませんでした。 二週間したくらいから連絡はとれるようになりましたが、帰ってきてはくれませんでした。 一か月がすぎたくらいに、私が体調を崩して、何日間かは帰ってきてくれるようになり、ご飯も食べてくれない、洗濯物も車に持っていって出してくれず、寝る部屋も別々。 でも、チャンスだと思って話し合いました。 結果、離婚したいと。今まで散々我慢してきたと言われました。 一歳の息子と、私の連れ子の10歳の娘がいるんですが、妊娠、出産で、まったく飲みにも遊びにも行かせていなく束縛状態でした。 すぐ怒って話にもならないし、子育ても父親としての立場がいつもないと。 馬鹿にするなと言われました。 それも辛かったし、義理家族と私の仲も悪かったのも嫌だと。 けど、結果口論になってしまい。話はそこで終わってしまい。 結果私が散々わがままばかり言って我慢させてたんだなと。 次の日に、これじゃダメだと思い、謝罪と自分が悪かった点と直したいと思う点、チャンスを下さいと書いたメールを送りました。 返事は、考えさせてください。今日は帰りません。 ときました。 そこから、また一週間帰ってこなくて。 娘のホワイトデーが届いたので連絡したら、今日は帰るから。と連絡がきました。 その日、娘が夫の母親に頼んで手紙を渡してほしいと頼んでたみたいで、娘が書いた手紙を渡してくれ。それを夫が読んだようです。 私がお風呂に入ってる間に、手紙ありがとうね、読んだよ。ってパパに言われたよ!って教えてくれました。 その日から、一応、まだ三日ですが帰ってくるようにはなりました。 けど話し合いもしてない状態、考えさせてと言われた状態、今はご飯は夜中に食べてくれるようになり、洗濯物も出してくれるようになりました。寝る部屋は別々ですが。 態度も冷たく、悲しくなってしまいますが、自分の行動でこうなってしまったことを後悔しながら生活してます。 ちなみに、離婚離婚と喧嘩のたびに言われます。出ていくのも、5.6回目くらいです。長くて四日だったのが、一か月帰ってこなかったのは、今回が初めてでした。 私は夫が大好きで離婚したくありません。 今後どうしで行ったら良いのでしょうか。よろしくお願いします。
良く、病気で死ぬのではなく、寿命で死ぬのだと教えて下さる方がいらっしゃるのですが、本当なのでしょうか? そして、死んだら身体はもちろん、心も無くなってしまうのでしょうか? 私と言う存在は死の瞬間に無になってしまうのですか? どこに行ってしまうのですか? 先に亡くなった方々に会えると信じていましたが、死んだら空気に舞うチリと同じになるのでしょうか? そして、人間にまた、生まれ変わる事はあるのでしょうか? 私は精神障害を持っているので、支離滅裂ですみません。 よろしくお願いします。
先日、厄除けで有名な日蓮宗のお寺へお参りに行きました。 ご縁日で参る人も多く、お寺側もたくさんの人が働いていましたが、その中で対応して頂いた学生…よりも少し歳上(23~5才位)の若いお坊さん(小僧さん)と再びお話がしたい、仲良くなりたいです。 その方が私の御朱印、御首題を担当して下さり、書いて頂く間とその後も少しお話したのですが、 とても良いことを言って下さり、悩みが晴れて心が軽くなりました。 またお会いしてお話したいと思っていますが、 名前もわからないし、どのような役職の方なのか、 25才位と思いますが実はまだ学生だったりしたら…アルバイトの方かもしれないとか、 わからないことが多すぎて、 お話のお礼が言いたくお寺に問い合わせようにも情報が少なく困っています。 またお会いしてお話が出来るようになるにはどうしたら良いでしょう? 相手の方は、 ・御朱印授与、その他雑務をやっているようでした ・茶色っぽい袈裟?と橙色の服装 ・彼の隣にいた、彼と同年代くらいの方に檀家さんが今何年目になった?と質問し『今年で5年目になります』と言っていた。(修行期間の話かな?と勝手に想像…) 少ない情報ですが、彼はどのような方なんでしょう? 日蓮宗のお寺の内情もわからず、年が若くても実は凄い役職の方だったりしたら、 (お話の内容もかなりしっかりされていて、頂いた御朱印、御首題も驚くほど達筆でした) 気安く話しかけてはいけなかったのかな?とも。 ご時勢が落ち着きましたらまた縁日に参ろうかと思っていますが、人が多いので、うまく見つけられるか不安です。 日蓮宗のお坊様、または内情に詳しい方、少ない情報からですが彼の役職をご推測頂きたいのと、 今後も仲良くなるために話しかけて良いか、アドバイスを下さい。
私は、どの職場に行っても悪口を言われるような立場になります。 原因は変わってるというかおかしい部分があるからか、またオドオドしてるからかもしれないし、吃った喋り方や声が変だからかもしれないです。 最近勤め出した職場でも、まだ入ったまもないのに、バカじゃないのかとかおかしいんじゃないのかなど陰口を言われました。 そういうのもあり、ひどく傷ついて、仕事が長続きしません。新しくはいった職場も、もう辞めてまた次を探しています。 決して、舐めた態度をとっているわけではありません。 ですが、どこに行ってもこんな感じで、バカにするような態度を取られます。 仕方ないと諦めるしかないのでしょうか?
こんにちは。 以前にも、元彼のことが忘れられないと相談させていただきました。 その後、彼氏に元彼への罪悪感を伝え、「元彼と連絡を取り続けても、俺はぜんぜんいいと思う。」と言われ、久しぶりに元彼と連絡を取りました。 久しぶりに話し、悩んでいたこと、考えていたことを全て伝えました。 以下、元彼が伝えてくれたことの要約です。 振られたことはもう全く気にしていないし、私への恋愛感情は今は無い。でも、私とは気がすごく合うし、こうやって俺の事で悩んで、最終的に連絡してくるのを少し嬉しくも思う。 私のことを、振ったくせに都合いいって思う部分もあるけど、話せて嬉しいとも思うから突き放すことはこれからもない。連絡してくるのも迷惑だと感じていない。 とこのようなことを言われました。 こんなに酷いことで悩んでいる私のことを、彼氏は怒ったり、呆れたりしません。「俺のことも元彼のことも好きなんだね。それは悪いことじゃないよ」「ゆっくり考えよう。大丈夫だよ」と言ってくれます。そう言われる度に、彼氏の有難みや大切さを痛感します。 彼氏と別れたくない、彼氏のことが大事でとても好きなのに、元彼と連絡をとる事を楽しみにしている私がいます。 彼氏にも定期的に連絡をとっていると伝えています。本当に気にしていない、自分は最低な女だ、と辛くなっている方が見ていて辛い、と言われました。 私は今、元彼も今彼も好きなのだと思います。今彼の方が気持ちが大きいです。彼とこれからも一緒にいたいと思います。元彼への気持ちを消せないことをとてもとても申し訳なく思います。 ですが、やはり元彼への気持ちも本物なのです。どうしてこんなに繋がっていたいと思うのか分からない程です。一生の縁だったら良いのに、と思います。 彼氏のことが好きだけど、まだ未練のある元彼とたわいもない話をしている、こんな形でもいいのでしょうか 本当に仕方の無い女だと思います。 最低だと言っていただいて構いませんので、もう一度お言葉をいただきたいです。
9日の晩、夫が器物損壊で逮捕されました。 夫は昔から精神の持病があって 突発的に昔の嫌なことを思い出した時に大声を上げたりものを殴ったり壊したりする癖があります。たぶん病気の症状なのでしょう。 その癖が原因で、先月頭に彼は勤めていた会社をクビになりました。 その日も家で夫は物にあたってしまい いつもは優しくなだめている私も ちゃんと厳しく言った方がいいのではないかと思って 「いい加減にして、暴れたいなら他所でやって、次やったら警察に通報するよ」と叱りました。 そしたらいつの間にか夫が家から居なくなっていて、 1時間くらい後に警察の人が家に来て夫の逮捕の知らせを聞きました。 どうやら近隣のコンビニの商品をいくつも叩き壊したんだそうです。 次の日に私は刑事の方から取り調べを受け、 その時には「もう支えきれないので夫と離婚したい」と話してしまいました。 しかし、その点さえ除けば夫は本当に優しくて私のこと大切にしてくれるいい夫なんです。 最近体調不良気味だった私の代わりに家事を全部請け負ってくれて、 病態に鞭打って仕事に行こうとする私を「お金よりカナミのが大事」だと泣きながら止めてくれました。 夫が逮捕されたと聞いた時には「もう付き合いきれない、離婚だ」と思って 次の日に離婚届を貰ってきてお部屋探しのお店に伺いましたが、 いざ離れてみると夫の有り難さが身に染みてわかるのと寂しいのとで頭がいっぱいになり 大学病院等もっとちゃんとした病院でもっと効果的な治療を受けさせ支えていってやり直すのも手なのではないかと思っております。 本日彼の担当弁護士さんからお電話があり、 彼が心から反省していること、 私に対して申し訳ないと思っていることを伝えられました。 私はどちらの道を選ぶべきなのでしょうか。 このまま共倒れするのも怖いし、でも彼が治る可能性を捨てるのも嫌です。 お坊さん教えてください。 私たち夫婦は幸せになれますか?
最近、父が神奈川に泊まりで出張行って来ました。 父はトンボ帰りで人と接触はないそうです。 私の会社で関東から来た親戚はいるか聞かれた為、父の事を話ました。 そしたら2週間して出勤停止と言われました。 私は妹の家にいるから出勤します、父と接触していませんと嘘を付いて出勤しています。(特別休暇で給料6割出るそうですが) 出張から帰って来た父は孫と遊んだり風呂に入ったりしていて、もし感染したら…と思います。 家族は大丈夫だし生活に困るから仕事に行った方がいいと言います。 会社に嘘を付いて出勤しているし、もし孫や私達に感染していたら、と思うと不安でたまりません。
こんにちは。 4日前に祖父を亡くしました。 葬儀が昨日終わり、祖父とお別れをしてきたばかりです。 コロナウイルスの影響で看取ることもできず、 病院での面会も時間制限があり、ほとんど一人で 寂しい思いをしてたのではたと思い、心配しています。 祖父は安心できる場所に逝けたでしょうか。 30年以上もの闘病を乗り越えたか体で無事あの世へ向かうことができたか心配です。 心配でたまりません。 ちなみに祖父は真宗大谷派です。 何かお言葉頂けると嬉しいです。
どうかお坊様方のお考えを教えていただきたいです。 自分は小学生の頃から仏像が好きでして、仏壇は有りませんが最近、コツコツと自分の部屋に不動三尊とお釈迦様と四天王の像をお祀りしていますがまだ開眼供養をしておりません、昨今の新型コロナウイルスの件やお寺様に納める御布施ももうちょっと貯金してから行いたいと思いお盆が終わった辺りに菩提寺にて法要をして頂こうと思っています。 そこで質問なのですが複数の仏像の開眼供養をしてもらいたいと思った場合は一度にしていただいたほうが宜しいのでしょうか?(複数の場合は御布施の金額も相場より上がるのでしょうか?)またはお1人ずつ開眼して頂いても宜しいのでしょうか? 長文、駄文失礼致しました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。今回は縁についてのご相談です。 SNSで交流していた相手がいましたが、周囲にばれてしまい大反対を受けました。また私が言った発言が火に油を注いでしまったらしく、相手側の人たちと、私の家族と対立してしまいました。 それ以来、私自身の仕事や人間関係も極端に悪くなってしまい、これは悪縁なのではないかと深く考えるようになりました。 神社や霊能師に「絶対付き合わないこと」と言われ、信頼している人達からは「別れなさい」と言われました。それでも諦められませんでした。 自分が発言してきたことを反省し、悪口は言わないように心掛け、相手に優しくするように言葉を選んで行動しました。しかし状況は変わるどころか、前より相手側との人間関係はさらに悪化してしまいました。 悪縁は変えることはできないという記事を見つけました。悪化してしまったことを考えると、相手をあきらめるしかないのでしょうか?
昨年末、会社の経営が原因で上司が自殺未遂をしました。 倒産したので離れることになりました。一時入院されましたが、今はラインしたり、たまに会ったりしてなんとか繋がっています。 みんなから責められて、適応障害で倒れて、何度か入院もしました。癒えないのに社長が何もしないので退院して仕事を続けていました。 話す時間もたくさんあったのに、直前のサインにも気づかず、何も出来ませんでした。 いろいろ相談したり、困った時はフォローして頂いたり、たまにはケンカもしたけど楽しく仕事ができお世話になりました。恩返し出来ません。 私自身、まだボーッとしたりして傷が癒えないてです。難しいけど、また一緒に働きたいです。仕事という共通のことがないので縁がなくなりそうでこわいです。 上司に限らず、他にこの人と付き合いなと思っても転勤などで、いつも離ればなれになってしまいます。孤独が辛いです。 また上司のことですが、前の会社に入社前に離婚、過去に親の借金がもとで自己破産、お父様が事故で亡くなり、お母様の認知症で面倒を見ていらっしゃいましたが先日亡くなられました。 先月は息子さんが腫瘍でができ手術と倒産後も良くないことがおきます。 自分の給料も会社の支払いに立て替えいたのでお金もないです。 一生懸命になり、自分を犠牲にしてしまうところがあって心配です。 過去に自殺未遂とうつ病で入院されたそうでゆっくりして欲しいのですが、良くないことばかり起きます。 お祓いした方がいいのでしょうか。 上司に生活費としてお金を渡しましたが、気が利いた言葉をかけるなど他に何も出来ません。何か出来ることはないでしょうか。 長文すみません。
過去にしてしまった大きな過ちへの反省と後悔をふとしたときに思い出し物凄い後悔の念にかられます。 こうして後悔に苦しむこと事態が反省なのであり、自身の過ちへの咎なのだろうと思うのですが、どうしてもこうやって夜眠れないどうしようというふうに思い悩み苦しい夜をすごすことがあります。 もちろんこのことは自身の過ちによるものだから逃げて楽になろうなどとは考えてははならないとは思うのですが、どうしても苦しくてここに吐露してしまいました。 あまりにも漠然として相談と言えるものではないのですがなにかお言葉をいただけないでしょうか?
今年に入ってすぐに姉が亡くなりました。自らロープで首をつりました。 姉はアスペルガーという障害がありました。 私は今年30になる男です。 24歳の頃に彼女がおりました。その彼女からある日結婚についての話をされました。すぐではなくとも2.3年の内に結婚したいと。その時に初めて姉の障害のことを伝えました。彼女は話してくれてありがとうと言ってくれました。嬉しいと。しかし、次の日から音信不通になりました。それから、気になる人ができても上手くいきません。姉のことを知られることが怖いので、近づきかけては自分から遠ざかるという行動しかできません。もう、遅いと分かってからしか好意があったことを伝えられません。そんな自分の弱さを全て姉のせいにしておりました。姉から逃げるように避けて、理由も言わずに恨むことしかできませんでした。 今はそんな行動をしてしまった自分が恥ずかしくて後悔しかありません。もう、姉が亡くなってから4ヶ月も経つのに切り替えられない自分の弱さに腹が立ちます。私自身もともと、人付き合いが上手くはないのですが、去年、居心地の良い社会人サークルを見つけて所属しております。しかし、今年の姉の死からその人達とも上手く話ができずにいます。人と話すのが億劫になっています。でも、一人でいるのがもっと辛いので喋らないくせにサークルに顔を出してしまいます。私が喋らないせいでその場の雰囲気が悪くなる瞬間も多々あります。辛いです。それでも、一人になりたくないのでそこに居てしまいます。自分の辛さを皆んなに聞いて欲しいと思っていますが、こんなに重い話をしたら余計に迷惑をかけるのではないかと思い相談もできません。今は誰とも話したくないけど、この場にはいさせて欲しいという話をしてしまいたいです。でも、嫌がれたり、迷惑をかけてしまうのも辛いです。何もできない自分が嫌いです。そもそも、家族が亡くなっているのに、自分の事しか考えていない自分にも腹が立ちます。姉に向き合わずに生きてきて、もう謝る事が出来ないことに後悔していたはずなのに、今はそんな自分の辛さを身近な人に分かって欲しいとか、他人から嫌われたくないとかそんな思いの方が強くなっている最低な自分が嫌いです。何をどうすれば気持ちは楽になるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが助けてください。
自分は、3人姉兄の末っ子ですm(__)m 末っ子なので心配なのはわかります。 今年で34歳になりますm(__)m 一人暮らしを考えたいなと思ってるんですが…。親に話すと[絶対にダメ]と言われます。 [一人暮らし]というワードを出すだけで[親子の縁を切る]という風に言われます。 淋しいのはわかりますが、そこまで圧力を与えないといけないのかな?と疑問に感じます。 自分はやはりこの年なので一人暮らしなど経験したいと想います。 それがいけないのかな?って思ってしまいます。
居住地について妻と両親の意見が合わず板挟み状態になっております。 現在は妻の実家から車で5分(私の実家から40分)の場所のアパートに暮らしており、子供(4歳と2歳)が小学校に入るまでに家を建てたいと考えております。 私は田舎の長男で姉・妹とも既婚、家族仲は良好です。両親は私が実家に戻って敷地内同居をできるよう土地を買い足していました。私も実家の周辺で家を建てられればと漠然と考えておりました。しかし妻は一人っ子で妻の実家の周辺に住むことを希望しており、私の実家や実家の周辺に住むことに対し頑なに拒んでおります。結婚のときの条件にも敷地内同居とは言われていませんでした。 初めは私の地元に家を建てようと半年ほど妻を説得していましたが、妻の拒否があまりにも強く、周りの人の意見やネット上での同様の相談への回答などを参考にした結果、私が妻の希望に沿う形が良いと考え両親に話をしました。 しかし両親からは実家に戻らないことに対し猛反対を受けました。その後私が間に入り話をして1年近くが経過しますが、事態が一向に進展しません。 妻の実家の近くに家を家を建てるなら私の両親の了承を得たいと考えているが、それが得られないため、妻は私の両親の了承を得ずに強行で家を建てようと言って聞きません。それを拒む私に連日一方的に罵声を浴びせるので夫婦関係もかなり悪化しています。 両親を立てれば妻には離婚を迫られ、妻を立てれば両親に勘当を迫られる状態です。両親は長男は実家に入るべき、妻は敷地内同居は苦労するのが見えていると主張します。どちらもお互いの気持ちを理解しようとせず自分の希望も曲げずにいます。一度両者を交えて話し合いをしましたが話は平行線でした。 私としては妻や両親との良い関係が保たれれば居住地はどこでもいいと考えております。 このまま関係が修復できないほど悪くなることや離婚・勘当は避けたいです。しかしお互いに歩み寄る姿勢を全くみせてくれません。妻や両親にどのように話せば歩み寄りや建設的な話し合いができるか、お教えいただけると幸いです。
以前ハラスメントで相談させていただき、その節は有難うございました。 助言を参考に少しの筋トレと散歩をしています。悔やむ回数や時間が減ってきたように思います。波があり回復の判断は医師の判断に任せています。 自宅から離れた医療機関へ通院回数が多い為、家族への感染予防で病院が徒歩圏内の地域でひとり暮らしになりました。出歩く人も激減で最寄りの静かな神社へお参りを兼ねて散歩です。 緊急事態宣言もあり、ここ数日は自粛で徒歩圏外へは行きませんが、神社やお寺へ行くのが好きなので気分転換になっています。 縁結びで有名なお寺へ過去2度お願いに行きました。その後すぐ必ず気のおけないようなステキな人と出逢います。1度目はお礼と御守りの返納にも行きましたが、自分の考え方がまだ若く結婚は考えられず別れました。2度目は前職の時で、その事で塞ぎ込んでしまい、つき合うこともなく険悪になり音沙汰なく1ヶ月です。 まだ片想いしていて、その人を想うと前職のことまで思い出して落ち込むことがあり、ご縁が切れてしまったのかなと思う日もあります。 しかし最寄りの神社の御神籤には、この人を逃すな!と書いてあり、今回のような強い言葉の内容は初めてで、自分がどうしたいかわからないことなので戸惑っています。 当たるも当たらないも自分次第、努力が必要と書いてあれば努力する気力になるし、自分と意見が合えば背中を押してもらうものだと思います。古文の詩歌のような教えが好きで読んだら晴れやかなる気分になるから時々引きます。 この事に関わらず神社やお寺に参拝したり、夢の中だったり、不思議な体験があり偶然となかなか思えません。が、私が結婚できるようにと父親から渡された大きな神社の御守りのご利益はまだありません。 もし全てにご利益とは在るものだとすれば、いただいたご縁なら御神籤も含めて信じてみたいのに、考えても考えてもどうしたいかも何が正しいかも答えが出ず、時間だけが過ぎていきます。 頼ってばかりで情けないのですが、自分で答えが出せるようになり前へ進みたいので、ご意見いただけると助かります。
いつも拝見させて頂いております。 昨年、新しい職場へ転職し、新しい気持ちで仕事に取り組んでまいりました。その際、たまたま職場のとある既婚男性に目をつけられてしまい、追いかけられるようなことがありました。 最初はこの方は職場の方、先輩に当たりますし、仲良く程よく、かつ気分良く過ごしたく、当初は困っている時にすぐに助けていただけて、とても楽しく過ごせておりました。 しかし、日に日にエスカレートし、職場で部屋替えをしていただいても追いかけられる始末。夜中に呼び出されて、仕事が遅い、対応が遅いと平手打ちされたこともあります。 陰で不倫と言われたり、私自身も満更ではないのではないかと言われたこともあり、職場の方に相談しづらく、辛い時期もありました。 今年度から、その男性は遠い地方に転勤となり、二度と会わないだろうとほっとしましたが、夜中に電話がかかってきたり、メールで私がいかに性格が幼稚かという内容の文章、ジョーク漫画を送られる日々が続いております。 私の中でも、当初、転勤後、分からないことも多く、先輩で良くしてくださったということもあり、恩を仇にできない、心のどこかで人として好き、いつかこの方の考えも変わってくれると信じているところもあるのかもしれません。 しかし、その方から連絡が来るたびに、胃に重いものがずーんとくるような、嫌な気持ちになります。 電話、メールを着信拒否したいと思いますが、仕返しとかされないのか?いつかまた仲良くやり直せるんじゃないか?仲直りしたい、とある意味人間関係や世間体など気にしたり依存のように思っているところがある自分が情けないです。 距離の分かれ目が縁の分かれ目と思って、今こそこの悪運と苦しみから解放されたいです。心さえ決まれば何を言われても平気になれるんじゃないかと思っています。 嫌われたらいいのかな?と思いますが、お力お借りできたら嬉しいです。
実家と義実家の価値観の違いによるすれ違い ご回答よろしくお願いいたします。 【前提情報】 [我が家] ・私(30代前半) ・妻(私の2つ下) ・子(0歳) 結婚3年目 [実家(私)] ・父(60代) ・母(50代) [義実家] ・母(50代) ・弟 [目的]我が家と私の実家で円満な関係でいたい 【悩み①:価値観の相違について】 私の実家:大都市住みのため、あまり親戚づきあいをせず、核家族的な考え方。 義実家:田舎の考え方を持っており、親戚づきあいを重視したワイワイしたスタンス 上記のような価値観の違いから、私を介して双方から文句を聞き続けており、 どうしたらいいのか困っています。 妻は「意思表示をしないということは孫に興味がないということ」 私の実家は「うちのことは気にせず、自由にやってほしいから口は出さない」 という両極端な意見を持っており、少なくとも妻は私の実家に対していい印象を持っていません。 それぞれの家の価値観だから仕方ないと言っても、 双方からの愚痴ともとれる文句がやむことはありません。 私は双方それぞれにどのように接することが良いのでしょうか。 【悩み②:実母の変化について】 実母は、私に子が生まれてから態度に変化が出ています。 酔った勢いで愚痴のようなことを伝えてくることが増え、 義実家を敵視するかのような態度を見せています。 私のことを気にかけてくれている態度も見せるのですが、 だからといって義実家や妻に対してネガティブなことを吐き続けるのはやめてほしく、 結果として妻と実母がいがみ合うような構図になってしまっています。 実母の変化も、妻と実母のいがみ合いも、 見ていて心が苦しくなり、どうにか改善できないかと思っています。 更年期によってイライラしやすくなってるのかなと思ってもいます。 間に立つ家族の大黒柱として、双方にどう振る舞うのが良いのでしょうか。 また、どう言えばいいのでしょうか。 以上です。 ご回答よろしくお願いいたします。