両親ともに厳しく、子供の頃から常に顔色を伺ってきました。自分の意見を言って認めてもらった記憶があまりありません。姉妹がいますが要領が悪かったのか、私は特に怒られていたような気がします。 大人になり結婚して家を出ました。主人は物静かで両親の様にいちいち口出しする訳ではないですが、気が短く機嫌が悪いと顔に出るタイプでやはり顔色を伺っている気がして。 ずっと周りの様子を伺い、顔色を見てって生活してきたからか、子供の頃から死にたい、私はいなくてもいいって思う事は何度もありました。 そんな中自分なりに一生懸命やってきましたが苦しく親にお金を借りてしまいました。私の管理が悪いとわかっています。迷惑をかけているのも。ただぞれでも生活に追われ返済が厳しく、借りた事を主人にも言えずにました。 そんな中両親姉妹に呼ばれ、離婚も含めて今後どうするか決めろと言われました。家族だから心配して言ってるんだとも。私に幸せになってもらいたいって思ってくれての事だと思っていても、家族全員に言われて「ああ、誰にも相談できない」って気持ちが追い込まれた様な感じがしました。 主人や家族に言えない私が悪いのもわかってる。けど、もし離婚して実家に帰っても私の居場所はないし、また顔色を見て生きていかなくてはいけない。そんな事を考えていると、もういなくなった方がみんなに迷惑かけなくていいんじゃないのかな。って思ってしまって。でもそれは自分が苦しいから逃げているだけじゃないか。とも。数年前にやはりお金が苦しく主人のカードを使ってしまった事があります。結局また話できない私が悪い。とわかっています。でも家族の顔色を見て気を使って…じゃあ私は今どうしたいのか?それを選ぶ事が許されるのか。わからなくなってしまい生きていくのが辛いとばかり考えてしまいます。以前もう辛いと両親に言ったら逃げてるだけと言われました。 みんなに迷惑をかけてばかりの私は自分の事を決める権利があるんでしょうか。 私は何に怯えているんでしょうか。まとまらない文章ですみません。
初めてになります。よろしくお願いいたします。 わが子の名前についてです。 名前と名付けの経緯はプロフィールに書いていますが、どうしても顔と名前がしっくりこず、名前を呼ぶたびに違和感を感じてしまいます。 子どもが生まれる予定の私の弟が、名付けの候補を口にしており、優しい響きがいいね、おおらかな感じがいいね、などとみんなで話しているのを聞き、余計にわが子の名前を気にするようになってしまいました。 私も本来は優しい名前が好きだったのに、なぜあんなにその文字に拘ってしまったのか...もっと候補を出しておけばよかった... 実際に生まれて顔を見たときに少し違和感を感じていたのに、私の頑固な性格もあり、根本的に考え直すことができませんでした。すぐ慣れると思っていました。 夫は私が気に入ってるならいいよ、と私の意見を優先してくれていました。 親族はいい名前だねとは言ってくれてはいないので、みんな何か違和感があったのかもしれません。(今もあまり名前を呼んでくれないようにも感じます...) 上の子の時は候補もいっぱい出してよく話し合い、大満足の名付けができたため、すぐに馴染んだのに。 今では、この子の雰囲気に合った名前をいくつか思いついてしまい、後悔の気持ちが大きくなり辛いです。 発音しづらく、真面目で少し冷たい印象を与えるような気がして、将来この子自身の印象にも影響するかもしれない、と悪いことばかり考えてしまいます。 大事な名付けという時に、しっかり向き合わなかったことへの後悔なのかもしれません。 この子が自分で選んできた名前なんだ!とか、いい意味だ!などと納得しようとするのですが、やはり今でもしっくりこずに、考えてしまいます。 そんな気持ちでわが子を見つめ、名前を呼んでいることにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どのように気持ちを持っていけばいいのでしょうか。
私は交通事故を起こし、許されない過ちを起こしてしまいました。 自分が100パーセント悪く、相手の方に、信じられないほど痛い思いをさせ、その人の人生の貴重な時間を奪い、家族の方にショックと深い悲しみを与えてしまいました。 どんなに謝罪をしても許されない事だとは承知です。相手の人ができないことはしてはダメだと思っています。これから笑ったり、楽しいことをするなんていけないことだと思います。 自分の家族にも迷惑をかけ、悲しませ、生きている資格はない、生まれてこなければ良かった、死んでしまいたいと思うのですが、私は死ぬ勇気さえありません。 この罪は一生背負って生きていかなければならないと思いますが、背負っていくだけでは償いにはならないと思うのです。これからどうやってつぐなって行けば良いのか、どう生きていけば良いのかがわかりません。 加害者が相談する資格なんてないと思いますが償う方法、これからの生き方についてお教えお願いします。
環境問題や動物、病気の人には罪悪感やどうにかしたいという感情がわくのに、自然災害や大事故、事件で怪我をしたり亡くなられた方には心があまり反応していないように思います。 私が未熟で世の中の出来事を身近に感じられていないせいなのでしょうか。 事件などでは犯人が何故そのような犯行をしたのか、動機や生活環境のせいなのか、こうしたらそんな事件を起こさずに済んだのではないか等と考えます。 被害者の方にはこうすれば被害に遭わなかったのではないか、自分は気をつけよう、そのような感情ばかりが出てきてしまいます。 家族には冷たい人間だと言われます。 可哀想と思わなきゃいけない、そう思えるようにならなければいけない気がするのですが、なにか違う気もするのです。 導きがほしいです。
先日、父が癌の告知を受けました。 根治はできないとのことです。 緩和的放射線治療をして効果があれば半年を1年 1年を2年と伸ばせると思いますが長くは・・・。と考えると・・・。 83歳になるのですが大腸がんの手術して12年。孫ができて4年。喜んでいる矢先の宣告。 癌と言われるとは思っていたようですが根治はできないと言われるとは思っていなかったようでショックを受けています。 息子である私もショックではありますが、 一番は孫(私の息子)のこと 孫と父とのこと 孫の成長を楽しみに、生き甲斐にしていた本人のことを思うと 本人のこともそうなのですが私自身の心の整理ができずにいます。 私の子供はどう思うのか。 父はこれからどういう思いをして時を過ごすのか 自分はどう思い二人にどう接していけばよいのかと思い相談させていただきました。 父は心の弱い人間です。でも強がります。気を使って自分の思いを伝えて来ない様な性格です。
いつもありがとうございます。 今回は妹の旦那について相談です。 昨日、旦那が妹に離婚したいと言ったそうです。 理由は妹に対する愛情がなくなった、と言うことです。 妹は現在、妊娠していて6月に出産予定、上の子は2歳、専業主婦です。 旦那は子供にもあまり興味がないらしく携帯で芸能ニュースばかり見ているそうです。 実家の隣に新居も建てましたが欠陥住宅だと言い、壁にボールを強くなげたりするみたいです。 今年になって仕事を変え、毎日疲れて離婚とか言うのか、と思うのですが… もし離婚となると、これからどうなるのか分からないし隣にいるから何かあったら手伝ってあげたい気持ちもあります。 でも離婚はして欲しくないし、妹もしたくないと言っています。 私も仕事をしていますが、心配だし気になるし仕事に集中出来ないです。
私は半年前に3年付き合った彼に振られました。しかし、彼にお金を貸しているため縁を切ろうにも切れません。 法的手段を取るにしても、数万円貸しているだけなので、むしろそっちに費用がかかってしまって無駄な気がします。 彼と別れる際も、私の合鍵を返してもらうのに1ヶ月半かかりました。私の引っ越しもあってすぐに返してもらいたかったのに全然返してくれませんでした。私が急かしたり怒ったりすると連絡を絶ったり忙しいと言って逃げました。1ヶ月半して「本当は会って話して返したかった」と電話で言われました。早く言えばいいのに、大事な事は何一つ言えないんです。 正直付き合ってた時からそういうところにうんざりしていて、振られたけどむしろもう気疲れせずに済むと、少しホッとした所もありました。 なので半年経って私も早くお金を返して欲しいので、連絡をあまりしたくなかったんですがしてみたら、案の定返してもらえませんでした。しかも、「会えない?」とあっちから言われ「なんで?」と返してもまた連絡がありません。彼の言動が私には理解できません。別れたのに私はまた彼と連絡取る事に疲れてしまっています。相手からの返信を待つのも嫌です。 私は前に進みたいです。 でも、彼と縁を切りたくても、私自身が付き合ってる時に私の父が死に精神的に落ち込んでる時に支えてくれたり、励ましてくれたり、嫌な所もあったけど憎めずに感謝してる部分とかを思い出し、踏ん切りがつけずにいます。 縁を切らずにお金の事も解決でき、お互いが気持ちよく前を向ける方法はあるんでしょうか?それは都合がいいんでしょうか。
ここ数年ずっとモヤモヤしているので、お話聞いて頂けますと幸いです。 私は絵を描くことが好きですが、SNSが得意ではありません。イマドキ逆に珍しいだろうなと思うのですが、要するにネットでコミュニケーションを取るのが極端に苦手です…。 理由としては、ストレスが溜まるからです。他人の何気ない発言にいちいち引っ掛かってしまうし、誰かの気分の変化をモロに食らってしまうので必要以上に疲れてしまいます。それに、SNS独特の距離感がイマイチ分からず気を遣いすぎてしまうんです。 すごく仲良くしていたと思ったら急に話もしなくなったり、ステキな絵を描く人が誰かの悪口言ってたりとか日常茶飯事で、所詮ネットですしそりゃそうですが、自分はなかなか割りきれないです。 しかし、絵描きのコミュニティは今やSNSがメインです。絵を描く人たちが交流をしたりバリバリ活用しているのを見ると、すごいなあと思います。どうしてみんな当たり前みたいにSNSやってられるんだろう、と思います。 友達にそう言った旨を相談すると「いちいち気にしすぎじゃない?」と言われます。それは自分でもわかってるんですが…。 ちなみに、リアルでそう言ったストレスを感じることは少なく、人と話すこと自体は好きです。リアルの方がむしろ友達作りやすいです。 多くの人に絵を見て貰うことを目指すのなら、SNSは欠かせないツールだと思うので、なるべくなら良い距離感で使っていきたいと思っています…。ですがどう割りきればいいのか未だに分かりません。 長文な上に何だか要領を得ない文となってしまいすみません。お言葉いただけますと嬉しいです。
2つ出来事があります。先日、国宝の投入堂がある鳥取県へ行った時なのですが、本堂でお祈りをする際に鐘を鳴らすのを忘れてしまって2回お賽銭をして、お祈りをすることになりました。 その後近くの長続きの階段があるもうけ神社に行ったのですが、長続きの階段には虫が多く、不意に足元に飛んできた虫を踏み殺してしまいました。大量の虫にイライラしてしまい、落ちていた枝を折ってしまいました。 質問です。 ①普通は1回のお祈りを2回してしまうとバチが当たるのか。 ②神社の敷地内にいる虫を殺す、階段を踏むという行為をするとバチが当たるのか。 この質問は旅行を終えた次の日に書いています。あの時の行為にものすごく後悔しています。よろしくお願いします。
ごめんなさい。ごめんなさい。毎日死にたいくらい辛いです。毎日辛くてごめんなさい。自殺の方法を検索しているのですが、失敗談ばかりが出てきて怖いです。ごめんなさい。私だけが変です。周りの人はみんないい人たちです。頭がおかしいのを必死に隠して、にこにこしたり明るい声で喋るのは疲れます。ここで頑張れば社会性が身につくと信じて学校やアルバイトや友達付き合いから逃げないように踏ん張ってるけどずっと辛いです。泣き叫びたいのを我慢して「まともな人」をやって、頭の中は早く家に帰って一人になって泣き叫ぶことでいっぱいです。家族はもっと大変なことがあるし、私に元気がないと「元気になりなさい」と怒られるので精神面で頼れません。友達にもこんな情緒の自分を押し付けられるわけがありません。年相応の当たり障りのない悩みを言ってみて、何か返してくれるから「あなたのおかげで気持ちが前向きになったよ!」と言ってみました。そんなこと思ってもないです。 最近話題の新作ホラー映画。SNSで感想を呟く人々の多くは主人公の女の子を「メンヘラ」と揶揄していました。あの子がどんな境遇に置かれてたか知っても。メンヘラって面倒くさいそうです。関わってはいけないそうです。メンヘラっていうのは忌むべき存在だそうです。 ほらね。いつもいつも辛い気持ちを抱えきれなくて泣き叫んでる人間は変なんですよね。ごめんなさい。ごめんなさい。もう全部が嫌です。ごめんなさい。いつも命の電話にかけて、毎日つらいです。何も解決しない。自分のことは自分でやるしかないから。こういう時はゆっくり休んでって言われても、休んでる場合じゃないんです。やらなきゃいけないことがあって、(それはプロフィールを見ていただきたいです)全然手につかなくてどんどん「辛い」が大きくなっていきます。何もしてないです。つらい気持ちはずっとあって、つらい出来事もいろいろありました。(それもプロフィールを見ていただければと思います。)でもごめんなさい、私がちゃんとしていればきっと大丈夫でした。ちゃんとしていなかったので大丈夫じゃないです。ごめんなさい。悲しいです。死にたいほどつらいです。 精神科に行く時間がないです。精神科にかけるお金もないです。薬の副作用とか、薬を断てなくなるとか、保険に入れなくなるとか、職業の選択に関わるとか、全部怖いです。ごめんなさい。つらいです。ごめんなさい
1ヶ月前に大切な10年来の友人が亡くなりました。 それを知ったのは昨日のことです。 高校生の時からの大切な友人でしたが、私と友人は2年ほど連絡を取っていませんでした、というのも私は友人の些細な一言で怒ってしまい、連絡を取ることを一旦やめてしまっていたからです。 1月に急に友人からメッセージが届きました。 「いろいろなことがあってパニックになってる、たくさん話したいことがある、また前みたいに遊びたい」と言われて私はまだその気になれない、と回答をしました。いつかまた友人の言葉を許せたら遊びに誘えばいいと思っていました。 私の回答を聞いた友人はとても反省していて、これからは連絡とらない方がいいよねと返信をくれました。 私はその返信について何も答えられず、悩んで返信をしないままでいました。 そして昨日、その子の母親から彼女が2月に死去したという旨のメッセージをもらいました。 肝臓がんでした。 まだ連絡とりたくないとは言ったけど、またいずれ遊びたいと思っていたし、またいつか会えるものだと思っていて、すぐに返信を返さなかったことを強く後悔しました。 彼女に嫌な事を言われたり、うんざりすることもあったけど、友達をやめたいなんて思っていないし一緒にいるのは本当に楽しくて彼女のことは大好きだった。 この気持ちをどうにかして彼女に伝えたいです。 自己満足になってしまうけれど、これだけはわかって欲しくて。 49日までは、亡くなった方の魂は現世?にとどまる、という様な話を聞いたことがあります。 彼女のお仏壇はなく、お墓があると彼女の母親から聞きました。 すぐにお墓にいってこの話をしたら彼女に聞いてもらえるでしょうか? ほかに伝える方法はあるのでしょうか? 教えてください。 長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。 どうかよろしくお願い致します。
7年前に出産して産後1ヶ月半に 寝てる時に身体を左右にウェイブされる 霊現象にあいました。 それから身体のなかに霊が入られた感覚 が7年続いてます。除霊も何回もしましたがよりひどくなり、今では身体は全身に 電気が走ってる感覚、耳がごわごわして 身体中がだるくてしかたありません。 霊現象は今でもあります、身体中に 電気を流されるような感じでそれが おこると身体中おかしくなりもう 生きているのも辛いです。 もうどうしていいのかわかりません。 霊能者に相談したら強い霊媒体質と 言われましたが除霊しなくても 私に憑依してる霊は私を苦しめてきます。 精神科の薬も飲んでます。 先生に相談しても眠りが浅いからと 言われましたが私は 憑依してる霊が悪霊で霊力が強くて 私に執着してる感じです。 出産前はこんなに酷くありませんでした。 本当に辛いです、生き辛いです。
主婦です。アパートで周りの車やドアを閉める音が大きい為うるさくストレスが溜まっています。引越は出来ない為たまには外出して他に頭を切替えるのですが、また帰ってきたら同じ事の繰り返しです。どうしたら気にならなくできますか?ちなみに自分が風呂から出ると必ずと言って良いほどバーンと大きい音がするので、見られているんじゃないかと、かなりストレスです
初めて書かせて頂きます。今、母(90才)は先月から入院しております。それまで私(ひとり娘)と暮らしており、父が4年前に他界した後も母は明るく台所にも時々立っていたのですが、昨年から段々と食が細くなり今年に入ってからは殆ど食べられなくなりました。何回かはかかりつけ医に点滴をしてもらいに行ってましたが、先月の朝、立てなくなり入院となり今日に至っております。入院当初は少し元気になりゼリー食を少しは食べれていましたし、よく喋り、1週間で帰られるのか?など何度も聞いて来ていましたが、老衰による低酸素と血圧も不安定で口から食べてくれない為、点滴を外せない状態になりました。当初は毎日顔を出していましたが、新型コロナの影響で面会禁止となり10日行けず、病院からは経過の連絡も無かった為、無理言って面会させてもらいましたが、母はすっかり変わり痩せて点滴が痛々しく、当然話す力は無くなっていました。ただ私の声にちゃんと反応してくれて身体を擦りながら話すと小さい声で返事してくれます。それから容態はさらに悪くなり主治医から今日明日が山だから覚悟をと言われ、母の側で手を握ったり擦ったりして話をしていました。よく90才まで頑張ってくれたという思いと別れる寂しさが入り混じりずっと緊張している中で、主治医から山だと言われてから今日で1週間が経ちました。主治医の先生はじめ、看護士さんも皆ビックリされており、危険な状態は変わりない中ですごく頑張っておられますと言って下さいます。どんな姿でも、母にまだ会えている嬉しはありますが、母は元気な時から人工呼吸器などの延命治療は望んでいませんでしたので、ここまで頑張らせて申し訳ない思いでおります。母は亡き父と同じで家が大好きでした。マンションの1階の庭で2人で沢山の花を育てていました。なのでまだ母は家に帰れると思い頑張っているのでしょうか?又は出来の悪い娘の事が心配で行けないのでしょうか?私が引き止めてしまっているならなんて声をかけてやるべきなのでしょうか。私はただありがとう毎日言ってはいますが、喋れなくなった母の今の思いが少しでも知る事が出来たらとの思いでおります。よろしくお願い致します。
初めまして 私は結婚3年目の夫がいます。 結婚前はずっと遠距離恋愛で 結婚してから遠距離恋愛中の数回の不貞行為がばれてしまいました。 その時から信頼は無くしていたのですが、 結婚して2年ほど経ち、度重なる出産やパート、上の子2人の育児に追われ 友人と会う機会もほとんどなく、それとは対照的に仕事や飲み会、趣味のサッカーなど忙しい旦那を見ていて羨ましいと思い チャットアプリを始めてしまいました。 そこで遠い県外に住む男性と知り合い 結果的には連絡先を交換してしまい、ラインや電話をする仲になりました。 その前にもオンラインゲームで知らない男性とボイスチャットをしながら純粋にゲームを楽しんだり、今までの旦那への腹いせにと1日だけ出会い系アプリに登録したりと何回も夫を傷つけてしまいました。 (浮気相手を探していたわけではありません) その頃の夫は前までとは変わり、飲み会にも行かなくなり、家事育児も手伝ってくれるようになって友人に自慢するくらい最高の夫になっていました。 なにより、付き合っていた頃からずっと私だけを好きでいてくれてたし すごく大切にしてきてくれたのはずっと変わってませんでした。 さすがにもう裏切れないと思い チャットアプリで知り合った男性とは連絡するのをやめましたが、その後夫にそのことが知られ、言い訳や嘘を重ね、また信用を無くし、結局は全て本当のことを話したのですが(会ったことは一度もない、など)もちろん信用はまったくないので信じてもらえず、今は家に帰ってくるのも遅く 子供に対してもあまり笑ってくれなくなりました。 本当に会ったことはないという証拠があるわけでもありません。 証明する術がありません。 もしかしたら離婚を選択されるかもしれません。 今までの自分が憎いです。 人生で初めて死にたいとも思いました。 毎日申し訳ない気持ちでどうしようもないです。 こんなに愛してくれてたのに、側にある幸せを見つめることができず いっときの現実逃避、と甘えていた自分の弱さ、情けなさ、クズさ、 本当にどうしようもないです。 信用を取り戻すのは長い道のりになると思います。 それでもわたしは夫を愛しています。 今ものすごく傷ついている夫にわたしはどう接していけばいいでしょうか。 長くなりすみません
こんにちは。いつも拝見しています。相談させていただきたいのは始めて間もない生保レディの仕事についてです。 去年結婚し、仕事をやめ、地元からも離れ、転勤族の夫に着いて知り合いのいないこちらでの新生活がはじまりました。 専業主婦やパートで働くことも考えましたが、まだ若いし、正社員として長く働きたい気持ちもあるし、今後夫の転勤があっても夫の転勤先の事務所に転籍できるし、何より自分のお金ほしい! なんて理由から、生保レディの職に就きました。 正直、夫や実家の家族には心配されていましたが、毎日日中家に一人でいて夫以外と話さない生活もしんどく、とにかく早く働きだしたいしという気持ちもあり、勢いで入社を決めました。それが12月。 1月から実際にお客様への訪問が始まりました。訪問件数も、とってくるアンケートの数も同期たちに勝ってる。なのに一向に伸びない数字。完全に行き詰まってしまってかなり焦ってます。 同期たちは、自分の身内や知り合いたちから契約をもらい、既に査定クリアも数人。かくいう私は身内や知り合いにガツガツ営業するのは気が引けるし遠くにいるため、訪問できそうな先を一から探す日々。夫だったら入ってくれそうですが、査定クリアへの大きな数字にはなりそうもなく。 営業所の方たちには『最初は苦しくて当たり前』と励まされ、協力的な上司が高頻度で同行してくださいますが、いいはなしになることがなく。最近は同行そのものが苦痛です。もうこの短期間で心がボロボロです。 保険屋というだけで話しも聞いてもらえず、シャットアウトということが多く、どん詰まり。本当に疲れはてました。頑張ってもうまくいきません。 来月査定があるので、所定の数字がクリアできてなければ退職させられることになってます。例えクリアできててもこれからずっとこんなに苦しむのかと思うと、今のうちにやめるべきなのかと頭でグルグルしています。 自分では最善の道と思い入社しましたが、今は後悔ばかり。でも、一人前になって長く続けられたらという淡い期待もあるのです。 あっさり諦めて退職すべきか、身内から契約をもらって査定クリアして働き続けるべきか。毎日どんな気持ちでいれば良いのか、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
先日もご相談させていただき、ありがたいご回答をいただいたのですが、 まだ日常生活を送ることが大変辛い心境ですので、再びご相談させていただくことをお許しください。 私は当て逃げをしようとしました。 車をぶつけてしまい、すぐに通報すべきところを、大変なことをしてしまったという恐怖感や、 傷はなかった?(薄暗かったこともあり、あまり目立ちませんでした)という現実逃避、 バレなかったら逃げようという最低な卑怯な気持ちから、ひとまず車から降りてその場から立ち去ってしまいました。 幸いというか、目撃者の方が通報してくださり(ショッピングセンターの駐車場でした) 被害者の方も快く謝罪を受け入れてくださいました。 私は「バレなかったら逃げよう」と思ってしまった最低な自分を許せません。 また、いい歳したおばさんが、その時すべきだった行動(通報)をできず、他人の手を煩わせてしまったことも情けなくて仕方ありません。 そのせいで家族にも八つ当たりしています。 大切な夫や子どもを突き放すようなことばかりいってしまいます。 子ども達は健気にそれでも慕ってくれていますが、 夫は愛想をつかしているようです。 車をぶつけた瞬間がフラッシュバックして、運転も恐怖です(車は生活に必須です)。 こんな私は家族に不要な人間で、死んでしまいたい気持ちです。 卑怯な私のことを誰も責めてこないのも、逆に辛いです。 とにかく全てが嫌だという投げやりな気持ちです。 とはいいつつ、普通にご飯を食べたり、テレビをみたりしている図太い自分も大嫌いです。 自分がいわゆる悲劇のヒロインぶった「かまってちゃん」なのだというのも自覚しています。 とにかく今消えてしまいたいです。
こんにちは。20代の女性です。 アドバイスをお願いします。 仕事において辛さしか感じられない現状に、どのように行動すべきか、心構えをもつべきか、大いに悩んでいます。 転職して4年目になりますが、配属先の雰囲気・業務にいまだに馴染めません。 前職の経験がほとんどいきない部署に配属されたうえに、陰口が多く排他的な空気感、モチベーション・スキル共に高いとはいえない人たちに合わせないといけない温度感が辛いです。 また、役職はついていないものの実質的なリーダーをやっており、メンバー対応もしんどさがあります。(チームは50〜60超えのベテラン数名、管理職資格を所有しているがメンタル疾病を抱えて戦力にはカウントされていない男性。全員年上でかなり気を使うし、感覚の違いに苦労しています。) わたし自身は仕事はまじめに、積極的にこなしているつもりですし、業務については上司に評価をいただいてます。 そのため、昇進試験も受けるチャンスをいただきましたが、結果は不合格、、、。 理由は「能力は高いが、まわりから共感を得られていない」というものでした。 歴代の上長たちから「あなたにはもっと向いている部署があると思っている。異動対象者にしてる。」と常々いわれながら、異動の順番もなかなか回ってきません。 自分のいたらなさを自戒して精進するだけだ、という気持ち。 なんだか自分ばかり貧乏くじを引いているような恨みがましい気持ち。 二つの気持ちで揺れ動く毎日です。 先日妊娠したため、次回の昇進試験は受けられないし、直近の異動も難しいと思います。 とりとめもない、愚痴のような相談になり恐縮ですが、ぜひご意見を伺わせてください。
辛い気持ち相談できる人がいない場合、どうすればいいでしょうか? 幼稚園児と小学生の子供がいる母親です。子供が生まれてからワンオペで必死に育ててきて、とてもかわいい子供達に育ちました。それが、現在、夫による様々な嫌がらせによってこの1年ほど、子供達に数回しか会えてません…。そして自宅にも帰れず、安定した住まいもなく、お金もなく、夫の作る虚偽発言に精神的も参っています。 あることをきっかけに、私が子供のためを思って止むを得ず一人で1ヶ月程度の一時的なこととして、自宅を出ました。1ヶ月で戻るつもりだったので、その間だけ夫に子供の面倒をお願いしました。ところが、その後、元々私との離婚を考えていた夫が、突如、子供と私を会わせないようにし、電話すらできません。娘は小さく、母親に会えなくて寂しかった、と後日大泣きしていました。夫は子供を使って私に嫌がらせをし、幼稚園その他、関連機関に私に関する嘘の発言を繰り返し、一方的に子供に会わせなくし、そして、その数ヶ月後、突如、離婚調停を申し立ててきました。 長男は夫の洗脳により、私を悪人扱いし、会いたくないと言ってるといいます。ほんとかは怪しいですが。娘はまだ小さく、会いたいと言っても無視されてるようです。 このままでは子供達の監護権、親権をとられてしまいます。愛する子供に突如会えなくてなり、さらに今後もまともに会えないのかも、という辛さは半端ありません。弁護士を通じて色々なアプローチをしてますが、どれもうまくいきません。子供たちとは仲よかったので、とにかく辛いです。一日会えないだけても辛いし、心配なのに、もう1年近くになります。当初、相談していた友人などに夫が連絡をとり、私からの連絡は拒否したらいいのて゛は、なと゛と伝えたため、友人らは関わりたくないと、相談もできなくなってしまいました。コロナで休校…私はそんな中、子供と過ごすこともできません。毎日つらく、死にたいと思うばかりです。夜はどう死のうか、いつ死のうか、ばかり考えてしまいます。 子供に会えないことも、夫が私の嘘の悪口を子供に言って洗脳してることも、とても辛いです。相談できる相手もいなくなり、辛い時、気づいたら自分で自分を殴っていました。電話相談などは赤の他人すぎてその場限りのことで、結局何もよくなりません。