hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「比べる」
検索結果: 3729件

アルバイトのトラウマを克服したいです。

今、私は高校2年生です。 本来は3年生なのですが留年した為、2度、1年生を経験し、今が2年生です。 私が初めてアルバイトをしたのが、1度目の高校1年生のときでした。 地元の居酒屋で働いたのですが、そこは所謂ブラック企業と呼ばれる会社でした。 風俗まがいのサービスをし、学生は深夜まで働けないからまかないは出ないと言われ、週一で入るとなかなか仕事を覚えられない為パワハラをされるといった具合でした。 それ以来、アルバイトと男性の店長が怖くなりました。 ここで少し話が逸れますが、私の家庭は母子家庭です。 とても裕福というわけではありませんが、欲しい物はその都度頼んで買ってもらえます。 私学高校を辞めても、ちゃんとまた高校に通わせてくれました。 ですが、それがとても負い目で、周りの子たちは自分で自分のお金を稼いでいる事が羨ましいのです。 学費でさえ、恐らく普通の高校生の2倍以上は掛かっているでしょう。 それに加え、半年程前にわかったことなのですが、私は軽度のADHDでした。 特別な学校や特別な治療を受けなければならない程ではありませんが、ちょっと周りの子より目立つかなくらいですが、この障害が決して悪い物だとは思いません。 ですが、ADHDについて理解が無い人からすれば、約束規則が守れない子、劣等生だと思われます。 改善出来るよう努力をしても、その努力が自分を押し込めてしまい、結果、心が壊れてしまいます。 私自身は働きたいです。少しでも自立したいです。 でも、前のバイトの事、ADHDの事が頭をかすめて尻込みしてしまいます。 尻込みして現実逃避しても、自立出来ない事が必ずついて回り、苦しいです。 ですが最近、そのストレスで、体調がおかしくなってきました。もう体も心も逃げる事に限界なのかなと思います。 バイトはとっても怖いし、男の人も怖い。けど逃げてちゃ何も出来ない!と思い、来週本屋さんに面接に行くことになりました。アルバイトの募集はしていませんでしたが、ここでなら働いてみたいなと思いました。 でも本当はとってもブラックなんじゃないか、またパワハラされるんじゃないかと不安です。 そこで、いつも苦しいときに救ってくださるこちらでご相談させて頂きました。 少しで良いので、前向きに頑張れるようお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚したいだけです。。

私は現在23歳、結婚4年目 子供二人います。今旦那と離婚たいと思ってます。 旦那の稼ぎが4年間ずっと少なく 家計のために夜バイトに私が行っていました。睡眠時間が短くても家族のために頑張ろうと決め、やって来ましたが、旦那の行動が本当に理解出来なくなってしまいました。生後2ヶ月、2歳の子どもたちを無視して自分の好きなことをやっていた時期もあったし、私が夜やってたことを理由に自分は仕事を全然頑張ってくれませんでした。旦那は歩合制の会社にいるので 基本給はバイトの方が稼げるくらいの金額です。それでもいつか頑張ってくれると信じ、私も自分の睡眠時間を削って働きに行ってました。けど、ある日突然何のために頑張ってるのか分からなくなりました。 私の気持ちが弱いからいけないのかも知れませんが、旦那に「お前が夜行ってくれてたことに甘えてた」と言われた時から 自分の気持ちが分からなくなりました。 そして、離婚する方向で今話をしています。 私の両親は私が夜働いていたことを知りません。ずっと隠して生活してました。そのおかげで旦那はとても優しくていい人のイメージ。当然なぜ私が毎日眠いのか理由を知らない母親は 私が怠けているように見えてしまっています。もっとしっかりしなさい、母親なんだからちゃんとしなさい!と言われてきました。私は一人っ子で、母はとても過保護でヒステリックです。 小さい頃から意味のわからないところで怒られて育ちました。今はなるべく喧嘩をしたくないので反抗しませんが、相変わらず私は関係ないのに自分がイライラしていると私に八つ当たりしてきます。もう疲れてしまいました。旦那のお給料のことで悩み、自分の母親の機嫌を損ねないよう生きていくのがもう沢山です。 お父さんも、親族も、いつだって「お前が我慢すれば丸く収まるから」と言われてきました。。 離婚することを両親に伝えたときに 夜バイト行ってたことも 話しました。 が、もちろん反対。子供のことを考えろ、お前は人間じゃない、2度とうちに来るな、夜の世界にでも染まったか、お前はいつまで経ってもダメなやつだな、と怒られました。。 私は何のために母に気を使って生きないといけないのでしょうか。 何のために旦那と一緒にいないといけないのでしょうか。 例え旦那の給料があがっても 一緒にやっていける気が1ミリもおきません。。 もう分かりません。。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

転職できたが、向かない仕事で辞めたいです

以前こちらで仕事が見つからないという質問をさせて頂いた者です。 今現在は四か月ほど前に仕事が決まり正社員になることが出来ました。 工場のピッキングという作業を主にしています。 本来は右手に慢性的な持病があり、工場勤務は選択肢にありませんでした。しかし、なかなか仕事が決まらず焦っていたところに縁があり入社することが出来ました。 しかし私自身の性格が本来マイペースで追われる職務内容について行けず、作業が遅く皆さんに迷惑をかけている状況です。早く先輩のペースについていきたいとは思っていますが、どうしたら良いか分からなくなりました。 先輩からも影で色々言われている事も知っています。知らないふりはしていますが。 正直向かない仕事という事は私自身が一番わかっています。 でも少しでもスキルを上げて見返したいという気持ちもあります。 入社して五か月になろうとしています。 このまま努力を続ければいつか先輩達に認められるのか。 それともストレスでおかしくなってしまうのか? 迷っています。 どうか今を乗り切れる考え方を御教授お願いします。 辞めるという選択肢は最後にしたいと思っています。 人間的に甘く精神的にストレスに弱い自覚はあります。 こんな自分を変えたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

新入社員に手を焼いています

いつも勉強させていただきありがとうございます。またご教授いただければ幸いです。 今年入ってきた新入社員に手を焼いています。学力があまりありません。 私は接客業の仕事をしており店長職をしていますがその新入社員はお客様スタッフがびっくりすることをします。 *名古屋、那覇など大都市であっても県名がわからない *漢字をきちんと覚えていない 熨斗の名前を書く際に変な漢字を書く(ぼんやりとしかその字を知らないのだと思います)本人に自覚なし *お客様の言っていることを理解できない時がある *自分が間違っていることがわからない (こっちが指摘するとだいぶ考えてやっと気づく)→自分で勝手に判断するため1人で接客をさせることが心配です。 一度領収書を書くときに、お客様が「カタカナで○○○であとかぶね」と仰られたそうです。その子は○○○アトカブと書きました。本来は○○○(株)です。お客様がギョッとされているので慌てて私が接客を変わりました。 その後に叱る際、彼女が「高校で習ったことがない」と反抗。私も感情的になり「そんなの常識で考えてわからないの?もう10月よ、今までマエカブ、アトカブについて勉強しなかったの?」というと「誰も教えてくれませんでした」との回答でした。 その後も小さなミスを毎日たくさんするのですが私に怒られたくないので間違いを隠します。「確認して」と何度もいろいろな人が言ってきましたが聞きません。 前置きが長くなりました。本題です。 彼女が仕事を辞めたいと言ってきました。私が人格否定をする。常識がないと言われた言葉を引きずり、私にまた呆れられると思い確認ができない。同じ間違いをしても私ばかりが怒られている、高校で習ったことがないことを要求されてもわからないし間違いは当然だ との言い分です。正直私は彼女にうちの会社には向いていないと思います。老舗の店でお客様の気持ちを先回りして考えたり「さすが」と言われる行動をしなさいと会社で教育を受けています。彼女が接客をすると時間がかかるわ間違いが多いわでクレームが着ています。彼女のフォローをしようにも、震災で会社も被災し従業員も減ったためギリギリの人数で仕事を回しています。 会社からはこれ以上人が辞めると困るので、お前がなんとか教育しろ、と言ってきます。 私はどうやってこの子を育てるといいのでしょうか よろしくお願い致します

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

浮気と男遊びがやめられません、喝を入れてください。

大学生の女です。私には付き合って3年になる彼氏がいます。以前から彼氏との肉体関係に満足かいかず、1年ほど前から誘われても拒否することが増えていました。そのうち、セフレを何人も作り始めるようになりました。 数ヶ月前にはとうとう1人のセフレに本気になってしまいました。肉体関係を持って数日後にに相手には彼女ができました。現在は1番仲が良い時期らしく、毎日連絡を取っていたにもかかわらずどんどん連絡の回数が減ってきました。でも会おう、と言われると嬉しく会ってしまいますし、会う予定がないことを寂しく思います。セフレだとわかってはいますが、俺たち付き合えたらよかったのにね、等言われると少しばかり望みがあるのではないか、と自分に彼氏がいるのにもかかわらず思ってしまいます。 またこのような状況を紛らわすため、別のセフレと会い関係を持ってしまうこともあります。 彼氏と会っているときはとても楽しいのに、別れたいわけではないのに、本気になってしまったセフレからの連絡を待ちわび、彼女との仲の良さを知ってしまっては落ち込む。にもかかわらず別の男とも関係を持つ。 このような自分勝手な自分の行動が彼氏を傷つけているのはわかっているのに全てをやめられません。 文章がまとまらず大変申し訳ありませんが、 私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 1

何故、こんなに子育てが辛いの?

こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。子育てに行き詰まっており、相談にのっていただきたいです。 私には二人子供がおります。 上の子はとても元気でやんちゃな2歳児です。下の子は9ヶ月。先天性の難病で、まだ体もぐにゃぐにゃ。笑顔もなく、寝てばかりの状態です。 上の子は色々なものに興味があり元気すぎて集団にいても一人だけ落ち着きがありません。力が強く、足も早いため、私か旦那が休みの日は目一杯遊ばせ、何とか落ち着いてきた感じです。 下の子は病気がちで、しょっちゅう入院をしています。私はそのとき、付き添いで家をあけます。上の子はおばあちゃんに預けています。幸い、おばあちゃんになついているので泣いたりはしないようですが指吸いや夜泣きが復活してしまいました。心の奥には、ダメージがあるようです。 そんな中、母親である私が壊れはじめてきてしまったようです。 下の子の入院中、上の子になるべく寄り添おうと親族に頼み、昼間に付き添いを交代してもらい帰宅した時のことです。 しばらくお休みしていた上の子の幼児教室に久しぶりに一緒にいきました。他の友達は落ち着いて座っていましたが、うちの子はおもちゃで遊びたいと泣き叫び、始まって5分で親子で撤収してきました。 上の子についてはずいぶん悩んできました。辛かったけど愛情をたくさんかけて、向き合ってきたつもりです。もちろん、躾もしっかりとしてきたつもりです。でも、なかなか集団に馴染めません。周りから白い目で見られているような気もします。 下の子の病気のことで悩んでいたときなので、とても悲しくなりました。どうしてうちの子は二人ともこんなにスムーズにいかないのかな…母親としてダメだと言われているような気がして…周りのお母さんが羨ましいです。 気がつくと上の子を怒鳴っていました。上の子と楽しい時間を過ごそうと病院を抜けてきたのに返って傷つけてしまったこともショックで頭の中がごちゃごちゃになってしまいました。その日から涙もろく、落ち込みやすくなりました。 話がまとまらず申し訳ありません。このままでらつぶれてしまいそうです…よりよく子育てするためにどのような心持ちでいればよいでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

姉が本当に本当に本当に嫌いで、大嫌いで仕方ありません。

長文失礼します。 私には、姉が1人います。 その姉は、みんなに可愛がられて、勉強もできて成績優秀で、家族みんなから好かれていて、勉強が出来なくていつも底辺の私とは真逆の人間で、お姉ちゃんだからお年玉多めだからね!お姉ちゃんだからお小遣い多めね!とか、新しい服買ってもらって古いのは私に押し付けて、ほとんどおさがりです。趣味も違って、大きさも大きくて着られないものばかりで、着られる服が限られすぎて1番オシャレが楽しい学生時代もまともに楽しめていません。 そうゆう感じで生きて来たので、私は親にもものをねだれなくなり、すごく悔しいです。 しかも、私が少しでも姉に逆らうと、姉はいつも暴力で解決しようとして、自分が気に入らないとすぐに殴ってくる自己中で女で、もう本当にほんっとうにほんっっとうに痛くて本当に本当に本当に本当に嫌で嫌でたまりません。 さっきも言ったように私は物をねだるのに少し抵抗があるのでほしいものが全く手に入らなくて、それを姉が持っていて、一つ盗んでしまいました。本当にダメな事だとはわかっていましたが、やってしまい、すぐバレてまた殴ってきて、謝れと言われ、私は悪いと思っていたので謝りました。そのあと、私も痛かったから謝れと言ったら全く謝らず自分が正しいの一点張りで、すごく悔しかったです。でも、小さい頃から慣ていますがね、、、😌 そして、明日親に告げ口するそうです。 もう別に怒られてもいいです。 でも、姉が本当に嫌いです。これから付き合っていける気がしません。本当に嫌で嫌でたまりません。 これからどんな気持ちで付き合ってけばいいんでしょうか、、、。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

母親が前向きすぎて辛い

私はライトノベル作家を目指しているアラサーです。 元々本を読むのが好きで、小学生の時の友人の影響で少年漫画を読み、それから電撃文庫の可愛い女の子が表紙のライトノベルを読み、文章の自由さと素晴らしさに感動し、ヲタク街道まっしぐらな痛い女です。 母親も一応は理解してくれてはいるようですが、今でも私がアルバイトであることを心配し、そろそろ社会保障が付いている所に就職すべきなんじゃないかとアドバイスをしてくれます。 ですが、私が作家になりたいということを知っているので、もっと自分に自信を持てと励ましてくるのです。 正直言って自信がないわけではないです。ですが、それと同じくらい自信を持って、私は私に対して自信が無く、むしろ生きる価値なんて無いとすら思っています。 周囲の人間も私を嫌っているんだろうな、と思うと凄く心地良いくらいです。 それでも母は根拠のない自信を持てと言うのです。 むしろ私は私が嫌われているという事に自信を持ってすらいるのですが。 やはりどうしようもないです。平行線です。 正直、どうすればいいのかわかりません。 私がなりたいのは、あくまで「ライトノベル作家」だという事を伝えても、母はあんたが賞を受賞するのが楽しみだとか言ってくるのです。 ラノベは小説と違って評価されづらい世界だというのに。 もう、何か、どうやって自信を持ち続ければいいのかわかりません。 そもそも、自信というものは必ずといっていいほどに持って生きなくてはならないのですか? むしろ私は、前向きである自分よりも後ろ向きで自分もリア充も全て否定しているバカみたいな自分が好きですし、むしろそれが私なので自信を持つ以前に、開き直っているのですが―― 母親にとって私は「前向きで明るい」存在でなくてはならないのでしょうか? 親子であり、血縁関係であるのなら、母親が言う枠に収まらなくてはならないのでしょうか? 正直言って、何故か今、すごく苦しいです。 私は私でやりたいことをただやりたいだけなのに。 どうすれば、分かってもらえるのでしょうか。 もう、笑いたくてもうまく笑えそうにないです。 けど、親にとって子というものは「都合が良い」ものでないと子だと認めてもらえないんでしょうね。 【追記】最近、カクヨムというサイトでエッセイみたいな文章を書いています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2025/01/08

会社での評価について

私は入社3年目の会社員です。 先日、社内で年間特別優秀社員の表彰式があり同じ職場の後輩(入社2年目)が選ばれました。 職場の性質上上司とパソコンを共有しており、詳細は省きますが上司が閉じ忘れていた後輩の推薦文章を目にしてしまいました。 そこに書かれていた推薦理由に、私が行った一部の業務を全部彼女が行ったと事実と違う事が書かれていました。 元々入社後配属された彼女のいた職場で退職者が出た為、私が異動して来ました。 そして退職者の代わりにしていた私の業務を後輩に少しづつ教え、現在は一緒にしています。上司とは異動前にも一緒に仕事をしたことがあり、比較的付き合いは長いです。 後輩に嫉妬していると言われれば否定できませんが、自分がしていたことが彼女の手柄になりそれを書いたのが付き合いの長い上司だということに併せてショックを受けています。 根本の原因は不本意とはいえ勝手に文章を見てしまったこと、評価される仕事が出来ない自分に非があるのは明らかです。 重要なのは会社の利益に貢献することだとも理解しています。 それに、彼女は本当に仕事が出来ます。 彼女に助けられてきたことも多々ありましたし、今回の評価は正当だと思います。 しかし、悪い考えばかりが私の頭をよぎってしまいます。 入社時期が大変な時期で人の入れ替わりも激しく短期間であちこち異動した自分や、異動に際して、仕事を引き継ぐ時間を十分に割いてもらえなかったことに対し、彼女は入社から一切異動が無かったこと。業務に関して私に何時でも聞ける環境にあること。私の異動当時も悲惨な状況でしたがどうにかやってきたつもりです。 私の仕事ができない理由がここにあると思います。自分が頑張っていると言っておきながらどこか他責なのだと思います。 しかし、自分の中でこの出来事を処理することが出来ず、これまで普通に出来ていた仕事が上手く手につかなくなってしまいました。 上司ともこれまで通りに接しているつもりです。しかし、文章に書かれていた今後の彼女に任せる予定の業務を上司は私に依頼をしてきました。やったところでまた彼女の手柄になるのではと不信感でいっぱいです。 私生活もかなり荒れています。 早くこの考えを頭の中から消す助言をいただけますと幸いです。 不出来な人間からの質問で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2