hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 652件

気持ちを圧し殺しすぎて疲れました

誰にも愚痴や弱味を言えず疲れました。 育児休暇明けで四月から復帰しました。 旦那は育児休暇中の家事のレベルを維持してほしいらしく、ごみ捨てや食事、片付け等は殆ど私です。 (月に2、3回子供のおふろや食事作りをして、俺はイクメンだと言い張るレベル) 職場は早く休暇前のレベルに戻してほしいようですが、元々の要領の悪さと、ミスや分からないことばかりで、オロオロしてしまい、上司や同僚から、遠回しですが『仕事ができない』と言われてしまいます。 本当は、『家事をもっと手伝え!』、 『これでも、必死に頑張ってるのにこれ以上どうしろっていうの?』 ‥‥等、叫び出したい気持ちになります。 ですが、もともと内向的な性格と、上記のことを旦那や親に言えば 『じゃあ、仕事やめたら?』 『自分で選んだ道でしょ』 『自分の方が大変』と言われるのが目に見えています。 実際に一度愚痴ったら、そう言われました。 友達や同僚にも、愚痴を言えず、家にいても子供と二人が多く愚痴をいえません。 職場でも家でも、なんとかニコニコしてやり過ごしています。 なんだか、気持ちを圧し殺しすぎて、疲れてきました。 そして、このままだといつかキレてしまいそうで自分でも怖いです。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 助けてください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

会っていいものなのか、迷っています。

私は、40代の既婚女性 子供もいます。 昨年の終わりに、仕事も楽しくなってきた矢先、転職しました。 理由は、会社の同僚の男性で、お互いに好意を持ってしまった男性がいて、その方が、身体の関係を求める様に なってしまったからです。 私も正直、初めて会った時から、何か懐かしい感情があり、相手の方も、最初から 気に入ってくれたようです。半年ぐらい経ってから、ラインを交換して、初めは仕事の相談とかでしたが、だんだん 恋人のような ラインになり、一年ぐらい過ぎた頃、身体の関係を求めてくるようになりました。 私は、結婚生活が長く 相手に ときめいていたのは事実です。まわりが見えなくなって来て、一線を越えそうになりそうな時、ラインをしている男性がいる事が 主人にわかってしまい、ショックを受けてしまったのですが、これからも私と結婚生活を続けて行きたいし、私の事を大事だと言ってくれました。 相手の男性(独身) にラインの件、伝えてたらひいてしまい、ラインは、それから半年ぐらい、止まりました。 その間、夫婦でいろいろ話しをして、やり直さないとと思っていました。 相手からは、大丈夫?との言葉もなく、寂しく思いました。 私も、同僚と思う努力はしましたが、感情は残っていました。 半年経って、私が落ち着いて見えたのか、再度 身体の関係を匂わせるラインをもらい、やや態度でも示して来たので 落ち着いて、仕事を出来る環境では無くなったので、転職しました。 転職して、ラインも消しました。 連絡も、それからはとっていません。 その時は、感情の整理が使かず、辛かったですが、離れてから、だんだん落ち着いてきました。 退職してから半年間、家にいたので、また、以前の様な仕事がしたく職種を定めていたので、年齢的にも、厳しかったですが、ようやく決まりました。 新しい気持ちになっていた頃、また相手をうっすら思い出してしまったけど、切り替えようとしていた矢先、再度連絡が来ました。会いたいと。私を車で見かけたそうです。 退職から、また半年たった今です。 会うつもりは、なかったのですが、連絡が来て、迷いの感情が湧いています。 顔みて、少しだけ 話すだけなら、良いのでしょうか? それ以上進む気は無いのですが、相手は望んでいるようです。 頭ではわかっているのですが、改めてアドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

進行系の苦しみを減らしたい場合

生まれ持ったスペックの中で、いかに楽しく幸せに暮らしていくのか工夫して生きていこうとするのが仏教というアドバイスをいただきました。 私は、楽しむ事が出来ません。 またプラスでそのスペックのせいで苦しみが永続的に続いています。 それらは例えば価値観に対する苦しみもあります 価値観や考えを変えれば変わる価値観もあります、今の大半のハスノハの悩みはそうでしょう。 でも今現在を苦しめさせる何かでもあります。障がいとか、やりたくない仕事とか、仕事のストレス、後悔やら、攻撃的な人間関係やら(イジメとか)、身体の苦痛やら。 それらって楽しむとか以前に一緒に共存したりできないし価値観を変えても苦しいのは苦しく仏教でどうこう出来るものじゃないと思うのです。 そんな中でこういう苦しみは仏教的にはどうやって対処してるのですか? 思考を変えて身体の苦痛やらも改善できるほどのものなのですか? 貴方は選択ミスで、今からお坊さんを辞めて毎日ウンコ食べる仕事をしてくださいと言われてそれを永続的に繰り返さなきゃならないです、ウンコを食べる仕事は辛いです。 ウンコを食べる仕事は性格上向いてないです。 周りのウンコ食べてる同僚達はフルシカトで人間関係でも苦しんでいます、ウンコ食べる仕事はかっこ悪いし恋人もできないです、ウンコ食べる仕事をしていることに後悔を感じています、全部選択ミスで起きた仕事選択です。詰将棋の状況です。 ウンコ食べる仕事をするのに無駄に学歴が高いですあんなに勉強したのに、高い学費払ったのに。 辞めたら履歴書が汚れて、下痢を食べる仕事しか残ってないです。 私はウンコを毎日食べています。 価値観を変えたら幸せなのですか? そんな中で毎日価値観を変えるだけで幸福になるんですか?

有り難し有り難し 50
回答数回答 5

同性に嫌われるタイプと言われ…

2回目のご相談です。 私は現在、医療介護系サービスの仕事をしています。 昨年、産休中に働いている職場の経営者がかわり、その男性(50歳手前くらい)の方と2回ほど同僚も含め会って話をしました。その後何日かしてから、同僚から『 経営者があなたのことを「あの子は同性から嫌われるタイプだよね。」と言ってたよ』と言われました。 1年以上経った今でもその言葉が頭から離れず、呪文のように「私は同性から嫌われるタイプなんだ」と思ってしまいます。1人になると昔のいじられていた記憶や過去の職場での嫌われていたと思い当たるの節の苦い思い出ばかりがでてきて、とても苦しく辛いです。子どもといてもふと思い出し、育児に自信が持てなくなります。 それで先日、経営者に直接言われて傷ついたというのを冗談交じりで伝えたところ、「だってあなたはキレイだし、仕事もテキパキできるタイプだから、同性から妬まれるタイプだと思ったから。」と言われました。とてもそういう風には今更思えず、悶々としています。 職場復帰してからは職場である特定の人から明らかに嫌われている態度をされており、同性からだけでなく、私は人から嫌われるタイプなんだ、何のために仕事をしているのか、人に嫌われて生きている意味ってなんだろうと思い、これからもこうやって人から嫌われる人生が続くのかと思うとうんざりしてしまいます。また人と関わることに億劫になってしまい、どうせ人から嫌われるタイプの人間だからと自信すら持てなくなりました。 こんな私に対して、なにかお言葉を頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

男の人は

年末に3年近く同棲している彼氏から結婚に踏ん切れなくて迷っていると言われました。 付き合って3年半、わたしが29歳で彼が25歳です。 ただ、前々から彼の会社での雇用が契約社員から正社員になったら等結婚しようと思っていていつぐらいを目処に結婚しようと話し合って決めていました。 所が年末の忘年会にて同僚の女性陣から「そこまでの年月付き合ってて結婚する気ないなら別れてあげた方がいい」と言われ結婚に対して迷いを持った様でした。 その事を直接私に話をしてきて「正直迷ってる、でも一緒にいたい。でも私の年齢を考えたらもう結婚しなくちゃ。俺どうしたらいい?」とまで言われ。 本当に私はショックでした。結婚しよう、と決めてた訳ではないけど約束をして。私は結婚するし仕事頑張ろう、などの気持ちも無くなりました。正直裏切られた気分でいっぱいです。別に結婚しない、別れようという話ではないですが「まだ結婚したくない、でも私の年齢を考えてもう結婚しなくちゃいけない。誰かこの重圧から解放して!」という様にしか聞こえなかったです。 口ではもういつでもいい、と投げやりに返してしまいましたがそんな冷たい事言わないで等調子のいい事言ってきます。 どれだけ私がショックだったか。そして彼の同僚も私達2人の事も勿論だし私の事なんて何1つ知らないのによくも勝手な事ばかり言ってくれたなと。 彼のこのプレッシャーから解放してほしい、という態度と彼の同僚の余計な一言がとても腹ただしくてしょうがないです。 そして男の人は何かきっかけがないと結婚しようと思わないものなのでしょうか? 年末から年明けにかけてずっとこの事で悩んでいます。 どうか御回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2021/10/20

もう生きてるのが辛い。

いつもお世話になってます。 また辛いことがあって気持ちを吐き出せる場所がここしか無かったのでまた来させて頂きました。 先程のことなんですが、母と普通に会話している時に数ヶ月前の事の話になりました。 わたしが仕事でトラブルがあり連絡が出来ずに帰りがいつもより1時間ぐらい遅くなってしまった事があったのですが、その時に母が心配してお酒に酔った状態でパジャマ姿のまま、わたしの職場に来てしまいました。その時に同僚の方も一緒にいて後日その母の事で同僚の方にも心配されてしまい職場に居づらくなってしまいました。何かの会話でその話題になり、その前の事を先程母にこれからもし仕事が遅くなって連絡が無かった場合は職場に1度電話してほしい。職場に来られちゃうと少し迷惑かな。と柔らかいトーンで伝えたんですがそれを聞いた母が泣いてしまいごめんねと謝っても泣きつづけてしまってわたしはどうしたらいいか分からないです。もう話しかけないでって言われてしまってどうしたら良いかわからなくてもう自分の伝えたいことを母に言ったら泣かせてしまう。何も言いたい事が言えなくて息苦しい。もう生きてるのが辛いってなってここに相談にきました。 お忙しい中申し訳ありません。良ければお坊さんのご意見を聞かせて貰えるとありがたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2021/11/03

前職の辛みから、今の友人関係にトラブルが

昔の職場であった辛い経験が離れません。 そこでは、ある人物の、いわゆるパワーハラスメントを長期にわたり受けました。内容としては、どんなに仕事が進んでもなんだかんだとイチャモンをつけ妨害し、私の出身校を私に当て付けるように職場でバカにする、などです。給料泥棒、などとも。 仕事は極めて順調に進んでいたのですが、何故か仕事を果たしている私がひたすらに怒られる、アルバイトの前で気合いが足りないと怒鳴られる、果ては、仕事をしない同僚と私の仕事への貢献が同じだと評価されるなど、散々でした。上手くいった仕事も多かったのですが、毎晩遅くまで1人で仕事に打ち込みつづけ、深夜遅くに職場の戸締りまでするような生活が続いていたのに、ショックでした。 このような経験からか、面白くないと思うもの、例えば野良猫に餌をあげる近所の老人や、とてもつまらない映画をこき下ろしてもいいだろう、などと言う思いが何故か強まってしまいました。そして、それを友人の前でやってしまい怒られる、嫌われるなどという事態に、原因である仕事から遠ざかっても陥ってしまっています。 辛い過去に執着してしまっており、今に集中すべき、ということは色々調べてわかったのですが、ふとした隙間にそういった自分が現れては、自分だってそういうことをしたっていいだろう、あんな仕打ちを受けたのだから、と胸がきりりと締まります。 どうすればこの辛い気持ちを手放せるでしょうか。あれだけ我慢したのだから、と思うと、手放す以外になにかないのではないか、と思うところもあり、ご助言などいただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

主人とわたし、何が違うのか…。

先日、主人にわたしの職場での出来事について話をしていました。 毎回残業中の人がまばらになったタイミングで、同じ部署内で二人の同僚が悪口合戦を繰り広げます。体制がどうのこうのとか、上司が無能だとか、最後は他の同僚の人格を否定するような(馬鹿だとか仕事できないだとか、いい大学を出てないとか、生理的に嫌い、臭い)話になります。聞くに堪えない話なのでいつも無心になっているのですが、先日は本当に切羽詰まった残業だったので、仕事がしづらくて困った…他の同僚たちも同じ思いを抱えていて、なんだかなぁという話になったんだ…という話です。 そんなに深刻な感じではなく軽い雑談で話をしました。 主人は一言「つまんねぇ奴らだな」と苦笑して、その後一呼吸置いてこう言ったのです。 「…俺ってそういう場面に遭ったことがないんだよね。なんだろう、きっとそういうやつはいるんだろうけれど、俺の視界には入らない。俺の周りにそういう人はいない。不思議だよね。俺の周りだけいなくて、あなたの周りにはいるなんて、そんなことないのにね。」 その後おどけて「まぁ俺が高尚な人間ってことか!」と言っていましたが、なんだかもやもやっとしました。 確かに、主人から職場の人間関係で困っているという話は聞いたことがありません。ほとんど楽しい話です。 一方、わたしは、苦労することが多いです。 年上の女性同僚から理由もわからず無視をされることもあったり、前述のようなイヤな場面に出くわすこともあったり、職場をかき乱すようなトラブルを起こす人がいたり、何かしらあります。 同業種の男女問わず友人知人と、お互い職場の人間関係で悩んでいることを話す機会はあるので、同じように悩んでいる人は他にもいるんだなとは思います。 しかし、主人は、わたしの話を聞くたびに「俺はそんな場面に遭ったことはない」と言います。主人も同業者なので、同じような環境で働いているのですが、職場は桃源郷のようだと言います。 (ちなみにわたしは悩みこそありますが、職場自体に不満はありません。) こうなってくると、本当に主人が高尚な人間なんだろうなと思えてきます。 そうすると、いつもトラブルに巻き込まれたりトラブルを目の当たりにしたりするわたしは、どこか人間性が欠落しているからなのかしら…と落ち込んでしまいます。 主人とわたし、何か決定的な違いがあるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

ときめきなのか、胸騒ぎなのか

お坊様方、いつも、尊いお智慧をありがとうございます。 今日は、男性との関係で不安に感じることをご相談に参りました。 今、わたしは地元でやや大きめのショッピングモールの、とあるテナントでパート店員として働いています。 別なテナントの従業員の男性で、よく挨拶をしてくれる方がいて、わたしも挨拶を返していました。 どうもその男性が、先日わたしの同僚に、わたしのことについて質問をされたらしいのです。わたしの年齢について聞いて、「ぼくと同じくらいなんですね」と言われたそうです。そして、わたしに対して「よろしくお伝えください」とも言われていたみたいです。 その後、ショッピングモール内で姿が見えると、その男性は遠くからでも手を振ってくれるようになりました。 わたしも、自分に注目してくれる異性がいてくださることは嬉しいです。男性との交際経験がまだないので、そういった経験もいつかはしたいと思っています。 ただ、その男性の言動が何を表しているのか、経験のない悲しさで、何とも判断しがたく、不安な気持ちでいっぱいです。 わざわざ、わたしの同僚によろしく伝えて欲しいと言われているということは、わたしに対して積極的な気持ちでいてくださるということで、ありがたい反面、もしかしたらストーカー的な気質のある人なのだろうか、と思ってしまったりもします。手を振ってくれるのも、積極的なのかストーカーなのか、どちらを表しているのだろうかと、疑心暗鬼になって、ただ素直には喜ぶことができなくなりました。 伝言してくれた同僚と他一人の同僚は、「良いことじゃない、あなたも連絡先とか聞いてみたら?」と前向きにアドバイスしてくれますが、別な同僚は「ああいう男の子は勘違いしてストーカーになるかもしれないから、気をつけて。気のあるようなそぶりをしない方が良いわよ」と注意してくれたりします。ちなみに、同僚はみんな、既婚者か結婚経験者です。 まだ、お互いに名前も知らない関係ですが、わたしは今後どうすれば良いのでしょうか? 職場に迷惑をかけることはできませんし...。 くだらない心配ですが、本人は真剣です。お智慧をお貸しいただければこの上ない幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/07/21

自分のズルさに罪悪感でいっぱいです

会社の既婚男性の同僚と不倫をしてしまいました。 好きだからとアプローチされ、最初は断っていたのですが、家族の悩みや仕事の相談をするうちにそのような関係になってしまいました。 駄目だとはわかっていながら、優しくしてくれて話を聞いてくれる彼に惹かれてしまい、自分の気持ちを抑えることが出来なかったです。 彼も家族とは終わりにするからと何度も言ってくれていました。 本心ではなかったのかもしれないですが。 その間に家族との悲しい別れを経験し、1人になるのが辛くてそのまま関係を続けて1年位過ぎた頃に、相手の奥様にバレてしまいました。 その時は、もう二度と連絡を取らない。相手の男性が職場を異動する事で許していただきました。 それなのにその後も関係を終わらせる事が出来ず、2年経ち、再び奥様にバレてしまいました。 今回は私も会社を辞める等の条件を提示されました。 しかし、将来への不安や自分勝手な都合で、仕事は辞められないと伝えました。 相手の家族に迷惑をかけておきながら自分勝手な事を言っているのは重々承知なのですが、どうしても仕事を辞めるわけにはいかず。 相手の男性は会社を辞める内容で誓約書を書いたそうです。 おそらく辞める方向で話が進んでいると思います。 彼は、私には仕事を辞めなくていいよと言ってくれましたが、この先自分だけがのうのうと働き続ける事に罪悪感しかありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/11/05

会社の苦手な人

何度も同じことですみません。 前回のも読んで頂けたら、と思います。 会社の苦手なAさんについて、どうして良いのか分からず、悩んでいます。 相変わらずAさんは挨拶がなく、避ける行動をしています。 仕事上、引き継いだりすることもあり、なるべく、引き継ぎがない、話をしないようなシフトを作ってもらっていますが、店長が忘れていたり、正社員に周知されていなかったり、と言うことがあります。 Aさんはこういう人だと思い、気にしないようにしていますが、分かるように避けたり、挨拶しているのに返って来なかったり嫌な気分になります。 幸い、私と同じような気持ちの同僚がいて何かあったら話をしていますが、それが悪口に聞こえたら、などと思ってしまいます。 Aさんはクレームも多く(接客業です)、副店長に愛想が悪いと言われた、と伝えたら、それは正社員の皆も分かってるし、お客様の声にも書かれている、との事でした。 店長や副店長にAさんの事を言ってもダメだな、と思うし店長より上の人も、私は話したことがなく無理そうです。 仕事を変えようとも思っていないので、今の会社で頑張っていますが、普通にしていよう、なるべく目を合わせないように、近付かないようにはしているけど、疲れています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

がんばっているのに報われない

いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。 仕事、特に上司運について悩んでいます。 最初の会社で男性上司より私にだけ仕事を教えず、ある日突然やらせて同僚と比べてお前だけできないとなじられるなどの陰湿なパワハラや、自宅へ不倫を誘う電話をよこしたりのセクハラが。 同僚は休み遅刻を繰り返している中、あなたは勤務態度もよく仕事がまじめだからと会社から人の出入りが激しい一番ツライ部署に異動させられ結局辞めることになりました。 別の会社は今で言うブラック企業で、暴言暴力が当たり前でした。取引先の人が入口で土下座させられるようなところでした。統括の上司にまたもセクハラされ、同僚への日々の恫喝の中、鬱になりましたが辞めさせてもらえず、やっとのことで逃げました。 別の会社では、上司から他の社員と話すなと孤立させたり、ゆっくりやれと支持された仕事をしばらくして昨日欲しかったと言うような小さな嫌がらせから、1億円の損失はお前のせいだと意味不明な言いがかりをつけられ、ここでも鬱になり排除されました。私はその方の交代人員だったのですが、本当は辞めたくなかったのだそうです。 別の会社では入社直後から最高責任者からターゲットにされ、陰湿なイジメ。実は前任者もターゲットにされ辞めたと判明。男性社員からも一人ターゲットを決めてイジメ倒して辞めさせることを繰り返していると聞きました。直属上司からもいじめるのやめてと言ってるのにねーと軽く言われました。体調悪くし退職しました。 別の会社では、新規に入社してきた人が上司となりなぜか履歴書を要求されました。履歴により判断する人だったそうで納得がいかなかったとのこと、急に態度が豹変。皆も気付くレベルの嫌がらせ。どうにかしようとがんばりましたが、社外に迷惑がかかるような事態となり結局辞めました。 非正規で働く会社では人間関係良好。仕事も評価されます。上司運にはめぐまれず他部署の権力のある上長の下にいる非正規社員は直接雇用されていますが、私はいろんな運が悪く(社内人事が変わる、リーマンショック、法改正で)チャンスに恵まれません。 今また転職しなくてはならず不安です。 ここまで繰り返されると何かのメッセージでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

執着を捨てたい、自分の心をコントロールできない

初めて相談します。 些末なことにとらわれ、いまの幸せを感じることができず苦しんでいます。 *過去の仕事のこと 大好きだった仕事。現在、鬱病で休職中です。パワハラを受けて第一勢力からハブられ、人間関係がうまくいきませんでした。 本当は皆と仲良くしたかった。でもできなかった。そもそも仲良しごっこをしに行くわけじゃないから、自分の仕事を進めていけばいいだけなのに、取るに足らないことで心がざわつきます。復職後の不安もあります。 見方を変えれば、せっかく子供と一緒にいられる時間を得たのに、いつまでも引きずっていて情けないです。うまく自分の心をコントロールできません。 *大嫌いな人のこと 鬱病の原因になった同僚です。いまは離れていますが、その人と他の同僚が仲よさそうにし、いい先輩ヅラしているのを見聞きするだけでやるせなくなり、過去を思い出しては鬱状態になります。 私への仕打ちを罪とも感じない人が私の心のなかにいるということが不愉快で仕方がありません。 *大好きな人のこと 恥ずかしながら夫以外の人に好意を持ちました。その人も私のことを好きだと言って優しくしてくれて、話をするだけで心地よさを感じていましたが、他に肉体関係がある女性が複数人いることを知り、いまはその人のことを考えるだけでドス黒い気持ちが湧いてきます。なお私は体の関係はありません。 仕事の関係上、縁を切るのは難しいのですが、苦しいだけで誰にも何のプラスにもならないこの気持ちをなくしたい。もはや好きではなく、ただの執着な気がしてなりません。捨てて楽になりたいです (メリットがあるとしたら彼だけですね。慕ってきてもう一歩でヤレそうな女がいる…といったところだと想像します) 私の悩みは「執着」とか「過去にとらわれている」ことに端を発すると思います。 目の前にある幸せを大切にしたい。こんな私を気にかけてくれる夫に心配をかけたくないし、子供に鬱状態で接したくありません。私が沈んでいると子供も悲しそうにします。 どうすればいいかわからず、出口の見えないトンネルから抜け出せずにいます。 どうかご助言をお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

上司のモラハラに耐えられない

転職して1年ほど、職場の直属の上司との関係性がうまくいっておりません。具体的に何が彼女に逆鱗に触れたのかははっきりとは分かりませんが、どうやら私の彼女に対する対応の仕方や仕事の勧め方で気に入らないところがあったようです。 そのことで年始明けに上司からお叱りを受けたのですが、それ以来何かにつけ「スキルが低すぎて仕事をふれない」、「コミュニケーション能力に問題がある」「キャリアを積んだ人がやる仕事の仕方ではない」など、私のほぼすべてについて全否定されることを言われ続けています。「会社を辞めてくれ」と言葉には出さないものの、「私がこのポジションにいることで、他の人を雇えない」などの発言もありました。これまでのキャリア人生でここまでのことを以前の上司や同僚などから言われたことがなく、非常に戸惑いました。 現在の仕事内容は、初めて携わる業務もあり実際手際よく出来ない部分もあることは自覚しているのですが、今は彼女がほぼひとりで仕事を抱え込んでいる状態です。私にはあまり仕事が回されず、ほぼ雑用のような仕事をしています。 社内の誰にも相談できず、下痢が止まらなくなったり、ずっと倦怠感が抜けないなど体調が悪くなってきていたのですが、ちょっとした偶然の出来事でそのことを部長に気づかれ、ことの顛末を話しました。別の部署への異動の相談もしてみたのですが、今私が他に動ける部署はないことがわかり、私が出来ることは我慢してこの上司のもとで仕事を続けるか、会社を辞めるかのどちらかしか選択肢ないことがわかりました。 上司は仕事が出来る人ではありますが、私には重要な仕事は渡さないと言われており、この先彼女の元で働き続けても関係性が改善するとも思えず、上記のようなことをこの先もずっと言われ続けながら仕事をしないといけないのかと思うと非常に辛く、やはり早いうちに辞めるしかないかなと思っています。とにかく今自分の体がコントロールできず、下痢も予測なく襲ってくるし、夜もあまり良く眠れていません。内視鏡検査も受けましたが原因が出てこなかったので、やはりストレスから来ているかと思います。自分の健康を第一に考えて辞めてもよいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/01/14

浮気をしてしまいました

 既婚しているのですが、仲のいい友達と遊んだ時に出会った女性と肉体関係を持ってしまいました。  その関係を持った女性は、職場の同僚と友人だったようで、おそらく私が肉体関係を持ってしまった事を知っていると思います。  仕事がうまくいかず、自暴自棄になっていたとはいえ、このような事をしてしまい激しく後悔しています。また、妻のことはとても好きで申し訳なく思っています。  この出来事は悔い改めるため妻に尽くしていくしかない、仕事も懸命にこなしていくしかないと思っています。肉体関係を持った女性とも縁を切ろうと思います。  ただ、妻への申し訳なさ、肉体関係を持った女性への申し訳なさ、自分自身の不甲斐なさにどうにかなってしまいそうです。  そして、自分がしてしまった過ちなのに、職場の人に知られているのではという気持ちです。本当に嫌気がさします。なんと身勝手でおこがましいのかと感じます。  自分は色々な事を気にしてしまったり、失敗や悪い事をしてしまっては後悔したりする特性があるのもわかっています。  このまとまらない混沌とした気持ちとどう向き合えばよいのか、これからどうすればよいのか、長文駄文ですがどなたかお聞きいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ