hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 641件
2023/01/26

普通に生きることが出来ない人生

私は男としてこの世に命を授かりましたが、性別適合手術を受け、女性として生きています。 ここまで辿り着くのは、並大抵のことでありませんでした。 高校時代は、それを原因にイジメに逢い、就活では白い目で見られ、それが原因で内定取り消しされたこともあります。 そのような中、私の事を受け入れてくれる会社と巡り会い、手術をするお金を貯められた矢先、コロナで海外渡航が困難になりました。 それでも、日泰両国で隔離を受けてながらも、性別適合手術を受けました。 今は法律上は完全に女性となり、身体も見た目は女性に近いものとなりました。 昨年11月、私は学生時代から心の奥底に抱えていた、海外で働いたいという気持ちを拭いきれず、タイの会社に転職しました。 今の私でやっていけるのか不安になるくらいやりがいを感じる日々です。 しかし、タイの会社には、私が元男とであるということを伝えていません。 今の会社の人達は、タイ人の配偶者とお子さんと生活されている方が多く、私にもそれを勧めてきます。 しかし、私はあくまでも身体は男のまま。決して妊娠することはできません。 私はこの生き方をする際に、そのことを諦める覚悟を持って歩んできたつもりでした。 しかし、やはり羨ましい。 女性としてそつなくこなせる日々が日常になったからこそ、自身の血が繋がる子供を妊娠したい、家庭を持ちたいとも思えたのでしょう。 そして、どうして私はこんな目に遭っているのか、なぜ多くの人が手に入れられるものを手に入れるのに壮絶な想いをする、手に入れられないのか。 生きていることが悲しくなってきました。 私は必死にもがいて、やっと世間一般の普通に届くか否か。 それでも手に入らないものは多い… 私が一体何をしたのか、どうしてこんな運命を歩んでいるのか、凄く悲しいです。 私には、できないこと、恵まれないものが多いと感じてしまいます。 普通でいい、普通だという枠組みに入りたかった。 自身の運命を嘆いてばかりではいけないと思いつつ、吐き出したい気持ちになってしまいました。 アドバイス、叱咤激励いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

なかなか忘れられない気持ちについて

こんばんは。 いつも有難うございます。 今回も、智慧をお貸しくださいますと幸いです。 私は今年29歳になる女です。 私には24歳の秋頃からずっと片思いをしている男性がいます。前職場の上司で、年は15以上離れた大人の方です。 彼はご結婚されていて、家庭を持たれている方です。 彼は私が今まで出会った男性の中で一番尊敬出来て、私の生き方にも考え方にもプラスの影響を下さった方です。 元々うまく自分を出せない私を叱咤激励してくれたり、男性からよく子ども扱いされることが多かった私をちゃんと女性扱いしてくださった人で、今でも大好きな人です。 ただ、人様の家庭を壊す気はさらさらなかったですし、仕事熱心な彼の邪魔をするのは嫌だったので、上司と部下として、仕事を頑張ることで少しでも好きな人の役に立ちたいと考えていました。 ただ、やはりそれもだんだん辛くなり… 同時期に、やりたい仕事を出来る職場に 異動願いを出していたのですが、それが叶わないことが確定。 その時に転職を決意しました。 今は前職場と実家からも離れた土地で、夢を叶える為日々奮闘しています。 最近は、新しい恋愛もしなくちゃと思い婚活もしています。今日も、以前婚活パーティーで知り合い、話が合いそうかな?と思った男性と遊びに出掛けました。 ただ、その方に限らず、男性といると、彼を重ねて見てしまうのです。 それは職場の男性でもなのですが、 ふと彼と似た仕草を見つけると、嬉しくなってしまったり… 違う男性と一緒に遊んでいても、彼だったらこうだよなぁ、とか… 悲しくなるというより、嬉しいような、懐かしむような?不思議な気持ちです。 今日も、無意識に「この人じゃない」という感覚を持ってしまっていて、避けるような雰囲気を出してしまいました。 少し近づかれたりすると、サッと避けたり… せっかく時間を割いて来てくださっているのに、とても失礼なのはわかっているのですが、 気持ちがどうしてもついていきません… また早く新しい恋愛をしたい気持ちと、やはり彼を好きだと思う自分がいったりきたりといった感じです。 どういった心構えでいたら、自分に好意を持って下さる方をちゃんと受け入れることが出来るんでしょうか? いつも男性と遊んだ後は自己嫌悪に陥ってしまいます。 いい年をして甘えている私に、一喝頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/12/02

嫌いな家族

ご無沙汰いたしております。今回もよろしくお願いします。 以前もご相談したと思うのですが相変わらずなので本当に嫌気がさしてきてどうしていいのかわからず参りました。 私の親と姉の方なのですが、とにかく私をけなしてきます。小さい時からです。平気で貶してきます。笑いながら貶します。悲しいです。泣きたいです。縁を切りたいです。人を貶して笑い合う親と姉が考えられないくらい大嫌いです。私の子供達も段々と気づいてきています。何故かというと、子供達だけで姉の家に遊びに行くと必ず私の悪口を言ってるらしいのです。子供達にしたら、やはり母親の悪口を言われるのはイヤだと言う事です。私の悪口を言ってる時は子供達は愛想笑いをしてるみたいです。 姉は離婚をしており独身です。 でも私も分かってはいるんです。家族なので縁を切る事はできない事くらいは。でもLINEとかで貶してくるのが本当に嫌なんです。もちろん既読スルーします。LINEから削除したいのですが勇気がでません。 こんな家族から、どんな気持ちでこれから付き合っていけばよろしいのでしょうか? 本当に悩んでいます。 助言していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

もう疲れました。

先日、パートナーから出ていって欲しいと言われました。 何とか修復しようとしたのですが、うまくいきません。 好きな男性が出来たとのことで修復よりも大問題です。 子供もいるので、家には出入りして良いとは言ってますがやっぱり家族で一つ屋根の下で暮らしたいと思ってとにかく自分が悪かったと思うことにしてやってきましたが… これ以上は無理みたいです。 こないだも、誕生日があり余り金銭的に余裕がないので一生懸命考えてプレゼントを贈りましたが、自分からのプレゼントだけ押し入れに箱に入ったまま放置されていました。 あまりにも悲しくて、悲しくて… やっぱり自分はもう必要の無い人間なんだとわかりました。 なので、生きてく価値も無いのでしょう。 本当は贅沢は出来なくても家族と楽しく暮らして行きたいと強くおもうのですが、絶望しかありません。 もう自分の存在を終わりにしたいです。 追記 逝く準備を終えました。 場所も決めたら、何にも怖くなくなりました。 感情事態が無くなった感覚です。 回答なんて無くてもいいです。 ただ、誰かに知ってもらいたかっただけなんで「馬鹿だな」と思って貰っても、それだけでもなんか嬉しいです。

有り難し有り難し 55
回答数回答 1

不妊 辛い

5年不妊治療をしています…痛いし、精神的に辛いものがあり。 治療を休憩したりしながら自分に無理がないようにしています。 旦那さん側の親戚達は、「赤ちゃんはまだ?のんびりしているのね」など言われ… 聞き流したいのですが、できず。深く傷ついてしまいます。 旦那さんは長男なこともあり。親戚達は、赤ちゃんを授かれないことをかわいそうだと私に会う度に言ってきます。 私が悪いみたいです。 不妊の原因は、私と旦那両方にあります。不妊治療は辛く、痛いですがそれでも夫婦2人で前向きに頑張ってきました。 しかし、親戚からは会う度に約5年間…言われつづけ。相手が私ではなかったら旦那さんは子供がいる幸せな家庭ができるのではないかと思うようになり。「離婚」を考えはじめました。 旦那さんに話したところ。私と一緒にいたいし守りたい。赤ちゃんがほしくて結婚したのでは無いと言ってくれました。 嬉しいかったですが、もしも今後授かれなかったら旦那さんを苦しめるのではないか… 私は旦那さんと同じ名字を名乗ってはいけないのではないかと。 どうしたらいいのか分かりません。 ただ私が親戚から言われる言葉を聞き流したり耐えらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 57
回答数回答 2
2023/07/26

子供の行動と夫の子供への叱り方に疲れた

子供の行動と、それに対する夫の子供への叱り方に私がもう疲れてしまったので、お話を聞いて下さると嬉しく思います。 家には小学3年生の娘がおり ○片付けをしない&物をよく失くす ○休日家族で予定があるにも関わらず、確認を取らずに友達と遊ぶ約束をしてしまう ○親がいない時に友達を家に呼んでしまう(学校で家に保護者がいない時は子供達だけで遊んではいけないと言われています) 等、何度も注意しても行動が変わりません。 まだ目先の楽しさを優先してしまう年頃だとは思いますが、仕事から帰ってくる度に毎回注意したり、何度工夫をしながら言っても変わらない娘に段々疲れてしまいました。 更に夫の父親は立派な人ですが子育ての仕方はかなり厳しかったらしく、夫は罵倒されたり叩かれて育てられたそうです。 流石に今の教育の仕方には合わない事は夫も分かっているので叩く事はしませんが、かなり強い口調で怒ります。 「いいから黙ってやれっ」 「お前ふざけんなよっ」 「何やってんだよっ」 等、特に夫が疲れている時は周りの人が振り返るぐらい声を荒らげて怒ります。 私自身、声が大きく強い口調の人が苦手なので夫が子供に怒る度にノイローゼのようになっている現状です… 子供が生まれるまで夫は優しく穏やかで、今でも私が疲れている時は代わりに家事をやってくれます。でも子供の前では態度が180度変わる人になってしまいました。 夫にも何度も注意しましたが、注意する度に機嫌が悪くなり「はいはい、分かってるから」と改善の余地は見られません。 子供と夫、両方フォローしてきましたが、私自身が疲れてしまいました。 あまりにも疲れてこのまま消えてしまいたいと思う事もありますが、夫に子供を任せる事は不安が大きすぎてできません。 離婚の文字も頭を過ぎりますが、経済的にも精神的にも今の私にそこまで考える余裕はありません。 ただただ、疲れてしまいました。 これから夏休みで毎日子供が家にいると思うと気が滅入ってしまいます。 母としても妻としても未熟者で申し訳ないですが、何かお言葉を頂けると嬉しく思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

主人からの暴言で傷つきます

うちには持病のある息子がいます。そのためこのコロナ禍では感染しないよう我慢の生活をしています。 子供たちも理解して今年の1月以降外食もせず遠出もせず「コロナが落ち着いたらやりたいこと」を紙に書いて我慢してきました。 しかし先月くらいから主人がちょこちょこと飲みに行きだすようになってきました。全て仕事の付き合いのようです。しかし息子のこともあるので昨日に飲み会は今は避けて欲しいとお願いしたところ「わかった。飲みは断るね」と約束してくれたので安心していました。 しかし昨日はいつまでも連絡がなく仕事が忙しいのかなとご飯を準備して待っていましたが一向に連絡がなく嫌な予感がしました。案の定飲みに行っていたようです。 子供達も私もずっと我慢してるし、昨日約束したばかりだったので帰宅した主人に「連絡もしてこないし、仕事だと思って心配してた。昨日約束してくれたのにこれじゃ信用できない」と言いました、 すると「ごめん。でも仕事でしょ」と… 主人は元々お酒は弱いくせに飲み会にいくタイプでほぼ毎回お酒に飲まれて帰宅してからがめんどくさいタイプです。玄関前に寝てしまったり、子供たちを無理やり起こしたり。そして次の日は何も覚えてないのです。 今回は私も本当に腹が立ち「飲みが仕事っていうのは今の状況では違う」と言い返すと「お前は何もわかってない」「俺が出世できなくてもいいのか」「誰のおかげで働かずに生活できてるんだ」「お前は何の役にも立ってないのに文句ばかり言いやがって」「俺より稼いでから文句言え」「全部お前のせいだ。くそブタが」と言われました…。 私だってやりたい仕事につけて出産後も復職するつもりでした。しかし、息子の障害がわかり、在宅ケアや通院・緊急オペ・長期入院などで復職できずにいました。なので今回「そこまで言うなら働きたいから協力して欲しい」というと「やってから協力してほしいとお願いしろ。お前が働いたところで俺より稼げないだろ、バカだから」と…。さすがに傷つきます。主人は努力したかどうかはお金で判断すると言いました…私は出世して欲しいと思ったことはありません。ただ期待されて忙しそうながらも嬉しそうな主人を見るのが嬉しかっただけです。 専業主婦は稼いでいません。文句は言ってはいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

子供のような親への接し方について

初めて質問させて頂きます。 子供のような両親に、どのように接すればよいか困っています。親と一緒に家に居ると、とても苦しいです。 親と一緒に居たくても居られない人たちがいる中、自分でも贅沢な悩みだということは十分承知しております。 どうか、最後まで読んで頂けると嬉しいです。 まず、母ですが 私にとても甘えてくるのです。 子供がするように構って欲しがったり拗ねたりするので、子供としてはどうしていいか分からず、困ってしまいます。親に甘えられるのは正直嫌です。 そして、私が何か都合の悪いことを言うと理由をこじつけて私をとても責めます。「あなたの為に私、これだけやってるのよ?私の犠牲の上にあなたは成り立ってるの。」と。 次に父ですが、昔は暴力的で、母と私は父に怯えていました。 些細なことですぐキレる、反論を聞かず決して謝りません。 発言に一貫性が無く、私と母は自分勝手な父にいつも振り回されてきました。 二人とも、まるで子供のようだと思うときがあります。 ですが、私には両親に悪意がある、彼らが悪い人だ、とは思えません。 一緒に居て楽しかったことも嬉しかったこともありますし、何よりここまで生きてきた上で沢山お世話になってきました。 きっと、自分たちが生きていくことが辛くて子供に(家族に)うまく接することが出来ない、不器用なだけだと思います。 私は、両親が私のことをとても大切に思ってくれていることを分かっているつもりです。本当は私に辛い思いをして欲しくないと思っているはずです。 だからこそ、このようになってしまっているのを見ていると、悲しくてたまらないのです。 私はまだ高校生ですので、家を出て自立することは出来ません。 私は両親にどのような心で接すればよいでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

本当の自分はどっちなんだろう

私は家庭内と家庭外で違いすぎることに困っています。 特に言葉使いです。 家では、特に子供に対して言葉使いが乱暴になってしまいます。息子2人だから?そんな事あるわけないですし… 子育てしてからだんだん悪くなってきました。 しかし、外での言葉使いは丁寧です。 次に態度です。 家では、誰に対してもそっけないです。 なるべく喋りたくありません。 一人でボーッとしていたいです。 しかし、職場では誰かが話しているとオーバーな位リアクションします。 外では誰かと話すのが好きです。 なので、職場では、「優しいお母さんで羨ましい」とよく言われ、私のイメージは、優しい、おっとり、天然です。怒ってばかりと答えると「あなたも怒ることあるの?想像できない」と言われてしまい困ってしまいます。 近所の方は、私が大声で怒鳴り散らしてているのは聞こえています。 顔を合わせた時は、私はよそ行きの挨拶をするわけですが、絶対にそんな可愛らしい挨拶しても本当の事は知ってるんだよと思われているはずです。 だから、近所の人と、どう接したら良いか分かりません。 でも、どちらも私なんです。 いや、外面が良いだけなのでしょうか… 言葉使いは治したいのですが、ついカッとなると無意識に言葉が出てしまいます。 結局は人間として私は駄目なのですが… 本当の自分がわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分が自分でわからない

しばらく前から、職場(接客)で求められる事が出来ずやめたいと思うようになりました。 出来ないと言うよりもやりたく無いと思っています。 やりたく無いものいうのは、接客業の要と言われいるお客様への心遣いです。 今まで、 ・お店の売り上げを上げるために勉強する ・自分が認められたいから勉強する (仕事を頑張る) というスタンスでやってきました。 仕事場で求められているのは ・本当に心からお客様に何かしたいと思う人 ・自分も常にポジティブでハッピー、そして健康である事を体現出来る人 です。 私はお金の為、出世の為、自分が幸せでいる為に働いている と思っていて、考えた時にお客様第一では無いとわかりました。 ただ、お客様が嫌と言うわけではなく、お客様が私の接客を受けて戻って来てくださって嬉しいと思うこともあります。 職場の人は、またお客様のお手伝いが出来る。サポートしてあげよう! と考えるようですが、 私自身は、戻って来てくれて私が嬉しい! このお客様とのお話楽しかった! ぐらいでしか無いです。 職場でも、それが自分本意ですとはっきり言われました。 やらなきゃいいじゃないと思うのですが、 結局、辞める理由がやりたく無いからというのは、自分が逃げてるのをそのままにしている事で、どこ行っても同じようになると思っているので、悔しいとも思ってます。 結局の所、私自身が何したいか、何したら良いかわからなくなっています。 気付けば、25年間誰かのアドバイスを受けてその通りに動いて生きている事が多く、また、こうなるといいなと思うとその通りになる事も多く、あ、ラッキー!恵まれてる♪と言う考えで生きていました。 自分の頭で考えて頑張るをしなかったなと思い、頭で考えますが、今度は自分の守りや環境のせいにしてる部分が出てきます。 なんてやつなんでしょうか。 自分でも呆れます。 友達や先輩に相談しようと思いましたが、こんな事相談しても解決するのは自分しかいないから相談しないと言う風に思いましたが、やっぱりそれでも聞いて欲しいと思ってこちらに書いてみることにしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

元嫁さんの事で悩んでいます。

お互いバツのある恋人同士です。 彼は4年前に離婚し幼い子がいます。 これまでもずっと、頻繁に子供とは会っています。 私にも子供がいるので、彼が子供と会えて幸せそうに話しているのは、 本当に嬉しいと感じていました。 ある日、元嫁さんが彼に「彼女いるの?」と聞いたらしく、彼は正直に「いるよ」と答えました。 その後、元嫁さんから、子供が3人で会ったら、とても喜ぶと思うから、子供と会う時に、たまには私も一緒に行ってもいいか、今の彼女に聞いてほしいと言っていたと彼に聞きました。 それが、本当に子供の為になるのかどうか、彼も悩んでるところでしたが、私は貴方達二人がそう思うなら、会っていいと言いました。 ただ、もし復縁とかを少しでも考えているなら、もうこの場で私と別れましょうとも話しましたが、彼は「それはない、子供が居ないと元嫁とは何も関係ない、ただ子供の為だけ、1000%ない」と言いました。 その言葉を信じていますが、それでも、もし復縁する事になったとしたら、それはもう仕方ないのかなとも思っていますが… 長文になりましたが、私が質問したかったのは、この4年の間、そんな事を一度も言ってこなかったのに、突然、そんな話をしてきた元嫁さんは復縁を望んでるのではないかと思うのですが、どうでしょう。 ちなみに私は、元主人と子供と一緒に会うつもりはありません。 まぁ、子供も大きいせいもありますが、その必要はないと考えています。 彼の離婚の原因は、性格の不一致もあり、元嫁さんが嫌いで、もう無理。 あと、元嫁さんの連れ子とうまくいかなかったという事です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

赤ちゃんの父親がわからない

第一子が1歳になった頃から2人目が欲しいと思っていましたが、なかなか子供が出来ず(半年ほどですが)焦っておりました。周りで同じ時期に上の子を産んだ知人がどんどん2人目を出産して育てているのを見て、なんでうちはできないんだろう?と落ち込んだり、丁度私の仕事が来年一年間のみ落ち着くことになったため、この期間で産んで育休も取ってしまいたいとも思っていました。 また、最近家を買うことになり色々と決めることが沢山ある中で、夫と真剣な話し合いができないと分かり、夫にがっかりしてしまっておりました。(授かり婚だったため、2人で真剣な話し合いをして決めるということがそれまで無く、夫とは話し合いができないと知らなかった) そんな中で、久しぶりに仕事の打ち上げで夜外出をし、楽しくなってしまいその後友人の男性と飲みに行きました。彼は頭が良く、夫とは異なり色々なことを話すことができ、会話も弾み、私が話すことに対してしっかり返事をくれる、ということがとても嬉しく、酔いも相まって行為をしてしまいました。子供が欲しいのだから、とやけくそ気味に避妊をしないままでした。 夫とも子供が欲しいため週2,3回はしているという状況で、今回もどうせ生理が来るだろうと思っていたら、なかなか来ず、妊娠検査薬を試してみると陽性でした。 その時突然、もし旦那の子供では無かったらどうしよう、馬鹿なことをしてしまったと気づきました。上の子は本当に可愛いですが、今お腹にいる赤ちゃんのことを想うと同じような感情は湧きません。嘘だったらいいのに、流産したらいいのに、中絶するべきか、旦那の子供である可能性もあるしどうしよう、と自己中心的に考えてしまいます。同時に愛おしい、産んであげたい気持ちも最近少しだけ芽生えてきました。 ですが、友人に相談すると軽蔑すると言われ、やっぱり自分はとんでもないことをしてしまったんだ、と思いました。また、もし生まれてくる子に移植などの必要が出た際バレてしまう。その時に関係のない長男が巻き込まれて、義家族から突き放されてしまったり、父親と会えなくなってしまったら本当に申し訳ないです。 出生前親子鑑定が妊娠7週からできるそうでやろうと思いますが、もし夫の子でなかったら中絶するのか、、?答えが出せません。何か少しでもお言葉いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ