hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 338件

少女漫画の様な話ですが。

私には幼なじみがいます。 家も裏同士で、よく遊んでいました。 中学に上がると少し距離ができ、高校は別々になり、そして成人式を機にまたよく遊ぶようになりました。 大勢で遊ぶこともあれば、2人だけで遊ぶこともよくあります。 お互いに家族の話や仕事の話、恋の話、趣味の話などをしている間に、私は彼を好きになっていました。 ただ、一緒にいる時間が長すぎて、お互いの事をよく知っていて話が合い、楽だから好きと錯覚しているのかと思った事もありました。 でも、周りの子に相談したら、それは恋だと言われ、異性として好きなんだと思っています。 彼に好きと言えば楽になるとは思うのですが、どうしてもこの関係を壊したく無い。 彼の好きな女性のタイプが、私と真逆のタイプなのを知っているから言えない。 いろいろと理由を付けては2年以上このままです。 誰よりも側にいるけれど、1人の女性としては見られていない。 幼なじみとしか思われていないのだと、彼の言動で伝わってきます。 昔からの知り合いと恋愛なんてできないと言われたこともあります。 だから、彼から毎回恋愛相談を受けては、アドバイスをし続けているのです。 いつまでも彼に固執して、次に踏み出せないのは時間がもったいないとも思うのですが、彼と遊ぶ時間を無くすこともしたくない。 でも、遊べば遊ぶほど、これでカップルだったらどんなに楽かとも思ってしまう。 私に好意を寄せてくれる男性が現れ、そちらを好きになろうと思い行動をしても、どうしても幼なじみの彼と比べてしまい、好きになれませんでした。 私はこの先、ずっとこんな思いで過ごし続けるのかと思うと、いい加減にしなくてはいけないと思うのですが、何もできないのです。 一体、どうしたらいいのでしょうか。 どうしたら勇気が湧いて、行動を起こす事ができるのでしょうか。 少女漫画だったら、ハッピーエンドになれるのにと思ってしまうのです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

彼氏なし、処女はそんなに悪いですか

30歳ですが、一度も彼氏が出来たことがありません。 しかし、私の生活は充実しており、打ち込める趣味もあり、友人も職場の先輩にも恵まれており、努力してずっと夢だった仕事にも就いています。 しかし、母は私の現在に不満を持っているようです。 以前、母を安心させたくて、今とても充実してると伝えたことがありました。 その際、「お前は自分がやりたいことしかできないんだね」「仕事が充実してるからなに?」「正直、どんな仕事してるかなんかどうでもいいから結婚して孫の顔が見たい」と言われました。 更に、その日母と親戚は酔っており、親戚に母親の前で「お前一度も経験ないのか」と問い詰められ、性欲がないのかとか父親に問題があったせいなのかなどいろいろと言われ、あまりにも恥ずかしくて泣いてしまいました。 わたしの父はひどい父親でした。両親が不仲で親戚も貧乏だったので、夫婦や家族というものに憧れがないのは事実です。 私には妹がいますが、学生のときに結婚しており子どもがいます。 実家に帰った際に、母が義弟に私と妹を比較して、「○○(私)は駄目だ。あの歳で彼氏ができたことがない。妹のほうがよっぽど立派だ」と話してるのを聞いてしまったこともあります。 私は恥ずかしい生き方をしてるつもりはありませんでした。 低所得なのに女手一つで私たち姉妹を育てた母を裏切りたくなくて、大学に自費で進学し、きちんと収入がもらえる仕事に就きました。 人間関係のトラブルにも気を配り、おかしな人付き合いもしていません。 でも、実際私の努力は空回りしていたようで、親戚には「行き遅れてるのに好き勝手生きてるイタい女」だと思われているみたいです。 私がしてきたことは、恋愛経験がないと言うそれ1点で、全部無駄になるようなものなのですか。 それとももっと別の原因があって人から嫌われているからそんなことを言われるのでしょうか。 もう、自分に自信が持てません。 自分が好きなものも、憧れていた仕事も、自分自身も、全部大したものではない気がしています。 つらいです。

有り難し有り難し 78
回答数回答 2

死にたくはないけど辛いです。

二度目のご相談になります。何かあると此方に頼ってばかりです笑。良かったら回答下さると嬉しいです。 私は今高校二年生になります。 今回の相談は恋愛事情も入ってくるのですが私は中学3年間好きな男の子がいました。卒業を機に諦めようとしたのですが高校の通学の電車が同じで話したりしていたので諦めるのは無理でした。ですが昨年夏に彼女がいる事が発覚しました。私は向こうの事も考え彼との連絡を切りました。彼女さんにも誤解をされたくないので。 そうして1年が経った今、最近は少なくなりましたが彼女さんから嫌がらせを受けるようになりました。SNSのダイレクトメッセージで「ブス」など送られた事とあります。嫌がらせを受ける理由が分からなかったのです。無視をし続けたらやめてくれました。 そして高校二年生になり新クラスになりました。 その男の子と彼女さんは同じ学校ですが私は違う学校でした。なので心配する事など何も無いと思っていました。 ですが新しいクラスにその彼女さんとの親友と思われる子が居たのです。 言い方も変ですがその子はクラスでいう一軍の中のボス的存在でした。 恐れては居たもののクラスに入った瞬間には睨まれ、話しかけなくちゃいけない事で話しかけても無視などされました。 その子だけに嫌われるなら耐えられました。ですがその子の友達はみんなその子の味方につき完全に敵状態でした。 今はクラスで5人グループでいるのですが私が話すとみんな聞いてくれなかったり、1人のようなものなのです。親にも相談しました。ですが「思い込み」「被害妄想」という言葉で片付けられるのです。 今年は修学旅行もあるのですが行きたく無いというと「逃げるの?」と言われ行く選択肢しか与えられません。 もうどうしたらいいのか本当にわかりません。 唯一信じて居た親でさえこの状態なのです。 それとも私が間違っているのでしょうか、確かに小さい頃から臆病で内気で弱い方です。 ですが今回ばかりは私が悪い事をした覚えは一切ありませんしただただ辛いだけなんです。 この先もっと辛い事があるのは承知です。 ですが本当に今が辛く学校も休みがちです。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 451
回答数回答 1

別れるか 耐えるか堂々巡りです 長文

付き合い始めて、5年 彼は 年上女性オーナーの個人飲食店の調理師 出会った時、オーナーは産休に入った直後。 彼一人の運営で、私はアルバイトに誘われました 元々自営業への憧れがあったので 二人で独立するというのが夢になる事に時間はかかりませんでした 店を買い取るという話でしたが2年たっても全く話が進まず お尻をたたき、 やっとオーナーと話をしてきたと思ったら オーナーが戻ってくるという話になっていました 案の定、お店を譲る事も考えていると言っていたオーナーは「私のモノ」というオーラをだんだんと出し始め、きっと譲りたくなくなっていってしまったのでしょう 私への態度にも変化が出てきました。女と女です、他人には分からない嫌な気分にさせられる事が多々ありました 逆の立場だったら…と気持ちを察し、耐えてきました 第一、彼女のお店なのだから。と 当時友人は他のお客さんに繋がる人ゆえ相談はしませんでした 彼にも気付かれないようにしました 信じてもらえない、嫌な顔をされる、気を使わせてしまうと思っていたからです 1年半後、限界がきて彼に話すと思っていた通り、オーナーをかばい、考えすぎ と。 私が話を続けると、嫌な顔をしていました 「他に話せる人はいないから」と納得してもらい 私は店の夜営業から身をひき 今は、昼営業を 彼と私 夜営業は彼とオーナー 昼営業前、オーナーは店に顔を出します 彼とは、別の店で独立する約束をし 1年半後に今のお店を辞める事もオーナーに宣言済みです 今現在、1年3ヶ月たちました 現在から半年前に、「昔、彼とオーナーが付き合っていた」ということが発覚しました 何度か確認した時は嘘をつかれていました 書ききれない色々な話が繋がりました 知らずそこで働いていた自分が嫌です 恋人だった頃の仲間達とのオーナー宅のホームパーティ-やバーベキューに彼が私を誘った事もありました 知った直後、別れを切り出したものの、まだ一緒にいます そこで私は、独立したらその人達と関わらないでと、条件を出しますが 彼は、それは出来ないが別れない と 毎日オーナーの顔を見るだけて吐き気がします 彼と一緒にいたいし、お店もしたいです 忘れようと思っても、結局心がついてきません 私はこの先、どうすればいいのでしょうか…… 助けてください

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

恋人ではない関係

はじめまして。バツイチ、子持ちでこの年になっての恋愛でどうしたらいいのか気持ちの持っていき方がわかりません。 私には、2年半お付き合いした13こ下の彼がいましたが、つい先日私の方から別れを告げました。彼の事は大好きですが、まだ若く将来ある彼の事、私の娘の事などトータル的に考え別れた方がいいと思い凄く悩んだ末の決断でした。 ですが、別れた後ものすごく後悔し、日々の生活も、仕事も手につかない状態になり、もう二度と連絡をとらないと覚悟を決めていたはずなのに、私の方から連絡をとり、よりを戻したいと身勝手なお願いを彼にしました。 彼は別れる時、もの凄く真剣に考えて私の覚悟を受けいれとても辛い思いをしたと、言っていましたが、よりを戻してほしいと言う私のお願いには答えてもらえませんでした。今でも私の事は大好きで今まで通りご飯に行ったり遊びに行ったりして繋がってはいたいし、めんどうも見ていきたいが、よりは戻さない。と。理由を聞くと私の嫉妬と束縛がキツかったとの事。もっと自由になりたい、、と。 今は、他に彼女とか、将来誰かと結婚とか考えていない。なるようになる、、と 楽天的な考えのかれです。 私は、そばにいれるのであれば恋人でなくてもいいと思い彼の言うとおりにしました。 それからも毎日LINEして休みが合えばご飯に行ったりしています。※体の関係はありません。 私が辛いと言うと、ずっとそばにいたらいい、とか。 ずっと僕の支えになって、、とか。ずっと一緒にいてもいいようなことをいったりもします。 ですが最近本当にこれでいいのか、わからなくなっています。。 恋人ではないとはいえ、好き、と言ってもらえていたが、本当は好きではないんじゃないか、、そばにいてくれているのも私への同情からではないのか、、 そもそもこんな関係どうなのか、、 私は彼の言葉に甘えこのまま彼のそばにいてもいいものなのでしょうか。 それとも、この関係をきっぱりと断ち切って新たな道を歩くべきなのか、、、 長くなり、また文章もよくわからない感じになり申し訳ありません。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

まだ生きるべきでしょうか

私がひきこもり、ニートと言う存在になって、数年が過ぎました。 うつ病、多数の不安障害、クローン病の三つの病とともに今は廃人のように過ごしております。 多くの薬を毎日毎日飲んでいます。注射も自分で打ちます。 これが成人した直後から続いています。手術もしました。今もお腹に大きな手術跡があります。見るたびに心が苦しいです。 また、大学在籍の間、そして最近でも漠然とした不安が私の中で起こり、それからどうしようもなくなって泣き喚き、発狂し、アザになるほど自分を殴り続けるのです。 そのたびに唯一助けてくれたのが母でしたが、先日ついに見捨てられたように思います。もはや、かまってくれる人はいません。私は一人です。 就職活動のなかでいかに大学で学んだことが社会で軽視されているのかがわかり、落胆、絶望しました。社会と教育現場の認識がこうも違うとは失望です。 これまでに払ったお金は何だったのでしょう。そして私はこの就活の最中、中退しました。あとは卒業するだけの四年生の時でした。 辞めたら、何かが変わるかもと思っていました。しかし、得たものはニート、クズ、ダメ人間と言うレッテルだけでした。失ったものは数え切れません。なにより、嫉妬し、文句ばかり言ってしまう自分が情けない。嫌いです。 自殺ももう何度も試しました。遺書もどれだけ書いたかわかりません。 死にたくて死にたくて消えたくて消えたい、そんな毎日です。 もう生への執着がほとんどありません。 長所もない、才能もない、趣味の絵も満足に表現できない、まともに外も歩けない、電車に乗れない、無職、病気持ち、女…こんな私に生きる価値はあるのでしょうか。 優秀な兄弟が二人もいますし、私が死んでも心配はないだろうと考えています。たとえ悲しんだとしても数日経てば私という異物がいなくなって心が軽くなるんじゃないかとさえ思っています。誰も信じられないんです。昔も今も こんな感じの私なのに、いざ家族や人に考えをいうと、『そんなことない』『まだまだこれからや』と言うんです。 これからはありえない。きっと仕事も私生活も恋愛もうまくいかず、発狂するの繰り返しになる。 今でさえ病気や手術跡のせいで制限がかかることなんて日常茶飯事やのに。 嫌な事だらけなのにまだ生きるべきでしょうか。 生きるとはこんなに苦しいのですか。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分のことしか考えられない

最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

他人の言葉を信じられない

春から高2になります。 小6くらいから軽度の人間不信です。 大きな事件があったわけではなく、きっかけかなと思うのは、行事で先生に軽い扱いをされたこと、好きだった子に嘘をつかれ私だけ恋人気分で舞い上がってたのを突き放されたことくらいです 前者は、後々改善してもらえた上、今思えばしょうがないことで当時もそれを理解しつつ腑に落ちない程度でした。後者は、多少恋愛に臆病ですが男性不信ではないです。 間違ったことを許せない性格で、何度か学級委員をやったり、男子にも物怖じせず注意したりと典型的な「うざがられ」タイプでいじめに近いこともされました 中3からリーダー職にはついていません いつからか言葉の裏を勘ぐるクセがつきました。 先生や先輩など目上の方には良くしてもらえることが多いので、同級生限定ですが。 元々メンタルが弱く、体に影響しやすいようでよく体調を崩します 小6~中3まで月1で精神状態が悪い日に休んでました。日常的に頭痛持ちですがそういう日には大体酷くなります 現在、部活をやめようか悩んでいます。 12月頭~1月中旬、毎日部活のことを考え勉強が手につかなくなったり何をするでもなく夜更かししたりかなり病んでいました 原因は色々ありますが、一つに自分が部員と信頼関係を築けず人間関係が上手くいっていないことがあります 一部の部員には話し、色々な言葉を貰いましたが、数日経った今「本当はこんなこと思ってないんじゃないか」「体裁を保つためじゃないか」とかそんなことばかり考えてます 信用できる相手も少しいます。その点では、安易に人間不信などと言っては失礼かもしれません…… ただそんな人でも、普段ずっと一緒にいるわけじゃなかったり短い付き合いの人だと、その人との関わりが他人より少ないとか、そんなことで「嫌われたのでは」「見放されたのでは」と不安になります 嫉妬深いのでそれも関係しているかもしれません 母が夜中まで話を聞いてくれて身内としての優しい意見も客観的な厳しい意見も出してくれるのでそれにかなり助けられていると思います 長くなりすみません すぐに治せるとは思ってません、人を信じられるようになるには、言葉の裏を考えないようになるにはどうしたらいいのでしょうか 本音で話してくれる人にとても失礼なことをしていると思うんです 辛辣な意見で構いません。回答お待ちしております

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分と将来が嫌すぎて死にたいです

拙い文章になると思いますが、お許しください。 タイトルにあるように、私は現在高校二年生なのですが、受験前には死にたいと思っています。 死にたい理由を以下に示します。 1、勉強ができない 私は学校内順位、模試の順位ともに非常に悪く、大学も行けても底辺のところにしかいけないと思います。 勉強が嫌いでやろうとすると意味がわからなくてすぐに投げ出してしまいます。 塾にも通っておらず、どうしたらいいか分からず、スマホに逃げてしまいます。 2、妹への嫉妬 親は妹には甘く、私が過去に許されなかったDSなどのゲーム機や恋愛小説を持っています。なぜこんなにも姉妹で差別があるのかと苦しんでいます。 3、虚言癖 私はすぐに嘘をついてしまいます。自分を大きく見せようと、失敗を隠そうとしてしまいます。治そうと何度も思っても、誰かに責め立てられただけで、無意識のうちに嘘をついてしまいます。本当に最低な人間です。 4、やるべきことすらできない 授業中に寝てしまって先生に怒られたり、宿題を忘れたり これらも、私が嫌だから逃げてしまえと後回しにしているせいです。 5、ブスである 本当に顔が悪く、化粧してもブスで嫌になってしまいます 6、過去の自分と比べてしまう 過去の自分は真面目で努力家で素敵な人物だったと思います。でも、いつからかやる気が全てなくなってしまって今に至ります。そんな過去の自分を思い出しては辛くなります。 7、親からの叱責 親は自分を心配しているのだということぐらい分かるのですが、貴方にこの苦しみが分かるの?という気持ちになってしまいます。親に叱責された後は余計に死にたくなります。 8、将来生かせる好きなことがない 好きなことはボーカロイドの曲を聞くこと、ディズニー映画を観ることなのですが、どれも将来に役立つとは思えません。 9、どうせいつか人間死ぬし、死んだっていいんじゃないか いづれ皆死んでしまうんだったら、死んでも大して変わらないのではと思ってしまいます。 ここまで、お読みいただきありがとうございます。 こんなに死にたい死にたい言いつつも、本当はまだ生きたいんじゃないかと感じることはたまにあり、どうしたらいいか分からないような状態です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

今すぐにでも死にたいです。

何もかも解決できず、身動きがとれません。 1 元々実父とはうまくいかず、離婚を機にさらに悪化し、鬱を発症しました。実母はかなりの心配性でうっかり話すと事が大きくなります。両親とも誉めるということをしません。 2 母子家庭になり、生活保護を受給していますが、制限の多さと、友人やケースワーカーからの対応がしんどくて、早く抜けたいのです。しかし、鬱もあり仕事を続けられない。働いていたときもありますが、そんな気力はありません。 3 子供の学童の24才の指導員と個人的にメールをし一線をこえました。相手も少しはすきでいてくれたようですが、年の差もあり、また保護者という立場も考え、同時期に紹介された人ともあっていました。その相談を私もされていました。 そして、彼が学童の本部である児童福祉施設に正社員として就職しました。それからはほとんど会えなくなり、寂しさと嫉妬心がうまれました。 彼の職場に彼の対応についてメールをしたり、彼のもう一人の女性の職場に彼の職場のアドレスを使って私の存在や彼のプライベートについてメールしました。 女性の勤めるお店やその女性は憶測でしたが、あたっていたようです。お店社長から彼の職場に連絡があり、彼は謝罪をしに行ったそうです。 これが女性のお店側からひろがってしまえば、福祉施設の悪い噂が広がってしまいます。 私がしたと知らない彼は私に相談してきました。とてもやせてしまい、涙を流していました。 私がやったと言えず、ただ自分がやった事への後悔がうまれました。 そして、彼の職場である福祉施設に全てを話にいきました。彼の処分について私が判断することになりました。しかし、私は彼がしたことについては許すしかありません。 私も謝罪しました。 学童指導員と保護者の恋愛は禁止しています。今後関係を続けるのは自由ですが、過去も含めまた彼の職場に何か情報が入った場合は懲戒解雇になるといわれました。 もちろん、もう会うことも連絡をとることもやめました。 親にもシングルマザーとしての悩みも誰にも悩みをいえず、唯一の理解者でした。 自分のせいで失ってしまいました。 ここまで大きくなるとはおもわず、職場からも訴えられてもしかたないとおもいます。 今は死ぬ方法を考えるのみです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/05/21

自分が持っていないものを持っている人が嫌

28歳独身の女性です。 前の彼氏とは約1年前に別れて、そこからほぼ休むことなくアプリや街コン、社会人サークルで趣味を楽しみながらもずっと出会いを求め続けてきました。 もともと美容なども好きなので、見た目には気をつけていて ジムやヨガに通って無駄な脂肪を落としたり、 2年かけて歯列矯正で歯並びも綺麗にしてきましたが、 心が嫉妬で荒んでる感覚は消えません。 たくさんの男性とご飯に行ったり、遊んだりして来ましたが 付き合いたいと感じる方は現れませんでした。 この歳になると、「結婚」「妊娠」報告がちょっとずつ増えてきて、 貞操観念が低い中学時代からの友人も結婚したと聞いて、 過去の恋愛遍歴があんな人も結婚できるのか、私はなんなんだと憎しみに近い気持ちが湧いてきて、結婚式に招待されましたが行きたくありません。(きっと行きますが) 彼氏、結婚にフォーカスを当てると、持っていない自分が惨めで価値のない人間のように思えて辛すぎるため、 最近自分が持っているものだけでマウントに近い 感情が出てきてしまい困っています。 仕事は同年代に比べてそこそこ稼げている方で、 自分のお金でいろいろ挑戦しています。 女友達もそこまで多くないですが、 彼氏がいない子や、仕事が軌道に乗ってない子とばかり会って、 変に安心しようとしている自分にも嫌気が差します。 最近はその子たちが皆幸せに結婚していく夢をみたりで追い詰められている感覚があります。 1人で行動することも好きなので、旅行に行ったり海外も1人で行く予定を立てていますが、 彼氏が出来て結婚しない限り、他人の幸せを心から喜べなさそうだし、 どこに行ってもこの悩みが脳や心を蝕んできます。 手っ取り早いのは早く彼氏を作って結婚することなのですが、 それが1人じゃどうにもならないので辛いです。 恋人がいる友人と会いたくなさすぎて、人間関係にも影響が出て来ています。 助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

人生終わらせたい

体調不良、体重増加、恋愛はクソ、人付き合いが苦痛、ニュースが不快、SNS嫌い、そもそも他人が嫌い、年収低い、何十年も働くのが嫌、切り詰めた生活で貯金、老後、人生が苦行 胸糞悪い、不愉快、不快、惨め、嫉妬、気持ち悪い、ウザい、キモい、吐き気がする そういう毎日のイライラを中和してきた趣味やってても最近はストレスたまる 僕みたいな才能も顔も頭も何も無い無能は他人に金と時間を搾取されるだけ そういう現実というクソゲーを続けるのが嫌 無能が現実をクソゲーじゃなくするには金が必要 でも無能にはそんな金は稼げない じゃあ一生クソゲーなのはわかったからもうさっさと電源オフにしたい 夜勤明けの日は精神が不安定になる 心療内科行くのも考えたけどコミュ障でどうせうまく話せなくて金だけ取られるだけだろうからやめた そもそも薬で解決する話でもない 解決したかったらもう一度人生やり直すしかない、それか金で解決するか でもそんなことは不可能だから何もかも諦めて毎日死んだように過ごすしかないけど、それってただの苦行では?生まれただけで何でそんな罰ゲームをしないといけないの? 人生楽しそうな他人が嫌いだけど他人は消えないので自分が消えるしかない 社会人になってようやくわかった世の中は金が全て、親が莫大な資産持ってたらその資産転がすだけで子孫代々食っていける そもそも親に金や学がなけりゃまともな環境を提供できない、今思えば俺の親はそれなりに金を持ってた今でも持ってる、俺は逆立ちしても俺の親みたいな環境を子供に提供できない 俺達は大昔からずっと農民でクソみたいな生活を強いられてるのになんで皆子孫を残すのか馬鹿なのか? 不幸を背負うのはいつも子供 運良く才能があるやつだけはこの地獄みたいなループから抜け出せる 去年日本で生まれた80万人の子供達も大半は一生底辺として過ごす、生活費と納税で財産の半分以上とられ惨めに生活するんだろう 8月に好きなアニメの劇場版があるからそれまでは生きる そんな感じで今までずっと無駄に消化してきた 頭の上に人参ぶら下げながら走らされる馬みたい 生きる意味がーとかそうじゃなくて、このまま社会の奴隷として何十年もボロ雑巾になるまで良いように使われるのが嫌 早いか遅いかの違い 誹謗中傷だイジメだと理由があって自殺したやつが羨ましいもう社会に搾取されなくて済むから

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

元カノが気になってしまう

26歳女性です。 同い年の彼氏がいます。 本当に馬鹿げた話だと分かっているのですが、元カノの存在や数に嫉妬してしまいます… 彼は今まで7人の女性と付き合ったそうです。(中学、高校、大学、社会人) 何故かいつも浮気されて裏切られフラれていたため、自暴自棄になり、たいして好きではない人とも2〜3人付き合ったそうです。 それにひきかえ、私は昔からあまり恋人が欲しいと思ったことがなく、1人としか付き合ったことがありません。 ありがたいことに好意を寄せてくれる男性は何人か居ましたが、心から納得した人としか付き合いたくなかったため、いい歳で1人しか彼氏がいませんでした。 数とか量の問題ではないと分かっているはずなのに、彼の方がたくさん恋人がいたということが、とてつもなく嫌に思ってしまいます。 自分で言うと自慢のように聞こえてしまうかもしれませんが、私もモテなかったわけではなく、自分で言い寄られた男性とは付き合わないと言う選択をしてきただけなのに。自分の自信のなさから来るものかと思いますが、いつも他人軸での評価を基準にしてしまい、自分への自信が持てません。 こんなくだらないこと、誰にも相談できません。どうか心が楽になるようなヒントがありましたら、是非お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

これまでの質問について。

以前させていただいた二つの質問について、補足等含めてもう一度質問させていただきます。 それぞれ回答をいただいたのに、すみません。 まず、 中学生の頃自分の一方的な好意によって、付き合っていた人がいる人と親しくしてしまい、別れさせてしまったかもしれません。 さらに、そのことについて嘘をついたり、悪口を言ったり、笑い話のような感じにしてしまったり、とにかく良くないことをたくさんしたりもしてしまいました。 他にも、そのこと以外のことでその人たちの悪口を言ったり良くないことをたくさんしてしまいました。 また、ずっとそれらについて反省したり悩んだりするべきだと思いますが、あまり気にしなくなってしまうことがあります。地獄がないのでは?というようなことを考えてしまうこともあります。 その他にもたくさん人を傷つけたり良くないことをしたりしたと思います。 本当にわがままですが、それでも地獄に行きたくないと思っています。 どう償っていけば良いのでしょうか。 こんな自分でも幸せになって良いのでしょうか。 次に、 地獄を気にしすぎてしまうことがあります。 例えば、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、 「考えてしまってごめんなさい。」や、 「〜をしてしまってごめんなさい。」 というように謝罪をしたり、何かをしているときに、何か不安なことがあったり、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、していたことなどを気が済むまでやり直したりするなど、それらのことに時間をかけてしまうことがあります。 今回もそういうことなどがあると、質問を書き直すべきかと不安になったりします。 また、とにかく細かいことなどが気になり、 「これはしても大丈夫なことなのか?」 というような感じで調べたりすることなどもあります。 その他にも自分で、したらダメなことなどを決めたりすることもあります。 こういう考えなどは、気にしなくて大丈夫なのでしょうか。 今回の大きく分けて二つの質問のようなことがあってもこれから普通に生きて良いのでしょうか。 内容が多くなり、すみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/12/08

親友に距離を置かれています

中学から一緒の親友がいます。 8年ほど前に彼女からの結婚+妊娠の報告に私が暴言を吐き疎遠になりました。結婚式にも出席していません。 暴言を吐いた理由は、その当時私は結婚願望があるのになかなか思うように恋愛が進まず、年齢的にも結婚ラッシュで焦っていて、しかも大好きだった彼に振られ自信喪失し、精神的に病んでいたからです。(今思うと理由になどならない) そんな中彼女はいつもキラキラしていて、私の欲しいものは全て手に入れて、その当時の私からしたら目障りだったんだと思います。嫉妬心から彼女に酷い言葉を言い放ち疎遠になりました。 しかしそこから半年後に謝罪をし、また仲良くなりました。 その当時のことを彼女と話すことはなく、なかったことのように彼女は接してくれましたが、私はずっと後悔と罪悪感を持っていました。変わる努力もしてきたつもりです。こんな私とまた仲良くしてくれることに感謝しかありませんでした。 そして私も結婚をし家を建てたいと思い、たまたま彼女の家の近くの土地を見つけ、そこを購入したいことを彼女に相談しました。 すると彼女から、その場所では近過ぎる。 8年前のことがトラウマであるから不安だと言われました。 なので、そこのことで話し合いたいから会いたいと言いましたが、会ってもくれず電話も出てくれずでした。 結果そこの土地は買わなかったのですが、彼女とはしこりが残りました。 そこから約1年が経ちました。 その間に私は妊娠し出産しました。 妊娠したこと、出産したこと、お互いの誕生日の時はLINEしますが距離を置かれている感じがすごく伝わってきます。 彼女が私と距離を置きたいのなら、私はそれを受け入れるしかないのですが、とっても寂しい気持ちになり、ずっとモヤモヤしています。それに彼女に拒否されていることが、みんなからも拒否されているような気になってしまいます。 だからといって、また仲良くしてもお互いしこりは消えない気もします。 それでも仲良くしたいと思う私はおかしいのでしょうか?彼女の気持ちを考えず、ただの執着で、私のプライドなのでしょうか? どうして彼女に受け入れてもらえないだけでこんなにも気持ちが落ち込むのでしょうか。他にも友達はいるのに。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

やる気のない(見えない)息子の悩み

中学2年の息子が、所属しているサッカー部で 仲間から「やる気がない」と叱咤され孤立しています。 息子は「必死になる」「夢中になる」といった姿を見せたことがなく 何をやるにも余力を残したような「ダラダラした」ような印象があります。 彼なりにやっているのだと思うのですが 今回の部活の件以外にも、時には周囲から誤解されたり、トラブルが起きることも。 孤立し、休みがちになった部活をどうするつもりなのか・・・ 本人がどうしたいのか意思表示を待ちたいと思っているのですが 今後も、このまま何かに一生懸命になる姿を 見ることは出来ないのか? 不安になります。 また、「がんばって次の試合に勝とう! 」と練習する仲間をみて 「どうせ勝てないし」と思う息子の気持ちが 理解できません。 自分の思い描く子供像と違う息子の 子育てに悩む毎日です。 何かをやりたい!こうしたい!っていう息子を応援したいです。 スポーツなどで成果を出している 友人の子供たちの話に嫉妬すらしている 自分にも嫌気がさしてきます。 いい所があるはずです、というアドバイスをよく見かけますが一生懸命やっていないものを 褒めるというのはなかなか難しく また本人も「別に」という感じで。 なにか支えとなるお言葉いただけますでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

気持ちの整理ができず、困っています。

大好きな先輩がいますが、先輩には既に長い間付き合っている彼女がいます。先輩とは歳が近くよく遊ぶ仲で、相談も乗ってくれ、とても親身にしてくれます。 先輩に彼女がいることは知っており、ダメだと思いながらも、私は徐々に先輩に惹かれていきました。先輩はとても彼女のことを大切にしています。彼女は、私とは正反対で、美人で明るくてハキハキしていて、尊敬できる方です。誰が見てもお似合いのカップルです。 先輩が好きだという気持ちは伝えられるわけがなく、ずっと隠しておりましたが、ひょんな事から伝わってしまい、そのまま告白して、振られました。 先輩には、すぐに忘れようとしなくていいし、徐々に気持ちを整理したらいいよ、でも今の彼女が大切だし期待には答えられない。と言われました。 その後はお互い普通に今まで通り接して、以前と変わらない関係にあります。 しかし、振られてからかなりの時間が経ちましたが、凄く辛く、何度も忘れようとしたり、離れようとしたり、気分転換をしたり、色々なことを試しましたが、忘れることはできず今もとても苦しいです。 今も彼女と一緒に居るんだろうな、なんて考えてしまうと悲しくて苦しくて、嫉妬してしまう自分が醜くて許せないです。時間が解決してくれるのを待てず、ぐずぐずしてしまう自分にも嫌気がさします。 振った側も辛いでしょうし、もうこれ以上先輩に負担をかけたくないです。先輩が幸せならそれが一番ベストな状態のはずなのに、幸せを心から願えず、誰にも相談できず、同じ事ばかり毎日考えてしまいます。 美人な人を見たり、先輩の彼女に似ている人を見ると体が震えて、自分が価値のないものに思えてしまい情けないです。自分には無い物が彼女にはあることが羨ましくも思ってしまいます。 私は、心から好きになれる素敵な人に出会えて、恵まれていると思います。この経験から色々なことを学びました。この気持ちを乗り越えることも勉強だと思っております。それなのに、すっかり疲れてしまって、前が向けず今の状況を乗り越えるための力がありません。 わかりづらく、長く拙い文章で申し訳ございません。もし宜しければ、私が前向きに一歩前進するための後押しのお言葉をいただけないでしょうか。 ここまで読んでいただきありがとうございます。何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

2人とも好きで悩んでいます

はじめまして。 現在付き合って5年ほどの彼氏Aがいます。 彼は私に一目惚れをしたらしく、それ以来私のことしか見えていないようです。 とても大切にしてくれているのを感じます。 それと同時に、私に嫌われまいとしているようにも感じます。 半年ほど前に別の異性Bと出会いました。 この男性も私に好意を抱いてくれているらしく、会話のテンポなどが合い、一緒にいて楽しいです。 彼も私に彼氏がいることは知っていて、それでも一緒にいてほしいと言ってくれていました。 良くないとは思いつつも断りきれず、何度か遊びに行ったり、飲みに行ったりなどしました。 しかしこのままでは彼氏に失礼だと思い、その事実を告げた上でAに何度も別れ話を切り出しました。 しかし彼は全く応じず、絶対に別れたくないと言います。 Bにも私には彼氏がいるから遊びに行くのはもうやめようと何度か話しました。 恋人がいるのは知っているがこのまま一緒に遊びたい、そしていつかは振り向いてほしい、とのことでした。 良くないとは思いつつ、2人の男性と遊ぶことが続きました。 しかし最近、周りでそのことが噂になっており、そのことで他者から叱責される機会が増えました。 それに加え、Bからこの関係を終わりにしたい、AかBかどちらかを選んでほしい、ということを言われました。 Bは私の恋人であるAに嫉妬してしまい、そのことを辛く思ったためこの話を切り出したようです。 Aは5年も一緒にいるため恋愛感情といったものがあまり感じられないように思います。 しかし家族のような居心地の良さがあります。 Bとは共通の友人が多いため、一緒に遊ぶ機会が多くあります。 そういった楽しい空間がなくなってしまう、と考えると非常につらいです。 正直、AもBもどちらも好きだと感じてしまいます。 私はどうしたら良いのでしょうか。 考えれば考えるほどわからなくなってしまい困っています。自分の気持ちさえもよくわかりません。 どういった部分を重視して選択するのが良いのでしょうか。 どのような選択をしても後悔しそうで怖いです。 どうかお力をお貸しいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

いつ別れるべきなのでしょうか。

 私にはもう直ぐで付き合って2ヶ月目になる彼氏がいます。ですが、近頃徐々に彼が負担に感じるようになり始め、2ヶ月足らずで相手を判断するのは身勝手だと感じつつも、私自身の生活に対する活力が失われていく感覚に不安を覚えています。  彼とは主に電話をしており、電話をすること自体には何も不満はないものの、毎日のように夜中の3時頃まで話すのはどうしてもキツく感じてしまいます。私自身も「今日は少なくお願いしたい」と伝えてはいるものの中々相手のトークを終わらせることができません。また、普段はメッセージも返答に困る文とスタンプが沢山送られてきます。そして、先日「カウンセリングを受けてきた」と唐突に連絡が来ました。正直これにはしんどいと感じました。翌日電話をしたのですが、あのラインの後に飲みに行ったそうでもう俺は前向きだ、とハキハキしゃべってきました。そして衝撃を受けたのは私のセクシャリティなことを飲み相手に相談していたことです。私は少々プラトニックの傾向があり、別にスキンシップを嫌っているわけではないのですが自分から「したい」と感情が動くことはなかなかありません。このことを別に隠していたわけではないし、電話でそんな話をしたんだ、と聞いた時も「へえ」ぐらいに受け止めていたのですが、少しずつ時間が経つにつれて、要するに自分が知ってるわけでもない相手にベラベラと自分のある意味「歪み」と感じているコンプレックスである部分を話されていることに対して恐怖を抱き始めました。また、きっと彼はそれを真に「相談」として喋っているわけでなく、会話を盛り上げるための材料として使っているということが分かるので余計心が重くなります。また、話は変わってしまいますが彼は元恋人の話を私にたくさんしてきます。内容はほぼ執着して苦しい、とか元恋人さんに新しい彼氏ができたそうなのですがそれを最近喜べなくなってる、とか、この前泣いただとか…このような相談は付き合った当初から聞いていましたし、後々収まっていけばいいのかなと思っていたんですが未だずっと喋ってくる彼に、元恋人さんへの嫉妬ではなく呆れが出てきてしまっているのが現状です。  あと少しすればクリスマスです。元恋人さんの件も、別れたいと思う理由になるぐらい大きいものだと思ってはいても、これは自分の身勝手なのか、もう少し様子を見るきなのかと考えが定まりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

男性と付き合って変わってしまった友達

いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 私は32歳の子なしの専業主婦です。 14年続いている同じ年の友人についての相談です。 私はどちらかというとハキハキとした性格でテキパキと物事を進めるタイプで、友人はどちらかというと受け身な性格です。 しかし、芯はしっかりしていて頑固だけど自分をきちんと持っています。 そういう共通点があり話していて高め合えたので、年に2回ぐらい会うという関係が続いていました。 しかし、去年ぐらいから友人に新しい恋人が出来たのですが、どうやらその恋人は昔の彼女と別れられずにずっと続いていて友人は二股をかけられた状態だったようです。 友人は今まで男性に尽くされてきた恋愛しかしてきておらず、いつも甘やかされていました。 そのため、初めて二股をかけられたことがショックだったのか、恋人の携帯をチェックしたり歴代の彼女のことを全部詳しく教えて!と問い詰めたり恋人を束縛するようになりました。 友人はそんなことをする人ではなかったので私は正直驚きはしましたが、二股をかけられたからそういう行動をしてしまうのかなと仕方がないなとその時は思い見守りました。 そして、今年になりその恋人と婚約したと連絡がきたので久しぶりに会ったのですが… 相変わらず友人の婚約者に対しての嫉妬や束縛が激しくて正直引いてしまいました。 今までは趣味があり自分を持っていてイキイキとしていた友人が、今は婚約者一筋で生活の全てになっていたのです。 また、もう1つ気になる点があり… 友人は元々受け身な性格ではありましたが、意思表示はしてくれました。 しかし、今回、誘ってきたのは友人なのにお店を決めるのも予約したのも私。 お店の道が分からず私が携帯片手に迷っていても「私、方向音痴で分からないから」と一緒に探してもくれない。 お店のコースの内容や仕組みが分からず、私が調べていても何もしてくれない。 など、全部人任せででした。 今までは、気にならなかったのでそういうことはなかったように思います。 きっと今の婚約者が全てやってしまっているのか分かりませんが、いくら友達の間でも気を遣わなすぎな態度に怒りを覚えました。 こんなに付き合う男性で変わってしまう友人とこれからどのように付き合っていけばよいのか悩んでいます。 友人にはっきりと自分の気持ちを言った方がいいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ