hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4406件

酷い低給料。進学も就職もできない。

私には何ができますか。どの道を選んでも地獄でしょうか。 運転手にならない方が良いですか。親に金を払ってもらい、卒業できるかも分からないまま、進学すべきですか。考えをお聞かせください。 私は現在、通信制の高校に通っている者です。 不登校の期間が長く、どうしても勉強を理解する事ができず、困っています。 そして、就職と進学に迷っています。 今住んでいる地域から離れようとは思いません。家族も一緒なら考えますが。 学校で進路希望調査があったのですが、現実的に進学は不可能です。確実に。 担任の先生からは、今のうちに、オープンキャンパスや見学に行った方がいい。と急かされています。もちろん行った方が良いのは理解しています。 ですが私はコミュニケーションを取るのが苦手で、見学に行くことが出来ません。学力もお金もありません。母子家庭なので、これ以上迷惑をかける訳にはいかないと思っています。 就職はというと、学校見学にも行けない私が働けるか分かりません。 私は幼い頃から運転手になるのが夢で、今でもそう思っています。でも、死ぬまで働ける仕事じゃないですし、肉体労働・重労働です。 AI技術の進化でこの先仕事が減るかも知れない。マイナスの情報だけが入ってきます。 プロフィールにも書いていますが、私の地域は平均収入が全国で、最下位です。 求人募集を見てみても、年間休日92日・月給13万はざらにあります。更に年金なども引かれるでしょう。 そこから保険や生活費など、いくら物価が安くても、暮らしていけません。 野菜などは安いですが、消耗品、光熱費、家賃などは、どこの県でも同じです。母や祖母の介護代(月々30万予想)など、私が支える事はできそうに無いです。 福利厚生がちゃんとしているだけマシと言いますか。それが出来ていない会社も当たり前なんです。 それでもその職についている人がいます。 今の時代、結婚できるかもわかりません。私の人間性では無理でしょう。一人の老後にまだ働かなければなりません。親が死んだら死んだ方が楽です。 私はどう進むべきですか。運転手は悪い選択ですか。 高卒はゴミだと言われました。高卒でも生きていけるとも言われました。 大卒でも200社落ちて、仕事が無いとも聞きます。高卒は一握りしか生きていけませんか。 人生経験のない私には、何が正しいのか分かりません。 助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

妊娠中の夫の不倫。

妊娠8ヵ月です。 夫が不倫を泣きながら突然自白しました。 頭が真っ白になり取り乱してしまい、夫を問いただしました。   すると、夫が不倫相手は私と違って可愛くて綺麗で性欲が湧く。今も仲良くしている。もう私の事は女として見れなくなって不倫した。と急に泣くのをやめ真顔で開き直りはじめました。   私が今まで何でもいいよいいよと夫を甘やかしてしまっていたせいでもありますが、許してくれると思っていたらしく、私の態度が夫の予想と違った為、突発的にその場で不倫相手と一緒になる事を決めた様子でした。   私が耐えきれずその日は実家に帰り謝罪の一言もないまま数日が過ぎ、両家で話し合いました。 その日にわかった事なのですが、妊娠検査薬で陽性が出た日に不倫相手と連絡先を交換しホテルに行ったのが始まりみたいです。   取り敢えず赤ちゃんが産まれるまでは何も考えたくないので離婚を前提に別居する事になりました。   不倫相手にはもう〇〇との未来しか見ていない。他はどうでもいいしどうなってもいい。こんな事早く終わらすから信じて待っていて欲しい。とLINEを送っていました。   私の事のみならず、お腹の子の事までどうでもいいと馬鹿にして、平然と送っているのをみて本当に悲しくなりました。ここまでクズだと思っていなかったです。   99%慰謝料、養育費を請求し離婚する意思でいます。 ただ1%、5年間一緒にいて幸せだった事、楽しかった事、沢山頭に浮かび、悲しくなります。   夫は私の貯金が無ければ赤字になる程稼ぎが少なく、突発的に決めた離婚で将来破滅することが目に見えており、自業自得ですが、どうやって生活していくのだろうと心配してしまいます。   こんな最低な事をされていてもなお情もあります。不倫相手が現れるまではそれなりに仲が良かったので本当に凄く悲しいです。   99%を100%にして、未練や後腐れなく離婚をしたいのですが、難しいでしょうか。時間が解決してくれるでしょうか。   散々子供まで馬鹿にされているのに、子はかすがい、我が子を見たら夫が変わるかもしれないと期待している自分も情けないです。   結局私は夫に依存しているのでしょうか。 これからは我が子を守っていかないといけない立場なのでしっかりしないといけない事はわかっているのですが、頭が回りません。   背中を押して欲しいです。

有り難し有り難し 82
回答数回答 2

好きな人が別人のように変化してしまいました

2年間、同じ男性に片思いし続けてきました。 当時の好きな人は確かに今と変わらず気ままでオタクっぽい部分はあったけど、笑顔が素敵な人で、ちょっと腹黒いけど誰に対しても優しくて、明るくて、本当に笑顔の印象が強い男性でした。 ですが環境の変化や人間関係(好きな人の男友達の影響が大きいような気がします。その男友達は鬱っぽい部分があって、人の人格を否定する部分があったり、人を見下したりして人の意見を素直に捉えられなくて、常に「あの人の言う事は信用できない」などと悲観的に物事を捉える部分があります。私もその餌食になって心を病んだのですが、私は上手く逃げ出したので今は、なんてことないのですが、好きな人は毎日絡むし、その中で見下された言葉やネガティブな言葉をかけられ続けた結果だと思います。)などで、時間の経過と共に好きな人の内面が変化してきて、今では2年前とは別人のようになってしまいました。 あまり笑わなくなって以前より暗くなってはしゃがなくなりました。気分屋度合いが増して、機嫌のアップダウンが激しくて、優しさが少なくなったり、学校ではその男友達以外の人を近づけないようになったり。極力人と絡まないようになって、常に自分の世界にいます。正直怖くて話しかけられないし、話かけても、冷たい返事しか返ってこなくなりました。直接、理由を聞いたりとか話したりとかそれも無理なレベルです。 2年前の好きな人のことは好きだけど、 今の好きな人のことは、好きになれなくて 今の好きな人の状態が初対面だったら、好きになってないと思います。 けど2年前の面影を追いかけて、2年前の姿を知ってるから、当時の好きな人と今の好きな人は中身や性格は別人だけど、その人の本体が変わったわけじゃないから、 嫌いになりたくても、嫌いになれなくて、諦めつかなくて、また昔の好きな人に戻ってくれるんじゃないか!って期待して、日々ウジウジ悩んでます。 もうあと1年足らずで卒業なので、多分このまま好きな人の内面は戻ることないまま、お別れになりそうです。そしてもう会うことも無いと思います。 どうしたらいい?と聞いても、これは本人の問題なので、どうすることもできないのは分かっています。 ただ少し話を聞いてもらいたかっただけなのですが、もしよかったら意見お聞きかせください!!! よろしくお願いします(. .`)

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/11/29

仕事にどうしても行きたくない。

よろしくおねがいいたします。 1年と数ヶ月勤めている職場を辞めたくてたまらないです。  障がいのある方の支援を行っています。仕事自体はやりがいも感じており、障がいのある方が日々目標に向かって努力している姿を見ることもそれに関われるのも楽しいので向いているとも思っています。   ですが、同僚及び上司に対する嫌悪感が膨れ上がり顔も見たくない、話もしたくないという状態です。   今まで我慢してきましたがプツンと切れてしまい欠勤が続いています。   例えば面倒な仕事は絶対にしない、自席より微動だにしない職員が多すぎます。利用者対応ですので、密に接さなければならないのに、結局私がやることとなり業務量が増えてもお構いなし。   先輩社員も「負担だと思うから、手伝うね!」と口では言ってるもののその時になると「忙しい」などと言って手伝ってくれた試しがないです。 自分は行動しないくせに意見だけは言う。「あなたのこのやり方は違うと思うから、別の方法を考えたほうがいいんじゃない?」と言うけども動いてもらいたいです。   上司に助言を求めても適当、もう少し職員同士協力的にしてもらいたいと伝えれば「気持ちはわかりますが、楽しく仕事できるのが一番でしょ」と言われ、意見をすれば私の意見だけは否定する、そのくせ私に仕事ばかり投げてきて口先だけで「本当にあなたは仕事ができて、素晴らしいですね!」などと言う。   誰1人信用できず、相談をすれば口先だけの褒め言葉で丸めこもうとし、業務負担と気遣いのなさのせいで潰されそうです。   転職活動は続いていますがそれより前に自分がダウンしそうです。私が休むことで利用者さんに対して責任を果たせないのも悔しいし、申し訳ないです。   私はどうしたら良いでしょうか。ご助言いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

アドバイスをください。

私は、人間関係の構築が上手くないみたいで気持ちの伝え方もへたです。 しかも、友達や恋人など人と接している自分がどの自分が本当(本心)なのかわからなくなったりします。普通にしているつもりでも、他人の言葉に敏感になってしまい 、こう言う人いやだ。こう言う言動が信じられないなど耳にすると自分に当てはまるとわかると、真逆な思考や言動を(好い人、優しい人)を演じてしまいます。 他人は、私をしっかりしてる・癒し・安定(話方)などと誉めてくれますが、本当は私自身が寄りかかったり癒されたかったりだらしなかったりするんです。。けどまわりの声に答えようと必死で演じてしまい。みんなが頼ってきたり癒されたい男性や仲間をつくりたい女性が仲間仲間と寄ってきます。必死に相手のために自分そっちのけにして、考えてしまいそうして、自身がいっぱいいっぱいになって 寄り掛かってしまったときに 重いというか、、めんどうなヤツみたいなかんじで去っていきます。裏切られたきもちになり傷つきいつまでも悩む。その繰り返しなので私には昔から、何でも話し合える友人は一人もいません。 私はマイナス思考なので負のオーラがあるみたいです。 きっと私のまいた種なんでしょうが 付き合いかたがわかりません。。 だけど、安定した恋愛もしたいですし、信頼できる友達もほしいです。 本心はそうですが 心のどこかでは、私はそのレベルと 今までの歩んできた人生を振り返り自分で下だとランクをつけてしまっていて 他人を羨ましく思っているんです。 もっと目を向けなければならないのに自分のことしか考えられない、ばかな母と思う自分が嫌で仕方がないし惨めでなりません。全て自分の思考や行動言動の結果なんでしょうが、変わりたいんです。人と上手つきあいたいんです。孤独感から抜けて、広いこころで母として大人として子供たちに接してあげたいです。どうかアドバイスをいただけないでしょうか。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友人の価値観が理解出来ず、こじれてしまった

私は大切な友人を傷つけてしまったみたいです。 その友人には肉体関係だけの関係の男性がいます。恋人ではありません。彼の恋人になりたくないのかと尋ねると、彼女はいつも、今のままがいいと答えます。 そんなある日、私と友人とその彼と3人で彼の部屋で過ごしていた晩、私はその彼と肉体関係を持ってしまいました。それを知った彼女はショックを受けてしまいました。彼女は彼に本気だったようです。そのことを共通の友人を通して後から知りました。 私は私で、なぜいつも本音を言ってくれなかったのかとショックでした。 それに、もし私が逆の立場でもショックは受けません。今までと変わらない友人関係でいると思います。なぜなら、彼は誰のものでもないからです。私の友人の恋人ではないからです。 言い訳ですが、私から誘ったわけではありません。彼が私を選んだということです。 他の友人に相談したりしましたが、全員私が悪いと非難します。 友人には傷つけたことは謝罪しました。でもなぜ私が悪いのか、やはり理解できませんし、納得もいきません。価値観が違うとでも言うのでしょうか。 友人はそうは思っていませんが、私はその友人と関係を修復したいと思っています。私にとってものすごく大切な数少ない友人の1人でした。 やはり私が悪いのでしょうか。私のこの価値観はおかしいのでしょうか。いっそこのままその友人と疎遠になった方が相手の為なのでしょうか。ここ最近ずっとその事ばかり考えてしまいます。 私はどうすべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

両親のこと

緊急です。助けてください。私はどうしたらいいのでしょうか? この度、私が夫と離婚をしたいと思い、別居をする形で子供を連れて実家に帰ってきました。昔から仲の悪かった両親で、今までにも何度か出て行く、別れると言う話がありました。今回、私の息子の行動に腹を立てた父が、私の息子に怒鳴っている時に、母が見兼ねて父のカチンとくる言葉を何か言ったことにより、また、ワシはもう出て行く!オバはんと縁を切る!と言い出してしまいました。父は常に自分が正しく、上から目線で物を言うところがあり、気に入らないことがあるとすごい剣幕で怒鳴り、しばらく不機嫌な状態が続くような人です。今回は、私のこともあり子供たちには心身ともに負担をかけてしまっている状態で。そこにまた、負担をかけるような父の行動で、何でこの人はこうなんだろうか?と苛立ちの気持ちがありますが、父のイラつく気持ちも多少わかる部分があり。とても複雑な気持ちです。しかし、そんな態度の父に母は、とてもストレスを感じており、また体調を崩してしまうのではないかと不安です。自分のこともまだ、何も解決していない現状で私自身ストレスがすごい時期に、この騒動で、もう私自身いっぱいいっぱいな状態です。子供たちの心もとても心配です。私は一体どうしたらいいのでしょうか?助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/01/19

電話をしてもいいものなのか

小中学校からの友人SとMとは、大人になってからも遊んだり、SNSでも繋がっていました。 6年前、そのSNSで、Sが悪気はないのだろうけど人を妬むような文章を何度か投稿していました。 私はそれに過剰に反応して、Sの投稿に対する愚痴を何度か投稿してしまい、トラブルになりました。 Sを傷付けてしまいましたが、結果的にはお互いに謝って、Sは友達のままでいてくれました。 私の投稿を見たであろうMにも、お騒がせした旨をLINEで謝ったら Mからは「許して欲しいんでしょ」 「自己満足」 「私に言われても困る」 「返信してほしいなら私が納得できる文章を送って」 など言われてしまいました。 恐らく、私がSを傷付けたことが許せなかったのだと思います。 ですが当時の私は、許して欲しくて謝ったわけでもないし、自己満足のつもりもなかったため、 Mの言葉にカッとなってしまい、 「何様?」 とひどい言葉をLINEで送ってしまったのです。 それをきっかけにMにはLINEをブロックされ、Mから全てを聞いたのであろうSからも、LINEが返ってこなくなり、今に至ります。 今に至るまで、2人には何度かショートメールで謝ったり挨拶文を送ったりしましたが、当然ながら返信は一度もありませんでした。 全て自分が蒔いた種であって、自業自得なのですが、私はSやMにしてしまったことをずっと後悔しています。 2人とはこうなる以前はよく連絡を取り合い、遊びに行ったり、辛いときに支えてもらったり、楽しく過ごしていました。 20年来の大事な友人たちだったのに、私のせいでこんな終わり方になってしまい、2人にも申し訳なくて、悔やんでも悔やみきれません。 自分がしてしまったことの大きさを思うと絶望的なのは分かっていますが、できたら仲直りというか、また連絡を取り合える仲に戻りたいと思ってしまいます。 Mの言う通り「自己満足」かもしれませんが、私は2人に改めて気持ちを伝えたいのです。 着拒されていて繋がらないかもしれないけれど、勇気を出して2人に電話をしてみてもいいものなのでしょうか? 「2人は今、やっと傷が癒えて楽しく過ごしているかもしれないのに、そこに私がまた連絡したら、過去の傷を抉ることになるかもしれない」 そう考えると、どうしたらいいか分からなくなってしまうのです。 ご回答いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/11/27

娘が元彼から嫌な思いをさせられています。

中学2年の娘と同級生の元彼のことで相談です。 2人は小学1年からの友人でしたが中学に入学後すぐに相手からの告白で交際を始めています。 ですがあまりにも相手の子からの下ネタのLINE(娘をおかしたいなどです)や家に来た時に娘に膝枕をさせたりと娘の思うお付き合いとは違いすぎた為娘から友達に戻ろうと言いました。 その時のLINEが親の私からだと思ったようで「別れたら死ぬので 頑張ります」と返信がきました。 死ぬと言われたことがとても気になってしまい、友達に戻ってからも娘に一緒に遊ぶように言い、グループで遊んでいました。 今年に入りクラスが変わったのですが相手は娘のクラスに毎日遊びに来ていて月に一度は数人で出かけたりもしていました。  夏休みに入ったら花火大会の約束などもしていました。 7月に相手が去年娘と私との約束を守っていなかったことが判明して(付き合っていたことをある女子には絶対に言わないでという約束です)私が相手にLINEで「何で⚪︎⚪︎さんに言ったの?」と聞いてしまい、その日以来相手は娘を見るととても嫌な顔をして無視するようになり娘のLINEも削除したり無視したりするようになりました。 花火大会もキャンセルしてきました。 娘は急に態度を変えられとてもショックで学校を数日休んだこともありました。 娘としては小学1年からの友人に急に無視をされているという認識です。 またみんなで遊びに行けるようになりたいようです。 クラスが違うため接点もなく話す機会がない為仲良くなることが難しいようです。 娘は傷つていながらも関係を修復しようと頑張ってグループLINEで来月遊びに行く予定を立てています。 相手からは返信はありません。 娘は何も悪いことをしていないと思うのですが約束を破って誤りもせずに一方的に嫌な顔をされたりLINEを削除したり、目が合いそうになるとドアを思い切り締められたり、付き合っていたことをバラされた女の子に無視をされたりと辛い思いをさせられています。 私は娘が一方的に嫌がらせをされていることにとても怒りを感じて夜も眠れないことがあります。 相手が死ぬと言ってきたことから無理に娘に友達関係を続けさせてしまったことへの後悔もあります。 今後娘は相手の子とどのように関わって行けば良いでしょうか? 私はどうすれば相手を許せるでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分が情けないです。

初めまして。 うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 21〜30歳まで母の介護で家にいました。寝たきりだったので、私は介護と家事をしていて仕事はしていません。 母の死後、社会復帰のリハビリとしてパートで社員食堂で4年半働きました。 その後、引っ越しを機に正社員として働こうと職を探し、小さな会社の事務として働き始めましたが、とにかく暇でやる事が無く、自分の価値が無いように思えてきて5ヵ月で辞めてしまいました。その後、デイサービスの介護職で正社員で入ったクリニックは求人内容との違いがあり、2ヵ月で退社。そして、今は近くの医院で看護助手として働いて4ヵ月になります。 しかし、看護助手の仕事も合わなくてツライです。また先輩の助手さん2人とも合わず、怖くて仕方ありません。毎日仕事の間ずっと不安で怖くて緊張してます。最近はもう毎日仕事の夢を見て最悪な気分で目覚めます。 正直辞めて別の仕事を探したいと思うのですが、ここまで仕事が続かない自分が情けなくて 嫌いです。 友達は良いところいっぱいあるよ!仕事も合う仕事絶対あるよ!と言ってくれて嬉しいのですが、そこまで評価される自分ではないと思ってしまうのです。違うよ、私はそんな凄くないよ。ダメなんだよ。全然ダメなんだよ…と思ってしまうのです。 自己肯定感が皆無。 正直36歳にもなってこんな自分が本当に嫌です。 最近は消えてしまいたいと思うようになりました。 どうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2022/10/16

昔の性格に戻りたい

環境や人間関係で性格がどんどん塞ぎこみがちになり、今は昔とは真逆の暗い性格になりました。 私は小学生ぐらいまでは自分で言うのもおかしいですがごく普通で、友達もいて明るい方だったと思います。中学時代から人間関係で悩むことが多くなり、高校では気の合う友達が一切できませんでした。進学先でも新たに人間関係を築いても長く続きませんでした。 人とどう関わればいいのかわからなくなってしまいました。 今の自分といても誰も楽しいと思わないし、つまらないと思います。 でも昔はそうじゃなかったと思うのです。あまり覚えていないけど、今よりは明るかったとは思います。 本来の性格である明るくて元気な自分に戻ることはもうないのでしょうか。小学生時代の自分と、今を比べると内面が本当に変わってしまったなと思います。別人みたいに元気そうで、今は全くできない笑顔の写真がたくさんあります。その頃は毎日楽しかったです。今は生きていても何も楽しくなく、辛く苦しい一方で、仕事中も涙が滲むぐらいです。死んだほうがいいと思う回数が増える一方です。自分でいられる場所がないことが苦痛で仕方ありません。 昔の性格に戻ることはできなくても、今の性格を少しずつ変えたいと思っています。頭ではそう思っていても、なかなか行動に移せません。何から始めれば少しずつ変われるのでしょうか。人と関わることでの恐怖心と疑心暗鬼が根底にあるので、その恐怖心を取り除くにはどうしたらよいのでしょうか。今みたいに自分の思っていることを言葉にできない、普通のコミュニケーションが人とできない自分がものすごく嫌です。変わりたいのに変われない自分が嫌です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1