自分の性別をどう認識すれば良いのかわからなくなりました。 生物学的には女で、小学生の時には6年間ほど片想いしていたという過去はありますが、それ以来男性に好意を持つことが無くなりました。その後中1の時に女の先輩に似たような感情を持っていましたが、途中で精神面に支障をきたしそれどころでは無くなった為、それから同姓に対しても異性に対しても恋愛感情を持つことが無くなりました。 家庭内でも特に父親とのトラブルが多く父親に酷い嫌悪感を抱いてましたが、次第に同年代の男性やバイト先の先輩後輩、さらにはお客様に対しても生理的な嫌悪感が沸いてくるようになってしまいました。 恋愛に関しては、以前は少女漫画等の一般的な恋愛ものは当たり前のように読んでいましたし、それとは別に男性同士のものも呼んでました。元々同性愛や異性愛に対してなにも思うことがありませんでしたが、こちらは異性恋愛ものが気持ち悪く感じてしまうようになり、代わりに女性同士のもの(同性愛)しか見られなくなってしまいました。(ドラマはより一層気持ち悪いです。) 他に、下ネタ等は普通に聞けますが実際の性交に関しては(異性のみ)とても気持ち悪く感じるようになりました。 自分の性別は女だと理解していますが、女であること、そして自分に性別というものが存在しているのがとても嫌で仕方がありません。 これは思春期特有のただの拗らせなのでしょうか。 長文になってしまい、大変読みづらいかと思いますが 回答お待ちしています。
自分に結婚願望があるかどうかがわかりません。 現在一人暮らしをしているのですが、 好きなことを自由にできる環境が楽しく だれかと一緒に住みたいとあまり思いません。 仕事以外の時間は自分の好きなことに時間を使いたいため、 人とお付き合いをするのも面倒だと感じてしまいます。 ただ、結婚することが普通だと思って生きてきたため、 結婚できない自分はダメな人間なのではないかという気持ちになります。 また、今は良くてもいずれ1人が寂しいと感じる時が来るかもしれません。 結婚を目指すのであれば、今から動かなければという焦りと 一人が楽しく自由に過ごしたいという気持ちが相反しています。 結婚したいと思えるような相手がいない自分を受け入れられず 結婚願望がないと思い込んでいるだけなのか、 本当に結婚願望がないのかもわからなくなってきました。 どのようにして自分の気持ちを整理したら良いでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。
プロフィールのような人生で今までやりたいことをほとんど我慢せざるを得ない状況でした。そのため何が好きか、やりたいかわからないのです。 家族に言われるまま法学を志望しましたが、失敗、今は教育学を専攻しています。 大学での友人は教員を志望している人が大半ですが、私は3年の秋になっても何がやりたいのか全くわからないのです。 教育実習も楽しく終えることができましたが、教師をしたいか、と問われると頷くことは出来ません。 親の介護もあるし、と考えると県外を考えるのは気が引けます。 公務員にしようか、またはもう一度法学を志して大学院にしようか、大学で学んだことを活かして友人たちと同じように教師をめざすか、迷っています。 わたしはどうすればいいのでしょうか?
わたしの友達や周りの人は、優しい、面白い、明るい、心が広い、気配りがくできる、かわいい、スポーツができる、勉強ができる、またなんでも完璧にできる人、と人それぞれいいところがあってとてもすごいなと思います。 また羨ましいなと思います。 なにをしても中途半端で、できないことは、本当に全くできません。 取り柄というものがわたしにはないように思います。 みんなそれぞれいいところがあるのに、わたしにはなにがあるのかわかりません。 性格がいいわけでもなく、勉強がズバ抜けてできるわけでもなく、運動がすごくできるわけでもなく、こんな自分がとても嫌です。 なにより、自分が人の役に立ててないような気がしてとても悲しくなります。 そしてこんな自分が嫌と思ってしてまう自分も嫌です。 こんなことを言っていても、できることが増えるわけでもないし、人の役に立てるようになるわけでないのもわかります。 もっと前向きに考えたいです。 どうすればいいですか?
私は怒りや苛立ちを感じても、人に怒ることができません。過去を振り返っても怒った記憶がなく、怒らない人と思われてますが、怒らないのではなく怒り方がわからないです。 怒るといえば、叱責が思い浮かびますが、私は叱責をしている人が苦手です。だからかわかりませんが、人に怒りを表すことができません。大声も出ません。 また、怒っている、嫌な気持ちになった。など伝えようとすると涙が勝手に出てきます。悲しくも、悔しくも、何もないのに出てきます。 人に怒ることが大事とは言いませんが、人生において必要な要素であると思います。 どうすれば人に怒りを伝えられるのでしょうか? また、涙を止めるにはどうすれば良いでしょうか? 長くなりましたが、ご返信いただけますと幸いです。
現在妊娠8ヵ月です。 婚姻中にケンカばかりで別れようと思っていたときに妊娠がわかりました。 別れておろすことも考えましたが、どうしてもできずどうにか子供のために彼とうまくいくように頑張ろうと決め現在に至ります。が、やはりどうしてもカッとしやすい彼で彼の被害妄想から何でもないことに急に怒りだします。 もう彼とやっていく自信がありません。 でも私は以前鬱気味だったこともありシングルマザーとしてやっていくにも、こんな自分が母親なんて子供がかわいそうと思ってしまい一人で育てる自信がもてません。 もう死にたいとすら思いますが子供も道連れにしてしまうことになる。この子を里子に出すのもこの子にとって幸せになれるかもわからない。もうどうすればいいかんかりません。 甲斐性のない自分が情けない
私は最近何の為に自分がいるのかわからなくなりました。 私は子供が3人います。仕事もしていましたが、鬱病の為、通院しており、仕事が嫌なわけではないのに行く気力が湧かず休職しています。金銭的にも仕事をしないといけないし、仕事をしたい気持ちもあるのに、体が動いてくれません。 子供の事も満足にちゃんと出来ていないし、家事も手抜きばかりです。周りにも迷惑かけたりしているし、私は何の為にいるのだろうと思うようになりました。 何も満足に出来ず中途半端な感じで、やらなくてはいけない事も後回しで、本当に何も出来ない人間です。 自分がいる意味がわかりません。自信を持って出来る事など何もありません。 前はそんな事はなかったのに、私はどうすれば良いのでしょうか
別れてから半年以上たつ元カノがいます。 彼女とはなんだかんだ連絡をとってました。 そんな彼女が不倫をしました。 それももう終わったみたいなのですがその事とかの相談も受けていました。 色々あった彼女にあなたと付き合うのがいいのかもしれないみたいなことをいわれ、彼女のことを忘れようと頑張っていたはずなのに彼女のことをすごくきにするようになってしまいました 自分の考えですが、彼女はまだその不倫をした人のことが忘れられてないようです。 そのひとが家族の用事で休んだりするとすごい元気がないというか自分もどう返事したらいいかもわからず、だいじょうぶ?話聞くよとしか答えられません。自分はたぶん彼女のことが好きなんだとおもいます。でも付き合ったとしても幸せになれるきがあまりしません。どうしたらいいのかもう自分でもわかりません。 きっぱり関係を絶つべきなのでしょうか?
旦那は、すぐ女性を好きになります。 肉体関係まではいってないですが、会社の女性に 会いたいや好きなどとラインしたりしてるみたいです。それも、しつこい。そして、その相手がダメなら、別の新しく会社に入ってきた女性に、同じことをする。 結婚前も同じでした。でも、結婚したら直るかと思い結婚したけど、やっぱり無理でした。 これは、この先も同じことの繰り返しだと思います。 私のことは女性としてはみてないと思います。 ただ、ありがとうやがんばってるねなどの言葉は言います。口だけの人です。 何を考えてるのかわかりません。 これって、肉体関係はないわけだから、知らないふりをして許すべきなのでしょうか? これでは、不貞行為とは言えないのでしょうか? それか、不貞行為がはっきりしてから慰謝料もらって別れた方がいいのか… もう、どうしたらよいのかわかりません。
これまで、看護の仕事を続けて来ました。 入る職場で何度もパワハラやセクハラに合い、前職はパワハラや集団無視、等々あり、人格否定され僅か一年で退職してしまいました。 うつも再発し、今は泣いたり、生きているのが辛くなったり、人と会う事も何もかも楽しくなくなり、もう将来どう生きて行ったら良いのかすらも何もわからなくなりました。 就職活動もこれでは出来ず、目標も無くしてしまい、自信も何もかも無くしてしまいました。 誰かを許しても、私はまだつらい思いをし続け、どうやってこの先、生きていけば良いのかわかりません。どなたか教えて下さい。
初めて質問させて頂きます。 私は若い頃から男性との付き合い方がわかりません。 学生のころは、周囲の女の子達が好きな異性のことで騒いでる中、ボーと過ごしていました。好きな人いないの?と聞かれても返答に困ったりしてました。 でも男性と付き合いたいなという思いは漠然とありました。 社会人になってもそれは変わらず、男性から言い寄られることもなく、ボーと過ごしましたが、30才手前でお見合いをし、沢山断られましたが、なんとか結婚しました。 でも結婚生活は非常に辛く、家事と子育てに追われてそのうち旦那からのDVがはじまり、必死に耐えましたがやむなく離婚に至りました。 離婚後も既婚者男性にしつこく付きまとわれたりと良いことがありません。 最近ある男性と知り合い、趣味も合うことから仲良くなったのですが、相手は周囲から冷やかされるのが嫌だったのか、避けられるようになってしまいました。以前はよく話しかけてくれるのがそっけなくなり、用事も人を介してくるようになりました。 仲良くなっても急にそっけなくされるのは今回だけではありません。 離婚もあってしんどいこともあり、今は男性とは関わらないようになってしまいました。 どうすれば男性と良い関係が持てるのでしょうか。
半年前に主人を亡くし、県外にある主人の実家と分骨致しました。 その際実家からの要望で同じ宗派にしております。 私は、身内がおらず法要の経験がございません。 実家の方では昔ながらの事細かい法要をされておられます。 それは僧侶様から直々に連絡があるそうなのですが、 私の方は、初めて家族を亡くしましたので何をどうすればよいのか わからない状況で、開眼法要をした際に僧侶様に相談はしましたが、 お盆前にお経をあげるだけでよいのでその際はお手紙にてご連絡致しますとの事でした。 1周忌・3回忌・7回忌は把握しておりますが、唯一家族である主人に 色々してあげたい気持ちで一杯です。 宗派や地域によって法要の仕方に違いがあるみたいですが、 こちらから僧侶様に依頼をしないと法要が出来ないのですか?
中1の後半から不登校になって中2の今も時々しか学校に行ってません。親も高校どうするのとか聞いてきて、本当に嫌です。 どうせ明日も行かないよねとか親が言ってくるからそれでもう行きたくなくなります。 親にも先生にも誰にも言ってないんですけど、学校行きたくなくなった理由はいじめられたのもそうなんですけど、1番は中1の時の国語の先生に「毎日目標をもって生きろ、なんのために学校来てるのか考えろ」と言われました。 自分はなんで目標もないのに学校に行ってるのかわからなくなりました。 将来の夢はちゃんとあります。でも学校に行かなくなって無理だって言われて、もう嫌になりました。 なんで学校って行かないと行けないんですか?それが普通なんですか? 普通ってなんですか?
最近仏教の教えを知り、大変惹かれております。 そこで、「眠れないほどおもしろい 日本の仏さま」という本を読んでみたら、本を読むのが苦手な私でもすぐに読みきってしまうほど面白く、さらに仏教が好きになりました。 もっと色んな本を読んで仏教についてよく知りたいと思ったのですが、お坊さんオススメの本はありますでしょうか。 お釈迦さまの教えや仏さまについて、お坊さんの暮らし、有名なお坊さん、仏像、お寺などなど… 仏教についてならどんな事でも知りたいです。恥ずかしながら、今までこういった事に興味を持った事がなく、本を読んだ事がないどころか勉強もまじめにしていなかった為ほぼ何も知りません…。 何か、これは読んだほうがいい!ですとか、これを読めばよくわかる!というような本がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。小説でも漫画でも何でも構いません。どうぞよろしくお願いいたします。
8年前に主人を亡くし、私の両親と同居を始めました。 その時は主人を6年半の単身赴任の末の突然死で亡くし、泣くというより現実を受け入れられないまま「もう自分の大切な人を訳のわからないままなくすのは嫌だ」という気持ちだけで一緒に住めそうな家を探して借り、主人の死から2ヶ月後には引っ越しも済ませていました。 そんな風に大切に思っていた両親だったはずなのに一昨年位から母が、昨年位から父も認知症の症状が出てきて、身体的には父が杖を手放せなくなったりトイレが間に合わないことがふえた程度なのですが母の誤認が増えて辛いです。 同じ事を何度も言うのはまだしも、私をわかってくれない、仕事から帰って忙しく食事の仕度をしてるのに「さくらはまだ帰って来ない」とか休みの日に病院に連れて行ってるのに「あれ?いつ帰った?」その直後に「うちの娘はこの頃全然帰って来なくなったよね」とか。 こんなこと認知症の人には当たり前にあると わかっているつもりでも心がざわついて優しく接することができなくなりきつい言い方を したり--- 母の方は「私達はここに居たらいけないんだ」とか言いながらもすぐに忘れていますが私は自分のダメさが忘れられず嫌な気分も引きずり、結局優しくしてあげられず悪循環です。 どうしたらもっと優しくなれるのか、いろんなことを気にせずにいられるのか… 気持ちの切り替えかたでしょうか 教えていただければ幸いです。 長文になってしまいました 申し訳ありません。
お世話になります 今月、誕生日を迎える離婚経験者です。 モラハラによる離婚後、激務(看護師)、実母遺産を巡る実妹からの調停等をようやく落ち着けると思っていたところ、更年期、突然の空の巣症候群に見舞われ、体調を崩しました。 貧血症状が酷く、血液検査上も入院、場合によっては輸血が必要になるレベルです。 しかし、職場は休みから休みをもらえず、同僚や家族(元夫:医師)に辛いと伝えても「動けているから大丈夫」「倒れてみたら休みくれるよ」と真剣に取りくれません。確かに動ける時は問題なく動けるのですが、症状が出ても信じてもらえないのか、上記の様な対応です。 更年期だから、とも言われます。 公的機関相談しても、どのように返答していいのかわからないのか「辛いですね」の後は無言になるか、何もできませんと言われた事があります。 私は出来た人間ではないと自覚しています。また子供の頃から「(長女の私が)我慢すれば丸く収まる」と言われ続けていたため、嫌だが言えなません。断る勇気が必要と良く言われますが、断り方がわからないので相手を怒らせてしまうこともあります。 この様な状況の中、働く意味も存在意義も見いだせません。また新しい何かしらを見つける気力もなく、倒れるのを待つしかないのかと、またそれでも良いかと思っています。 お店などから誕生日おめでとうとメッセージが届くようになりました。そのうち近しい人達も届くかとは思いますが、何がめでたいのでしょうか。 回答しもらいにくい例に「どうしたらいい」とありますが、まさにどうしたらいいか、どうしたいのかもわかりません。 もし可能でしたら何かしらお返事いただけたらとは思います。
はじまして。サラリーマン4年目の者です。 現在、やるべきことはわかっているのになかなかできずに困っております。 拙い文章でまとまっておりませんが、なにかご助言いただけますと幸いです。 私は小学生の頃いじめられ、それ以降目立つことなく常に周りの顔色をうかがって人生を歩んできたと思います。 また、努力をすることなく高校、大学、社会人と運良く進んできました。 そんな自分に自身が持てず、変えることもできず日頃から自己嫌悪をしておりましたがここ最近さらに酷くなってきております。 他の人より明らかに仕事ができない上にそれをどうにかする努力ができず。。やる気が削がれていき仕事にいけなくなってしまいました。 結婚もして家も買い、働くしかない環境でこうなっている自分が理解できません。 頭ではわかっているのですが、家を出ても会社に行く気が起きず、帰ってきて自己嫌悪の繰り返しです。 最近は自分が生きている意味もわからなくなってきました。妻に失礼とは思いますが今まで何も成していない人生、意味を感じられません。 こういった考えには何度なったことがあり、その都度開き直ってきましたが今後も続くとなると自分のことですが嫌になります。 精神科にもいってみましたが、話した感触から解決に導いてくれる気もしません。 現在の職場は世間で言うホワイトであるため、正解はなんとか働くだと思います。しかし、それができない。 誰も知らないところで暮らすか、消えてしまいたいです。周りにはいい人ばかりなのに、何でこうなってしまうのでしょうか。 私はどうすれば良いのでしょうか。
今お付き合いさせていただいている方がとても大きな悩みと苦しみを抱えています。 「死にたい」「もう生きていけない」「もうすぐ死ぬからもう会えない」と、連絡が来ました。 遠距離恋愛で、すぐに会いに行ける距離ではありませんし、会いに行くお金もありません。 本当に死んでしまうかもしれません。元々冗談でもそんな事を口にする人ではありませんでした。 私は今、彼が死ぬなら共に死ぬか、私が先に死のうと考えています。 彼に先立たれる事は私にとって、自分が死ぬ事よりも苦しいです。 彼の存在こそが私の生きる意味でした。人に依存しすぎるのは良くないと思い、他に生きがいを見つけようとしましたが無理でした。 彼は、私が生きているから生きようと思ってくれないのもおこがましいことではありますが、本当に悲しく寂しいです。 彼が死んでしまうかもしれないという今、いよいよ私が生きる意味がわからなくなりました。 しかし、ここに質問をしているという事は私も心のどこかでは生きたいという気持ちがあるのかもしれません。(彼が既に死んだわけではないからかもしれませんが。) もう何もわかりません。どうしたらいいのか、何をしたらいいのか、自分が何をしたいのか。わかりません。苦しいです。もしこれから先もこんなに苦しんで生きなきゃいけないなら本当に消えてしまいたいです。
2年前に亡くなった母のことが忘れられません。 その母とは籍が抜けていたのですが連絡などは取り合っていました。 しかし母が死んだと聞き駆けつけるも、死に際にも会えず、感謝の言葉も伝えることもできませんでした。 昔のことを思い出しては後悔にかられます。 もう一度母に抱きしめてもらいたかったし、もっと話したいこともありました。 また母は再婚していたのですが、母の異変に気付かなかった再婚相手がどうしても許せません。 さらに再婚相手は母が亡くなった後に母の友人?(友人と呼べるかもわかりませんが)と籍を入れました。 母はその再婚相手と籍を入れなければ死なずに済んだんじゃないか、騙されてたんじゃないかなどと思ってしまいます。 また母はアルコール中毒で、2、3度入院したこともありました。 しかし母は慣れない環境でストレスからまたお酒を飲み始めしまい止まらなくなってしまっていたんだと思います。 再婚相手が母のことを考え、もっと早く気づき病院に連れてっていたらこんなことにはならずに済んだのではないかなと思います。 こんなことを思っては母が悲しむかもしれませんがどうしても許せません。 また私がもっと母の話を聞いてあげていたらこんなことにはならなかったんじゃないかなと思ってしまいます。 誰かを恨んだところで母が帰ってこないのはわかっていますがどうしたらいいのか私自身もわかりません。 母に会いたくて会いたくて仕方ないです。
私は今年CAを目指して田舎を出て短大へ入学しました。 しかし、周りの人の行動力などを見ていると 自分の夢への意識の低さを痛感しました。CAは花形職業ですし正直 目指している人たちは我が強い人が多いです。そんなひとたちのなかで勝ち進んでいく自信もなくしました。 そして わからないことがあったので大学の事務に質問しにいくと「はい。はい。」と冷たく返事を返され 他にも理由はあるのですが 地元がすごくあたたかかい場所であたたかい人が多かったのか改めてわかりました。 それで 私は地元へ帰りたいという気持ちが大きくなりUターン就職を考えていると親に言うと 親は「そんなこと思うの今だけだから 大丈夫 頑張りなさい」と言います。 おそらく親は 今私がホームシックになっているのだと思っているのでしょう。でも 親や高校の先生などお世話になった人に がんばれと言われるほど地元へ帰りたいという気持ちが高まっていくんです。 確かに生活がガラッと変わり一人で寂しい気持ちもありますが そうではなく地元で働きたいただそれだけなんです。 親が前に手に職をつけたほうがいいと言っていたことを覚えているんですが 今のこの中途半端な気持ちのままCAを目指していいのか 地元へ帰り就職をして親の仕事を少しでも手伝ったほうがいいのか本当にわかりません どちらが親孝行になるのでしょうか。 アドバイスをください。お願いします。