タイトルの通り日本の社会が狂っていると感じます。 過労死、自殺、いじめ等この日本の社会で生きていて異常だと 感じる事が沢山あります。 何だかこの社会に追いつめられてる感じて、胸が苦しくなる時もあります。 しかし、この事を他の人に伝えても理解をしてくれません。 「みんな苦しいのは一緒だ」と言われ こんな事を言う自分は他人から「甘い人」と思われています。 私はどうやってこの社会で生きていけばいいのでしょうか?
いつも相談に乗っていただき、ありがとうございます。 最近気になる男性(好きな人)がおり、何度かお会いして、恋愛に対して不器用なところもあるけど、会うと楽しいですし、連絡もほとんど毎日取って、また会いたいなぁと思える人で、おそらく私は彼のことが好きだなと思います。 しかし、隠していることが、、、、 彼は猫を飼っており、とても溺愛してます。 でも私は20年前ほどの中学生のときに、猫アレルギーで目が腫れたりかゆくなったりした経験があります。それ以来、少しその経験がトラウマといいますか、猫を避けてきてしまい、猫と触れ合う機会もそこまでなく、今も症状が出るかはわからないのですが、猫が怖いです。 今後の彼のことも含めて、今週末に皮膚科でアレルギー検査をしてもらおうかと検討しております。 その結果で、もし猫アレルギーの反応がでてしまった場合、彼との恋を諦めるのか迷っており、検査結果を知るのが怖いです、、、。 もし反応が出たら、もう会わないほうがよいのかな、、とか、もし付き合ったとしても、一緒に暮らすとなれば猫はついてくるし、お付き合いすることも避けたほうがよいのだろうか、、、、でもせっかく気になる人ができたのにもう会えなくなるのかなぁとさみしくなったり、、、、でも婚活している身からすると、今後一緒に暮らしたりできない、将来の見通しがない恋愛は時間の無駄かなと思ったり、、、、、 ぐるぐる悩んでます。 しょうもない悩みですみません。 でももし検査結果で猫アレルギーだとわかったら、どうしたらよいのか、諦めて次の恋に向かっていくほうが、時間の有効化につながるかな、と悩んでおります。 次も彼と遊ぶ日程は決めているのですが、それももうキャンセルしたほうがいいのかなとも思ってます、、、 すみませんがよろしくお願い致します。
ある説法で、私の親は2人、その親は4人、曽祖父母は8人…16--32---64----128,、16世代前だと65,536人100世代前って計算したら、1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376人になっちゃったよ!!地球何個あっても足らへんでwwwww.
いつもありがとうございます。 私は休日に、隣県のお寺に行くのが好きです。 いつも一人でいるのですが、お寺に行くと、寂しさが薄れて少し気持ちが落ち着く気がするのです。 先日訪れた際に、蓮の花が開いていることに気が付き、嬉しくなりました。 ただ、一番大きく綺麗に咲いているであろう花が、葉っぱの影に隠れていてよく見えませんでした。 葉っぱで見えない…と残念に思っているとき、ふと、このサイトの名前ことを思い出しました。 前置きが長くなってしまいました。 なぜ、ハスノハナではなく、ハスノハなのですか?
主人の浮気が確定し、たった10日で出て行きました。離婚すると伝えたからだと思います。直前まで家族にもどりたいと言っていたのに、 相手を迎えにいき。それからホテル住まいです。私は弁護士に依頼してありますが、もろもろ実際に動くまで、あるお金をきりつめ、子供たちに説明し、家賃は振り込んでくれるのだろうか?出かけた子供が無事に帰るだろうか、ワンちゃんたちの里親さんがうまく見つかるだろうか?きっとあちらは、団結して愛を語り合っているのでしょう。 浮気常習。何故。何故こうなるのか。 未練はありません。でも。何故 あちらは毎日楽しくすごすのに、、。 憎みたいです。恨みたいです。 浮気、散財を繰り返し結婚生活のほぼ辛かった。 離婚を決めたのはわたしです。 何か前向期になりたいです。つらいです。 いつか幸せを感じる時はくるのでしょうか?
浄土真宗(西本願寺)です。 菩提寺から、墓檀家には月参りを義務付けると言われました。 理由は、ある檀家が行方不明となり、墓維持費も徴収出来ず、無縁墓トラブルで警察沙汰にまで発展したため、無縁墓対策としてとの事でした。 何かズレているように思えてならないのですが。 月参りをすることで、檀家との繋がりが絶対的なものになるとは思えません。 そもそも、墓を放り出して行方不明になるなんて、寺との信頼関係が出来ていなかったからでは!? 月参りの意義が分からなくなりました。 月参りが出来ないのであれば、墓仕舞いをするようにとまで言われています。 後継ぎがいませんので、墓仕舞いも考えないといけないのですが、まだまだ先の事と思っておりましたので、今回の寺からの発言に不信感がつのっております。 私は、毎日家族が仏壇に手を合わせる事が一番だと思っています。(言い換えれば月参りは必要ないと思っています。) それだけではいけないのでしょうか?
しばらく1人にしておいてという感じでメールがきました。 その友達は今、体調もなんとなく悪くて いつもと違い 医者にいってもなかなか体調が戻らないくて、本人も更年期かなと言っていて...精神的にも 自分の親の事、旦那様の両親の心配等も色々あり いっぱいいっぱいになって気持が溢れてしまったという感じでした。現場は違いますが 私と同じ仕事をしています。 週に2回ぐらいは 仕事に行く間だけ30分くらい電話をしたり メールをしたりしていますが、最近は 私の仕事の愚痴を聞いてもらう事が多かった気がします。友人を余計疲れさせてしまったのでしょうか?今、大丈夫か心配して連絡をとるより連絡を待っっていた方がいいでしょうか? 自分勝手とわかるのですが、嫌われてしまったのかが心配なのも正直な気持ちです。
こんにちは。大学3年生になる体育学生です。先日質問をさせて頂きましたが、少し繋がりはありますが、また新たに質問をさせて頂きます。 小学5年生からおよそ10年間陸上を続けています。正直言うと陸上に飽きました。ただ淡々と走り、結果を求め続けて10年。たくさんの喜びや出会いもありましたが、それと同時に色々なものを失いました。 陸上のせいにしてはいけないと思うのですが、陸上を始めてから何故か夢を持てなくなりました。自分でも理由は分かりません。でも今やっとやりたい事が見つかったんです。それは留学です。語学の勉強がしたいんです。 留学するとなると莫大なお金が必要になるため、今すぐ休部してバイトをやり、資金を貯め、夏か冬に留学に行きたいなと考えています。留学できるのは学生の時期しかないかな と思っています。 しかし、他の人に相談すると、『陸上も今しかできないよ』『みんなあなたの力を必要としてるよ』とたくさんの方に言われます。文章にまとめるのがとても苦手で伝わらないかもしれませんが、私にとってどっちが正しい選択なのか分かりません。陸上部のみんなのことは大好きだし、私が留学をとったらきっとみんなは私のことを嫌いになるかもしれないと思うと涙が出てきます。 そうなると、なんで陸上を始めてしまったんだろうと後悔の念が出てきてしまって、、本当に苦しいです。 陸上以外のことで日本を、世界を見てみたいです。
輪廻転生の事を考えると胸が痛くなります。何故仏教は命を一回限りとしないのでしょうか。 もちろん今ある生も今生限りのものですから人生が一回限りであることには変わりありません。 ただ殉教、殉死、心中等を遂げた歴史上の偉人の前世や来世が全く下らない物だったかもしれないと思うと胸が張り裂けそうになります。 自分の運命や人生を全面的に肯定して死に切ったとしても、過去世や来世の全く違う人生によって矛盾をきたしたものになるとしたらどうでしょうか。 「七度生まれ変わって朝敵どもを皆殺にしたい」と言って自決した楠木正成が果たして貧民街の子供に生まれ変わる事は無いと誰が言えましょう。 彼は生まれ変わりを願いましたが、あくまで自分の人生を貫き通す意思であり、運命愛に過ぎません。 生涯不犯を誓って異国で命を落とした宣教師達の前世がどこかの売春婦であると考えただけで吐きそうになります。 もしそれで良いのならこの世での清貧、忠義や誠意も全く無意味なものとなりますから。 ただ輪廻思想が広大無辺な仏教の歴史の中で偉大な説法者達に受け継がれてきたものである事は否定できませんし、 私は至らぬ凡夫ゆえ仏教の各宗派の前提とする輪廻の教義まで仔細には存じ上げません。 仏教では、特に自性を認めない中観派では何が輪廻するとされているのでしょうか? 水車を廻す水や携帯を動かす電気のように、「私」ではない、「私」の生み出す執着そのものが輪廻するのでしょうか? 執着が輪廻するのであれば悟りを得た=執着を滅した釈迦が解脱に入られたと解釈できるように思えますが。
はじめまして。 わたしは結婚前に主人との間に双子を授かりましたが流産しました。その後結婚し今は結婚四年目32歳主婦です。 当時妊娠と同時に流産が発覚し複雑でしたが、次はきっと…と一年ほどは二人で気ままに暮らしていました。ところがわたしの婦人病がわかり、未だ妊娠できず現在に至ります。 治療をすればもちろん確率は上がるだろうし、その様な物理的な問題もあるかもしれませんが、正直もう自分には子供を産める力が無いのではと思ってしまいます…そして、お恥ずかしながらまだ子供が欲しいという気持ちよりも、恐怖の方が勝っていてきちんと原因などに向き合えず、行動できない身勝手な自分もいます。 世の中には、なかなか子宝に恵まれなくても前向きに生きている方がいっぱいいます。そんな方達と比べると自分は甘く、こんなに逃げ腰で卑屈になってそれじゃ人の親になれるわけないとも思います。 ですが、どうしても悪いイメージしかできないのです。絶対うまくいくわけない、きっとまた悪いことが起きる、、と思ってしまいます。思えば今までの人生思い通りに行ったことなんてほぼ無かったと思います。努力ではどうにもならならず諦めてきたことばかりの様な気がします。 やっぱり自分には人並みの幸せさえも手に入らないのかな…自分の考えを変えるしかないのかな…と思うと虚しくて苦しくてもう何をどんな気持ちで生きていけばいいのかさえわかりません。 比べてはいけないとわかっていても、とんとん拍子にうまく行っている人を見ると憎しみさえ湧いてきます。 こんな私は親にはなれませんか? 本当に真っ暗なトンネルを毎日歩いている感じで、生きた心地がせず、気が狂いそうになります。行動できない自分にも自己嫌悪なのだと思います。 どうしたら前向きで穏やかな心で日々を送れるのでしょうか? こんな身勝手なご相談で申し訳ありません。
こんにちは。いいえ、こんばんは。 昨日、恋愛相談をさせていただいて、返信があり、感謝しております。 そこで、かっこいい男とはどういう男か? お坊さんたちは、どうお考えなのか? お伺いしたいです。 私の中で、30程、かっこいい男の鉄則があります。 私の考えるかっこいい男というのは、 ・己に徹し人のために生きる。自分を殺し、他人を生かす。縁の下で目立たない様、輝きを放つ人。 ・自分にもっと厳しく、人にもっと優しく出来る人。 ・当たり前のことを、馬鹿みたいにちゃんとできる人。 ・ブレない。己を貫ける人。 ・腹を痛めて生んでくれたお母さん、養ってくれたお父さんに「有難う」が言える人だと思います。 かっこいいとは、こういうことだ。 紅の豚ではありませんが、お坊さんたちの、「強い人、かっこいいと思える人」とは、どういう人間像かを、t抽象的ではありますが、ご教授ください。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
昨夏、このサイトで相談したものです。 相談・・・というか、宣言に値してしまいますが、お目通し下されば幸いです。 今、私が病気で苦しんでいるのは、 前世、何か罪を犯したことのペナルティなのでしょうか? 治療が難しい病気(症状)と闘い、様々な医療機関にかかってきました。 期待の持てる療法もいくつか試し、治癒への期待もかけましたが、少しも改善せず、日々症状の悪化にひたすら耐える日々です。 でも、その症状自体は死に至るものではなく、文字通りの生き地獄をさまよっています。 これまでは治る見込みにむけて頑張る気持ちがありましたが、もうその気力が果ててしまいました。 医学的にはあらゆる検査をしても異常が見つからないのです。 自律神経のアンバランスとか、ひいては精神的な事によるもの・・・と、 かたづけられてしまいますが、そんなことが原因ではありません。 物事に対する優先順位などに対しての冷静な判断など、症状さえなければ 至って理性は働いているので、鬱でもメンタルトラブルでもありません。 むしろ難病指定されたり、余命宣告を受ける方がよっぽど割り切れます。 身内を始め、関わってくれるドクターなどは親身になって対応してくれます。でも、もうこれ以上は無理です。 できるだけ廻りの人には迷惑をかけないように段取りたいと思っています。 一般的には自殺自体が周りに迷惑をかけると言われますし、私もずっとそう考えてきました。 でも、病気が治らない事で、心労や金銭的に家族に迷惑をかけている事の方が辛いです。 そろそろ期限を設定しようと思っています。
初めまして。私は最近、某仏教のテレビ番組にハマっています。 「輪廻転生」のことを知りましたが、疑問に思っていることがあるので、教えてください。 「輪廻転生」には六道があり、魂は6つの世界を旅しているとのこと。 人は死んだら、天界や極楽に行くと聞きました。 でも、生まれた時に今まで魂が旅してきた六道(地獄も含む)の記憶は一切ありません。また、よく「人は死んだら“無(生まれる前の状態)”になる」と聞きます。 地獄や天国というのは、本当に存在するんですか?誰も見たことがないからわからないんじゃないの?と思うんです。 本当にあるなら生まれる時に何らかの地獄の記憶(熱い・痛いなど)があるはずだし、お浄土に行くにも三途の川を渡る際の感覚や閻魔様に出会った時の恐怖、彼岸に渡った記憶や皮膚の感覚というものがあるのかなって。魂になっても、痛みや恐怖を感じるんでしょうか。 私は、できればそういうのがなくて、「死んだら本当にただ無になるだけだよ」って言ってもらう方が安心するんです。 だって、死んでから「生前悪い事をしたから地獄で苦しむ」って思ったら死ぬのが怖いじゃないですか。 天国と地獄の教えというのは、「悪いことをしたら地獄に行くよ。だから、生きている時に悪いことをするなよ。」という解釈と思うのは、どうなんでしょう?
12年ほど前から心臓病を患ってます。先日、お医者さんから心臓移植しか残された方法はないと言われました。子供はまだ小さいですし、まだまだやり残している事がたくさんあります。 心臓移植移植してでも生き延びたいと思うのはわがままでしょうか?仏様がくださったこの身体、臓器で自分の人生をまっとうすべきでしょうか? 心臓には魂が込められていると思っています。なので私以外の心臓で生きていくという不安もあります。今、不安で押しつぶされそうです。 先日、告知されたばかりなので、自分でも整理がつきません。 何かありがたいお言葉を頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
相変わらず、悩んでいます。 人は人と切り替えない自分の頑固さに 嫌になります。 此のところは、塩対応というのでしょうか。 今でも、職場にいずらくなるくらいに冷たい対応が多いです。 で、一度辞めますと言いましたら、それはそれで、怒られて。 本当に生きた心地はしません。 多分、死ぬまでこうでしょう。 でも、もう、人生としては、もう、辞めたいです。 スミマセン。 楽しいとかはあまり思わないし。 たまに会える方々が唯一の味方です。 でも、わたしから誘うしか会えません。 相手からお誘いはまずありません。 それしかないのです。 それしか生きられないのです。 恋しろとかまだまだあるからとか。 いやいや、同性からもだめで、同年代も年下からは馬鹿にされ、年上からはお小言ばかり。 で、言った覚えてないのに、悪い事言ったかなんかで、虐められたり。 私の人生って何でしょう。 笑えます。 ライセは幸せになりたいとか思ったりします。
何度かご相談させて頂いております。 私は雑貨屋で働いており、 メインがお線香お香です。 本社が関西で仏具を主に取り扱っている為、 仏具関係を取り扱っています。 たまに聞かれて困ってしまうのがあるので、失礼かとは思いますがここで質問させて頂きます。 お寺さんに持って行くのに、 相場はいくらぐらいなのか? やっぱり値段のするものの方が良いのか? などよく聞かれます。 先輩や上司に聞いても、 だいたいこんな風に言えば…という感じで教えては貰えるのですが、 実際の所はどうなのでしょうか? 不躾な質問で申し訳ありません。 お線香自体の知識はあっても、仏教については取って付けたような知識だけです。 取引のあるお寺さんに聞いたりするのが1番なんでしょうが、関東の店舗はほぼほぼ取引がありません。 よろしくお願い致します。
1歳の娘がいます。名前はプロフィールに書いたので、お手数ですがそちらで確認していただければと思います。 名前は、夫婦2人で決めました。 ⚪︎⚪︎ちゃんって響きで呼びたかったこと、私の名前の一文字を使っていることなどが由来です。 読み間違いなく、女の子の名前って分かるので気に入ってる部分はありますが、 少し発音しづらいかな?とか、響きが強い印象かな?とか色々考えてしまいます。 候補の中にあった別の名前にしとけばよかったかなーとか、候補の中になかったけど、こんな名前も良かったなーっていろいろ考えてしまいます。 また、3文字名前の前半2文字の愛称で呼んでるため、二文字の名前で良かったのでは?とか、ほんといろいろ考えて、名前について検索とかしちゃいます。 改名したいと思ってるわけではないですが、ずっとこのモヤモヤが続くと思うと憂鬱です。考えても仕方ないことは分かってますがグルグル考えてしまいます。 名前を気にいるようにするためには、どうしたらいいでしょうか。
出産を機に、強迫観念のようなものに悩まされています。自己判断ですが、加害恐怖だと思います。 それは娘に対してだけ起こり、例えばハサミを見たら「これで娘が怪我したら…」と考えて怖くなり引き出しの奥にしまったり、ベランダへ出たら「もしここから落としてしまったら…」と考えて体が震えたり、挙げればきりがないのですが。 恐い考えは私の調子いい時も悪い時も関係なく起こります。 最初は初めての育児で疲れているのだと思うようにしていたのですが、娘が10ヶ月になり、夜泣きなど落ち着いた今でも強迫観念は消えません。もしこの強迫観念が自分の本来の姿だったらと怖くて仕方ありません。森田療法などもしてみましたが、効果は得られませんでした。精神科は薬を服用するのが嫌で受診していません。 娘のことは本当に大切ですし、叩いたりしたことはありません。 ただ泣き声をずっと聞いていたら恐い考えがムクムクとわき起こり、今は打ち消してはいるけれど、いつか痛い目にあわせてしまうのではないかととても不安です。 仏教の教えが好きで、よくスマナサーラさんの本を読ませていただいています。 この強迫観念をなくす方法がありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。
日頃、宗教や哲学について、ネットあさりしています。 最近は仏教、特に原始仏教と呼ばれるものに興味を持っていますが、十二因縁(縁起)について、府に落ちたイメージを持つことができません。 そこで、難しい言葉や理論を使わず、現代でもわかりやすい具体的な例えを挙げていただきたいと思い、こちらに質問してみました。 なお、こういった知識(智恵でしょうか?)は、一言では語り難いものでしょうし、また言葉だけでわかったつもりになってはいけないとも思っています。でも、こうもイメージが湧かないと、日頃に意識することも難しい。 ぜひ、「なるほど💡 そんな感じなのね!」と感触を得られ、日常の中でさらに感触を深めていけるような例えを、いただきたいと思っています。 ちなみに、これまで私が掴んだ感触・知識は次の通りです。間違いや不足もあると思いますが、その部分こそ、例えで払拭したり補足したりしていただきたいです。 十二因縁(縁起)とは、 無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死の12個 「無明によって行が生じる」のように、前の物が次の因になる。 最後の「生、老死」については、「生まれることで、老いがあり死がある」ということ? では、「無明→行」「行→識」「識→名色」「名色→六処」「六処→触」「触→受」「受→愛」「愛→取」「取→有」「有→生」「老死→無明」はそれぞれ、どのような因果なのか。 現代でもわかりやすい例をあげるとすれば、どういう例が考えられるか。 仏教に疎い者でもわかりやすい例を、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
今はそれなりに平和に生きています。衣食住に困ってもいないし、まだ戦争に巻き込まれているわけでもないと思いたい。世界的に見ればものすごく贅沢な生活をしていると感じています。だからこそ、この生活が終わることを恐ろしく感じ、また、今の生活を続けることに罪悪感もあります。 人間でも、自然界でも、未だに殺生は行われ続けています。私も肉や魚を食べることだってありますし、コーヒーやチョコレートを口にすることだってあります。けれど、これ自体が何かへの加害、搾取であることも事実です。電気や水を使うことは自然破壊に繋がります。けれど、この生活を誰かに明け渡せと言われても拒否してしまう浅ましさがあります。 今の生活は何の根拠も無しに何故か成立している宙ぶらりんなもので、ちょっとした間違いで崩れ去ってしまいます。そして、世界的に見ればそのバランスは日に日に悪くなっているように思います。終わるかもしれない生活、何かを傷つける生活を続けるのが怖いというのに、どうしても、今の生活が続くことを望んでしまいます。 安心して生きていたいだけだけど、自然界で天寿を全うできる生き物は少数派なのだろうという現実、解決策が見つからず悪い方へとばかり進む人間社会、オカルトな視点から破滅的根拠ばかりが積み重なる7月5日(都市伝説、占星術、仏滅)。これらが重なり、今になって自分の命と生活を惜しんでしまいます。 生物の命や感覚や自我を作り出しているのは、脳味噌や神経などの生体反応でしかありません。つまり、例え死んでもまた物質世界のどこかに生まれてしまいます。それが恐ろしい。死よりも、死に至る苦痛が恐ろしいのです。 要約すると「未来が怖い」ということになるのでしょうか。全てを忘れて自分の生活に集中していれば心は楽ですが、それは正しいことではないように感じられる。かといって、自分の全てを投げ打って他者の為にだけ生きる正しさを実行する勇気もない。そして、いつかはどう足掻いても残酷な流れの中に放り込まれる。それはこの命のうちかもしれないし、この命が終わってからかもしれない。けれど、いつか必ずそれは起こる。極楽浄土が本当にあればいいけれど、人間が発生する前、恐竜の時代にも極楽浄土はあったのでしょうか。 とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。解決策などないことも知っています。世界は信じるに値しますか?その根拠は?