ゴルフ仲間の1人70代半ば男性ですが、自分では若いつもりで人に負けることが大嫌いで、人をけなすことが大好きです。 けれども飛距離も出ず上手いわけではないのにいつもスコアのことだけ気にしています。 そして毎回何度も過小申告があります。注意されてもその後直ることもなくエスカレートしています。 気がつかれなければそのままごまかしているはずです。そしてそのスコアを自慢するのです。 OBや池に落ちたボールもそこにあったことにしています。絶対におかしいのですが証拠がないので言えません。 コンペの後に注意したら本人は認めません。横のつながりもあるのでその人だけを誘わないと言うのも難しいのです。 若い頃から接待をされていたらしくて同伴競技者に面倒を見られていることにも気づいていません。 自慢と上から目線とミスすればふてくされるし、普通にいつもごまかすし、でも自分は悪くないと思っているのでしょうね。何を言っても平行線なのは想像つきます。 周りが迷惑していても何も感じないし、自分のやりたいようにだけやると言う男性老人に最近疲れています。 今までは悪気がないようにも見えて関わってきてしまいましたが、思った以上に質が悪いことに気がついてからは関わるのも嫌になり距離を置いています。 もうすぐコンペのシーズンなのでどう対処していったら良いのか悩みます。
私は昨年の7月に彼氏との子供を金銭的な理由で中絶しました。 そのことについては私が学生だったこともあり、後悔は今でもしていますが仕方のなかったことなんだと言い聞かせています。 今日彼氏のお姉さんの子供が生まれるらしく、彼氏に「今度実家に甥っ子に会いに行くけど一緒にくる?」と言われました。 彼氏はもう私が中絶したことも忘れてるかのような態度です。 正直私の子供が生まれる予定だったのが2月だったので、もし私の子供が生まれていたらお姉さんの子供と2ヶ月しか変わりません。 そんな年齢の近い子供を、しかも彼氏のお姉さんの子供を見ると考えただけでも辛いです。 お子さんが生まれることはとても素晴らしいことなのに、こんな暗い気持ちで祝福もできない自分にも嫌気がさします。 会いに行くのを断ろうと考えていますが、こんな私の醜い心をお姉さんの子供の祝福をできるような綺麗な心にする方法を教えてください。 よろしくお願いします。
家を出て10年に経ち、明々後日からは3年間単身赴任していた夫と同居できます。でも、両親のいる九州から離れて東京都に住みます。 自分で望んだこととはいえ、急に涙が出て止まりません。両親にも気軽に会えなくなると思うと、仕事も夫も放り投げて実家に帰りたくなります。 とはいえ、実家は田舎のため仕事もないし、無計画に帰っても無責任だし、様々な人に迷惑をかけるのも分かっています。この気持ちは実家で守られていた子供のころに戻りたいというような甘えなのも分かっています。 3年間、子供もおらず夫と別居していたため、二人の生活を確立させて、両親を安心させるのが、一番大切だと分かっているのですが… このさみしさはどうすればなくなりますか?
昨日母が亡くなりました。いわゆる孤独死みたいな状況でした。きっと最後は辛かったと思います。かわいそうです とはいえ、私は仕事の日程とか諸費用とか手続きとかそんなことばかり考えています。あと趣味の大会の日程調整とか。 それなりには悲しいけどそれなりです。母の身になって考えればかわいそう、というだけで、私自身の悲しみとは違う気がします。もともとあまり関係が良好ではなく成人してからは不仲でした。しかし子供の頃には良い思い出もあるというのに。 自分自身にがっかりしてます。何でこんなに冷たいんでしょう。我ながらなんかおかしいんじゃないかと思ってます。 母の生前は苦しかったろうし寂しかったろうと思いますが、死んだらそれまでだなあと思うのが本音です。 浄土真宗の人だったので、仏様がいるとすれば阿弥陀仏が死後のことはなんとかしてくれるでしょ、みたいななげやりな気持ちもあります。母は駄目な人でしたが、そういう人でも、家族にろくに供養されなくても、阿弥陀仏はなんとかしてくれるって聞いてます。生前一度でも南無阿弥陀仏と唱えれば仏様との縁が結ばれて、すべての衆生を救いたい阿弥陀仏の本願によって西方浄土につれてってもらえるんですよね? もう私は供養とか関わり合いになるの嫌だ。 私もきっと一人で苦しい思いをしてのたれ死ぬんだろうなあと思います。
12年前に自分が気づかないうちに妊娠高血圧症候群になり、子供を1312グラムで緊急帝王切開で出産してから私も子供も生死をさまよい大変怖い思いをしました。その数ヵ月後、夜中にお腹の激痛に何度も襲われ転げ回るくらいの痛い思いをしていろいろな検査をして胆石とわかり手術をしました。こういった過去の経験から今にいたるまでなにか体に症状があると大病になっているのではないかといろいろ心配になり、検索してみては不安になったりの繰り返しです。ちなみに子供は二人いまして下の子も660グラムで生まれて大変でした。が、二人とも何事もなく奇跡的に元気に育っています。ほんとにありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいです。 ですが、こんなすぐに病に結びつけてしまう自分の性格が嫌で。気持ちをどう持っていったらいいかわかりません。 よければ回答よろしくお願いいたします。
先程虫を殺してしまいました、虫がいたのでティッシュで包みその虫を潰してしまいました、潰してしまった後に逃がしてやれば良かったなって思って、若干もやもやしてます何か虫のためにできることがあれば教えて下さい。
昨年の12月に祖母が亡くなり、父から連絡をもらった時に祖母の遺体を想像し、自慰行為をしてしまいました。 自分でもどの様な心境なのかわからず、本能的にしてしまい、いまだに、整理がつつていません。 私は悪いことをしているのか、人として、こういうことがあっていいのか混乱しています。
先日、友人が急に亡くなりました。 元々、自分が一度愛した大切な人です。 彼と事情があり距離を置いて半年後に亡くなりました。今思うと彼のことを一部分も理解できてなく、 何もできないまま別れた自分に対して、自己嫌悪でいっぱいです。 あれから心にぽっかり穴が空いてしまいました。 彼にしてあげられること、これから生かすにはどうしたらいいのでしょうか。
わたしは19歳の時に 奥さんのいる男性(当時39歳)と出会い、 約7年間不倫関係にありました。 はじめは、一緒にいて楽しくて、 いつかやめるから大丈夫と割り切っていました。 不倫関係にある間、他に彼氏を作ろうと 活動していましたが、 どの人よりもその男性といるのが楽しくて、安心できたため、 一生一緒にいたい。 奥さんと別れて私と居て欲しいと思うようになりました。 しかし、そー思い始めると、 私を選んでくれないことを悲しんだり 恨んだりして、 結局別れを切り出したり、 切れきれずに戻ることを繰り返してしまいました。 そのうちに、こんな私を見捨てず居てくれたことをありがたいと思いましたし、 奥さんと別れるのは簡単ではないことも理解できる歳になり、 ただただ彼を愛そうと思うようになりました。 とりあえず半年、ただ彼を愛そうと 心に決めていたのですが、 どーしても不倫であることが心に引っ掛かり 悲しくて、また別れを切り出してしまいました。 どーせ不倫だったのだから、これでよかったのかもしれませんが、 自分はこれでよかったのか、 消化できません。 これでよかったのでしょうか?
2日前、ペットのハムスターを殺してしまいました。 既に病気で弱ってはいましたが、生後7ヶ月。 その時は、なんだか死期がもう数時間に迫っている予感がして、薬を飲ませる最中の様子をスマホで撮影していました。 少しでも大好きなハムスターの生きている時間を、映像に残しておきたかったのです。 ところが、薬をあげている最中にハムが急に暴れ出し、ハムスターを手から落としてしまいました。 ハムスターが暴れた瞬間に私も焦って捕まえようとしたのが行けなかったのです。 私が慌てたせいで、不安定に置いていたスマホもバランスを崩し、一緒に落下。 ハムスターは、スマホの下敷きになってしまいました… 頭が真っ白になって、大急ぎでハムスターをそっと掌に乗せると、ハムスターはぐったりとお尻から血を流していました。 そのあとはずっと、ごめんねと、涙を流しながら、声をかけ続け、お尻から止まず流れてくる血をそっと拭き取る事しか出来ませんでした。 最後は、ハムスターが一番懐いていた私の彼氏が帰ってくるのを、大量の血を流し始めてから40分も頑張って、生きて、待って。 彼氏の掌の中で、私と彼氏に見守られながら、静かに息を引き取りました… お医者様からは『腹部腫瘍になっていたから、既に便等に混じって、血は出ていました。だから貴方が落としたせいではないです』と言われましたが……私は怖くて、スマホも一緒に落としてハムスターを下敷きにしてしまった事を、一緒に飼っていた彼氏にも誰にも話せていません。 ハムスターが大好きだったご飯とおやつと一緒に、ハムスターは土に埋めました。 苦しくて、痛くて。それでも必死に生きていた小さな命を、私が、殺してしまいました。 最後にもっと最悪な痛みを味わわせてしまいました。 その時のことを思い出すと、辛くて辛くて、死にたくなります。涙が止まりません。 許される事ではない事は事実です。 ただ、後悔の念が強く、苦しすぎて、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 私はこの罪を償う事は出来るのでしょうか。 天国にいるハムスターに、出来る事は何かあるのでしょうか。 どうか、教えてください。
自分は2世帯でずっと一緒に暮らしてきました。小さい頃からずっとおじいちゃん子で、とても優しく可愛がってくれました、 それで、今年亡くなってしまい、毎日お墓に行って線香あげに行くのと、毎日今日の出来事を書いてお墓に置いとくとか意味がありますか?
彼氏が自殺してしまいました 同棲していましたが別れて帰りたいと伝えると自殺、心中を仄めかされ帰れず、警察の介入でなんとか実家に別れて帰りました。 復縁の話を彼としました。まだ大好きです。でもあの時言われたこと、あの眼は怖く、親に相談し、やっぱり無理です、と彼に伝え全ての連絡先をブロックしました。 そこから数日後、復縁を辞めると言った日に彼が自殺していたことを知りました。 どうしてと毎日泣き、悔やみ、ご飯も食べられず、一緒に連れて行って欲しかった、とそればかり考えてしまいます。あの時復縁を断らなければ。 友人が泣くばかりの私を連れ出し泣かせてくれ話を聞いてくれて笑わせてくれました。それで今は少し気分は晴れています。 多分このままだと私は元気になれると思います。かなりの短期間で。 でも、私だけがこんな遊んでいていいのか、彼は苦しんだのに、私は生きていていいのか、ご飯を彼は食べられないのに、私は食べていていいのか、こんな数日で元気になれそうなんてなんて酷い人間なんだ、など、そんな考えが思考をめぐります。 彼が自殺したなら私も自殺しないと彼には会えないのか、また私が頑張って生き抜いた時に彼は待っていてくれるのか、その時に私が違う人と結婚していた時、彼は待ってはくれないのか、教えて欲しいです…… 分かりづらい文章になってしまい、申し訳ありませんが何卒よろしくお願いします。
私は母に愛されていない子なのかもしれません。 家族を支える為に、一生懸命働いて、休みも家族の用事優先にしてます。 それでも、みんなが健康で、笑顔でいてくれたら私は幸せです。 でも時々、私はこの家族にとって何なんだろ?って思ってしまいます。 姉や父が心配なのは分かります。 母も歳を取り体調が悪い時もあります。 でも、母はいつも私の事は後回し。 姉と父と自分の心配ばかり。 私だってしんどい時もあります。遊びにだって行きたい時もあります。 でも、私は家の手伝いをして当たり前…。 お金を出して当たり前…。 と、思っているのかなぁ…と思う時もあります。 小さい時から障害者の姉を育てて大変そうな母を見てるので、どこかで私は良い子で、ワガママは言ってはいけないと思っていました。 子供心にそう思い、ずっと我慢して、自分を出せない子になってしまいました。 性格と言うか、癖と言うか…。 最近時々それが苦しくて、寂しい気持ちになります。でも、そんな自分の気持ちを話す事も出来ないし…。 産まれて来たからこんなに苦しくて辛い思いばかりするのなら、いっそうのこと産まれて来なければよかったのに…。 最近こんな事ばかり考えてしまい、涙が止まりません。
今、自分自身が空回りしています。 付き合いはじめて5ヶ月たつ彼氏がいます。 3歳年下のバツイチ、子持ちの彼氏です。(子供は奥さんに親権があり、奥さんと暮らしています) 最近彼氏が貯蓄を増やす為、副業を始め、以前より会う回数、連絡をとる回数が減りました。 彼が副業をする事自体は以前から聞いてました。 体調が心配だと思いつつも、しょうがないのかな?と考えています。 ただ、会えなくてもしょうがないと思いつつも、少しは会いたいし、少しはさみしいよ、でも応援してるね!と伝えました。 以前はそれでも、どこかで短い時間でも会う時間を作ろうと言ってくれていましたが、最近中々会えなくてごめん、申し訳ないなど、ネガティブ?な言葉が多く彼氏がプレッシャーを感じてしまってるのかな?と考え始めました。 プレッシャーかけるつもりもなかったのですが、彼が窮屈に感じてるような気がして、遠慮をしてしまい、私の方からお誘いする事、気持ちを伝える事が怖くなりました。 勝手かもしれませんが、私の気持ちの方が大きすぎて、拒否されるのが怖くなってしまいました。 彼の事が好きになり、私の方からアプローチをしました。 彼は応えてくれましたが、まさか付き合えるとは思っていなかった人なので、心のどこかで引け目を感じてしまっています。 忙しくて彼と会えていないのか、彼の心が離れて会えていないのかがわからなくなっています。 自分本意の考え方に片寄り、彼氏の事を考えていなくて、情けなくなります。 客観的にみて、私の状態は空回りしていますよね?抜け出したいです。 どう考えいったらよいのでしょうか?
私は今、海外で素敵な男性と出会いお付き合いしていて、将来結婚も視野に入れています。 しかし、もし結婚したらこっちに住む事になって日本にいる両親や祖父母に簡単に会えなくなると思うとすごく悲しいです。 いままで育ててきてもらって、なんか裏切ってしまう気がします。 でも今付き合っている彼の事は大好きなので、別れて日本に帰るのも悲しくてできないです。誰にも相談できずどうしたらいいか分からないです。
初めて質問させて頂きます。 私は小学生の頃から暇な時やストレスがあった時などに、髪の毛を抜いてしまうクセがあり、 今までも 直そうと頑張りましたが、なかなか直りません。 悪いクセや、自分が変えたいと思っているのに変えられないことを直すにはどうすればいいでしょうか。 簡単に実践できて、継続も出来る方法がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
お世話になります。バツイチの子持ち母です。 もうすぐ2年になるおつきあいしている男性がおります。彼は既婚者で出逢った時すでに別居中で子育て中でした。 私は過去不倫を経験し、相手の奥様を傷つけ、自身も本当に苦しみ二度とこんな事はしないと心に決めていました。 ですが彼と出会って直ぐ、何度か言葉を交わした時、生まれて初めて「ここに居た!!」といういわゆるビビビ!!という感覚があり、運命を感じてしまいました。(元旦那に出会った時もそんなことは起こりませんでした(^^;))別居中ということで気を緩めてしまい、更にその人となりに惚れて、のめり込んでしまいました。 お互い子育て中の上、彼は多忙で時間もなくこの1年、2人きりで会えたのは2回のみです。 彼とはただの同業者でしたが、その後直ぐ彼は別会社に転職し、数ヶ月後、職場環境に悩んでいた私を彼が引き入れてくれ、同僚となりました。 なので今は平日はほぼ毎日顔を合わせます。もちろん職場にこの関係を知る人は居らず、怪しまれる言動にも気をつけています。 コミユニケーションはほぼ電話で、お互いの仕事の合間に話しています(サボっている訳ではないです(^^;))価値観が合いお互いに本音で話せ、喧嘩もしますが励ましあい、楽しませ合いながら過ごしています。 彼は苦労人で博識、色々な事を教わり、助けてももらいました。仕事に対する姿勢、メカの 知識、神様や仏様との接し方etc.....。彼と出逢って、人生が豊かになり、生きる喜びを知りました。 彼は子供達の為、しばらく離婚は考えていないと言います。私も離婚の際、我が子を苦しめてしまったので子育て中の再婚は考えていません。 子供達の手が離れたら一緒に住もうか、という話しをしたこともありますが約束をした訳ではありません。でも私は淡い期待を描いてしまいます…生涯最後のパートナーになれればと。 彼は口が悪く、キツい部分もありますが(奥様はおそらくこの理由で家を出られたようです)優しく義理堅いので奥様のご家族が困っている時は助けに行きます。そんな所も好きなのですが、おそらく今後も縁を断つことは無いと思います。 このような関係ですがやはり離婚していない以上、不貞行為になってしまうのでしょうか。私や彼は不誠実だと思われますか?ご指南いただけたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
社会人2年目の者です。 私が働いている職場はかなり忙しく、毎日サービス残業当たり前で残業代は無し、といった環境です。 1年経って 何とか仕事もこなせるようになり、残業時間も減ってきたところだったのですが、今度は職場の人間関係で悩むようになってきました。 具体的には、同期たちと自分を比べてしまいます。 私は根暗でコミュニケーションが上手く取れないタイプで、未だに職場の人たちとは仲良くなれてないような感じです。 が、同期の子たちは明るくて要領も良いので、上司に気に入られ、ミスしても おいおい〜 と言われるだけで許されます。 私は上司からの当たりが強く、ミスしたら、上司に陰で ありえないわ とかいろいろと言われています… その上司にわからないことがあって聞いても、 あからさまに面倒臭そうにされ、適当にあしらわれます。 同期が質問した時は いいよいいよ〜詳しく教えてあげるね 的な対応です。 以前 社内でのプレゼンの時も 私の順番の時上司は談笑していてまったく聞いていませんでした。 こんな奴にいちいち腹を立ててはいけない、と思っても ついムカついてしまいます。 仕事は大変だし 職場に仲の良い人もいないし はっきり言って 毎日生きていてもまったく楽しくありません… 自分がもっと社交的であるべきだというのは承知していますが… 仲の良い人がいないから 誰も助けてくれない分 せめて仕事だけはしっかりやらねばと思い 毎日必死にやってきましたが もう疲れてしまいました。 どんなに頑張っても 誰も認めてくれないのに、ミスをした時は 待ってましたとばかりにゴチャゴチャ言われる。 それが嫌になってしまいました😞 今まで 石の上にも三年 って言うのだから…と思い 3年は頑張ろうと思っていましたが それもできるかわからなくなってきました。 こんな時 どういう心構えで生きていけば良いんでしょうか?
今回は恋愛相談をさせて頂きます。 私は28歳の会社員です。私には付き合って6年になるAさんという彼氏がいます。 Aさんとの出会いは街コンでした。趣味のアニメ鑑賞の話から意気投合し、それから一緒に出かける事が増え、お付き合いに至りました。 彼は優しく、穏やかな性格で一緒に居ると落ち着きます。お出掛けに関しては、私が行きたいと言った所は、県外でも連れて行ってくれます。その車の中で吐いてしまった時も労ってくれ、後片付けまでしてくれました。 しかし、最初から薄々感じていたのですが、彼は優しく、穏やかな反面、頼りない一面も持っていました。 彼は仕事の人間関係、仕事内容の難しさを理由に、付き合ってる6年間だけで4回も転職をしました。最初は彼の性格上仕方ないと目を瞑っていたのですが、4回目となるとこの先の結婚生活をイメージ出来なくなってしまいました。 そんな中、私は知人の勧めで「マッチングアプリ」を始めてしまいました。 彼氏には秘密で、数人とメッセージのやり取り、お食事をしました。 その中で、同い年で気が合うBさんと出会いました。Bさんは今彼とは真逆のタイプで、話し上手、決断力がある、でも気配りできて優しいです。仕事も続いている人です。 私はBさんに3回目のデートで「結婚前提にお付き合いしてください」と告白されました。私は結婚するならこういう人だと思っていたので、嬉しくなりました。 その後、今彼に好きな人が出来たので別れたいと伝えました。マッチングアプリの事、結婚に不安を覚えてた事、打ち明けると、彼は大変ショックを受けて泣いてしまいました。 この先MOMOが居なくなったら生きていけない。人生の中でMOMOと出会えた事が一番の幸せだった。これからは仕事辞めないで頑張るから別れないでくれ。 私が何を言っても、この様に引き留められる為、どうしたら良いか分からなくなりました。 ここまで、大事にしてくれる人は今彼以外にいないのでは無いか。 でも、Bさんも手放したくない。 2つの気持ちの間で悩んでいます。 Bさんには今彼が居ることを伝えています。 関係性が落ち着くまで、告白の返事は待ってくれるそうです。 どちらの方と一緒になっても、何かしら後悔はあると思いますが、決断が出来ずに辛いです。背中を押して頂けると幸いです。
待望の2人目を授かりましたが、妊婦健診で赤ちゃんの異常を指摘されました。 居ても立っても居られず、専門病院を受診したところ、ダウン症の確率が高く、状態から見てもほぼ確定でした。 確定診断の結果が近々出ます。出生前診断については私も迷いましたが、ハッキリとした心疾患があるため、医師に原因の特定のためにと勧められ、受けました。 しかし、結果として、やはり私にとって確定診断は「命の選別」になりました。結果によっては中期中絶を考えています。 悩みの原因は、まだ幼い娘が1人いることにあります。 もしも程度の重いダウン症の赤ちゃんが産まれたら、重い内臓疾患の赤ちゃんが産まれたら…娘はどうなるのか。娘が傷つき、苦しむのではないか。幼いうちはよくても、大きくなるにつれて、嫌な思いをすることも増えるのではないか。私たち親の死後はどうなるのか。全て娘に背負わせてしまうのではないか…。 また、私自身、娘の世話をしながらダウン症の子を育てられる自信がありません。 しかし授かった命。見殺しにして良いのか。生きているのに。今は元気に、たくさん動いているのに。 葛藤しています。赤ちゃんへの愛しさは募るばかりです。でも、将来のこと、娘のことを思えば「愛しい」という感情だけで決めることはできないと思い、毎日泣くことしかできません。 しかし、命の選別をしようとしている私に泣く権利はあるのか。お腹の子を愛しいと感じる権利はあるのか。 中期中絶を考え始めてから、お腹を撫でることも怖くなってしまいました。 勝手な都合で中期中絶された赤ちゃんは、どこへ行くのでしょうか。恨みや憎しみにとらわれることなく、温かくて優しいところへいけるために、私たち夫婦にできることはあるのでしょうか。 中期中絶を決断することになれば、どう償えばいいのでしょうか。どうすれば赤ちゃんに詫びることができるのでしょうか。 自分の親から命を奪われる赤ちゃんに、どう向き合えばいいのでしょうか。