小学六年生の頃からうつ病を発病し、中学二年生だけは同じように過ごせたものの、中三からはまた元に戻ってしまい、みんなと違う人生を歩んできました。 高校もまともに行けず、勉強も全くと言っていいほどできてませんでした。 みんなが大学や就職といったステップアップをしてるのにも関わらず、自分は小学六年生の頃から全く変わっていません。 こんな自分もう嫌です。過去に自分で絶とうとしましたが、親などに止められました。ですが、19年生きてきてよかったな楽しかったなといったことなどありません。こんな自分もう終わっていいですよね。
ある薬局で隣の車に自分の車のドアを当ててしまいました。 その時、強風が吹いていて、その弾みで隣の車に当たってしまったんだと思います。 見たらその車に白い傷が付いていましたが、元々傷があったのか、自分なのか分かりません。 何もする事が出来ず帰って来てしまいましたが、後から考えたら、何かあったらどうしよう、大丈夫かなと思いました。 どうしたらいいでしょうか。
現在、父方母方の2つの宗派の寺の檀家になっています どちらも年間1万円くらいなのですが、季節ごとにお参りに回ってこられたときに御札の購入とお布施が必要になります。収入が少ないため支払いがしんどいので居留守をつかってます。 また、それぞれのお墓は寺ではなく霊園にあるので墓の維持費にもそれぞれ2万円かかります。お墓は今後も必要なので維持していきたいです。 これらを踏まえてお聞きしたいです。 お寺に、お墓がないこと。 お寺にお世話になってることがほとんどないこと。 万が一、法事になっても最近は葬儀屋を通したらその宗派の寺の方を派遣してもらえるので檀家じゃないとお経を読んでくれないというデメリットはなさそう。 これらを考えたらお寺の檀家になりつづける必要は無いのではないでしょうか。 しかし周りの親戚は、檀家料を支払ってはくれないけど 先祖代々檀家なのだから子孫は守らないといけないと言われます。 檀家をやめると先祖が安らかにいられないのでしょうか。 本当にどうしたらいいものか迷っています。 どうかご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします
孤独感に苛まれ、病気療養が重なり死にたい
初めまして。 大学時代から始まった10年来の親友(同性)のLINE内容を勝手に盗み見してしまった罪悪感がいつまでも拭えなく、ご質問致しました。 その親友は私と独身男2人で一緒に旅行にも行く位の昔からの仲なのですが、2年程前、親友が昔お付き合いしていた(今は別れており新しい彼女がいます)元彼女との悩みや愚痴のようなものを良く聞いておりました。 たまたま私の家に泊まった時、寝る前に私のスマホを探していたら親友のスマホを間違えて取ってしまい、つい出来心でLINEを開き(ロックがかかっていなかったので見れてしまいました)当時の親友とその元彼女とのやり取りを少し見てしまいました。(彼が寝ているのをいい事に)今でも何であんな事をしてしまったのか罪悪感しかありません。おそらく彼の悩みや彼の元彼女へのくすぶっていた思いがどの程度のものだったのか本当にただの興味本位で魔が差し知りたいだけだったと後悔してます。 彼は今でも変わらぬ付き合いをしてくれているのですが、その事を言いたくても言えないモヤモヤしたものがいつも拭えず頻繁に飲みに行ったり遊びに行ったりしています。 彼が今の彼女と結婚すると決まったら、その時は友達を切られる覚悟で彼に懺悔しようと思っています。ただ、この謝ろうとしている事が、ただ自分が罪悪感から逃れ、楽になりたいだけなのではないかと思うと、このまま墓場まで持っていき、ずっと自分を責め続ける事が償いなのかとも思っています。 他人のスマホなんて見ていい事は何一つ無い事を分かっていながらそれでも興味本位で見てしまった自分に自己嫌悪が絶えません。 やはり過去の事を懺悔したいというのは自分のエゴなのでしょうか。 ご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。
約半年前に旦那が鬱になり、精神的にも限界です。 鬱になった当初は支えていかねばと根性で乗り切っていましたが、数ヶ月前に旦那が自殺未遂をした事もあり、最近は旦那の憂鬱に引っ張られるかのように私まで憂鬱な気分になってしまいます。 春には義父との同居を控えていますが、義父も鬱のため2人を支えていけるかが不安です。 また、私には好きな人がおり、出来る事ならこの人と一緒になりたいと思っています。 これから将来 希望がある好きな人のところへ行きたいのですが、旦那が自殺してしまうのではないかと心配になります。
最近何でも物事をマイナスに考えてしまってしんどいです。 職場でも人の顔色を窺ったり(この頃ひどいです、それで疲れたり胃痛が発生したり)、失敗があると全て自分のせいととことん悩んでしまったり、家では出勤時の家の中の点検が終わりません。 ガスの確認は気付けば10分くらいしているときがあります。 その後色んなコンセントの確認をしたり犬がいるので犬の届く範囲に 害になるものがないか確認したりで、さあ出掛けようと思ってから20分くらいは点検の時間で費やしています。 ここ1年くらい前から「心配」な気持ちはあったのですが、最近は自分でもひどくなってるように思います。 どのように考え方を変えればポジティブになれますか?
母が突然亡くなってから、自分は双極性障害(躁鬱病)になりました。 毎日と言って良いほど、母に会いたいと思っていますが、夢にも出てきません。 お骨は、弟が持っていますが精神病になってから、電話も出てくれなくなり、お骨にも会えません。 死ねないと解っているのに薬を一杯飲んだりしてしまいます。 どうしたら、会えますか? 死ぬしかないのでしょうか?
去年7月夫の愛人に車で追いかけ回され警察沙汰に。さかのぼること4年近く付きまといをしていた女性でした。警察沙汰になったことで全てわかりました。それまではよく会う人だとしか認識しかしていなかったのは彼女も子どもと一緒だったところをみたからです。 私はPTSDと不眠症に。子どもたちはPTSDと愛着障害で精神薬を服用。不登校になりました。次から次へと新事実が分かり、その度に夫への不信感が募り、夫の反省も誠意も伝わりませんでした。 これ以上責められるのに耐えきれないと言ったり一生かけて償うような内容じゃない。俺から父親の座を奪ったのはおまえだと言って夫は一人暮らしを始めました。 反省はしているけれど、罵倒せざるを得ない、私に反省が伝わらないだけと理解不能な事を言います。 夫の親も一度もこの件に関して謝罪すらせず、何度か実家の母を尋ねては母親のくせに娘をしっかり指導も出来てないと怒鳴り込み、大変な想いをしました。 夫の行動は衝動的で泣く子どもを見捨てるように出て行き、私に死んでやると言ってみたり、窓に頭を打ちつけ、ベッドを蹴って壊したり、クローゼットの中に閉じこもってみたり、フラッシュバックに苦しむ私に対して演技だの、結婚した俺がま違いだったと怒鳴りつけ、子どもたちも自分たちがしっかりするから仲良くしてと何ども泣かせてしまいました。 ストーカーの彼女とはもう会っていないと言っていましたが、別居してるので分かりません。これから民事裁判になります。 そして男性とも交際していたことが分かりました。最近もホモ掲示板に書き込みをしているのを見つけました。 夫は私の全ての連絡を拒否。許す心が持てません。正直疲れ果てました。全く疑わなかった夫の浮気。マイホームも建てて私は子ども中心の生活に満足していました。夫には多少の不満があっても、それを含めて夫だと思っていました。 子どもたちも暴力的になりました。幸せに育ててあげる自信が持てません。 私はどうしたらよいでしょうか?
父が肺がんで抗がん剤治療しています。 どの薬もあまり効果はなく、来週効果判定の検査結果を聞くのですが、今回もダメだと思います。 薬の選択肢もなくなり、緩和ケアの話も出ています。 私は父が大好きでずっと母より父でした。 父がいない毎日なんて考えられません。 お別れなんて嫌です。 父の肺がんを放置した医者を許せません。 ずっと恨んでいます。 主治医ももう、歳だからもう死んでもいいんじゃない?と言いました。 大嫌いです。 父が死んだらついていこうと思っています。 一緒にいられますか?
Twitterやってて、世の中こんなにも大変な人が多いんだなって思います。 僕は統合失調症なのですが、時々死のうと思います。 今まさに死のうと思ってます。 僕はTwitterの人に比べたら大して大変じゃないと思います。 仕事が上手く行かない、一部のインフルエンサーに嫌われた。 嫌な事だけど大した事じゃないです。 こんな事で参るぐらいなら、死のうと思います。 生きてるの辛いし。 なんだったら、ここのお坊さんに葬式やってもらおうかな。 もう生きてられない…。 僕なんか死んでも誰も何とも思わないし。 どうせ僕はバズらない。
自分は今24歳です、最近家を購入しました。 祖父が高齢で1人では生活が大変になり 祖父の家を売却し、それを頭金に一緒に住む家をローンを組んで購入しました。 また、自分の兄姉は母親の面倒を見たく無いので家を出て1人暮らしをしています なので、末っ子の自分が祖父と母親を引っ張っていく事になり、勢いで購入まで踏み切ってしまい、現在後悔をしています。 もちろん、途中で辞める事が出来る場面はありましたが、その時は祖父の家の売却、自分の家の購入の、手続きや書類など目まぐるしく過ぎていたので考える暇も無く、いつの間にか引き返せない所まで来てしまいました。 少し落ち着いてきた時に自分の将来を考えてみたら、何故自分がこんなに苦労して、ローンを組んで家を買って祖父、母親の面倒をいつまで見る事になってしまい、後悔の念を今更ながら感じ、こころがぐちゃぐちゃになっています。 今すぐ逃げ出したい、何もかも白紙にしてしまいたいと思ってしまいます。 自分はこれからどうすれば良いですか? これから明るく生きていくにはどうすれば良いですか? 結婚もしたいですが、こんな状態の人間にそんなチャンスはこないですよね。 自分がした選択ですが、本当に後悔しています。自分が死ねばローンが無くなって残りの2人は楽に過ごす事が出来るので、その方法も考えてしまいます。 ここ半年は苦労ばかりで、心が楽な時は1度も無く、今でもずっと苦しいです。
俗に言う「青春コンプレックス」にずっと苦しんでいます。また、それをいつまでも母親のせいにしてしまう自分が嫌です。どうしたら良いのでしょうか。 昔から母親の言いなりに生きてきました。小学校中学年くらいに、母の勧めで嫌々塾に入りました。当時の私はそこそこ優秀な方でした。母は、自分がなれなかった「教師」という夢を私になぞらせたかったのだとおもいます。 しかし、それが母の教育ママ化に拍車をかけたのかもしれません。塾の席順(成績順)が一番でなければ、怒られました。そして、母は「取れた80点よりも、取れなかった20点を責める人」になりました。 中学に入ってからはさらにひどくなりました。50点満点のテストで40点以下であれば鬼の形相で怒られます。テスト返却の日は家に帰るのが憂鬱でした。 勉強中心の生活で友達と遊ぶこともほとんど許されず、友達は離れていくばかりでした。孤独でした。 成績が良く、従順だったので先生には気に入られていました。 母親の怒りと、先生という大人の評価に支配されていたと思います。 しかし、友達はおらず、親も、先生も成績が良くないと認めてはくれない。ただ、居場所が欲しくて勉強をするようになりました。 高校は地元の進学校に行きました。本質的に、自分がやりたいと思って勉強をしてきたわけではなかったので、ここでも特にやりたいことが見つかりませんでした。 大学も、行った方がいいと言われたから行った、という感じです。 色々なものを捨てて、勉強を頑張ってきた、とは思うのです。しかし、それに今意味を見出せません。 学生時代の楽しい思い出もなく、やりたくないことばかりやってきたなと。 母親にこれを言ったところで、「本当にやりたいことがあったなら反抗してでもやればよかったでしょ!」と一蹴されます。小中学生の子供に、そんなことができたでしょうか。やりたいことを見つけられなかった私が、弱いのでしょうか。 どうしても、私の人生がずっと楽しくないのは母のせいだと、責めてしまう自分が嫌です。 自分で選択していれば、こんなふうにはならなかったのでしょうか。 ホントは目指したかった職業、やりたかったこと、たくさんあります。でも、今さら遅いような気がして。今までの23年は取り戻せない、と。 どうしたら少しでも母に感謝し、少しでも先を見据えていくことができるようになるでしょうか。
何とか、今の会社では約16年働いていますが、平社員のままでつらいです。後輩が先に役職に上がるのを目にし、居心地が悪いです。現在、40代半ばで家族もいるので、簡単には転職もできそうになく、己のスキルも不足しているのも理解しているので、余計惨めになり、夜も眠れません。悪循環を断ち切りたいです。
僕は今年1浪しました。結果から言うと全部落ちました。 親に高いお金を払ってもらって予備校に行かせてもらったのにこの結果で申し訳ないきもちしかないです。 中学から私立の学校に行かせてもらい高いお金ばかり払ってもらい金食い虫というぐらい迷惑をかけてます。なのに自分がこのありざまで情けないです。 ですが、親はお金のことや苦労がかかっていることは何も言ってきません。 自分はこんなに待遇されているのに何も結果で示せてないことがものすごく情けないです。 この文章を書いてる時も涙が出てきます。 親に迷惑ばかりかけるぐらいならいなくなった方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 わがままばかり言ってこのありざまなのでさらにいなくなった方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 お先が真っ暗です。 何か考え方などアドバイスをもらえたら幸いです。
先日20年近く付き合っていた人が亡くなりました、最期は看取る事はできました。どうしてもどうしても、受け入れる事ができません、会社も休んでいます 思い出すのは彼の事ばかり、今も夢のようです、いつか別れが来る事は分かっていましたが、まだ早すぎる。 今も涙が出てきます 生きる力もなく、部屋から出てません 家事をすることさえできません、 私はどうすればよいか、わかりません テレビをつける事もなく、ただ思い出すだけ また、時間が、解決するといいますが、信じられません。 笑顔にもなれません、彼の居ない世界が信じられない 孤独感と絶望的です。 言葉にならない位の気持ちです 親の死より辛いです この先立ち直おる自信が全くない 全くすべきにおいて、無気力になっています。 私はこのままどうなるんでしょうか?
都内で接客業の正社員をしています。 これまでずっと接客しかしたことがなく、現在の会社に転職して2年目、さらに支店異動で9か月目です。この会社に入る際に実家から引越し、現在一人暮らしです。 最初は適応障害だったのだと思います。 元々環境の変化が苦手で、人の感情などにも敏感な人間す。異動してからの職場は人数が少なく、ピリピリした感じを察することも少なくありません。 10代後半から22歳頃、気分障害で心療内科に通っていました。治ったと思っていたのですが、異動してきてからなかなか仕事や環境に馴染めず、憂鬱とした気持ちが続き自分の存在価値について考えるようになりました。 職場には優秀で完璧な先輩と、また優秀な支店長と、ミスの多い私の3人で回しています。 これまでも時々、死にたい気持ちになることはあったのですが最近は毎日死にたいで頭がいっぱいになります。先日あまりに辛くて病院に行って薬をもらい、朝晩、不眠の薬も合わせて飲んでいますが、退勤後にふと 死にたい が襲って来ます。朝と午前中が一番辛いのですが今は朝の辛さは朝の薬で抑えられてるのだと思います。マシになりました。 死にたい はどこから来るのでしょうか。 お金があったらやっいたいことや、20代を無駄にしたくないなあという気持ちもあります。 お洒落なインスタを更新してる人を見ると自分も行ってみたいな〜いいな〜と思うし、好きな芸能人もいてイベントに行ったりもします。 でもそれとは別で、全く別なところで、 死にたい という気持ちがやって来ます。 ああ死にたい。どうやってどこで死ぬのがいいかなと考えたりします。 死にたいって、なぜ思ってしまうんでしょうか。死にたいって、どこから来るんでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。
はじめまして、閲覧ありがとうございます。 人生の先輩方のお力をお借りしたく、相談をさせてください。 現在、お付き合いをしている年下の男性がいます。 この方は複雑な家庭環境で育ってきています。 幼い頃、母親が家を出ていったそうで現在まで父親と生活をしているそうです。兄が一人いるそうですが、現在の関係は聞けていません。 今は母親との仲はそれ程悪くないようで、週に何度か母親の経営されているお店に飲みに行ったり、連絡はとっている様子です。 ただ、父親が無職のため彼が生活費のほとんどを負担しています。なぜ働かないのか、理由は不明です。 生活費を負担しているため貯蓄も思うように出来ず、本人も困っています。また務めている会社が春から無くなってしまうことにも不安を抱えており、就職先を探すのに協力をしていますが、彼があまり前向きではありません。 親も働かない、自分に貯蓄もないから将来なんてない…などの発言があります。 まだ付き合って数ヶ月なのでどこまで家庭環境について触れていいか私も悩み、多くは聞けていないのでその場しのぎの返答しかできません。 何度か将来について話をしよう、考えようと言っては見ましたが彼は逃げてしまいます。 私一人だけで考えても同じような事しか思い浮かばず、他の身近な人にどうするべきか助言を貰った方がいいのか…と色々考えました。 そこで、同性で人生経験もある自分の父親はどうかと考えました。ただ私も母を亡くして片親です。女性からの視点、母親の意見は望めません。 付き合いの浅い彼氏の事を父親に相談、もしくは彼を混じえて今後の事について助言を貰えないかと話し合いの場を設けたいと思いましたが、父親にこんな事を相談するのはまずいでしょうか? 私の父親は、私に彼氏がいることはなんとなく分かっているようですが、どんな人かは知りません。 感情が先走ってしまい、読みづらい文章になってしまったかもしれません。 もしお時間がありましたら、今後についてお言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
4日前、主人が急性硬膜下血腫で倒れ緊急手術を行い、手術は成功しましたが、左半分が脳梗塞で後遺症が残ると言われました。その次の日は脳圧が下がらないので脳を取り出して脳圧を下げる外科的手術を行うことを提案されました。どちらにしても植物状態になるということで、息子と相談して外科的手術はしないこと、延命処置もしないことを決めました。そんなに時間はないと思いお寺さんにも事情を話し、葬儀場にも相談して、何があってもいいように準備もしました。 3日目、状況が安定しているようです。病状は息子が帰ってきて、担当医から聞く予定です。家には私一人で何かあれば私一人で対処しなくてはいけません。 一人になると長引くのかすぐに亡くなってしまうのか、中途半端な状態で気持ちがわさわさして涙が出てきます。気をしっかり持とう思うのですが、苦しくて仕方ありません。心の持ち方、気持ちが落ち着くように何かアドバイスを頂けないでしょうか。
先日母が他界し、簡単な葬儀を行いました。 葬儀を行う直前まで家に遺体を安置していたのですが、そこで問題が起きました。遺体の隣で寝ることについてです。 姉や叔母、祖母などは母の隣で寝たいと言ったのですが、私は遺体の隣で寝たいと全く考えていませんでした。そのため自分は違うところで寝るから皆で寝てあげてと言ったところ、叔母が激怒。母もきっと子供にそばにいてほしいはずだ、自分の娘も同じ立場ならきっとしてくれると、私をどうしても母親の隣で寝かせたがりました。結果私が折れて姉と二人寝ることになったのですが、未だにもやもやした気持ちでいます。 実のところ母は私の幼少期に情緒不安定から来る虐待をしていたところがありました。その時の記憶がはっきり残っていて、私の母への思いには感謝や愛の念もあるのですが、未だに母へは恐怖心が強く残っていました。そのためもあるのか、悲しい気持ちはあるのですが、姉や叔母たちよりも気持ちに区切りをつけることが早くにできていたように感じます。 叔母たちに言われた隣で寝るのが当たり前という言葉は、私の気持ちを無視した言葉のようにも思われ憤りを感じてしまうのですが、このように思うことは正しいのでしょうか。 また、遺体の隣で寝るということは一般的に見てどのような扱いなのでしょうか。 姉も寝るときは電気をつけたほうが母のためになるなど、本当にそれでいいのだろうかという行動をとっていたように思います。