主人が急死して27日が過ぎました。主人 は5人兄弟の末っ子で、6年前に主人の両親が亡くなった時、兄たち全員が拒否した大きな仏壇を、私達は捨てる事も出来ず我が家に持って来ました。いつも家族を守ってくれると思ってお参りしてきました。ですが、何事も兄弟で1番真面目に生きてきた主人が亡くなりました。こんな大きな仏壇を運んできても、全く意味のない仏壇にしか思えなくなりました…
祖父母の代から先祖を祀ってもらっている菩提寺があります。もっと古くからかもしれません。両親、兄7人、すべてそのお上人に引導を渡してもらいました。法事もそのお寺で行います。 1. お寺を変わりたいのです。格式が高く、つきあいにくいのです。お寺まで2時間近くかかります。 変わってもいいのしょうか? 2. 近くで探すとすれば、どのような点に気をつければいいでしょうか? 先日、墓をたてるための土地がきまり、10月完成予定です。 寿陵です。 開眼をしようと思いますが、お寺が決まりません。よろしくご指導おねがいいたします。
仕事も恋愛もうまくいかなくて、毎日死にたいです。 かといって今すぐ死ぬ勇気はなくて、この日までに身辺整理をしよう、この日まで仕事の期限があるから迷惑がかからないように生きていよう、と毎日死ぬ方法を考えながら生きています。 不倫していた彼にあなたのせいで死ぬんだよ 私を地元に縛り付けた両親にあなたたちのせいで死ぬんだよ と遺書に書いて死にたいとも思っています。 でも本当はそんなことしたくないし、毎日少しでもいいから笑って生きていたいんです。 どうすれば前に進めますか? こんな嫌な考えを捨てられますか?
娘が結婚したお相手は優秀な人で、両親兄弟も超一流な学歴です。 娘は、地方の国立大学を経てコネで就職しました。私は、離婚して再婚しています。 縁があり結婚の運びとなりましたが、いろいろな場面で娘が見栄のためからか嘘をついていることがわかりました。 母とすれば、今後お相手の家族との付き合いもあり嘘をつくのは許せません。 娘は、正直にいえば幸せが壊れると考えているようです。 嘘はいつか嘘だとわかるし、また、嘘を重ねていくことになります。 今後、私は、どうやって娘とお相手の家族と付き合っていけばいいのでしょうか?
68歳男性です。お墓と仏壇を新調しました。両親は亡くなり、墓と仏壇は亡兄の妻(私にとっては義姉)が世話をしています。 このたび、自分の墓と仏壇を新調するあたり、近くのお寺(日蓮宗)に開眼をしていただきました。 これからは、お盆の棚経と新年の御札をお願いしてあります。 お尋ねしたいのは、お布施をおいくらぐらいすればいいのかということです。 因みに、開眼は、それぞれ30,000円ずつでした。 どう決めていいのかわからないので困っています。よろしくお願いいたします。 以上です。
いつもお世話になっております。 主人が亡くなり、もうすぐ会社契約の社宅を出なきゃいけないのですが、お仏壇が主人の両親の持っていたもので、150センチくらいある大きな物で、私1人ではこの先持ち歩けないので、買い換えを考えております。住職に聞きましたら、お仏壇の中のご本尊がそのままであれば、魂抜きなどは必要ない、と言っていただきましたが、大丈夫でしょうか…また、業者さんに聞きましたら5,6万円処分にかかると言われましたが、粗大ゴミに出した人もいるようですが、やはりそれはいけないことでしょうか… どうぞよろしくお願いいたします
従兄弟の娘が亡くなりました。 もうすぐ2歳になる女の子でした。4歳のお兄ちゃんもいます。 明後日お葬式があるのですが、自分の息子たち(4歳男、3歳女)を参列させるべきか迷っています。 私の両親は無理に参列させなくてもいいのでは、と言っていますが、あまりに突然の死で、絶望の淵に立っているであろう当人達のことを考えると、子供達と一緒に悲しんであげたほうがいいのでは、と私は考えています。 これは私のエゴなのでしょうか?
会社から様々なことで差別をされています。具体的には私にだけ仕事が貰えないなど。社員相談室に相談しましたが、言い訳とウソと論点のすり替えばかりの返事が返ってきました。 私はこんな会社は辞めたいです。でも80歳を過ぎた高齢の両親がいて、私自身が発達障害を持っていて障害者雇用の52歳です。再就職に向けてかなり厳しい状況ですし、親に心労をかけたくないのでこのまま我慢して勤める方が良いのかもと思っています。今は欠勤を度々しながら、なんとか働いている状態です。私はどうすべきでしょうか?
自分は最近酷い事を心の中で思ってしまいます。 仏様や両親に対して、死ねなどの暴言を思ってしまいます。 勿論このような事は思ってもいないし思いたくもありません。 ですが何故か心の中に思い浮かんでくるのです。 その後に「そんな事思ってない」と言い聞せ懺悔します。 これを一日に何十回も繰り返してしまいます。 おそらくこんな事を思うのは自分の心が愚かだからだと思います。 どうやったらこのような事を思わないようになれますか? 思ってないと言い聞かせても思った判定ですか?
小さい頃、正月、お盆、お彼岸は必ず御墓参りに行っていました。 私の両親、特に父は「お墓参りはわざわざ行かなくていい」という人です。母は亡くなった祖父や存命の祖母が夢に出てくる、日中会った、と言うことがあり、そういう時はお墓参りに行こう,といいます。 私は少なくても正月・春秋の彼岸にはお墓参りに行きたいのですが、一人で行ってもいいものでしょうか?
こんにちは。今まで何人かのお坊さんに相談して少し精神状態良くなりましたけどまだ悪化し始めました… 過去の悪行(からくる悩み)、仕事の悩みなどで死にたくなります…しかし両親の介護などもあり死ぬ訳には行きません… どうすれば解決出来ますかね?ある程度眠れる様にはなりました…しかし不安になりお酒が辞められません…(今もビール飲んでます) 過去の悪行は猛反省しても逃れなれないのですかね?(毎日毎日毎日仏様とご先祖様と迷惑をかけた相手に仏教の懺悔文読み懺悔しています)少しでも良くなりたいです…宜しくお願い申し上げます。
金銭的な理由で離婚する事になりました。 最終的に私から離婚したいと言いました(夫からは常々嫌になったらいつでも言ってくれと言われてました) ですが、お互い嫌いになったわけではないので辛いです。 金銭的に不自由している以外は問題は無いのですが でも、このまま一緒に居るのが辛く、感情がぐちゃぐちゃです。 また、夫が精神的に弱い所が有り、それも気がかりです。 実際、「俺がこんなんだから幸せにしてやれなかった」と言われ、辛いです。 離婚するにあたり両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この気持ちは時間が解決してくれるのでしょうか。
40代独身女です。毒親持ちです。支配、過干渉、過保護、暴力の下に育ちました。 今は一人暮らししてますが、ある日親から 「大事にしすぎたから婚期を逃しちゃったね」 ボソッと呟かれ、唖然としました。気が変になりそうでした。 ああ本当にクソ親なんだなと思いました。両親共に私が楽しそうにすると面白くないようでした。親戚から「キレイになったね」と褒められると、母親は睨みつけ、父親は親戚の前で悪口を言いふらしました。 もうわたしは一生幸せになってはいけないという感覚が消えません。 わたしはだめだ、わたしはだめだという思いが常にあります。
こんにちは。 私は父親が大嫌いです。 両親は、なぜ結婚したのかと思えるほど仲が悪いです。 父親は仕事をしていますが、借金があるし、家も狭いし、お酒も飲むし、たばこも吸うし、本当にドラマなどでみるような父です。 父といるとストレスでしかありません。 なのに私は、それをどこにぶつければいいかわからず、大好きな母にまで当たってしまうことがあります。 何度も、父に死んでほしいと思ってしまいます。 このような気持ちはやはりいけないことだと思っていますが、これから自立するまでにこの家にずっといたくありません。 というより、父と時を過ごしたくありません。 これから大学生になるまでの長い間、私はどう生きていけばよろしいでしょうか。
両親、きょうだい、大叔母、今までお節介をやいては嫌われて、恩着せがましいだとか、お前の世話になんかなった覚えなどないだとか、色々辛く当たられ、もう自分に嫌気がさしています。 こんなにも皆に嫌われるなら、誰にも知られないような土地にでも住んで1人で生きていけば良かったと思っています。 毎日が虚しいです。 苦しいです。 惨めで悔しいです。 毎朝散歩をしていると、このまま遠くに行かなくてはと考えます。 前向きな気持ちになるにはどのような心構えに努めたら良いのでしょうか。 ご教授ください。
会社に不満があるわけではないのですが転職しようか悩んでいます。 なんとなく受けた会社に受かってしまい、いざどうするか決めきれないでいます。 転職すれば地元に戻れるし、今後両親も年を取ってなにかあったとき近くにいられるのでその方が安心な気がしています。しかし今まで会社にお世話になった人たちにも申し訳ないという思いもあります。 なにか助言や心構えみたいなことを教えてもらいたいです。宜しくお願いいたします。
こんばんは。 自分は34歳、無職、独身、ギャンブル依存症、貯金なし、カード類一切使えなくなりました。 本当にギャンブルを一切辞めて人生やり直そうと去年介護に着きました。 しかし、腰痛が理由で退職してもう何も手につきません。 親にまで融資してもらい、老後の大切なお金を使わせてしまいました。 毎月の支払い家賃、携帯、駐車場、携帯借金返済で20万払えません。 もう死ぬしかないと思っています。 心残りが両親が悲しむのが辛くてどうしようもありません。 どうしたらいいか自分では分からず限界です。
私は「家族」というものがよくわかりません。 なに不自由なく、欲しいものはだいたい買ってもらって生きてきました。 近くですが一人暮らしをしてからも、気にかけてくれています。 きっと愛されて育ったのだと思います。 けれど「愛されていた」という実感がわかりません。 「家族」とどのように接したらいいのかもわかりません。 してもらったことなどの事実を振り返ると、愛されて育ったのでしょうが されたり、言われたりして辛かったことばかり心に残っており 親の愛情や家族がわからない自分にがっかりして落ち込みます。 姉妹は理解できているのか、両親に優しく接することができて羨ましいです。 どうしたら私にも理解することができるのでしょうか。
「赤ちゃんは、お空から優しそうな人を見つけて、自らお母さんを決めてその人のところにやってくる」 という話を読んだことがあります。 私の娘は、私が夫の浮気に呆れて家出を考えていた矢先に授かりました。 都合のよい話ですが、娘は私たちをつなぎとめてくれるためにやってきてくれたのだと思っています。 私の焦りしょうの性格を知っているかのごとく、つわりもなく、夜泣きもせず、手のかからない子です。とても優しい子です。 義理両親からは、「子は親を選べないんだから お前らしっかりしろ!」とよく言われます。 子供は本当に、親を選べないのでしょうか?
初めましてよろしくお願いします 私は過去に人に迷惑を掛けました もう二度と迷惑をかけないようにしようと思い生きてきましたが最近また人に迷惑を掛けたかも知れないのです 最近家族に怪我や事故が続いています もしかしたら仏様やご先祖さまがその事に気づきなさいと私の周りにしているのかと考えてしまっています 仏様やご先祖さま亡くなった両親に申し訳なく思い後悔とざいやくかんでいっぱいです。私はこのままでいいのでしょうか。毎日怖くて怖くてしかたありません