hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人生 不安」
検索結果: 5644件

過去に犯した罪と罪悪感

33歳の会社員、男です。 私は13年ほど前、ある犯罪を犯しました。3年経って、罪悪感に耐えられなくなった私は警察署に相談し、警察官の方からは被害届などなく、この内容では捜査はできない、今から頑張って生きれば良いとのお言葉を頂きました。このことは両親や今の妻など誰にも話していません。 その後しばらく精神的に苦しい時期が続きましたが、大学を卒業して就職し、日々忙しく過ごす中で、次第にこのことを封印し前向きに生きられるようになりました。 過重労働に疲れたこともありましたが、頂いた人生と開き直って乗り越えることができ、今では仕事の能力を周囲に褒めていただけることもあります。 そして妻と出会い、心から笑える日々もあり、結婚して今妻は第一子を妊娠中です。 妻は妊娠初期入院を繰り返していたので私にできる支えをし、妻からはあなたのおかげで乗り越えられた、と言ってもらえました。この時ほど生きていて良かったと思えたことはありません。 しかし今、3ヶ月ほど前にドラマであるシーンを見たことをきっかけに、当時の罪悪感が再び心を覆うようになりました。毎日起きている間はそのことを考え苦しく、仕事中も上の空で呼吸も荒くなり、妻にも不調を疑われています。 そもそも仕事に取り組んだり、妻を支えたり、良い人、良い夫と映っているかもしれない私は、本当の私ではありません。本当は罪を背負った汚い、社会から生きていることを望まれていない存在です。死ぬのが怖いから、それを隠して生きているに過ぎません。 そんな私が結婚し、ましてや人の親になろうとしているなんて許されるのでしょうか。人として最低限のルールを守れなかった私が、子どもに何を教えられるというのでしょうか。 今、好きなことをしても、どう過ごしても心から楽しいと思えるときはありません。叶うことなら一度きりの人生、罪と無縁に、自分を誇りに思って生きたかったですが、取り返しはつきません。寿命を迎えるその日まで罪悪感に苛まれる惨めな最期を迎えるのであれば、早めに終わらせてしまう方がまだましでしょうか。 以前に義母の3回忌でお会いしたあるご住職の包み込むようなお人柄を思い出し、お坊様であればどのようにお聞きくださるのだろうと思い、こちらで投稿させて頂きました。今書きながら、涙が止まりません。見つけてくだされば幸いです。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

どうすればいいんですか

私は性格が悪く中学、高校と友達がいません。 人付き合いがとにかく下手で、優しさもなければ気遣いもできません。趣味もなく、特にできることもなく、感情の起伏が激しく、落ち込みすぎて常に病んでいます。 小学校の時は人気を得たいがために人に親切にし、ほんわかした雰囲気をだして悪口を全く言わないいい子で先生や親御さんからはとてもほめられていてそこそこ友達もいたのですが、中学に入って部活や勉強で競争心が出たり人から批判されたりし始めてから性格が破綻していきました。 高校に入ってからは、大学進学のため勉強を頑張っていたのですが、その学校では部活や行事を十分にやらせてもらえなかったり、頭が悪いので全然勉強ができず、周りの人や先生のことが嫌いになりイライラして教卓を蹴ったり先生に向かって暴言を吐いたりして誰も近寄ってこなくなりました。私は担任の先生に恋をしていたのですが、おなじクラスに勉強も出来て可愛くて心優しくて社交的で明るいすごい子がいて、先生はその子がお気に入りで、よくいじったりからかったりしていて馬鹿にしている感じなのですが、成績表の所見のところで誰よりもベタ褒めしていました笑(ツンデレみたいな) その2人を見ていて嫉妬や不安を覚え、勉強どころじゃなくなったり、性格が破綻しはじめて仲良くしていた子とも離れていき、全てが負の連鎖です。先生はとてもいい人なので私をよく見ていて、心配したり相談に乗ってくれたり勉強をわかるまでちゃんと教えてくれたりしたのですが、やっぱり評価は悪いです。 大学受験で全落ちしてからバイトしてお金貯めて来年専門学校に行くのですが、友達が1人もいないので誰とも遊べず、バイト先の人にも毎日怒られたりしていい関係を作れず、親にも怒られながら生活しています。もう辛いです。どうすれば友達をつくったり楽しい人生をおくれますか

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

傷つけ続けるのが辛い

以前にも質問させていただきました。 とても丁寧に、親身に答えてくださり心が救われました。 自分の過去の行いで傷つけてしまった愛する人がいます。初めて質問した頃より、お互いに笑顔でいる時間も前向きに考えられる時間も増えました。 でも同時に過去とはいえ相手は一生記憶に残り苦しみ続けることになります。 初めは過去で判断せず今の私を見てほしいと思っていました。自己中心的でした。 一緒に居れば居るほど、愛し愛されるほど 彼への優しい気持ちが増えるほど 自分のせいで苦しんでいる彼を見るのが辛くなる一方です。 笑っている時も何をする時も自分を責める気持ちと彼の苦しみの責任から逃げるように過ごしています。 ふとした時に完全に思考停止している自分もいます。脳の防御反応だと思います。 そして毎日自分を責める時間からは逃げられません。 私が今までの人生で知らなかった愛も幸せも与えてくれる優しい彼を 今まで明るく生きてこれた彼を 日頃から生まれてきて良かった!と笑顔で話していた彼を 暗く身勝手に生きた私のせいで深く苦しめ、とうとう自殺志願者にしてしまいました。 彼が死にたいと口にするようになりました。 本当に一緒に居るべきか自信をなくしました。 出会わなければ、告白を受けていなければ 初めから何も無ければこんな思いをさせずに生きれたのに、という後悔が深まる一方です。 苦しめたからこそ私が救い出し幸せにしたい、幸せにしないといけないと そう思ってぶつかり合いながらもその度に彼と向き合い いつか今ほど辛くなくなる時まで一緒に頑張ろうとお互い努力はしています。 ですがそういう問題ではないと気付きました。 彼は私が目の前に存在して居るから大切にしてくれている。親も友達もそうです。 でも最初から居なかった方が皆んな今より幸せだったな、とも思います。 私は身勝手に生きてきたのに本当に周りに恵まれています。 皆んなすごく優しいです。 私を大事にしてくれています。 だからこそこんなに愛する人をこんなに苦しめてしまう自分が本当に許せなくなった。 自分は悪魔だと思うたび家族にも申し訳なくなる。 彼は私を愛してくれているから別れれば苦しめる。一緒に居ても苦しめ続ける。消えて無くなれと思うのにそれも無責任。悲しませてしまう。気持ちの行き場が無くなってきました

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

執着ですか?

お世話になっております。 この前、地元の毎日連絡をとりあっている人に、好きになりそうだよと話した所、彼は同じ気持ちではなくて、今は仕事(僧侶)が忙しくて。あとは次付き合うのは結婚を考えてるから慎重なんだと話していました。だけど、これからも連絡はとろうといわれ、結局毎日連絡とってます。私は、気持ちを話してから特に彼のこと気になる様になりました。 連絡が来ないと不安になるし、彼がその時いった「今恋愛関係の人もいなくて、1番近い存在は貴方だよ」と私にいった言葉も信じれなかったりとか不安でいっぱいです。前に気になってた人のことが気になるのかな?とか色々勝手に想像してしまいます。 私が、彼を好きならそれを通して今まで通り連絡したり、甘えたり、離れてるけどなんとなく側にいるよって感じれるような存在になれたらいいのになって。 私が、好きになりそうだという想いを伝えたのだから彼には少なくともそういう気持ち知られてるのだから、私は真っ直ぐに素直にこれからも表現していったらいいのになって思うのに、 なんでかできません。 意地っ張りになります。連絡が来なくてやっときたときに「寂しかったよ!」とか言えたら可愛いのに「忙しかった?」とか言っちゃいます。会いたいって言えばいいのに「会うの嫌になってない?」とかいっちゃって、どんどん重い女の子みたいになります。でもこういうのが本来の自分ではなさすぎてしんどいです。私は割とストレートな方なので、「今日も好き」とかいってしまうタイプです。それができないのは、私が、好きアピールしまくってると彼は安心して、私に対して雑になるのではないかと思ってそれが怖いからです。前者と後者どちらでいたらいいですか。。。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

病気が見つかり中期中絶しました

今回、男の子を授かりましたが水頭症と言う疾患が見つかり旦那と話し合い今回は中絶する事に決め出産し火葬をしました。 妊娠中、私はとても情緒不安定になってしまいお腹の赤ちゃんが聞きたくない言葉や赤ちゃんにとってもひどい事を言ってしまいました。(育てる自信がないや3人目の子だったのですが、不安で本当に今辛いなど)お腹に負担がかかる事もあったなと思うと後悔でしかありません。 この子の顔を見た瞬間色々な感情が込み上げてきて、病気だったとしてもこの子の命を奪ってしまった事、妊娠中の後悔など本当に罪悪感などで押し潰されそうでした。 すごく穏やかな顔、優しい顔をしている我が子を見て離れたくない本当に可愛くてずっと一緒に居たいと、自分達で決めた事なのにお別れする事がとても辛く本当に我儘な母親で申し訳なくて、、。 上にも2人子供がいる為元気に過ごそうとはしていますが、思い出すとやはりまだまだ辛いです。 この子の為に私が生きてる間に出来ることと言えば今居る子達をしっかり育て一生この子の事を忘れずしっかり供養する事しかないと思っています。お寺に納骨し四十九日と一周忌はお寺の方に拝んでもらい毎年命日にお参りに行くつもりです。 他にこの子の為にできる事があるのであればしてあげたいと思っています。 他に私達ができる事はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

どうして幸せになれないのか

姉と同じ進学校の高校へ通いたかったが、受験に失敗し、行きたくない私立高校へ通うことで仲良しの友達ができず、つらい高校時代を過ごす。親にも迷惑をかける。大学は専門職の資格をとれる大学へ進学し、勉強とバイトと1人暮らしを頑張り、友達もたくさんできるが、4年のときに精神科病棟の実習で急性ストレス障害になり、抗うつ薬や安定剤を服用するようになる。何とか死ぬ思いで実習を終え、国家試験にも一発で合格するが、新卒で就職した病院で、すでに限界だった体調と精神が崩壊し、わずか5ヶ月で退職。専門職の資格があるのに、その後は非正規で手取り12万と少しのわずかな給料で働く毎日に負い目を感じる。周りの正社員と同じ資格を持ち、仕事も同じ量をこなしているのに、私は非正規社員。頑張っているのに上手くいかない、そんな自分の人生と向き合い、受け止めるのがもう苦しくて、自己嫌悪と自己否定の毎日。親にもこの歳で迷惑をかけていることが苦しい。姉は医療系の資格者で新卒で就職した病院でずっとバリバリと働き、キャリアもある。今は結婚もして現在子育て中。すぐ仕事復帰する予定であり、まさに親孝行の姉。子供の頃から、できる姉とできない私に自分で比較してコンプレックスを持っていた。そして私は彼氏ができたこともなく、ここ2年婚活を頑張り、30人以上の人とデートするも毎回上手くいかず、そんなとき初めて好きになれる人と出会うが、セフレとして扱われ、半年間我慢して毎日体を許すだけ過ごすが、相手には若い彼女がいるので、毎日辛くて限界になり、関係をはっきりさせようとしたら、キレられ、もう会うこともできない。彼氏ができたことがないのに、処女ではないという、汚くて醜い女。 私って何なんだろう。頑張っても頑張っても報われない。姉と比較して落ち込み、姉と同じように頑張ると、体や心が悲鳴をあげて挫折してしまう。私にもたくさんいいところがあるのに、人生に役立てることができない。誰からも愛されず、必要とされず、両親にはこの歳で経済的に援助を受けて、自立もできていない。好きな人には都合のいい関係に扱われ、人間としても否定された気がして、もう何を希望に生きればいいのか分からない。朝起きると絶望感でいっぱいになり、夜は眠れず安定剤が手放せない。私に幸せは訪れますか?苦しい、辛い、もう頑張って人や自分に裏切られるのが怖いです。

有り難し有り難し 101
回答数回答 3
2023/08/31

鬱状態が5年程続いている

高校を卒業してから今まで5年間、ずっと現在進行形で鬱状態です。 去年の10月から今年の5月まで少しでも体調を良くしたく精神科に通っていましたが、言いたいことをあまり言えず、先生も自分にはあまり合わないと思った為現在は通っていません。 高校を卒業してから専門学校や社員としての生活を無理してやっていました。 友達ともあまり会わなくなってしまい、生活するのがつまらなくなってました。 当たり前のことですが、高校卒業後は人生自体を自分で決めていかなければならないので、正直今でもこれからどうやって楽しんで生きればいいか分からないです。 生き方自体を見失ってます。 今からでも自分自身と生活を変えたいとは思っていますが、5年程の鬱の日々に対して未だに後悔が消えず、全く前向きに行動ができないです。 若い頃の年齢を無駄に過ごしてしまったと思っています。 高校を卒業してから、一年一年も早く過ぎていくと感じていて怖いです。 趣味も幾つかありますが、この鬱のせいで心から楽しむことが出来ません。 楽しい人生にしたいのですが、私はどういう気持ちでこれから生きていけばいいのでしょうか。 出来ればこの後悔を消し、少しでも前向きに生活し自分自身にも自信を持ちたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

会社に行きたくないです

金融機関に務めています。20年間、支社(現場)で事務をしていましたが、2年前に希望して本社勤務になりました。今までとは全く違う仕事で同じ会社なのに転職をしたようです。想定はしていたのですが、異動と共にコロナ禍、仕事内容もわからず、課員の人もどういう人達なのかわからないままテレワーク。コミュニケーションはメールのみ。それに加え、昨年母が他界し、こんなに辛いとはという程辛く、昨年はほとんど何も手につきませんでした。 最近は毎日会社に行きたくなく、退職を考えていますが、夫は自営業でほとんど収入がありません。しかも近くに住む夫の母の生活費(毎月10万くらい)も面倒をみています。今の給料は決して高いわけではないですが、子供がいませんので何とか貯金を崩しつつやっています。しかし、そろそろ自分達の老後も考えなくてはなりません。今辞めたら次の就職口はあるのかという不安。でも25年程務めている今の会社も毎日行きたくないと思います。好きな趣味も何もしたくありません。 コーチングを仕事にしたいと思い2年程前に資格をとりましたが、コーチングだけで食べてはいけないしもう少し技術も磨きたいしと思うのですが、思うだけで体が動きません。 今の課の人達は優しい人ばかりです。でも人と喋らないテレワークとも重なり支社の時と比べるとつまらないです。夫の収入が安定していれば私は会社を辞めてコーチングをやってみたいと思うのですが、そう思うこと自体人のせいにしてる、甘えてると思うのです。コロナ禍が終わり毎日出社となれば少しは変わるかなとごまかしやってきたのですが今の仕事が嫌なのだとわかりました。 ガマンして生きていく程人生長くない、という本を読みました。その通りだなとますます退職に気持ちが傾きました。 1.思い切って退職、2.休職、3.ガマンして今の状態を続ける、の3択かと思いますが決められません。辛い辛いと毎日思う日々が数ヶ月続いています。このままではトンネルから抜けられそうにありませんので、お坊さんのお言葉をお伺いしたくこちらに質問させていただきました。他の皆様に比べると本当にくだらない質問で恐縮ですがご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

自分を愛し受け止めたい

私は男性ときちんとお付き合いをした事がありません。口に出せずに終わる片思いか、都合のいい女か。恋の数もおのずと少ないです。なんとなく付き合う、といった経験もありません。 私はずっと自分に自信がなく、こんな私を愛してくれる人なんていないと思っています。素の自分を消して、それでいて恋にのめり込み相手のことばかりを考えてしまう為、恋愛中は自分を高める努力はおざなり。 一緒にいてもつまらない、魅力のない人になってしまいます。 40代を目前とした時に、10年以上ぶりに恋に落ちましたが、上記の理由で始まる前に音信不通のまま、終わってしまいました。誰かと一緒って安心出来るんだな、そんな事を教えてくれた。そして、また同じ失敗を繰り返してしまったと情けなさでいっぱいになる恋でもありました。 誰かに愛される為には自分を愛する事とはよく言います。本やインターネットで自分を愛する方法を読んでみると、どれもこれも納得いくものばかりです。 だけど、40年も自分を愛した事がない為、自分を愛する、と言う感覚がわからないのです。 世の中のたくさんの男女は、みんな自分を愛する事が出来るのかな、だから誰かから愛されるのかな。与えて与えられて、みんなが出来ている事、どうして私には出来ないんだろう。そう思うと自分が情けなくてかわいそうで仕方なくなります。 だけど、自己憐憫に浸りたいのではなく、どうにか自分を愛せる人間になって、1人の男性に愛されたい、その人にも愛を返したい。それだけなんです。 私は過食傾向があります。ずっとストレスが原因か、ただの食いしん坊かと思っていましたが、男性から愛されたい欲求が満たされず、食べる事に欲求をぶつけているのだと気付きました。 気付くと自分が情けなくなるから長い間蓋をしていたけど、私の中に長年抱えていた願いとは、1人の男性と愛し愛される関係を築きたい。というものでした。 私は犬と暮らしています。何があっても、どんな自分であっても、まっすぐに愛をくれます。なのに飼い主である私は、自分なんて愛される価値がないと思っている。この子に失礼な考え方です。 この年齢ですが、幸せな恋愛をまだ諦めたくないのです。1人の男性と愛し愛される喜びを知らずに人生終われません。 だから、自分を愛せる人になりたいのです。 漠然とした文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

モラハラ気味の旦那と離婚すべきか

1月に入籍をしました。 私30代前半 旦那30代後半 子なし 同じ職場で出会い交際期間は2年 12月に結婚式の予定でしたが、旦那がモラハラ気味なのではと心配に思うことが多々あり、彼と話し合い、コロナウイルスの感染者数が増えたことを理由に結婚式は中止にしました。 正直に言うと、交際の頃から違和感は感じておりました。 ・カーッとなり一方的に理論的に捲し立ててくる ・私の過去の過ちを会社にバラすと言われる ・怒りが収まると、「俺が悪かった、別れたくない、直すから」と泣きついてくる 会社に過去のことをバラすと言われた時に "彼も変わると言っているなら、バラされては困る、彼と上手くいく方法を考えればどうにかやっていけるのでは"と不安を抱えつつも、結納、入籍を済ませてきました。 しかし、一緒に住み始めてから 些細なこと(家事をしない、ゴロゴロしている)でも彼に対してイラついたり、結婚式の準備も私任せで、何か問題にぶつかるたびに中止だ!と言われたり、休日は彼と一緒にいるより実家に帰るほうがホッとするようになりました。 当初は マリッジブルーかな 別々の人間が一緒に暮らし始めたのだから衝突するのは仕方ない と思っていましたが、日に日に、彼の行為がモラハラなのではないかと思うようになりました。 実家に帰った際、母親や姉に "私の旦那が〇〇でさ、困っちゃう" と文句や愚痴を言うこともありましたが、ついに見兼ねた母親が、私と彼に 2人がこんな状況では結婚式を挙げるべきではないのでは? という話をしにきました。 その話の中で母親も彼に対して厳しことを言ったのですが、のちに彼が 君の母親とはやっていけない あんな頭のおかしい人とは付き合えない そもそも君が母親に相談したのが間違えだ 夫婦で解決できたはず と言われてしまいました。 母親は今までのことは全て知っており、彼がモラハラだと確信し、離婚をすすめています。 世間体は気にするな、あなたが幸せになるのが1番と。 しかし、なかなかその決心がつきません。 彼がかわるのではないか、本当にモラハラなのか、母親が心配するのは当然で相談した私がいけなかったではと思っています。 彼とこのまま続けていくならば親族付き合いは諦めなければなりません。 (今後子供が産まれても君の母親には面倒見てもらいたくない、と拒絶) どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1