転職の後悔を払拭したいです。 私は先月転職しましたが、どうしても転職したことに対して後悔の念が拭えません。 前職は嫌で嫌で体も壊しそうで、休日も仕事をして毎日辛くて転職を決めたのに、前職の嫌なことを思い出せず、前職の良いことばかり思い出してしまいます。 現職は慣れていないことと、思ってた仕事と全然違っていたことと、周りのレベルが高過ぎて、そのレベルに到達するのに数年掛かること。 転職後にかなり不安になってしまい、うつ病にもなりました。今は回復しつつもあり、出勤して仕事してますが、転職したことへの後悔が拭えません。 あれだけ辞めたかった前職に残ってれば良かったとさえ思ってしまってますが、辞めるときにかなり揉めてしまったので戻ることは出来ません。 妻にも前職は辞めてほしいと言われていて、夫婦2人で転職は決めました。 妻は転職して私が早く帰ってきたり、休みの日もゆっくり出来てることには喜んでいますが。 どうすれば転職したことへの後悔の念は拭えますでしょうか。
人の事をどこまで信用したら良いのでしょうか? 今の時代に限った事ではありませんが、有名人や自分の身近な人間で、表面上は偉そうに饒舌に人生や仕事の事を語っていても実際の行動はだらしなく人に対して偉そうに語れるどころではない人がとても多いと感じています。 今現在の自分の気持ちで言えば誰もまともに信用できません。
都会での暮らしから、昨年、田舎暮らしを始めました。 いろいろあった人生から、やっと平穏で幸せな毎日を送ることが出来ています。 しかし、インターネットでトラブルとなり、攻撃を受けてストレスを感じてます。 真面目に生き、良い人間関係に恵まれていたため、このような人間が居ることに非常に残念です。 テレビを見ても、何の罪を犯していない人が、些細なトラブルから殺されたり、このような罪を犯す人間は心を持っているのでしょうか? 生まれてきた意味があるのでしょうか? この先、不運にもこのような人間に出会った際の、心の持ち方をどうすればいいのでしょうか?
先日30歳を迎えました。 子供の頃からの夢を叶えるために、自分なりに努力を重ねてまいりました。 ですが、現実は厳しく。 結果が出ないと認められません。今までいろんな事を犠牲にしてやってきたのに、結果が出ていない、自分に苛立ちも感じます。 いろいろと諦めて、結婚して家庭を持ちたいと考えてますが、彼氏もできずダメ男ばかりに引っかかり苦労してしまいます。 目標とは関係ない仕事に就こうかとも考えましたが、他にやりたいと思う仕事もありません。 人生お先真っ暗で、生きてる意味がわかりません。 どうしたら、生き生きと生きられるでしょうか。
来月には卒業するのに就職活動が終わりません。先日最後の希望をもって受けた企業に落ちてしまいました。友達と同じレールを歩けないことへの虚しさ、去年の今頃はどんな企業を受けようとわくわくと不安にいたのに、自分がこんな風になると思いませんでした。何より両親に申し訳ないです。 朝起きると私は本当にもうだめなんだ。という実感がでてきて自分はなんて惨めで報われない人間なんだ。頑張れば報われるなんて思わなきゃよかった。自分を過信しすぎたんだ。馬鹿みたい。死にたい、自殺したいと毎日考えてしまいます。友人からも遊ぼうと連絡がくるのも苦痛です。家族以外誰とも関わりたくないです。 前を向くなんてことできません。どこに行っても求人を見てもハローワークに行ってもまだ就職先が決まってないの?という目をされます。当然ですが辛いです。 今まで普通に生きてきたのに。他の子より踏ん張って頑張ったつもりなのに。後悔しかありません。 生きていて辛いです。
こんにちは。タイトルの通り、お金に執着してしまう自分が嫌いです。 最近車を購入しました。 初めての新車と言うことで、最初はワクワクしていたのですが、3日も経たないうちに、買取時の価格が気になるようになってしまいました。 「傷を付けたら買取価格が下がってしまうのではないか」、と思うと、びくびくして車を乗ることが出来なくなりました。 また、自分以外の家族が運転する事も恐れてしまいます。 考えのベースには「お金への執着」が絡んでいると思うと、この考えのせいで人生の楽しみを半減させている自分が嫌いになります。 お金に捕らわれない生き方が羨ましいですが、「お金持ちになる」こともあまり現実的ではないですし、できれば「お金を意識しない生き方」が出来ればよいのに、、と思っています。 お金に執着する気持ちをどう対処すればよいか、ご指導ご鞭撻いただけると助かります。 何卒宜しくお願い致します。
明後日第一志望大学の入試があります。 私は去年、そこの大学に落ちてしまい、3週間ご飯も食べれないくらい泣いて、しまいにどうしても第一志望が行きたかったので諦めきれず次で絶対終わらせると親と約束して浪人しました。そして勉強して成績も上がってきました。 しかし、今日第二志望の学校が落ちてしまい、急に自身が無くなり、明後日の試験が不安になってしまいました。 今日1日中ずっと、去年の受験の時のこてんぱんにやられた記憶や落ちてずっと泣いててもう死んでもいいと思った記憶とか蘇ってきて、次はもうないんだ、また去年みたいな散々な結果になるんじゃないかなどと考えないようにしてるのに考えてしまい、勉強も手付かず、涙がでてきて、腹痛に吐き気の繰り返しの状態です。 こんなこと言ってる暇あるなら勉強しろという感じですが、普通の勉強できる状態に戻りたいです。このままで受験に行きたくないです。どうしたらこの不安が少なくなりますか?また受験当日不安、緊張がほぐれる方法ありましたら、教えて欲しいです。お願いします。
結婚してから、職場での人間関係、及び夫との不仲によりパニック障害になりました。 今は通院も必要ないと診断され、発作もなく過ごしています。 通院中に、心療内科の先生にも相談したのですが、物事を悪いように考えてしまったり、ふと何もすることがなく娘と二人でいると、突然に、「産後うつの人のように、気がおかしくなり娘の首をしめてしまったらどうしよう」や「気がおかしくなりわたしが自殺でもしたらどうしよう」などという、得体の知れない不安に襲われることが時々あります。それは、特に生理前に起こる現象で、PTSDという病名だそうです。おそらくパニック障害も関与しているかもしれません。 ただただ、娘と幸せに暮らしたい、そう願っています。 不毛なことを考えないようにするには、私自身どのように強くなればいいのでしょうか? 愛する我が子にそんな恐ろしいことを想像してしまう自分が嫌で仕方ありません。 この不安な気持ちを脱ぎ捨てたいです。
今回、男の子を授かりましたが水頭症と言う疾患が見つかり旦那と話し合い今回は中絶する事に決め出産し火葬をしました。 妊娠中、私はとても情緒不安定になってしまいお腹の赤ちゃんが聞きたくない言葉や赤ちゃんにとってもひどい事を言ってしまいました。(育てる自信がないや3人目の子だったのですが、不安で本当に今辛いなど)お腹に負担がかかる事もあったなと思うと後悔でしかありません。 この子の顔を見た瞬間色々な感情が込み上げてきて、病気だったとしてもこの子の命を奪ってしまった事、妊娠中の後悔など本当に罪悪感などで押し潰されそうでした。 すごく穏やかな顔、優しい顔をしている我が子を見て離れたくない本当に可愛くてずっと一緒に居たいと、自分達で決めた事なのにお別れする事がとても辛く本当に我儘な母親で申し訳なくて、、。 上にも2人子供がいる為元気に過ごそうとはしていますが、思い出すとやはりまだまだ辛いです。 この子の為に私が生きてる間に出来ることと言えば今居る子達をしっかり育て一生この子の事を忘れずしっかり供養する事しかないと思っています。お寺に納骨し四十九日と一周忌はお寺の方に拝んでもらい毎年命日にお参りに行くつもりです。 他にこの子の為にできる事があるのであればしてあげたいと思っています。 他に私達ができる事はありますでしょうか? よろしくお願い致します。
中年ですが親の死が怖くてたまりません。 先日祖母を亡くして以来恐怖が強くなり、夜眠れず、朝から突然涙が溢れます。 私はひとりっ子で同居しています。 日頃から絆を感じる友達はおらず、新しい仲間を作りたいと思い行動してもうまくいかず、一人きりです。 親とは他の仲の良い家庭と違って行動は昔から常に別々ですが、今思うと私の人生は親が全てだったと感じます。 本当に何もかもお世話になっていて、たくさん反発しましたが精神的にも常に助けられて来ました。 そのことに気づかないくらい当たり前になっていて、それくらい当たり前のように救われて来ました。 こう書いていてまた涙が溢れます。 若い頃に社会不適応と診断されたことのある自分は職場でも孤立しているため、一般的な大人のようにフルタイムで働くことがとても厳しいです。 でもなんとか自分のものになるようにと、今の職場で新しい勉強に取り組んでいる最中ですが、なぜか身が入らず、メンタル的にも不安定で、将来が怖くて怖くて仕方ありません。 今親は健康で、家事は家族全員で分担し、うまくやっています。 でも当然ですがこの日常はいつか終わります。 だれもが通る道だしそれが世の常だ。って分かっていても、どうしようもなく怖くて、毎日が本当に本当につらいです。 恐怖が心から消える瞬間がほとんどありません。 どうすれば、今目の前なことに集中して、心を穏やかにできるでしょうか。 また、こんな自分が今後孤立して孤独にならない方法はないでしょうか。
主人の寿命について相談させてください。 主人は以前、占い師に 「39歳で過労死する」と言われたそうです。 そのため、本人も義両親も 「39歳で死ぬから」と私に言ってきます。 義両親には マイホームを建てる話をした時に 「この子39歳で死ぬけど、家のローンが支払える額の保険には入ってるから」と 言われました。 思い込むと良くないと思い、 「そんな事はない、長生きしてくれないと困るよ」 と主人には言ってはいるのですが。 39歳で死なない、と言うのは私くらいで 義両親も本人も39歳で死ぬと言ってきます。 はじめは半信半疑でしたが義両親、主人に言われ不安になってきました。 運命は変えれる、占いが全てではないと私は思ってます。 何か主人が納得出来るような説明はありますか??
36歳、女性、独身です。 結婚していない自分、子供がいない自分が親不孝な気がして辛いです。 両親から親不孝だと言われた事は全くありませんが、従姉妹の子供を可愛がっている姿を見ると孫という存在を見せてあげれていないのが申し訳なく思います。 私は一人っ子なので、私が結婚して出産する以外に娘夫婦・孫が出来ることはありません。 両親の為に生きている訳ではありませんが、きっと周りのように娘が結婚して孫がいるという事を想像していたんだろうなと思うと自分を責めてしまいます。 私自身も結婚願望はあるので、それが叶えられてないことに焦りや不安もあり余計に自分を苦しめてしまいます。 この苦しい気持ちから解放されるにはどうしたらいいでしょうか。
過去の過ちって許されますか? 自分は傷つけられたと言うより傷つく事が多い人生を送ってきたと思います。 でも、傷つけられた時より他者を傷つけた事の方が何年経っても頭から離れません。 嫌な体験も同じようなシチュエーションやその時に使用した物、嫌な相手が好きだった物を見ると思い出すから嫌いな物、苦手な物が多いです。 自分は、あの時楽しく話していたけど相手にとって傷つく発言をしてしまったかもしれないと毎回不安になります。過去にクラスメイトに嫌味を言ってしまったり、嫌な弄りをしてしまった時、相手の心の傷になっていたらと謝ることも出来ないし、考えても意味が無いのにずっと考えます。 相手の表情や返しを思い出して嫌だったんだろうと気持ちを勝手に想像して、自分は生きる価値がないとか消えた方がマシだと感じます。 子供の頃に悪口を言われて力ずくで1年間やり返していた事。やられた事に対してやり返しの度合いが過ぎていたのかもと申し訳なさでいっぱいです。 自分も傷ついたのに。 子供だから気づかなかったけど今思えば、ストーカーまがいの事をしてしまった事もあります。 過ちや生きていくのが嫌になるくらい恥ずかしい事とか山ほどあります。 結局、人と話すのが嫌いになりました。自分を守る為です。気を付けていても口が滑る事はあるし何を話しても不安になるから疲れます。 物事を受け入れられない自分は、今まで出会ってきた人の記憶から自分の存在を消してしまいたいです。嫌いな人、好きな人、仲良かった人、関係なくです。 誰も自分の事を知らずに何の印象も持っていなければ楽なのに。 自分はこんな事を考えてますが、いじめてきた人達は笑って楽しそうに過ごしています。 なぜですか? 自分より明らかに人を苦しめて生きているのに。 勿論、生きている間に誰一人傷つけない事は不可能です。割り切ることが大事。過ぎたことはもういいとか聞きます。 でも、自分はいじめてきた人間を許せる事は無いし復讐が合法なら相手の女の顔面と子宮をナイフでズタズタに突き刺して愛する人との子供を産めなくしてやります。こんな事を言うと根暗とか言われるから周りに言ったことはありません。 だからこそ、自分がこう思う時点で過ちは許されないのではと感じます。 過ちは自分で許すものですか?他者が許すものですか?死ぬまでそれらから許される事はないのでしょうか?
私は性格が悪く中学、高校と友達がいません。 人付き合いがとにかく下手で、優しさもなければ気遣いもできません。趣味もなく、特にできることもなく、感情の起伏が激しく、落ち込みすぎて常に病んでいます。 小学校の時は人気を得たいがために人に親切にし、ほんわかした雰囲気をだして悪口を全く言わないいい子で先生や親御さんからはとてもほめられていてそこそこ友達もいたのですが、中学に入って部活や勉強で競争心が出たり人から批判されたりし始めてから性格が破綻していきました。 高校に入ってからは、大学進学のため勉強を頑張っていたのですが、その学校では部活や行事を十分にやらせてもらえなかったり、頭が悪いので全然勉強ができず、周りの人や先生のことが嫌いになりイライラして教卓を蹴ったり先生に向かって暴言を吐いたりして誰も近寄ってこなくなりました。私は担任の先生に恋をしていたのですが、おなじクラスに勉強も出来て可愛くて心優しくて社交的で明るいすごい子がいて、先生はその子がお気に入りで、よくいじったりからかったりしていて馬鹿にしている感じなのですが、成績表の所見のところで誰よりもベタ褒めしていました笑(ツンデレみたいな) その2人を見ていて嫉妬や不安を覚え、勉強どころじゃなくなったり、性格が破綻しはじめて仲良くしていた子とも離れていき、全てが負の連鎖です。先生はとてもいい人なので私をよく見ていて、心配したり相談に乗ってくれたり勉強をわかるまでちゃんと教えてくれたりしたのですが、やっぱり評価は悪いです。 大学受験で全落ちしてからバイトしてお金貯めて来年専門学校に行くのですが、友達が1人もいないので誰とも遊べず、バイト先の人にも毎日怒られたりしていい関係を作れず、親にも怒られながら生活しています。もう辛いです。どうすれば友達をつくったり楽しい人生をおくれますか
33歳の会社員、男です。 私は13年ほど前、ある犯罪を犯しました。3年経って、罪悪感に耐えられなくなった私は警察署に相談し、警察官の方からは被害届などなく、この内容では捜査はできない、今から頑張って生きれば良いとのお言葉を頂きました。このことは両親や今の妻など誰にも話していません。 その後しばらく精神的に苦しい時期が続きましたが、大学を卒業して就職し、日々忙しく過ごす中で、次第にこのことを封印し前向きに生きられるようになりました。 過重労働に疲れたこともありましたが、頂いた人生と開き直って乗り越えることができ、今では仕事の能力を周囲に褒めていただけることもあります。 そして妻と出会い、心から笑える日々もあり、結婚して今妻は第一子を妊娠中です。 妻は妊娠初期入院を繰り返していたので私にできる支えをし、妻からはあなたのおかげで乗り越えられた、と言ってもらえました。この時ほど生きていて良かったと思えたことはありません。 しかし今、3ヶ月ほど前にドラマであるシーンを見たことをきっかけに、当時の罪悪感が再び心を覆うようになりました。毎日起きている間はそのことを考え苦しく、仕事中も上の空で呼吸も荒くなり、妻にも不調を疑われています。 そもそも仕事に取り組んだり、妻を支えたり、良い人、良い夫と映っているかもしれない私は、本当の私ではありません。本当は罪を背負った汚い、社会から生きていることを望まれていない存在です。死ぬのが怖いから、それを隠して生きているに過ぎません。 そんな私が結婚し、ましてや人の親になろうとしているなんて許されるのでしょうか。人として最低限のルールを守れなかった私が、子どもに何を教えられるというのでしょうか。 今、好きなことをしても、どう過ごしても心から楽しいと思えるときはありません。叶うことなら一度きりの人生、罪と無縁に、自分を誇りに思って生きたかったですが、取り返しはつきません。寿命を迎えるその日まで罪悪感に苛まれる惨めな最期を迎えるのであれば、早めに終わらせてしまう方がまだましでしょうか。 以前に義母の3回忌でお会いしたあるご住職の包み込むようなお人柄を思い出し、お坊様であればどのようにお聞きくださるのだろうと思い、こちらで投稿させて頂きました。今書きながら、涙が止まりません。見つけてくだされば幸いです。
お世話になっております。 この前、地元の毎日連絡をとりあっている人に、好きになりそうだよと話した所、彼は同じ気持ちではなくて、今は仕事(僧侶)が忙しくて。あとは次付き合うのは結婚を考えてるから慎重なんだと話していました。だけど、これからも連絡はとろうといわれ、結局毎日連絡とってます。私は、気持ちを話してから特に彼のこと気になる様になりました。 連絡が来ないと不安になるし、彼がその時いった「今恋愛関係の人もいなくて、1番近い存在は貴方だよ」と私にいった言葉も信じれなかったりとか不安でいっぱいです。前に気になってた人のことが気になるのかな?とか色々勝手に想像してしまいます。 私が、彼を好きならそれを通して今まで通り連絡したり、甘えたり、離れてるけどなんとなく側にいるよって感じれるような存在になれたらいいのになって。 私が、好きになりそうだという想いを伝えたのだから彼には少なくともそういう気持ち知られてるのだから、私は真っ直ぐに素直にこれからも表現していったらいいのになって思うのに、 なんでかできません。 意地っ張りになります。連絡が来なくてやっときたときに「寂しかったよ!」とか言えたら可愛いのに「忙しかった?」とか言っちゃいます。会いたいって言えばいいのに「会うの嫌になってない?」とかいっちゃって、どんどん重い女の子みたいになります。でもこういうのが本来の自分ではなさすぎてしんどいです。私は割とストレートな方なので、「今日も好き」とかいってしまうタイプです。それができないのは、私が、好きアピールしまくってると彼は安心して、私に対して雑になるのではないかと思ってそれが怖いからです。前者と後者どちらでいたらいいですか。。。
頑張っても頑張っても、成果は出ないし、成長できないし、仕事は止めどなく舞い込んでくる… 社会人なら、誰しもそういった環境にいて当たり前なのでしょうが。 周りの目が怖いし、自分が行動を起こすことも何もせずにいることも怖い。 一時の不安と思いたいですが、来年度からまた新たな業務も増える予定。 こんなので体力的にも精神的にも続けられる気がしません。 そのせいか、最近は頭痛も吐き気も絶えません。 最近病んでいく一方な気がしています。 このままではいけないと思いながら、何をどう変えるのが良いか分からずにいます。 いつかどうにかなるだろうと、前向きになることが出来ません。 恐らく中には上手くいっている仕事もあるのですが、周りのスタッフが喜んでいても、私には果たしてそれが患者様にとって良い道であったのだろうか疑問に感じることも多いです。 答えのない悩みが止めどなく沸き上がり、常に不安がやみません。 私はどうすれば、どういう心持ちでいるのが、良いのでしょうか?
以前にも質問させていただきました。 とても丁寧に、親身に答えてくださり心が救われました。 自分の過去の行いで傷つけてしまった愛する人がいます。初めて質問した頃より、お互いに笑顔でいる時間も前向きに考えられる時間も増えました。 でも同時に過去とはいえ相手は一生記憶に残り苦しみ続けることになります。 初めは過去で判断せず今の私を見てほしいと思っていました。自己中心的でした。 一緒に居れば居るほど、愛し愛されるほど 彼への優しい気持ちが増えるほど 自分のせいで苦しんでいる彼を見るのが辛くなる一方です。 笑っている時も何をする時も自分を責める気持ちと彼の苦しみの責任から逃げるように過ごしています。 ふとした時に完全に思考停止している自分もいます。脳の防御反応だと思います。 そして毎日自分を責める時間からは逃げられません。 私が今までの人生で知らなかった愛も幸せも与えてくれる優しい彼を 今まで明るく生きてこれた彼を 日頃から生まれてきて良かった!と笑顔で話していた彼を 暗く身勝手に生きた私のせいで深く苦しめ、とうとう自殺志願者にしてしまいました。 彼が死にたいと口にするようになりました。 本当に一緒に居るべきか自信をなくしました。 出会わなければ、告白を受けていなければ 初めから何も無ければこんな思いをさせずに生きれたのに、という後悔が深まる一方です。 苦しめたからこそ私が救い出し幸せにしたい、幸せにしないといけないと そう思ってぶつかり合いながらもその度に彼と向き合い いつか今ほど辛くなくなる時まで一緒に頑張ろうとお互い努力はしています。 ですがそういう問題ではないと気付きました。 彼は私が目の前に存在して居るから大切にしてくれている。親も友達もそうです。 でも最初から居なかった方が皆んな今より幸せだったな、とも思います。 私は身勝手に生きてきたのに本当に周りに恵まれています。 皆んなすごく優しいです。 私を大事にしてくれています。 だからこそこんなに愛する人をこんなに苦しめてしまう自分が本当に許せなくなった。 自分は悪魔だと思うたび家族にも申し訳なくなる。 彼は私を愛してくれているから別れれば苦しめる。一緒に居ても苦しめ続ける。消えて無くなれと思うのにそれも無責任。悲しませてしまう。気持ちの行き場が無くなってきました
現在婚約している方と同棲を始めた者です。 今まで実家暮らしだったため、慣れぬ家事と初めて家族以外の他人と過ごす事に、戸惑ったり学んだり喜んだりして、何とか過ごしています。 少しずつ相手の色々な所も見えてきて、直してほしいと思いつつ、交際していた時には見えなかった良い所も見えてきました。 近々婚姻届を提出する予定です。正直嬉しさより不安でいっぱいで、これから上手くやっていけるか、彼と仲良く過ごせるかなど、色々考えて、寝つきが悪くなるほど苦しくなってます。 そこでもしよろしければ、結婚生活を送るにあたってのアドバイスがあれば、お願いしたいと思い、投稿させていただぎした。よろしくお願いいたします。
離婚してからは、実績を作るためがむしゃらに働き、その結果今は適応障害を患い、一月仕事を休んでいます。そんな時、一緒に寄り添ってくれる人が居てくれたらと最近切に願っています。 私は、そういうご縁がないのか、母以外に私を思ってくれる人は居ないのかと、悲観してしまいます。 離婚後、人生でこんなに愛せる人は居ないと思う程、愛した人が居ました。でも色々と事情があり、お別れしご縁がなかったのだと思う様にしています。でも未だにどこかでその人を求めていて苦しいです。日にち薬と言いますが、もう大丈夫と思っても突然何というか、辛い気持ちがやって来ます。 本当に辛い時に支えてくれた人でもないし、客観的にみれば、苦しさだけが残る人です。 回りはみな自分の家族を作り、子育てやそれなりのパートナーが居る中、ふと寂しさにかられてとても辛いです。私にもきっとご縁はあると信じたいです。