1年程、お付き合いしていた彼の浮気が昨年、発覚しました。 彼に知ってしまった旨を打ち解け、話合い、向こうとは離れると言ったものの、関係は変わらぬままでした。 浮気相手は私とも彼とも同じ職場の人です。(彼と私は職場で付き合っていることは秘密にしていました。) 浮気相手も私と付き合っていることは知らず、本気で彼を好きになってしまっていたようでした。 3人で対面し話もしました。 一度の修羅場のあと、彼は向こうを選ぼうと思ったようですが、彼女が精神的にとても弱い子だと知り、付き合うのは無理だと思ったみたいですが、なかなか簡単に突き放せないから、少し別れた振りをしていてほしいと言われました。 私も一緒にいたい想いがあり、承諾してしまいました。 どこかでいつかは相手にバレると思っていました。 やはり、その時がきました。 どちらかを選んで選んだ方とお店を辞めるというのが向こうの提案でした。 彼の答えはどちらとも別れるでした。 彼は2人とも性格が全く違うからどっちも好きでどっちかを選ぶなんてできないと言いました。 全く変わらない現状です。 恐らく、私も浮気相手も未だに彼と連絡を取り合っては会っています。 きっと彼はどっちでもいいのだと思います。 浮気がわかってすぐ、本当に精神的に苦しい日々が続きました。自分がこんなになるなんて思ってもいませんでした。体重も6キロ痩せてしまいました。 周りの友人などに助けてもらいながら、深い闇の日々から少しずつ抜けだせるようになり、あんなにしんどかったのが今は少し楽になりました。 時は流れていくし、良いことも悪いことも同じだけあると思っています。 盲目になっているんだなぁと頭ではわかっているんですが、なかなか気持ちがついてきてくれません。 彼は自分でもわかっているようですが、とても流されやすい人です。 そんな彼にしがみついていてはいけないんだとわかっていながら、彼を失うのが怖いと思ってしまう自分もいます。 頭の中で理解していることと心のバランスがうまくとれません。 辛い時期から少しずつ時を経ていろんな意味ある流れがありここまできました。 このまま時に身を任せながら、その時の感情に身を任せていいのでしょうか? 自分から断ち切る勇気がもっとあればと、弱い自分が情けなくなります。
初めまして。 私は現在妊娠しています。今まで6年ほど仕事をしてきましたが、奨学金の返済やお酒好きが講じて、貯金がほとんど出来ていない状態です。夫は家や車のローンがあり、私が働けなくなることがとても不安です。 お金については今までも何度も同じような過ちを繰り返していますが、子供ができ、自分の収入がなくなるとわかったときに、初めて怖いと感じました。けして収入が多いわけではありませんし、本当にギリギリの時もたくさんありましたが、それでも同じ仕事の同期の子(借金もなく実家暮らしの方ですが)は1000万近く貯めていると聞きました。「もっとできることがあったのではないか」と、とても自己嫌悪です。 そんなことを考えていると、私の今までの人生は、本当に後悔ばかりだな、なにも残っていないじゃないかと、どんどん落ち込んでしまいます。母になるのが、不安です。
なかなか繋がらず遅くなりました。 お礼と重なりますが「2」にさせてください。 彼女は私がなにをしたか訊く前にすでに「あなたが電源を切りますと言ったからメールをする気がなくなりました」とメールで伝えてきました。 それから、ずっと一方通行です。彼女は言いたいことは伝えてきますが、私のメールは全部無視します。 「心が腐っている」というのはhasunohaで「イジメ」と検索をしたら出てきた回答に「イジメをする人の心根は腐っている」とあり、そのまま飲み込んでしまいました。私の弱さだと思います。 しかし「電源を切ります」というひとことだけで、なんで嫌がらせやいくつもの無視をされなければいけないのでしょうか。具合が悪くても相手をしなければならなかったのでしょうか?マナーにしていても、ケータイはブルブルいいますし、夜はランプが光ります。気になって休めなかったのです。 私だったら具合が悪くて休んだ人に「備品がないけどしらない?」などと訊けません。普通に休日の人にも相当緊急な場合でなければ、連絡しにくいです。 私が相手をしていればなにもなかったのでしょうけども、本当に具合が悪かったのです。 今のところシフトは彼女と合いませんが、これから、繁忙期に入ります。一度一緒になりましたが、表向きには彼女はなにもバレないようにしていますし、メールの返信は緊急性のあるものでも、返事がきません。 「1」に当たるものに書いた、私のメモを無視したメモを見るのが辛いです。 副業では、イジメられるとか、病気を理由に一方的に辞めさせられたりと、いい目に遭いません。 今回の彼女のことも含めて、私に原因があるのでしょうか?
発達障害の子供がいます。8歳の息子です。 最初は、悩んだりしました!将来が不安です。 ちゃんと産んであげられなかった事が、一番、後悔しています。シングルマザーで、育てています。親にも手伝ってもらっています。 子供の障害を隠さずオープンにして、育てていきたいです。なかなか、難しかったりするので、どうしたら、いいのですか?
2年付き合っていた彼氏と去年の夏に別れました。 彼の方から別れようと切り出され、悲しくて毎日泣いてましたが、こんなに考えてもしょうがないと思い出して立ち直ることができました。 それから一ヶ月もたたないうちによりを戻そうと言われて戻しましたがまた一週間後に別れて、また付き合って別れてを繰り返していました。 今は付き合っていないのですが、休みがあえば遊びにも行きますし、体の関係も続いています。 いろいろな方と遊んではみましたが、楽しくなくて、やっぱり彼に戻ってしまう感じです。 最近また付き合ってみる?と言われましたが、わたし的に付き合えない理由があります。 ばればれの嘘をつくことがある。 (嘘っぽいけど嘘と認めたことはありません。) それが不安の元になっていろんなことを疑ってしまう。 その度に聞くのですが、疑われるのが嫌で怒られる。 が理由です。 でも今までで初めての彼氏で、疲れててもあえば疲れが飛ぶくらい落ち着くので、やっぱりこの人しかいないのかなとも思います。 出会ってそろそろ3年目なので落ち着くのは当たり前なのかなとも思います。また戻りたいという気持ちはありますが、一回ダメになって別れたのだからまた戻って同じことになるのが怖くてなかなか前に進めません。 長々と申し訳有りません。 なにかいいアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。
私はとにかく仕事ができない人間です でもこの仕事が好きで辞めたくないです 経験が長いだけで、仕事はできませんマニュアルや内容をしっかり読んで熟読してもダメみたいでした 上司に「おまえそんなに仕事できなかったっけ?」「雑魚すぎる」「もうちょっと頑張れないか?」「あれで計算して仕事してたのかよ?!」と言われるくらい仕事ができないです 仕事ができないのはわかってるけど、私は仕事ができるようになりたいのです 上司にはどうしたら仕事できるようになりますか?あの場合どうしたらいいですか?とは相談してるのですが曖昧な感じで教えてくれません 見よう見まねで出来る人の真似を頑張ってして見てもだめでした そうじゃないらしいです 答えは教えてくれませんでした 私が仕事できないせいで、他の人の休憩が減ってしまったり他の人のやることが増えてしまったりするのを見ると本当にしんどいです また私が仕事早くできないから、誰かが損してしまっていると思って辛いです 私は邪魔な存在で、消えたくなります 上司は私の仕事できなさに呆れてずっとイライラしてます、多分もう見捨てられています この仕事は好きだから辞めたくないです でももう明日が来るのが怖いです また人に迷惑かけるのもつらいし、尊敬していた上司に見捨てられている現実に胸が痛いしつらくて吐き気もします 最近はもう私のことクビにしたいのか、私が苦手な分野をやらせてきます そんな職場やめな!と思うのですが、やっぱり私は今の仕事のシステムが大好きだし 仕事自体は辞めたくないです 仕事が出来るようになりたいし、頑張りたいけど頑張れる気持ちになれません 答えを教えてくれない上司に心が折れてます とにかく仕事ができない自分のせいで、辛いです
私は自分の年齢を気にしてしまいます。 私は今やりたいことや夢がありません。どう1日を乗り切るかを考えて毎日を過ごしています。なるべく嫌なことがないように、波がないようにと日陰でこそこそ生きてきました。 世間でいえば若者なのですが、今からやりたいことや夢を見つけても意味ないと思ってしまいます。私より若い子が活躍している中、今まで特に思うだけで行動してこなかった自分に価値を見出せなくて劣等感があります。 もう意味ないと思うときと、いや年齢なんて関係ないと思うときで毎日波があります。なので結局ふりだしにもどってしまいます。 どこかにチャンスが転がってないかなと馬鹿げたことすら期待したくなるほどに自分を信じられません。 歳を重ねるほどに、何もかも制限され許されないような雰囲気を感じています。こう考える自分が一番差別的なのかもしれませんが、どうしても枠から抜け出すことができません。凝り固まった時代遅れの考え方をやめたいです。 それに、夢や目標がある輝いた人が羨ましいです。私も本気の人生が送りたいです。ですが、長年日陰にいたので、日向に出る方法がわかりません。何からはじめるべきなのでしょうか。
私は20代半ばから夢を叶える為に大学に通っています。その夢は人間自体が好きであること、信頼出来ることが必須条件です。 私は幼少期から、保育士の先生によるいじめから始まり、中学生の時に不登校も経験しています。 嫌だと思った事をすぐさま言語化する事が苦手で、そんな私の気質が原因で拗れてしまった様にも思います。 そういった同じ悩みを抱える人が、少しでも器用に立ち回る術を身につけて幸せになって欲しい……という願いから、大学に通い始め、今年度から4年生になります。 しかし成人してからも対人関係で上手くいかず、付き合った男性が今まで三人いたのですが、 一人目の方には2年半のお付き合いの末に浮気をされ、二人目の方からはモラハラをされて耐えきれず逃げるように別れました。 男性を信用できない……。 せめて夢を叶えてから恋愛をしようと思っていた矢先、三人目の方から一ヶ月間に渡る強いアプローチを受けて人柄を信頼し「この人で男性を信用するのは最後にしよう」という覚悟のもとお付き合いを始めました。 しかしそれもつい最近「元彼女に感じていた好きとは違う」と言われてフラれてしまいました。 付き合いはじめた時から元彼女と比較し侮辱される事も多かったですし、私は元々寂しさを埋めるための存在だったのかも知れません。 その事を指摘して関係が壊れるのが怖くて、再び私は言いたい事を言語化できませんでした。私に対する好きという気持ちを過去の恋愛と同質とは捉えず、私自身を見て欲しかった。それだけなのに……。 幾つ歳を重ねても大学で知識を重ねても、自分は何も変えられず無能であると思い知らされて、人を愛しても上手くいかず、親身になってくれる人がいるのにそんな人ですら信用出来ず……。 夢である職業も私には向いていないのではと思い始めてきました。 食事もとれず、睡眠も断続的で、勉強にも手が付けられない日が続き自己嫌悪の毎日です。 就活があるためいち早く立ち直りたいですが、時間だけが過ぎていく毎日が苦しいです。 ここまで書きましたが、私は一体どこで躓いているのかすらも自覚が出来ていません。 私は夢を諦めるべきなのでしょうか?心の平穏を取り戻すにはどうしたら良いのでしょうか。逃げたい気持ち、立ち向かいたい気持ちが錯綜しています。 どちらにせよ、再び人間自体を好きになり信じる力が欲しいです。
たまに何に対してもイライラと落ち着かなくなってしまいます。 月に一度、生理周期と関連しているのでPMSの症状だと思うのですが、あまりにもひどいのです。 まず何に対してもイライラする。 イライラを抑えようと深呼吸をしてみても逆に苦しく感じてイライラしてしまいます。 何をしてもあまり楽しいと思えず、普段ならとてもいい気晴らしになる好きなはずのこともつまらなく感じます。 そもそも気力も失せてしまい、そういった気分転換にいいことをすることすら億劫でなかなか動けなくなってしまうんです。 そうすると何もできない自分を不甲斐なく感じてイライラしてきます。 動いたら動いたで、上手くできずにイライラ。 家族が気分転換の手助けをしようとしてくれても自分の思いと違うとはねのけてしまい喧嘩になる。 家族もイライラしている私を見るのも一緒に過ごすのも気分が悪いだろう、私もあんな態度を返さなければいいのにと思ってイライラ。 しまいには何をしてもしなくてもイライラして、そんな自分が嫌で嫌でうんざり。 ストレスが溜まって爆発、物に当たって壊したりしてしまう。 そうしたらなんでこんなことをしてしまったのだろう、なんでこんなに拗れてしまったのだろう、と落ち込んでとても憂鬱になったりそんな自分にイライラしたり。 とにかくずーっと嫌な感情が身体中を渦巻いているのです。 いっそのことこの世から消えてしまいたくなるほどつらく、またその気持ちの強さや重さが苦痛でたまりません。 どうしたらこのような悪循環に陥らず、あるいはそもそも苛立たずに過ごせるでしょうか。
先日、同居が始まっての事で相談させて頂きましたが、次男嫁の態度にもぅ関わりたくないの一言です。 次男夫婦は、自分達はまだまだ未熟だし お金もないので同居させてもらって、足りないとこ言ってもらいたいと言ってたものの、今日も少し話してだけど 言われてるときに嫁の口元が片方つり上がりました。不満なんだろうなと思うような表情 私の家内も気付いてました。 何も言っても無駄だねーっと家内と話してました。
夫は介護職でしたが、私の体調悪化と、自信も体を壊したのを期に、転職をします。 一から自分で起業することになりました。 知人と二人で設立するのですが。 起業はカウンセラーの仕事をします。それは応援します。給料もわからないし、不安はたくさんあるけど、夫の真剣さと学んでいる姿を見たり、日頃の言動をみてきて、応援することにしました。 でもそれが、「私も一緒」が前提だったらしく、私はピアカウンセラーをしていたので、「夫はメンタル心理カウンセラー、私はピアカウンセラー」という二本立てでやっていくつもりのようです。 もう一人の知人は出資はしてくれるけど、あとは夫の力量のようで、仕事内容に関しては主人に任されているようです。 最近は喧嘩が増え、二人ともピリピリしています。私の本音は(なんで私が仕事するの⁉️巻き込まないで!サポートはするけど、大っぴらに出たくないのに!)という気持ちが強くて、夫を好きな気持ちも尊敬の気持ちも減ってしまいました。主人は「夫婦二人でやるから意味があるし、俺一人でやるんなら起業しない。またサラリーマンに戻って、夜勤のある生活に戻るしかない」と。私は家のこととか、縁の下の力持ち的にサポートしたかったのに。主人は「起業することで今のように夫婦が険悪になるくらいなる起業はしない。夫婦二人で仲良くやることが何より一番大事なんだから。」 主人の気持ちはわかるし、力になりたいけど、心の奥の方では納得できない自分がいます。なんで私が……と思ってしまっています。主人はいったい何を考えているのでしょう?なんで一人でやると言わないのか。男として決意が甘いと思ってしまいます。こんな自分が苦しいです。どうか、良い助言をお願いします。 もう一度主人を好きになりたいです。 主人は私の両親にもよくしてくれ、性格的にはおだててあげればなんでもしてくれる優しい人です。私はそんな主人が大好きだったのに。起業することに関して私の知人が力になってくれることが多くて、そんな主人に私も奢りがあるんだと思います。それは私のいけないところです。
私は社会人で接客業をしているのですが、自分の早口が癖で大変困っています。 例えば、商品説明をしなければいけないときは「これをこれを言わないと!」と思い、つい早口でさっと話してしまい、「えっ?なんですか?」と聞き返されることも多々あります。 本来はあわせて営業までしないといけないのですが、そういった人に伝えるという点で苦手意識があるため、お客様との会話までつながら ない、できないというのが現状です。 自分のなかで早口になることの原因としては、 まず腹式呼吸ができていないため、呼吸が浅くなっている。学生時代に考え過ぎなどが原因で人との関わりを避けていたため、対人関係での緊張。自分本位で会話をしている。とのことがあるのかなと思っています。 治そうと気をつけているのですが、良いイメージもないためなかなかうまくいかない現状です。 こんな私に早口を治すためのアドバイスをいただけませんでしょうか?お願いします!
前に被害妄想のようなことで相談させていただきました。 ずいぶん前に比べると調子も良くなりました。 学生時代に悪口や無視をしたことがある、とくよくよ悩み被害妄想のようなことも出てきました。 学生時代は悪口、無視が特別な世界では無かったので、大人になって後悔や不安がざーっと来ているのだと思いました。 反省しつつ、自分を責めすぎず、不安と上手く付き合いながら生活しています。八方美人も辞めたら随分楽になりました。 また、同級生と接する機会が少しあったのですが、私、普通の学生だったんだと思えるようになりました。(昔は私だけが極悪だったとしか思えませんでした) 大分穏やかに暮らせるようになったのですが、 一つの妄想だけがなかなかとれません。 それは、今働いているところがあるのですが、そこに知り合いが来るのではないか、そして怒鳴られたらどうしよう、周りの人に悪く思われたらどうしよう。ということです。 辞めなきゃいけなくなるのかな、こう言われたらこう返そうかな、などぐるぐる考えています。このこと自体が妄想、不安だ!と調子が良い時は思えるのですが、どうも怖くて仕方ありません。 色々考えるのですが、結局人に悪く思われるのが怖いとゆうのが大半なのかなとも思ったり、完璧主義の傾向があるので過去も含め完璧ではない自分がバレるのが怖いんだと思います。 私自身、人に非難されることも多かったので、 小さい時からの性格を少しずつ良い方に変えれるように芯のある人間になれるように、少しずつ実践しているのですが 自分の軸をしっかりもつには何を意識すれば良いのでしょうか。 今ひとつ自分がゆらゆらしてるようで、足りない気がしています。
こんにちは。 どうしたらいいのか教えてください。 過去に一度、体だけの関係を持った方がいます。 今の彼氏と付き合うまで月に一度程行為を致していました。 彼とは15日(仮)に付き合ったのですが、その時も一応いわばセフレの方と連絡をとっていました。 そのため、最後にもう一度だけ抱かせてくれと頼まれ浅はかだった私はすぐに彼氏とは別れるだろうと思い、16日(仮)に行為をしてしまいました。 セフレとのその後の連絡は回数を減らしていき、最終的にきっぱりと無理だとお伝えしました。 ですが、好きになればなるほど自分の罪悪感と、同じことをもしされたらということを考えるととても嫌な気持ちになります。 彼は束縛するタイプできっとその事実を知れば怒り別れられるかもと思うと怖い気持ちの半面、このような浅はかな行為をとても申し訳ない気持ちになります。 好きで好きで仕方なくて、別れるのが怖くて、なんて言われるかわからなくてずるいとわかっていても言い出せないです。全身全霊で尽くすから言いたくないです。でも良心は言わなくちゃと思うとどうしたらいいかわからなくなります。 人の道に反した行為をしてしまったことに彼に申し訳なくて反省と後悔でいっぱいです。言っても言わなくてもこの気持ちに変わりはないです。 助けてください。
はじめて質問させていただきます。 大学生です。わたしには付き合って7ヶ月になる彼氏がいます。 先月よりわたしの実家で同棲をしているのですが、先日彼氏が元恋人と浮気をしていることが発覚しました。 以前から頻繁に元恋人から連絡きていて、疑ってはいたのですが、彼氏が恋愛相談を受けているだけで何もない。と言っていたため、信用していました。 しかし、先日本人にLINEを見せてもらったところ、そこには『会いたい』といったような趣旨のメッセージが。3ヶ月も続いており、しかもLINEを送ったのも会いたいといい始めたのも彼氏からでした。 彼氏は泣きながら『もうしない。連絡先も消す。お前が一番だ。』と言っています。しかし、彼が帰省していた間わたしに電話をかけてきたのはこちらから頼んだ2回のみ。対して元恋人には頻繁にかけていました。 彼氏を信用したい。温もりを失いたくないという甘い自分と利用されているだけだから早く別れなければと思う自分に板挟みで今、とても心苦しいです。 いまかなり、つらいです。 向き合うのがこわく 『信用』すると理由づけをしてずっと見て見ぬ振りをしてきました。 彼氏と向き合うにはどうしたら良いでしょうか。 また、みなさんがよいと思われる方向、個人的見解をお教えいただけたらと思います。
健康だけを祈って出産した息子(4歳)なのに、 今では男の子なんだから、体力・運動、元気が一番と、 鉄棒や自転車、ジョギングなど、強要してしまいます。 昨年末、買い物に私は歩きで、子どもは自転車で付きあわせた結果、 下り坂で鉄柵に激突して、顎関節と歯の骨折、顔を縫う大けがを 負わせてしまいました。 帰りは暗くなることをわかっていながら、運動だからと付きあわせ、 暗くなってきたので私が急がせた矢先に起きた事故でした。 今はすっかり元気ですが、治療は今後も続きますし、 クリスマスには流動食しか食べられず、 何より本当に痛くて、怖い思いをさせてしまったと、 泣いて謝ってばかりでした。 でも、やはり元気に外で遊んでほしい という気持ちがまだあります。 どうしたら、本人の意思を尊重することができるのか、 ワンマンになりがちな自分の子育てに、悩んでいます。 助言頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
私は最近、仏像が好きになりました。 そこで、仏像の理解を深めるためにも仏像サイドから少しづつ仏教に触れようとしてる初心者です༄ 質問ですが、タイトル通り、 「善い行いをしたい!というのは煩悩ですか??」 時々ムラムラっ!と性欲の様に善行がしたいと思う時があります。 他人から気遣いをいただいたりした時に、善い事をしたい、規律ある生活をしたい、と急激に思います。 これはいけない事なのでしょうか。
同じ職場に気になる人がいます。 その人とは前に一緒に飲みに行ったり ホテルに泊まったりしました。(なにもしていません) ラインもボチボチしていました。 しかし中々うまく発展しませんでした。 この間、友達と飲みに行って 好きな人とうまくいかないことを 吐き出したりして 酔った勢いで○○(好きな人)ないわ ○○にいくー(他に紹介された人)と 言ってしまいました。 その時、実は好きな人も 私が飲んでいた場所付近にいました。 たぶん○○(好きな人)ないわと 酒の勢いで言ってしまったことを きかれました。 今日仕事で会いましたが 明らかに避けているように感じました。 ラインで怒ってますよねと 送っても既読無視されています。 酒の勢いで言ってしまったことを 後悔しています。 自業自得ではありますが この先どうしたらいいでしょうか。 相手は女性、私は男です。
職場の10歳上の先輩と不倫関係になり一年半弱になりました。彼も既婚者子持ち、奥様はバツイチで連れ子が一人、彼と血の繋がったお子様もいらっしゃいます。 彼は私が抱えている過去の苦しさをよく理解してくれ、彼の2年の片想い後に想いを伝えられ不倫関係になりました。 家も近く、土日に会うこともしばしばあり、私の生活の支えであり楽しみでした。 夫との関係は悪くなく、もう男女の関係ではありませんが仲の良い友人のような感覚です。 家事もしてくれとてもいい夫と思いますが義理の実家からのいじめ、それに何もしてくれない夫への不満をきっかけに夫との関係がギクシャクしていき、最終的には不倫に走りました。辛いこと、生きづらいこと。夫に話をしても夫には「理解できない、そんなに考えなければいいのに」と言われてしまい夫に話すのはやめてしまいました。 幼少期私は複雑な家庭で育ち、家庭環境を起因とする境界性パーソナリティ障害があり、心療内科に通っております。 不倫相手は歳上でおそらく父性のようなものを求めて付き合っているのではないかなと自分では思います。 彼と奥様の関係は今大変な状況にあり、会話もなく離婚を視野に入れていたそうですが、お金の問題やお子様の問題がありしばらくはこのまま家庭内別居にしようという話になったそうです。 そのような環境なので奥様の監視もなく、彼は頻繁に連絡をくれ、会う時間も作ってくれ、困ったときにはいつも助けに来てくれていました。親とは疎遠の私には一番の理解者でした。離婚はお互いしなくてもいいから一生側にいられたらいいね、そう話していました。 そんな彼の優しさに私は甘えてしまい、境界性パーソナリティ障害の良くない部分が出てきて、何か不安に思うポイントがあると文句を言ったり彼を責めたりすることが最近続きました。 この行為により「疲れたから距離を置きたい」 そう言われてしまいました。今は失意のどん底で仕事もやる気が出ずうつ状態になっています。 彼は既婚でありながら私に想いを告白してきた、家庭を顧みず不倫相手と会っている、冷静に考えれば「良い人」ではないのだと思います。でも彼が好きで一緒にいたい。優しくしてくれた、受け止めてくれた彼が私の人生からいなくなると思うと辛いです。 私は今後どのように生きていけばよいのでしょうか。
初めて投稿します。よろしくお願いします。 私とAさん(仮名)らが所属していたとある団体がありました。昨年、私がネット上において団体から呼び出されるほどの不適切な発言をしてしまいました。このことでAさんは私と同じ団体にいることに嫌気がさして辞めました。その後、私は不適切な発言をやめ、考え方の改善に向かってゆっくりと努力しようとしました。しかし、Aさんにはそうは見えなかったようで、つい最近、再び私を非難しました。また、Aさん自身があたかも悪であったかのような発言(しかしこれは私への呆れから)をし、返す言葉もなく最終的にAさんとは絶縁関係になりました。 私はこれからどうすればいいのか、とても不安で、ストレスとなっています。 ストレスで体調もあまりよくありません。怖いです。それが一番です。 ここで、 1,事実上の絶縁関係になっている人とは、金輪際話さなく、気にしなくてもよいのでしょうか。 2,ストレス解消には、気を紛らす、という方法があると思うのですが、個人的に気を紛らすという行為は、現実逃避で、「事実から逃げている」「怠慢」と感じてしまい、罪悪感があります。対処方法等お願いします。 3,また、逃げたところで、その体験は結局ふとした時に思い出してしまい、それが過剰にストレスになってしまいます。時間がたてばそこそこ落ち着くのですが、原因となる内容がセンシティブなだけに、また、継続して非難が来ていたことも一部に含め、完全にはぬぐい切れません。取りあえず恐怖です。これは一生ついてきて、私にくっつくのでしょうか。怖いです。 雑文でしたがどうかよろしくお願いします。