hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3349件
2023/06/24

離婚調停状態から復縁したい

はじめて相談させて頂きます。 現在妻とは離婚調停中で、最初の調停日を待っています。 こうなってしまった経緯ですが、昨年から妻は子供を連れて帰省していました。定期的に会えていましたが、お金の遣い方で喧嘩をして以降メッセージは未読。 久々の、待望の連絡が離婚したいと言われてしまい、流されるまま離婚の話が進んでしまいました。 ですが、このままでは良くない、もう一度やり直したいと話したら、妻は弁護士を雇い家裁に調停を申し立てました。 仕事のノルマに追われて早出に残業。繁忙期にはストレスを家に持ち帰ってしまい、些細なことで怒り心頭に発し、妻に向けてしまった事もあります。 こんな自分が悪いことは明白ですが、 ・子供の成長に一切関われないこと ・自分が抉った妻の心の傷と向き合いたい (精神科に通院することになった原因は自分) ・職場と家を往復するだけで何の楽しみもなかった自分を旅行に連れ出してくれた妻のありがたさ。 こうしたことからなんとか復縁したいと考えています。 子供の事と言いながら、お金が増えないことを理由に仕事ばかりで妻には何もしてこなかったし、自分勝手な言い分だという事は重々承知ですが、アドバイスや喝などお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/10/02

子育て

現在1歳3ヶ月の子を育てています。 3年ほど不妊治療をし体外受精で授かりました。40代でのコロナ禍高齢出産で、誘発剤使用時、高血圧となってしまい緊急帝王切開で出産しました。(メンタル、傷共に癒えるのに一年程かかりました。) 夫は週に一回のみの休みで、夜勤や遠方での仕事もあり、帰宅時間も遅く、育児への協力は期待できません。 私は年齢や体力的なもの、不妊治療からの帝王切開での傷の痛みなどで、体調が優れず、ワンオペ育児をすることが出来ず、現在実家に住まわせてもらっています。実家の両親は高齢で病気があるため、育児の手伝いはほぼありません。 しかし、立地的に子の泣き声などで近隣へ気遣いをしなくても良く、土地勘があることから、子の急な発熱やケガなども救急病院に連れて行けています。ワンオペで緊急時に対応ができること、また知人友人が居るため育児の支援や助言を受け、比較的楽しく育児ができています。 夫と暮らす場所は頼れる人もおらず、完全なワンオペになります。また、戸建てですが周辺環境も悪く、子育てし難い地域です。(地区に空港があり機体の騒音が酷いです。隣人はタバコを我が家の横で吸います。もう一方の隣人は朝から子がボールをシャッターにぶつけて騒音を出します。) 夫と暮らす場所は実家の隣市であるため、夫は休みの日は子に会いに来てくれます。 このような状況で別居が続いているのですが、夫も自分も家族3人で暮らしたいと考えています。 私は、私の実家近くに引っ越して暮らしたいのですが、夫は相続する予定の戸建てに住んでおり、そこから離れたくないようです。 資金面でも新たな場所で暮らすには費用が掛かるため動けずにいます。 どうすれば家族3人で暮らせるのか、資金的には、私の実家近くに家を買う(建売か中古住宅)、賃貸を借りる、実家の土地を分筆し家を建てる、などの選択肢が考えられますが、これはあくまで私の考えです。 夫は相続予定の家に家族3人で住みたいようです。私と子供が我慢しても、そこに住むことを希望しているようです。しかし、私は酷い悪阻の中、ゆっくりと休むことの出来ない住環境の悪さに、心身のバランスを崩し、心療内科に通院しました。激務でほとんど家に居ない夫にも頼れず、大変辛い思いをしました。現在も通院しています。 夫婦間で意見が違い、別居が長引いてしまっています。良いお考えはないでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2021/08/20

色々なこと平気になりたいです

夫との仲は壊滅的なのですが、離婚する度胸もなく、毎日睨まれながら生活しています。 コロナで夫が在宅勤務になり、ほぼ毎日家にいるようになりました。私の方は、パート先が飲食で、コロナの影響で早々とクビになってしまったので、また落ち着いたら次を考えよう、と思っている専業主婦てす。前に夫の不倫が分かって、その時もっとちゃんと話し合っておけば良かったのかもしれませんが、対話ができませんでした。そのまま、常に不機嫌な夫の、ため息とやけに大きい生活音(これは私の気もちのせいで大きく聞こえてるだけかもしれません)にイライラしたり、ビクビクしたりしてるうちに、円形脱毛になりました。 人が見てわかるほどではないのですが… 胃の調子も悪くて通院しています。 先日は、子供の勉強が全く進んでいないことがわかり、それに対して、私には言葉ではほとんど表しませんが、睨みつけ、ため息、口元の動きだけで(ありえない)みたいな感じの態度をしました。 確かに、私が見切れていなかったのですが、子ども自身、私が学校の課題について触れるのを頑なに拒むのです。本当に、要は母親の言うことは聞きません。思春期で、そんなものかな、とも思っていたので、あまりムキになる前に、と思ってその場を治めたり、また怒ったり、と付き合ってきたつもりでした。 そこで夫が子供に口を出すと、一回で聞くのです。 夫は、私がいないところでは、子供たちにある程度普通に接しますし、物を教えるのがとても上手なので、課題を終わらせるところまで仕事の傍、面倒見ていました。たまに、私をいつも通り睨みつけながら。それはともかく、結局は大変いいことなのです。 でも、私がいくら言ってもしなかったことを子供がするんだなあ、ということ。 夫から睨みつけられることも、子どもがあんまり言うこと聞かないのも、もっと流すなり何なりできればいいのにと思います。ハゲができるのも、消化器がおかしくなるのも、私が気にしなきゃいいだけなのになあ、と。 よく、家事をしない夫がずっと家にいて、ストレスを抱える奥様方の話を聞きますが、うちは逆で、すごくよく動く夫なのです。私が食事を終える前に、洗い物を始めます。そう言うの落ち着かないんだけど、などと言う話し合い?のできる時期もなんかすぎてしまいました。 とにかく、スルーする心の持っていき方を知りたいです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

どうしたらいいのか…。

お世話になります。長文な上に上手く書けるかわかりませんが、相談させて下さい。 最近妻に嫌われました。 原因は数ヵ月前の喧嘩とのこと。喧嘩の原因は引っ越したばかりで出費が多い中で、まだまだ使えるものを買い替えようとしていた妻に、買い替える必要がある?と聞いたことで、「いちいちあなたの許可がないと買い物もできないのか、言い方も毎回思い遣りもないし、バカにしてるのか」と。 お金の管理は私がしているため財政状況はわかっていないのですが、なぜか妻の中では「稼いだお金に対して許可なく使うな」と私が思っていると変換されたようでした。 私はそのようなことを妻に対して発したことはありませんが、私の言い方になのかそのように捉えたようです。 上記の件のほとぼりも冷めたと思っていたのですが、先日からあなたといるのがしんどいと言われ、そこから会話をすることはなくなりました。 上記の件に加え、私が仕事から帰った後に家事をしたりすること、子供の教育方針について妻の両親に強めに抗議してしまったことなど妻の中で溜まったものが爆発したとのことでした。 私としては家事を手伝うことに対して、普段子育てで大変だろうから私が代わりにやろうと思っていたのですが、妻はそれが負担となっていると、私が妻に対して何もやってないと思っていると。ただやらなければやらないで、妻は小言で文句を言うので、やらないわけにもいかず…。 妻の両親に対しては強めに抗議してしまった私も悪いのですが、子供のワガママに対して甘やかされ過ぎても良くないという思いからの抗議でした。 買い物の件は、お金の管理を妻に任せることで解決できないかと言ったところ、こちらに関しても「今まで自分がどれだけ大変な思いをして管理をしていたかわからせたいんだろ」と言われ、子供のことに関しても、私は熱くなってしまうこともあるから今後は怒らないようにすると提案すればフォローするしないと論点が違う話になり…。 最終的には「あなたが稼いだお金で家に住まわせて頂いてるので、すべて私がやらせて頂きます」と言われ、それ以降会話もメールも拒否されました。 どんな回答をしても、すべてマイナスな思考で捉えられ、弁解の余地がないのです。 もうどうしたらいいかもわからず、精神的にも疲れてしまいました。消え去りたいとさえ思ってしまいます。 御助言頂けたら助かります。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

自分の気持ちに迷いがあり前に進めません。

初投稿です。 長文、駄文失礼いたします。 先日妻の不倫が発覚しました。 しかも現在進行形では二人、過去には不特定多数との関係も発覚しました。 期間はおおよそ2年半前からです。 やっぱりかぁ。と思いました。 薄々気づいてはいたけど、心の中では妻に限ってないだろうと信じ込ませていました。 妻からのスキンシップもあり、家庭は円満のつもりでした。 もう裏切られた気持ちでいっぱいです。 妻を問いただすと嘘ついたり、不倫相手を守ろうとしてきました。 また私のことを「好きでも嫌いでもない無」と言われて絶望しました。 今までの感情、愛情が全て怒りに変わりました。 その後は相手をどうやって苦しめよう、妻をどう苦しめようと必死に考え行動しておりました。 毎晩寝れず、食事もほぼせず体もボロボロにです。 しかし、ふと今までの思い出や幸せだった時の事を思い出すと悲しみで溢れ悔しくて悔しくてしょうがなくなりました。 また、妻の本当の気持ちや、真意を聞かないと結果はどうあれ後悔するなぁ、と思い妻に向き合い話し合うことにしました。 するとやはり妻からは後悔の念や、迷い苦しみ過ごしてきたと伝えられました。 可能であれば再構築を望まれました。 原因は私が妻が子育てで辛い時期に真剣に寄り添ってあげられたかった事や、私の本当の気持ちが分からなかったからと、伝えられました。 確かに私は愛情表現が下手です。 特に愛してるや好きと言った言葉は私からは伝える事ができていなかったです。 男は行動で愛情を示す!と思いやってきたことは妻には伝わっていなかったのようです。 妻の真意を聞き、涙が止まりませんでした。もう本当に悲しくて悲しくて悲しくて後悔しかありません。 なんで気づいてあげられなかったのだろうと。 まだ話の折り合いは付いておりません。 私の気持ちとしては許せないし痛みを受けて欲しいです。 ただ、怒りしかないと思っていた心の奥底には、まだ愛情があることに気づき、どうしたらいいのか分かりません。 子供のことを考えれば妻を許し再構築を。 でも再構築しても疑念の心は拭えません。 常に疑って生きてしまう気がします。 離婚しても恐らく妻は泥沼に呑まれ生きていく気がし、それを救ってあげたい気持ちもあります。 私はどうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

愛することと信じること

前回質問時に回答をいただきましたが、悩み続けお礼もしないままでいました。回答していただきありがとうございました。 妻と義両親と話を続けた結果、跡継ぎとして学び・修行する覚悟を決めて今年の4月からはお寺で暮らすこととなりました。 そのような状況の中、今年に入り1/1に妻の浮気と疑わしきことがあり、1/5に浮気が発覚しました。 妻は浮気したことに対して悪いことをしたと思っており、浮気相手を好きだと想う心に決着をつけて家族であり続けることを選んでくれました。 しかし、私に対して好意は無く気持ちは冷めているそうで、家族であり続けることに条件がつけられました。 一つ、私からの自発的なことですが、再び好きになってもらう為に努力を惜しまないこと。 一つ、妻が再び浮気・不倫をしてもこれを許し、相手を含め一切の責任を問わないこと。 一つ、今回の浮気相手と友達であり続けることを含めた人間関係や、趣味の活動などに対して制限をしないこと。 一つ、妻が離婚したくなった際は拒否せず受け入れること。 好意を失ったきっかけは趣味を通じて知り合った男性との会話が楽しく好きになってしまったことだそうですが、根本としては私の言動に小さなイライラを感じそれが積み重なった結果とのことです。 自分としては、妻の実家へ行く覚悟も自分の為ではなく妻の為であったことや、「ありがとう」「愛してる」といった言葉も伝え、妻の様子からも子育てのストレスによるところが多く、こどもが少し大きくなったら幸せになること間違いなしと考えていた為、ショックが大きすぎて冷静に考えることが出来ていないかもしれません。 質問の主題ですが、私は妻が浮気をした今でも、はっきりと愛しています。 しかし、前述の条件を聞いた時に、浮気された際に感じた裏切られたという想いもあり、私をキープした状態で、新しい旦那候補を探す為に浮気を許せと言っているのでは無いかと疑う心が抑えられず信じたいが信じられない状態です。 妻に訪ねると、「浮気するつもりで過ごしはしないけれど、今離婚しないならいつか再びそうなった時にあなたを待つ為に責められるリスクは背負いたくないから許せないなら離婚して。」と返されてしまいました。 こどもの為にも、と考えはしますが、浮気をほのめかす愛の無い妻の為に信じて努力すべきなのでしょうか。 叶うならば妻と幸せに過ごしたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2021/08/22

取り返しのつかないことをしてしまった

 はじめまして。結婚生活19年目の夫です。妻との間に3人の子どもがおります。家族で出かけたり、子どもたちの部活の応援に行ったりと、家族のありがたみを感じながら幸せに過ごしておりました。  先日、妻からこれまでの私の言動に対して、激しい嫌悪感を持っていて、子どもたちがいなければとっくに離婚していたと言われました。  家事や子育てにおいて私が何もしてこなかったことを始め、仕事から帰宅後の私の態度、妻の話を関心持たないで聞いてしまったことや、妻が体調崩した時もいたわらないことを含め、妻に対しての思いやりがあまりにも欠けてしまっていたことなど、妻の私に対する積年の気持ちを聞きました。私は、自分のことばかりしか考えず行動していたのです。妻に言ってもらうまで気づいていなかったのです。本当に情けないです。  妻から言わせれば、何度も言ってきたのに私が改善しなかったから自業自得であると。その通りだと思います。本当に恥ずかしいし、世間の皆様からすれば「捨てられないだけましですよ。」と言われても仕方ないと思います。今更夫婦関係を修復したいと考えること自体が、独りよがりのわがままな考えであるのは重々承知しております。長年の私の言動に対して、謝っても謝っても謝っても謝っても、たった一度の妻との結婚生活、そして3人の子どもたちとのかけがえのない時間は戻ってきません。  これまでの家族の写真や、子どもたちからもらった手紙の数々を見ながら、今までの行動を悔い改めていかなければいけないと考えております。と同時に「もうおしまいなんだよ。」「離婚してお前が出ていけば丸く収まるんだよ。」という心の声に押し潰されそうになります。死にたいとも考えました。しかし、死んでも家族に更なる迷惑をかけるだけで、それこそ独りよがりのわがままな考えと思い、その選択肢は外しております。  妻はこれまで辛苦を重ねているときも、ずっと弱音をはかず頑張っていました。何もしてこなかった私がこんなことで…という思いがありますが、前に進むために様々な心の声に押し潰されずに生きていくためのご示唆をいただければ、大変ありがたいです。ご多用の中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

家族を円満にしたいのに…

10年ほど前に私の実家と妻の関係が悪化し、私も自身の家庭を守ろうと妻に同調していましたが、もう限界です。 その頃、下の子供が難病で入院していました。妻の実家は遠方で、また私は単身赴任であったため、妻にとってはゆかりがない私の地元で私の実家から病院に通うこととなりました。 妻に対して私の母は、自分の実家だと思って何でも言って、と言いましたが、日々のすれ違い、価値観の違いから関係が悪くなり、妻は実家から出ていきました。 私の両親はそれ以降、私の子供の入院している病院に行かなくなりました。妻に言わせると、孫が大事なら何を言われようと来るだろう、とのことですが、私の両親は行けないと思ったのでしょう。 それから最近まで、私は実家と縁を切った生活をしていました。 それは、妻や妻の実家の望みでした。私はやむを得まいと言う気持ちもあり、また、大事な時に助けてくれなかったという気持ちもありましたが、妻のように強く恨む程ではなかったです。 妻は子供が生きるか死ぬかのなか、助けるのをやめたことを恨み続けています。 しかし、私は実家の祖母が認知症となったと聞いたりするうち、黙って実家と連絡し、会いに行きました。 妻の母親には、実家に行きたいということがあれば伝えてほしいと言われたものの、言う勇気もなく、こっそり行きました。 何回か会ったのが発覚し、責められています。 嘘、隠し事を全部吐き出せ、その上でどうするか決めるわ、と妻から言われていますが、それもしんどいです。 私にとっては、許せないことをした両親であっても、やはり親です。でも、それは絶対に妻には理解させられない。 どう決断するか迷っています。 本当は、両親が過去のことを侘びて償うことは償ってみんな仲良くなれればと思うのですが、今は私が敵視されていて、 家族としての扱いを受けなくなっており、心が壊れそうになってきつつあるのが怖いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

嫉妬心を無くしたいです。

今、妻に嫉妬しています。 こんな感情初めてで、どうやって気持ちの整理をするのが良いのかご教授お願いいたします。 今春、一番下の子供が小学校に通い始めました。自分を犠牲にして10年以上専業主婦をしてきた妻です。時間が取れるようになったのでしょうか。パートを始めました。 ちょっとお金の余裕、自分で稼いだお金=気兼ねなく使える。といった開放感が出てきたんでしょう。(今まで私の稼ぎだけでやりくりすることが心に引っかかっていたのでしょうか?)新しい洋服を買ったり美容室、エステにダイエットとすごく活きいきとしてきました。すごくキレイになりました。 最初は「よかったなぁ」と思ってたんですが、次第にお互いの時間が合わなくなり、夜の方も拒否じゃなくて拒絶されるようになって、すごく寂しい思いをするようになりました。 その中で妻が飲みに行って朝帰りをしたり、無断で子供達を置いて飲みに行ったりするようになりました。自分よりも飲みに行くほうが楽しいんだ。 自分よりいい男がいるのでは?と疑ってしまい、妻に嫉妬する様になりました。 元々明るい性格の妻で友達から声がかかることも多くて、いろんな人から好かれますし。自分が持ってないようなイイところを、自分がこうありたいなって思ってるところをたくさん持ってて。妻のそんなところが大好きで、惚れて。結婚したんですけど、それが嫉妬の原因となって自分で自分の首しめちゃってます。 これまで飲みに行ったりするときは喜んで送り出していたのですが 、、今は独占していたい気持ちが前面にでてしまい、妻が一人で外出すると不安になってしまいます。 こども達のことだったり、家事を頑張ってくれてたりと、妻には本当に感謝しています。愛してます。大好きです。 気持ちを抑えるがために考えこんでしまい、仕事にまで影響が出てしまってます。 まさか自分がこんな気持ちになるとは思ってもいませんでした。 妻には妻らしく過ごしてほしい。自分もこれまで頑張ってきてくれた妻を受け入れたい。と思うのが本音ですが、この嫉妬心がジャマをします。 この嫉妬心、どう向き合えば良いでしょうか? 私の弱さでしょうか? 気持ちを整理するアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

末期癌の母と母離れのできない娘

11月に脳梗塞で母が倒れました。その際に肺癌とリンパと脳への転移が見つかりました。 脳梗塞は小脳のすべてが死滅しており、腫れた時に備えて後ろ頭の骨を外したままにしています。それから二月、幸い母は執行障害が残り時々痛みの訴えはあるものの、食欲も出て倒れた時より体調が良くなりました。 私一人なのと、借家の環境が理由で在宅で見ることができないのですが、娘の私の事を忘れる事もなく、後ろから支えれば歩くこともできるようになりました。 しかし、先日の検査で末期の肺癌で治療ができなくて、余命数ヶ月と宣告されてしまいました。 母も私も元々お互いに依存しており、今回命が助かった事で更に依存が強くなってしまいました。 友人も身内もおらず無職で、ひとりぼっちになってしまう事も怖いのですが、それよりも、そう遠くない未来にくる母との別れが怖くてたまりません。 毎日母の病院へ行くたびに、連れて帰ってあげられない事、治療方を見つけてあげられない事を母に申し訳なく思います。 家に一人で居ると、元気だった時の母や、後悔、不安、寂しさ、色々な感情が押さえられなくなり涙が止まりません。 40過ぎたおばさんが情けないのですが、母の居ない空間が、母の居ない未来が辛すぎて苦しくて仕方ありません。 私と一緒に生きていく気持ちで頑張ってくれている母に何をしてあげられるのか、うつ状態になり、自分のこともままならない自分(今まで母頼りで家事一つできない)をどうしたら良いのかご意見いただけませんか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/02/12

産後レスの悩みです

私33歳、妻39歳。子供2歳半、1歳1ヶ月の4人家族です。1人目の産後もレス気味になりましたが、スキンシップはまだあったと思います。2人目が年子で産まれた為、妻の家事育児負担が更に増して大変になりましたが、私も時間ある時は協力するよう努めて来ました。 まだ、下の子には授乳している為そんな気分にならないから無理と夫婦生活をはっきり断られます。断乳するまで待って欲しいと言われたので、我慢しようと思っています。 せめて、キス等のスキンシップはしたいと言いましたが、妻から求める事は無く私からばかりです。求めても仕方なく応じているという感じで寂しいです。 何回か我慢出来ず、いつまでこんな風なの?等問い詰めてしまい、妻はもうこんな話するの嫌だと言い話し合いにもなりません。 断乳すればホルモンバランスも戻り女性の性欲も戻ると聞きましたが、、、 今は私1人の収入で生活している為、家計が厳しいと言われたので、休日出勤等増やして少しでも余裕が出来ればと自分なりに頑張っているのですが、妻にこんな扱いをされると惨めになります。 こんな夫婦だと子供達にも影響が心配ですし、仲良し家族で生活していきたいのが私の願いです。 私の我慢が足りないのでしょうか。いつも自分を責めて悲しくなります。妻は夫婦生活やスキンシップはこの先無しでも良いと言います。 これでは、自分はただの同居人という感じで辛いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

何度言っても聞かない、改善されない先に諦めてしまう自分

私の妻は夫婦喧嘩の度に「離婚だ」と騒ぎ立てます 喧嘩の内容は些細な物です どちらかが悪い事もあれば、どーでもいい事です 必要であれば夫婦喧嘩はすればいいし、愚痴も文句も言い合えばいいと思っています ただ、妻は感情的になると言葉を選ばない性格です 言いたい事は何でも言い合える夫婦関係は良い事だと思いますが、 使って良い言葉と悪い言葉は別だと考えます その度に何度も「言葉は選んでほしい」と伝えてきましたが、改善されません 私は離婚経験者です 前妻の不倫と言う形で離婚に至りましたが、それを決めるまでの道程は辛く悲しく、 冗談やその場の勢い、半端な覚悟で口にしていい言葉ではありません そもそも、どんな不毛な喧嘩であっても、寝て起きたらまた夫婦と言う関係が続けるからこそ出来る事 言いたい事が言えて、喧嘩出来るのは二人の信頼関係の上に成り立っていると思います っと言う思いを言葉で伝えて早3年経ちますが、妻の言動は一向に変わりません 私は必要な事は、感情的にならず、根気良く、同じニュアンスの言葉で、何度も相手に訴えかける様にしています しかし、一定数訴えかけて届かなかった場合・・・諦めます 他人を変えるのは難しいです 他人を変えるより、自分と自分に依存する環境を変える方が楽です 妻に想いを伝えられないのは自分の不徳の致すところです 「妻に解って貰える様に想いを言葉に出来る」自分に自分を変えるのが最善策とは思いますが、 自分の程度も十分心得ています 3年が長いか短いかはさておき 妻に解ってもらう事を諦めた私が選んだのは、妻との喧嘩になる様な言動は避ける事 今では妻そのものも避け、夫婦の会話は減りました 妻も感じると所があるのでしょうが、 私自身一度諦めの決断が下せると、正直その後の謝罪とかどうでもよくなります 謝って欲しいとも改善して欲しいとも思わなくなります 職場でも何度も同じ事を繰り返す部下は、自分の部署から容赦無く外します 何度嫌だと訴えても変わらない友人は、ある日突然友達ではなくなり疎遠になります 諦めるまで尽力は尽くす方だと思いますが、諦めた時はもうそれで切り捨ててしまうのが私です 私自身「それでいいのか」と言う葛藤と共に「自分に出来る事には限界がある」や「程度を弁えた人間らしい反応」と思ったりもします こんな私にお言葉を下さい

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

傷つけた後悔と自分の気持ち

私は以前に職場の既婚女性と不倫をしていました。自分は独身です。今は違う職場となり関係はありませんが、仕事上たまに顔を会わせることはあります。 最初は相手からアプローチがありましたが、次第に私自身が本気になってしまいました。 そのため、関係が終わったあともしつこく好意を示し関係を求めたり、また他の人との浮気・不倫を疑い、出かけ先や電話の相手、不倫の有無をしつこく尋ねたり、街中でみかけたら様子をみてみたり……。 ストーカーまがいなことをしてしまいました。いえ、ストーカーそのものでした。 そのストレスのためか女性は過呼吸の症状が出てしまいました。 今は連絡はしていません。相手のことも考えないようにしています。 今までの自分の行為や過呼吸を招いてしまった事実…とても後悔しています。自分を包み隠さず出せる相手でしたので。連絡をしない方が相手の幸せになるのでは?とも考えています。 ただ、他の人との関係が気になりますが…。 一方で、やはりまだ連絡したい。繋がっていたいという自分の思いもあります。相手は人当たりもよく、苦手な人でもそれなりにお付き合いできる人なので。 関係は終わりましたが、好きなんだと思います。 しかし、今までの行為のため相手は苦手、嫌いといった気持ちを持っていると思います。 そんな気持ちがあると知りながら、連絡をたまにしても自分の気持ちとしてスッキリしない気もします。 どうしたら良いでしょうか? また、連絡を控え時間が経過すれば、今の溝は埋まっていくものなのでしょうか? アドバイスや喝…なんでも結構です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

実母に嫌悪感を感じてしまう。

今、妊娠3カ月の主婦です。母は私が幼少期の頃からパチンコ依存症で、意味もなく怒られ叩かれる事もあり。高校を卒業して就職してからは、お金を催促され、母に溺愛されていた兄は逆に実母からお金を取って行くという生活が続き、そんな家庭にも嫌気がさし始めた20歳に、最初の妊娠がわかりました。産みたいと思っていたのですが、あまりにもヒドイ悪阻で水も飲めず…苦しそうな私に子供をおろすようにと、母から強く勧められました。そして、私は自分の意思の弱さから中絶を決意しました。(これは、完全に私の罪です。)中絶後、勤めていた会社には戻りづらく、退社。母は私に対して「中絶したんやから、仕事は行けるやん!ボーナスまであと2カ月だったのに、冬のボーナスをあてにしてたのに、どうすんの?」と発狂したんです。その時、母が私の今後を心配して中絶を勧めたんじゃなく、冬のボーナス目当てで、中絶を促したんだと気づきました。すぐに、相手の男性と駆け落ちをし、母が私達の居場所を見つけるまで6年以上音信不通でした。 長く離れていたのと、兄が借金まみれな事で、母は急に私に優しくなり、尊敬の言葉もくれるようになりました。かなり距離も離れているので、たまにしか会わないのもあり、仲は修復されていきました。 が、しかし、私とその男性が結婚し、自宅を新築した途端。同居を口に出すようになった上。 またこの度、無事に妊娠がわかり、母に報告したところ。母は「あの子の事で私は責任を感じてる」と言い出し、「だから、今回は里帰り出産で2.3カ月こちらに帰って来ればいい。というか、そうしてよ!孫をみることが私の懺悔と楽しみだから」と言いだしました。主人が出産に立ち会い希望だし、仕事中に陣痛となったら、間に合わないからと断ると、主人には予定日前後で5日は休みを貰えと、むちゃな事ばかり言います。はっきり言って、5日も休めません。今までは、母をなだめて折り合いをつけて話をしてたのですが、イライラして声も聞きたくありません。また昔、された事や暴言も多く蘇り、苦しくなります。子供が出来ても、母には触られたくない!と嫌悪感を感じています。しかし、父も68歳になりリウマチを患っておりますが、未だに夜勤と残業をし、頑張っております。孫を抱かせて安心させたいです。どうキモチを整理すれば、母への嫌悪感が無くなるのか、アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

浮気についての相談です。

妻と結婚してそろそろ2年。結婚直後あたりで、結婚前に関係のあったセフレと連絡をとっており、妻が私の携帯を盗み見て、これは浮気だと咎められました。 連絡の内容が「また会いたい」というようなものだったこと(昔からそう言ったやり取りだらけで、実際に会う気はありませんでした)と、セフレだったことを隠してただの友達と紹介し、3人でご飯に行ったりしていたことで妻を深く傷つけました。 妻は未だに思い出して苦しくなると言いますし、私自身、一生かけて償っていこうと思っています。 そのとき女性の連絡先も全て消しました。 実は妻も、付き合ってる当時、男性と2人で飲みに行き、「前から約束していたから浮気じゃない」と私を無理やり納得させました。終電帰りだったので体の関係があったかは分かりません。 そのことがずっともやもやしていると話したところ、妻も男性の連絡先を全て消してくれると言ってくれました。 一年ほど前から妻はとあるバンドにハマり、ライブに行くようになりました。ボーカルの男性をTwitterでフォローし、「ツイキャスお疲れ様です」と送ると返事がくる、と嬉々として話します。 それくらいなら別に良かったのですが、最近になって一緒にゲームをしていることが判明しました。 妻はオンラインで一緒にゲームする方法が分からなかったため、その男性と遊びたいということは伏せて、私にゲームのやり方を聞いてきました。素直に親切に教えました。 妻からすると、LINEの連絡先を消すのとTwitterのメッセージでやり取りするのは別物だから私を騙しているわけではないそうです。 しかし最近、その男性に私のことを電話で相談していることを知りました。いつの間にかLINEで繋がっていました。 やましいから隠していたのか、と聞くと「バレたら怒られると思ったから隠していた、本当は話したかった」と答えました。 傷つくから最初から話して欲しくないと言うと、「隠し事はしたくない」と言います。 妻からしたら浮気ではないそうですが、私からすると浮気を公認してくれ、と言われているように感じます。 連絡先を全て消したと言いながら新たに繋がりを私を作り騙していたのに、妻がなぜここまで開き直っているのかわかりません。 その男性の絵を描いて私に見せてきたり、本人に絵を送ったら喜んでくれたと話したり、妻は何がしたいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

両親への対応で

私の不徳ありますが両親にどう対応すれば私も親も楽になれるのでしょうか 母と妻の間に挟まれています。今に至るまで色々あり、その中で変えたことは妻をより大事にするようにしたこと。妻の笑顔は増え、私の家庭は一先ずは安定と思ってはいます 替わりに母に子供をなかなか会わせられなくなっています。妻と行けば孫が笑わない、妻がいない方が母に懐くと母から言われ、行くと妻も辛そうなので、私も行きたくなくなったのです。正直楽しくないです。自分の実家をこう思うのも辛いのですが。 今回、クリスマス年末年始と連れてこいと要望され、クリスマスは行けないと言うとまた妻のせいだろうと私に怒りのこもったメールを送って来ました。いっそ子供とだけ来てとも言いますが私はあり得ないと思います。 母がもつ妻の家庭環境が気に入らない気持ちの言動から自然とその気持ちが妻に伝わって今に至ると考えます。良いところも見ないと一層嫌いにしか互いにならず非生産的と思うのですが、それを言うと妻の無礼などが色々ある(出産の時などに多々助けてもらいました。きちんとお礼も言ったのですが言っていないの一点張りです。あれだけ怒りが伝わる気持ちでは礼もそこそこになってしまうようにそんな話もできないと思うのですが)と言って 全く私の話を聞こうともしません。ここに父が話しに加わると罵声とともに怒られます。変わるのは若い私達だ、高齢の両親にそのように変われとは何事だ、それが親にすることか、と言われたことも。非生産的な…と思いますが母も父も言っても聞かないので聞き過ごしました。しかしその後も強く出れない自分が嫌になります。 クリスマスは家族で過ごすもので実家でする必要ないとも思っています。これも寂しいのではと思います 妻の味方をすると決めている今、母を主にして両親がどうしたら怒りや推測される寂しさが和らぎ、私達含め平穏になるか知りたいです 目先のことは挨拶だけ妻と子供でいって数時間で帰る、年末年始どちらかで、と思っていますがこれから妻と話すところではあります

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ