hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

同性の上司が気になる

40代 独身男性 サラリーマンです。 別の部署の年上の既婚上司(男性)の事が気になります。 というか気がつくと四六時中、その人の事を考えています。 部署が違うので会えば仕事の話をしたり雑談する程度の関係です。 全然、会わない日もありますし部署横断的な仕事で1日中 一緒にいることもあります。 率直に言って、なんでこの人の事をこんなに想ってしまうのか 自分の気持ちもよく分かりませんし 同性にこんな気持を持つとは。という意味でも凄く戸惑っています。 (私は女性が恋愛対象で同性愛者ではないと思っていました。) でも、とにかくその人と一緒にいると楽しくて幸せで この状態がずっと続いて欲しい、いつも側に居たいと強く願ってしまいます。 その上司が他の人と話していると 嫉妬の感情で何も手がつかなくなってしまって 気もそぞろで仕事にも影響が出てしまうし 帰宅後も休日もその人のことをつい考えてしまう状態が 1年以上続いています。そろそろ自分が壊れそうで怖いです。 現実問題として、私の気持ちが叶うことはないでしょうし なにか具体的な行動をする気はありませんが とにかく、嫉妬の感情が強すぎて脳が沸騰する感じがします。 これさえなければと思うのですが鎮めるいい方法はありますでしょうか? あるいは距離を置ければとも思うのですが 専門職なので現在の部署を変えることは難しく いっそのこと転職しようかなと考えたりもするのですが こんな理由で今ままで積み上げてきたキャリアを捨てるのかと 踏み切れないでいます。 上司と本当に切れてしまうことに抵抗があることも否定しません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きることと死ぬことを真剣に話したい

死にたいです。でも、以前、周りの人に死にたいと打ち明けたら、なぜかを聞く前に目の前で怒鳴られたり、泣き叫んで錯乱したり取り乱されて「じゃあ、私が先に死ねばいいってことでしょ!」と刃物を取り出されたり、人間関係がめちゃくちゃになったりしました。なのでもうそれが怖くて誰にも言えません。 私には当たり前の気持ちなのでなぜ取り乱したりするのかが分からずそれを一旦でも受け止めてすらもらえないことが悲しいし、誰にも言えないのでぐるぐる回って、死にたい気持ちがどんどん膨らんでいきます。 近しい人だからこそ、自分の思っていることを分かって欲しいのに、こんな大事なことも話せないことに孤独と絶望を感じます。 生きることや死ぬことについて深く話せないのに、信頼とか友情とか愛情とか軽々しく口に出す人がちゃんちゃらおかしく見えます。 生きることや死ぬことをもっと切実に真剣に話したり聞いたりする場が、ほしいです。 病院に行っても身体的なことを聞かれて薬を出されて、通い続けるのが面倒だし、インターネットは色々な危険があるし、いのちの電話などは、以前すごく高圧的だったり鼻であしらわれたような対応をされたので関わりたくありません。顔が見える距離で生きることと死ぬことを真剣に聞きたいし、話したい。 どうやったら生きることや死ぬことを真剣に聞いたり話したりする人間関係が築けるのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

祖母が天国へ行けるか心配です

寝たきり認知症、要介護5の祖母の在宅介護中です。 今年の7月、祖母が脱水症状で9℃を越える高熱を出し、もうダメかと思いましたが何とか持ち直しました。 介護は孫である私がしていて、自分が気を付けなかったせいで脱水になってしまったこともあり、祖母に死んでほしくない一心で一生懸命看病しました。 そして峠は越えたかなという日に、祖母が頭の先にいる誰か?と話しはじめて、「あの世に行かないことにすればいいんだな?天国へ行かないことにすればいいんだな?」と言いました。 そしてかなりはっきりした強い口調で、「わかった!決まった!」と言いました。 それから今度は別の方角へ向かって、「私は絶対に天国へ行けないことになりました!絶対に行けません!だからあかりを消してください!」と言いました。 私はこれを聞いて、私が死んでほしくないと強く思ったせいで、本来死ぬはずだった祖母がその機会を逃し、そのせいで本来行くはずだった天国へ行けなくなってしまったのではないかと思いました。 最近も、死にたいと言ったときに、「死んだら天国へ行くの?地獄へ行くの?」と聞くと、「地獄だ。決まっている。」と言います。 人が本来の寿命より長く生きてしまい、そのせいで行くはずだった天国へ行けずに地獄に落ちるようなことはあるのでしょうか?もしそうなら、私は祖母のために何をすればよいのでしょうか? とても心配でなりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私の不幸は終わるでしょうか。

不幸な人間はいっぱい不幸をもらっている気がする。 しかも私が死ぬまで背負わなきゃいけないものばっかり。 一個目、学生までアトピーのせいでいじめを受けていました。 一時期本気で死のうか悩んでいました。 アトピーがひどくなるたび人の目が気になります。 2個目、母がヒステリックを起こします。 ずーっと叫んだり、急に泣いたり精神が不安定です。 ですが、子供の私が支えなければいけない。 お前の親だから大事にしろ。他人は無責任なことばっか言います。 みんな嫌いです。私は一生懸命向き合ってつらいから相談してるのに。 3個目友達に騙されました。 私の職場や人間関係。 私の夢全て奪われました。 何故不幸な人間は不幸なことが同時に起きるのでしょうか。 私は前世でひどいことをしてしまったのではないか? といろいろ考えてしまいます。 3個目の件は、だまされてたとはいえ色んな人を巻き込んでしまいました。 恨まれてもしょうがないと思いますが、いつかその人たちが私の幸せを奪うんじゃないかって不安にもなります。でもあの時は友達に脅迫されて、仕方なく色々やってしまった。きっと説明してもだました彼女のが有利でわかってくれないだろうともおもってます。 いまはその迷路からやっと脱出できた気がするのですが、 また負の連鎖が襲ってくるか不安でなりません。 生きるのが恐ろしいです。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きていたくないの何が悪いのでしょうか。

はじめまして。 初めて質問させていただきます。 そしてまずはじめに、私は現在、特段憂鬱な気分であったり、病んでいる状態では決してございませんことを大前提として書かせていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。 タイトルでも書きましたとおり、私は「死にたい」のではなく、「生きていたくない」のです。 唐突で申し訳ないのですが、私はよく生きる意味についての考えに耽っております。 神経質な性格のおかげで人間関係でストレスを抱えることが多いのですが、周りに気を遣い、言葉を選びながら発言するというこれまた神経質な性格のおかげでアルバイトや学校においても円滑な人間関係の形成がなされていると感じております。ですので、何か生活に問題があり、ストレスを抱え込んでいるわけではございません。 ただ、ふとした瞬間に頭をよぎる「なぜ生きなければいけないのか」という考えから発展し、「生きていたくない」と考えるに至ったのです。 今のところ35歳までに生を終えることが目標なのですが、ふと口から溢れた私のこの目標を聞いた友人が生きていたら楽しいことたくさんあるよ、など励ましてくれたのです。 励ましてもらったことに感謝を覚えはしたのですが、私は実に誠に冷静に落ち着いた精神状態ですので、同時に疑問を覚えました。 そこで質問があります。 35までに生を終えたいと心の底から思うことのどこが悪いのでしょうか。35というような正確な年齢までは出なくとも、皆さん少なくとも早い段階で生を全うしたいと考えているものなのではないのでしょうか。 表現が非常に抽象的で分かりづらいかと思いますが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親にかまって欲しい

この間、胸にしこりが見つかったので、乳がんの検査をしたら今のところ良性と言うことで、親が1番ほっとしていた様子でした。自分的には失礼ですがガンになって死んでも良かったのにな…と死にそびれたと思っています。と、同時に、大病を患えば親は構ってくれるのか、余命幾ばくも無ければきっと親から無償の愛を受けられると思っている自分がいていやです。 自分は主に母に心理的虐待を20年も受けてきたものですが、母のことは大好きです。しかしそれもあって双極性障害などの精神病にかかっており、自傷行為や死にたくなる、いわゆる自殺企図希死念慮が襲ってくる人生になってしまいました。自分には生きる価値が無いと思っているので、さっさと人生を終わらせたいのに、自殺未遂で終わり結局生きているわけです。 少し話が逸れましたが、親は精神病の方の『死にたい』に寄り添ってはくれますが、もっと自分を見て欲しい…と思ってしまいます。かまって欲しいのです。この歳になっても。恥ずかしいことです。大病を患ってなんて、患者さんに失礼な話でもあります。 昔から親の目線が自分以外の兄妹にいくと嫉妬し癇癪を起こす子供ではありました。 このかまって欲しいという気持ちはどうしたら良いでしょうか? 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きたくないです

助けてほしいと言いたいところですが、それは自分自身の問題だと言うこともよくわかります。 今この段階でもなんて書いたらいいかわからず、書いたり消したりしてます。 実家を離れて人間関係などで耐えれなくなって本当は一人っ子だし、両親に心配をかけたくないので言ってこなかったけれど、こればかりはと思って助けてほしいとLINEや電話で何度も言いました。 だけどすぐには助けてもらえませんでした。(今は帰ってきています) いつものことだからほっとこうと思っていたと母の友人とのメールを見てしまいました。 幼稚園のころははい、ごめんなさい、ありがとう、素直な心を忘れずにと教えてくれました。仏教の幼稚園でした。私は今でもそれを心がけるようにしてます。 自分自身がよくわかりません。神様からもらった大事な身体や人生を自殺して放棄するのはとてもダメなことだと理解してるつもりです。生きてるだけでいいことがある、そう自分に何度も言い聞かせましたがもう疲れました。病気で苦しんで生きたくても生きれない人たくさんいます、けど、私はもう生きたくありません。自殺して楽になるとは思ってません。むしろ苦しいと思います。この世にいたくありません。 親の前で心配かけないように心配ないよがんばるよと言っても心配するとよ親はと言われ、私本人が一番不安でたまらなくて辛いのにと本心では思ってしまい気を遣って笑顔で自分を偽りながら生きてきてしんどいです。 頑張れと言う言葉が1番苦です。小学校からずっと剣道を頑張ってきました。親からはお前のせいで負けたお前のせいでお前のせいでなど、産まなきゃよかった話したくない、ドライヤーやリモコンなどで殴られたりもしました。 自分の居場所がわからないです。居場所は自分がつくるものだとわかってはいます。 うちにはお金がないお金がないと親は言います。そんなの理解してます。だから自分で遊ぶお金くらいはと思って派遣のバイトもしてます。けどバイトもできないくらい辛いです。だれとも会いたくありません。仏様から助言が欲しいです。本当は誰かにぎゅっと抱きしめてもらいたいです。 よく頑張ったね耐えたねと言ってもらいたいのかもしれません。わがままで甘えなのはわかってます。もう生きていくのがしんどいです。頑張らなきゃと思っても心が限界です。 お坊さんの言葉だけでもと思い相談しました。文がめちゃくちゃですみません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

生きることにむいてないと思う

初めて相談させていただきます。 高校三年生です。受験も迫って、勉強しなきゃいけないのに、私のずっと抱えてる悩みが邪魔をして、気を抜けば、すぐに泣いてしまうほどの毎日を過ごしています。  私の性格をお話します。 私は、自分のことをよく知りたいと思っています。自分の性格を分析したりして、より良い人間になろうとしているんだと思います。理想があるからかもしれません。そのせいで、考えなくてもいいようなことまで考えて悩んでしまいます。妄想、想像をよくします。あと、HSPだと思ってます。涙もろいです。感受性が豊かだと言われます。自分が嫌いです。 今の私の悩みは、いろいろあります。 ・ 生きていて、人生を送ることが怖い。 ・ 自分はこの世界にいてはいけないような、場違いのような、ついていけない気がする。  ・生まれてこなければよかったと思っている ↑これが一番大きいです。 ・自分が自分であることが、時々怖い ・涙もろすぎて、情けないと感じる。 ・耐えられないほどの苦痛を四六時中感じてるわけではないけど、人生に疲れたかもしれない ・誰にも気づかれずに、誰も傷つけずに消えれるなら消えたい。 ぱっと出しただけですが、こんな感じです。 中2くらいから、被害妄想をよくしてしまう自分がだんだん苦しくなってきて、高校生になってそんな自分を変えようと自分なりにいろいろやってきました。それは、高3になるまでに治したかったからです。勉強に集中しなきゃいけないのに、それ以外のこと考えて悩んで泣いてる時間があってはいけないと思ったからです。でも、今もまだこの様。相談できる人はいます。でも、夜泣き崩れた自分、誰かに話した自分。どちらもその後に残るダメージが大きくて、一人で、あるいはこうやってネットで調べてその場を乗り越えようとします。昔に比べたら、生きやすいようにはなったけれど、この受験前に、少しでも自分に前向きな心を持って、望みたいのです。 この世の大多数の人が、生きていることを忘れて、夢中に生活してると思います。そのほうが、楽で楽しいと思ってます。私も前はそうでした。でも、ある時から、そうではいられなくなって、そこから生きることについてめちゃめちゃ考えてしまいます。それで、こうなってしまいました。 できるだけ、優しい言葉で、でも正しいことを教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

無理して部活に行くべきでしょうか?

向こうのモラハラが原因で別れました。今まで従順にしていた私が精神的に耐えられなくなり、モラハラを指摘した上で治して貰えないとやっていけないと伝えたところ、向こうが逆上してしまい、怒られてしまい、振られしました。しかし、部活が同じなんです。同級生数人だけは事情を知っているのですが、他の人、先輩後輩は別れたことしか知りません。 私は、自分の気持ちがわかってもらえなかったショックを引きずってます。そのため、彼を見ると涙が出てきます。そのせいで、部活に行けなくなりました。コミュニティを失ってしまいました。事情を知っている子はさんざん酷いことをされてきたのに、居場所まで奪われるなんて悔しくないのかと言ってくれますが、彼には適わないと分かっているので、悔しさは全然ありません。向こうは内弁慶でプライドが高いので他の人の前では絶対に弱っているところを見せないため、私に普通に話しかけてきます。私にしかそういう1面は見せず、八方美人なのは今も続いていて、その様子を見て冷たくされた自分にむなしさを感じます。私はその度に泣きそうになるし、本人が居なくても名前が上がるだけで辛くなります。引きずってるのは私だけなんです、どうやって気持ちに整理をつければいいと思いますか?嫌でも部活に行って環境に慣れた方がいいのでしょうか? 泣いて周りに迷惑をかけるので休んでいますが、SNSなどで行きたかった部活動の写真などを見るだけでも悲しくなり、行っても行かなくても辛いです。怒り、恨みはなくて、ひたすら虚しいし、寂しく、悲しいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

後悔

私が家を買うことを辞めてしまったことで、後悔しています。 事故物件のため、かなりの破格でした。広さもあり、築浅で、 今、賃貸に住んでいますので、日々、物件と比べては、後悔ばかりです。 ほんとに息をひと吸いするたびに後悔していると言っても大袈裟じゃないです。 事故物件に関しては、納得してましたし、ほんとに買うつもりでした。 ただ、考えるのがめんどくさくなり辞めてしまった感じです。今まででいいや〜って。 でも、今はなんてことをしたんだろうと後悔し、今まで感じていなかった今住んでるいえのあらばかり。 出来ることはしました。トイレ掃除玄関掃除を毎日して、壁紙を変えてもらい、断捨離をし、そうして3か月過ぎて、やれることをやってがんばってみましたが、結局、私の決断が間違いだと確信しただけでした。 とにかく、今は、もう手に入らない物件を頭に思い、あそこならこんな間取りで家具を置いて、と。 現実をみると苦しいので、過去に戻り、あの時私がこう言えば、とかいつの間にか考えています。 自分でも気がおかしくなっているのが分かります。 今、私の父とマンションで同居しています。物件は二世帯でした。 父も賛成してくれていました。 今は、もう物件はありませんが、今まで気にしていなかった父との関係性もおかしくなりました。主人やこどもたちの父との間に入り知らず知らず気を遣っていました。 それが、今回の件で、あらわになり、苦しくてたまりません。 同居解消するには、引越しが必要です。 とにかく、金銭的な理由もあり、今は身動きできません。 今後いい物件が出てくるよ!と慰めてもらいますが、私の中であれを超える条件のものはないと思っています。 じゃあ、なぜ買わなかったのか…。吐き気がするほど後悔です。物件は家にも近く、物件の方向へ行くのが辛くて、生活もまともにできません。 鬱と診断され、薬や眠剤は飲んでいますが、私はこの先ずっとこの件から逃れることができない気がしてなりません。 私も苦しいし、こどもたちにも迷惑をかけています。死にたいきもちですが、こどもたちのためにそれはできません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫の無関心について

体外受精に向けて不妊治療中です。 病院ではご夫婦で来てる方が多い中、夫の仕事が忙しい為いつも1人で通院しています。 私も仕事をしていますが、職場に頭を下げて早退させてもらって通院しています。 今は採卵に向けて自己注射をしており、それがとても辛いです。 薬の効果もあって卵胞は育ってきているもののお腹の張りと痛み、また毎日の注射の痛みで身体的にも精神的にもやられています。 病院に行った日、夫は職場のパーティーといって深夜まで帰ってきませんでした。 夕方までは連絡がつき、お腹が痛いこと注射のこと全部話して、病院からの帰り道がしんどいことも伝えましたが、その途端連絡が途絶え、帰宅は深夜でした。 翌日は休みだったので、前日の病院の話を聞いて欲しかったし、家のことなどいろいろ頼みたかったのに、起こしても全然だめで、結局夕方の16時まで起きてきませんでした。 その間も1人で痛みと戦っていました。 夫が起きてきたころ、わたしは痛みで涙が止まらず意識も少し朦朧としていましたが、夫は少しの間黙ってわたしの手を握り、その後夕飯の買い出しに行ってくれました。 今からでも動いてくれるならまあいいかと思っていましたが、夫は前々からその日に飲み会の約束があり、買い出しから帰ってくるなり、何もせずにまたわたしに何かを言い残すこともなく出かけて行きました。 不妊治療で女性の苦労を男性が理解しづらいのはわかります。 仕事でどうしようもなく、一緒に通院できないのもわかります。 ただ、それでも寄り添って自分から今の状況を理解しようと努めてくれたら、もっと私も前向きに頑張れる気がします。 具合の悪い妻を置いて連続で飲みに行ってしまったり、なんのフォローもなくて、あまりにも無関心で他人事な夫に失望してしまいました。 この人とこのまま不妊治療を続けていいんでしょうか? 誰かに話を聞いてほしいと思っても、自分の口から夫を非難することを言うのもかなりの労力を使うので、誰にも言えないしどうしたらいいのかわかりません。 精神的に弱っているから、ただの被害妄想でしょうか? ただただ、もうしんどいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1