「石圧して笋斜めに出で 岸に懸かって花倒に出ず」(虚堂智愚の語録『虚堂録』) 「人は、恵まれた環境にある時、必死に考えることはありません。ですが、逆境にある時、人はどうやって切り抜けるかを必死に考えるものです。」 今、ある本を読んでいて、ほとんど私の中では納得できるものでしたが、この一文は引っ掛かってしまいました。 例えば、 ・生活保護受給者で、貰った分を全てギャンブルに使ってしまう人がいます。(見方によっては、この人たちが富を蓄えている人が払った税金を使うことで、景気を循環させる働きをしていると捉えることができ、全体的には役に立っていると考えられます。) ・教育。義務教育は、最低限、教えることが決まっています。でも、子どもが考えるきっかけを奪ってしまっているのではないでしょうか? 福祉・医療・教育は、人が改善する力や治癒する力を引き出すことが必要だと思いますが、現代の日本の教育は、受ける側が悩んでいないことも多々あります。教育によって、敢えて困難を与えているという考え方をすれば、一定の役割を果たしています。しかし、過剰なストレスを与え、非行やひきこもりなどを生じさせているのも事実だと思います。だとしたら、何らかのストレスマネジメントを教える必要もあるかと思います。 苦しみ抜いたあげく、犯罪行為に走ったり、自殺したり、精神疾患を抱えたりする人もいます。この人たちに対して、未然に手だてを講じることはできないものかと思います。 手だてを講じて助けることは、困難を抱えた人から、考えるきっかけを奪うことになるのでしょうか?一方で、困難を抱えて乗り越えられず、苦しんでいる人はただの甘えなのでしょうか? 考えをまとめられず、申し訳ありません。宜しくお願いします。
私の父親は金銭苦により自殺しています。 母は兄と住んでいますが無職兄が母に金銭的DVをしています。お金を出すまで家で暴れたり、母を職場に行かせない死ね死ねと暴言など精神的に追い込むなどです。 母は兄のせいで借金まみれなので65歳なのにパートを3つ掛け持ちし月に一度休みあるかないかです。見ていて辛く兄に黙って引っ越して逃げようと言ってもそんなお金もない仕事失いたくない気力もないと言い動きません。私は遠方に嫁いだのですがこちらに呼んでも来ません。 私も自分の家庭がありいっぱいいっぱいであまり援助できない情けない娘なんです。 度々もう母からもう殺そうかなとか疲れたとか連絡がきたり兄からは母が自殺すると言ってるよと連絡がきたりします。 母は私が小学生ぐらいかは死ぬと言っていなくなったりしてたので探しに行ったりしてました。 そして父親が本当に自殺した事もあるのにそれは直りません。 私自身離れていてこの連絡がくると胸が苦しくなり説明のしにくいパニックのようなのが起きます。 私がこうなってる事を伝えても自分はこんなに苦しいのにあなたまで責めてくるんだと言ってきます。母は一生懸命しているのもわかります。でも離れて兄を見捨てない限りお互いよくないのに動き出さずそれを何度言ってもこの状況にいないから気持ちわかるはずないと言ってきます。兄はどうなっても自業自得だと思います。でも母に幸せになってほしい。助けたい。でも私を苦しめる存在でもあります。 私が渡したお金を兄に取られていたり。母の為に渡すのはいいです。でもなんで兄に渡るのか悔しくて。母は私だって渡したくない仕方なかったと言います。その母を責める私は間違っているのか? 自分自身もきつく何度も疎遠にしようと思いましたが心配だし母を見捨てれません。私はどうしたらいいのでしょうか。 兄のDVについて警察やあらゆる所に相談しましたが家の物を壊すなどで母を怪我させるとかではない為動いてもらえませんでした。 世の中には本当に生きていなくていい命ってあるんですね 兄が死んだら悲しむ人は正直1人もいないと思います。家族、親族みんなホッとするのが本音です。死なないと治らない事ってのもあるんですね。
これから、就職先を決めるのですが不安しかありません。まずは、きちんと決まるのかや人間関係は大丈夫かとか、普安しかありません。
現在既婚ですが、1年程別居中です。 憧れてた、結婚生活と程遠い暮らしになってしまい本当に辛いです。 縁あって一緒になりましたが、どうしても性の魅力を、感じることができず、とても子作りは難しい思っています。 可愛がってくれた私の祖父母に、幸せな姿を見せてあげることが出来ないことに、本当に不孝者だと思います。 それも、性生活が原因。こんな事で離婚するのは、情けない。意識の問題じゃないのか、ワガママじゃないのか、別居してからずっと考えています。 また、別居中に相談に乗ってもらってた異性との友人との仲もこじれてしまい、 自分の生き方、考え方を変えないといけない時期なのかなと、思っています。 自己啓発本を買って読んでますが、その時は心に響きます。数時間すると、色々考えてしまい、あれこれ悩みます。 直接説法していただければ、私の中に深く響いて、変わるキッカケを作っていただけるのではと思い、ご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
50代主婦です。 性格は真面目で努力家です。 3人目の子供が小学生になってから主婦をしながらパートをしてます。 はじめは週2日の仕事から時間に余裕が出来たので市役所のパート。頑張ってたけど、術後の体調不良で退職。体調が回復したので、医療事務の資格を取り、病院勤務。ここでは、お局からの嫌み、上司からパワハラで異動させてもらったのに、職場の人からの嫌がらせ、上司の理不尽な対応にあい、6年勤めた所を辞めました。 派遣で人にも恵まれやりがいを持って働いてましたが、ひょんなことから、派遣切り。 どこでも仕事を覚えるために、家で復習やまとめをコツコツしてました。 パソコンも勉強しました。 派遣で仕事を探してましたが、遠いとこばかりなので、5月から近所の倉庫で働きます。 自分で選んで条件は良いのですが、今までコツコツと勉強してきたことも役にたたないし、なんかやるせない気持ちです。 家計のためではなくて、社会と繋がっていたいし、自分の自由になるお金もほしいので働きたいのですが、 50代だし、昔のように資格を取る気力もないし、(今さら無駄だと思う)でも、誰にでもできる仕事でいいのか?と悶々としています。 人に会うのも嫌です。 楽しく生活するにはどう気持ちを切り替えたらよいでしょうか?
交際している彼女と同棲をしたく、障がい者雇用の正社員になるべく就活を続けております。ですが福祉サービスのサポートを受けながらの就職活動でも自信を失い、失敗したらどうしようと不安で息苦しい日々が続いています。うつ病を患って以降頑張って行動するというのが久しぶりで、また鬱になりそうです。自身の甘えが根本の原因で、以前に自殺未遂もしたことがあり最近はまた希死念慮が付きまとう日々です。 彼女と同棲はしたいしそのために少し頑張ってはいると思います。ですが就職するためには少しの努力ではなく大きな努力が必要だと痛感させられました。 同棲をモチベーションになんとか頑張っていますが、この努力の糸が切れた時、彼女に別れ話をされるんじゃないか、自分には社会で生きていくことは不可能なのではないかと極端な思考に陥り、実際そう思い込んでしまいます。 そんなに辛いことを頑張ってまで同棲したいのか?と考えてしまうこともあり、彼女の事は心の底から愛しているのにそう考えてしまう自分がすごく嫌になります。 それとは別に、自分の夢でもあったインターネットの配信者としての活動も始めてから1年ほど経過しますが全く伸びず、何か武器を身に付けようとしてもすぐに諦め周りに嫉妬してしまいます。これも前々から悩んでいたことで、今回の就活の事も併せて、今生きるのがとても苦しい状態です。就活ももし内定をもらえたとしてもそれはあくまでスタートラインでそこから更に毎日頑張って生きていくと考えると不安で心が苦しいです。すべては自分が甘えて生きてきたからこうなったと分かっています。そのような僕が今後生きていくことを考えると不安で死にたいという気持ちが勝ってしまいます。自分でも今後どうしたらいいのか全くわかりません。 色々と書いて結局分かりにくい文章になってしまい大変申し訳ありません。回答をもらいにくい内容で申し訳ありません。ただ自分の今の心境を誰かに聞いてもらって「頑張らなくていい」と言ってもらいたいだけなのかもしれません。 女々しい文章を長々と大変失礼いたしました。
数か月前も同じような悩みを相談しました。すみません。 大学生になり、一人暮らしをしている娘ですが、自由で気ままに過ごすことが楽しいようで、帰省することを嫌がります。高校生の時から一人暮らしをしたくてたまらず、親の呪縛のようなものから逃れて自分ひとりで好きな時に好きなようにして暮らしたいという希望が強かったのがわかります。そんなに厳しくしたつもりはなかったのですが、スマホを持たせたのも高校生からでしたし、なんとなくしたいことをしたいようにできなかったうっぷんがあったのだと思います。 車で3~4時間のところなので、帰省するときは迎えに行くのですが、部屋の中は散らかり放題、生ごみをきちんと捨てずコバエが。自立しているというより好き勝手に暮らしているという感じです。 しかし、学校にはきちんと通い、友達もおり、単位も修得できているようです。 つらいのは、「帰省したくない。」「なんでそんなに何日も家にいないといけないのか。」「卒業しても家には戻らないから。」ということをストレートに私にぶつけてくることです。必要なものを買ってやっても、何かしてあげても感謝の言葉もありません。私が体調を壊しても気遣う言葉も行動もありません。思いやりとか感謝とかの気持ちが持てていないことにがっかりします。もちろん、そんなことは、娘に要求すべきではないことはわかっていますが。 娘にとって、今まで家族で暮らしてきたことはストレスでしかなく、高校を卒業して一人暮らしをすることが娘にとって目標だったのだろうと思います。早く家を出て自分勝手にしたかったのだと思います。 前も書きましたが、こんな娘なのに、いわゆる「あととり」です。名家でもないし、土地や家があるわけでもないけど、周りが畑ばかりの田舎なので、古い考え方が根強いのです。夫も、義母も娘が帰ってきて家を継ぐことが当たり前だと思っています。どう考えても娘がそういう選択肢を持っているとは思えません。そのうち、お盆や正月もバイトがあるからと帰省しない未来が見えます。そして夫と義母が娘は性根が悪い。うちの子どもたちはみんな地元に帰ってきたのにと言うにきまっています。私は、娘と夫・義母の間で苦しいです。 長文すみません。でも、私が一番苦しいのは、娘が思いやりや感謝の気持ちを持てていないことです。
私には3か月の息子がいます。未婚で出産しました。子供の父親とは5年間交際しそのあと同棲を始めて半年後妊娠しました。結婚して出産するはずだったのですが、彼の態度が何だかおかしく、原因を彼の親に聞いたところ、沢山の嘘をつかれていた事がわかりました。職業、借金、2度の結婚と子供の有無、そして一番悲しかったのが、私と同時期に交際していた人がいてその人との間にも認知していない子供がいる事がわかりました。 彼に結婚しても幸せにはしてあげられないよと言われ結局未婚で出産したのですたのですが、認知をしてもらうべきなのか悩んでいます。 先日も彼の両親が養育費をだしてくれようとしたのですが、そのお金を彼は嘘をついて持ってこず、使ってしまったようです。それから一切連絡はありません。 認知してもらったところで彼自身が養育費など払わないと思うし、むしろ将来子供にお金をせびりにきたりするのではないかとか不安になります。 そんな人でも息子にとっては父親であり認知してもらうべきなのでしょうか? 子供にとって名前だけでも父親がいたほうがいいのかもしれないけど、彼は嘘がバレたり気にくわないと家や物を暴れて壊したり、暴力をふるったりする人なので、これから関わるべきなのか結論がなかなかだせずにいます。 妊娠中お腹の子供は本当は俺の子供じゃないんじゃない?などずっと言われ続けたりして、私には悲しみしかなく、もう正直関わりたくない気持ちのが強いのですが、私の感情だけで子供の権利を奪ってしまってはいけないのではないかと‥ 彼は私に「今までの事を許してもらうために俺は頑張っている。許してもらう努力をしてるのに許さないなんてひどい」とよく言うのですが、許したくても許せない私はひどい人間なのでしょうか? 長くなってしまいましたが どなたか助言をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
初めまして。なかなか真の悩みを周囲の友達に話すことが出来ないのでこちらで書かせて頂きます。 主人とは再婚です。 娘たちが2.3歳の時から一緒にいます。今は7歳と8歳です。そして主人との間に息子が生まれ今、2歳です。 主人の周囲の親戚の方達は私たちの結婚を反対することもなく受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 主人にも感謝の気持ちはもちろんありますが女関係が…息子を出産してから浮気が発覚しその際は相手方とメッセージのやり取りでしたが話しました。慰謝料等はなしです。 その前からも女とLINEのやり取りはしょっちゅうでした。 その後も怪しいと思うことが多々あります。 多分今も密に連絡を取り合っている子はいると思います。 これは私の状況を飲み込んで結婚してくれたのでと多めに見るべきなのでしょうか? 転勤に伴い知らない土地に来ましたが連日深夜の帰宅で本当に仕事だとは分かっているつもりですがよからぬ方向に考えてしまいます。 好きかどうかと言われたら一緒に家族で話している、過ごしている時間はすごく幸せです。 そう思う自分ともう周囲には迷惑かけられないので何があってもこの人と添い遂げるしかないんだと思っている自分がいます。 女関係以外に目を向ければ娘、得に連れ子の下の子を可愛がってくれていたり子供のためにはたいていのことはしっかりとしてくれると思います。 しかし女としては寂しいし虚しい気持ちがどこかにずっとあります。 完璧な人はいないし私も完璧ではないので見なくていいものは目をつぶって過ごしていけば良いのでしょうか? 少しでも気持ちが楽になるような考え方がありましたら教えて下さい。 支離滅裂な文章になってしまいすみません。 お目を通して頂きありがとうございました。
先日愛犬を亡くしました。(仏教的な表現ではないこと重々承知しておりますがご容赦ください) それ以来、なぜ生きているのか分からない毎日です。 職場の人間関係も特に悪くありませんが、仕事内容が楽しいわけでもなく苦痛で、家と職場の往復をするだけの毎日。 家に帰ってもあの子がいないと思い出すばかりです。 これは少し前からですが、今まで楽しいと思っていた趣味が全く楽しいと感じることが出来なくなりました。 このまま死んでしまってもいいけど、自分から命を絶つのは愛犬に合わせる顔がなくなるから嫌だなと思っていました。 早く自然な形で人生を終わらせられたらいいのにと考えてしまいます。 会社で受けた健康診断で再検査の項目があった時には思わず嬉しくなってしまいました。 とても不謹慎とは思いますが、病でこのまま死ねるのではないかと期待してしまっていたのです。 異常なしの通知が来た時、どこかがっかりしている自分に気がつき、どれだけ最低な奴なんだと嫌になるのと同時に死にたいと思っていることを実感しました。 こんな自分が嫌で堪りません。 ご助言をいただくのは大変申し訳なく思うのですが、 よろしくお願いいたします。
人って嫌だなと最近思います。 必死で勉強して仕事して、毎日疲れて、 みんな性格悪いし空気読まなきゃいけないし 普通じゃなきゃいけないみたいなところがあるし 人が嫌いです。現代人って幸せなんでしょうか? どういう生き方をしたらいいですか?
こんにちわ。よろしくお願いします。 自分は現在37歳です。統合失調症を患い、約10年になります。また、仕事も8年半くらいしておりません。 将来的には仕事も就きたいと思っていますが、まだもう少し待ったほうが良いという声もあり、もう一歩が出ない感じです。 同年代に比べ、知識や教養も少ないと感じております。 10代や20代くらいの頃は、こういうことを意識したほうが良いといった事を目にしたり、聞いたりすることが多かったのですが、30代後半で独身で自分のような状態の人間がどう意識して生きるのか、最近考えています。 良いお知恵を頂けますと、幸いです。
相談させてください。 誰にも言えずに悩んでいます。 一つ年下の夫についてですが、我が家には、小学校高学年のこどもが2人います。 昨年の春頃、子どものゲームソフトが何個も無くなっていました。 私は感が働き、夫を問い詰めると、俺じゃない。子どもの友達が遊びに来た時に持って行ってしまったのでは?と言いました。 そんなはずはないので、更に問い詰めると、俺じゃない!とキレ、扇風機を蹴飛ばし、子どもは大泣き。上の子は、分かった。わかった。となだめました。 ちなみに、夫はうつ病で、問い詰めると何度かキレたことがありますが、子どもの前では初めてなので、トラウマにならないかがショックでした。 その後、私が夫を落ち着かせ、別室に連れて行き、私が悪かった。売ったよね?と諭したところ、白状しました。 メルカリで売って、そのお金で欲しかった腕時計を買ったようです。 うちは所得が少なく、夫のお小遣いも少なかったので、そこは私も反省しましたが、やはりショックでした。 夫は子どもにも謝って、2度としないと約束し、収入が増えたら自分のお小遣いでソフトを買い直すと約束しました。 そして、昨日、ソフトがまた一つ減っているのを確認したのです。 夫は認めません。絶対に違うといいますが、正直また夫の仕業だと思っています。 改心してくれて、初詣の絵馬にも家族円満と書いてくれた夫なのに。。 正直もう夫が信用できません。 子どもたちにも、ソフトとケースに全て名前を書くようにつたえ、現金は金庫に入れるようにしました。 私自身、夫のことは好きですし、夫と家族想いだとは思います。 でも今回のことで、本当に心に穴が空いたようです。 離れたくても、子どもは離婚しないでよ!と耳打ちすることも。 子どものため、そして私の心、夫に対する態度はどのようにしたらよいのでしょう。 恥ずかしくて誰にも相談できません。 どうか、お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いします。
躁鬱病で6か月会社を休職し、精神的にも安定してきたし主治医も大丈夫と言っていただきましたので復職します。 しかし、会社に行くのが怖いです。みんなの色眼鏡の目が怖いです。 休まずに就労できるか、自信がなく心配です。 あと、また再発したら自分自身もつらいし会社へマイナスイメージ になり怖いです。昔からのくせでマイナスのことばかり考えてしまいます。 何か心安らぐご意見を頂きたいです。
一年以上前に、とても仕事量の多い業務をこなし過ぎて、人を軽視し、仕事優先にして、結果心身傷だらけで、環境適応障害となり、幸いこの一年安心して仕事できる部署へ移動したのですが、その部署も近々閉鎖になります。元の部署に戻る話が出たので、心療内科で診断書いただき、部署変更は望ましくない旨、会社へ提出しました。会社の部長はそれを受けて部署変更を検討しているとのことですが、どんな部署へ移動させられるか不安でいます。過度に仕事しすぎ、自分の希望を簡単に言い過ぎ、で身の置所が定まらなくなるのは不安です。なんだか後悔ばかりで、自分の生き方もっと改めないとと、自己嫌悪してます。どんなことをしたら人生明るく安心して安定した生活ができるでしょうか?
2年ほど前に3ヶ月ほどですが、自暴自棄になってしまい風俗で働いてしまいました。 彼氏にはとてもそんなことを言えないし言うつもりもないですが、とても罪悪感を抱いてしまいます。 こんなに優しくしてくれるけど、私って汚い、、と。 もともと自傷行為をしていたりとメンタルが弱めで、そのときはそうするしかない状況だったしかたないって自分を許してあげたいです。 でも彼氏に対する罪悪感は消えません。 過去を忘れて前を向いて進みたいです。進みたいけどふと思い出すと自分が汚いと思ってしまい後悔に苛まれ、彼氏への罪悪感で溢れます。
私は辛いことがあると、リストカットをしてしまう癖があります。 リストカットをすると、しばらくは安心感に包まれ、どうでもいい気持ちになります。 母親には、それでは弱すぎると叱られてしまいます。母親には辛い思いをさせてしまって申し訳ないと思うのですが、どうしようもなく、リストカットを続けてしまいます。このまま辛いことがたくさんあるなら、もう死んでしまいたいです。私は強い人間ではないので、自傷行為なしには生きていけません。
今年から幼稚園に入園した娘がいます。小さな園でひと学年14人です。主人の仕事の関係でその園しか選択肢がありませんでした。 入園時オムツは取れておらず、散々漏らしましたが2日目で日中はオムツ外れました。言葉も増えて本人は楽しく通っています。 ですが、問題点も出てきました。 娘のクラスは、上に兄弟がいる子が多く落ち着きがすごくあるせいか、娘の行動が目立ちます。 好奇心旺盛のあまり落ち着きがなく先生の話を途中まで聞いたらフラフラ歩き出す。友達と喧嘩して手が出る(入園前も子供が集まる施設に行って遊んでいたが手を出した事一度もないので、幼稚園で覚えたのかな?と思います)事を指摘されました。 ある日、相手の子を引っ掻いて血が出てしまったことがありました。 私の子も口元が切れていました。 先生から「〇〇ちゃんと喧嘩しちゃいました。血が出てるので謝ってください」と言われました。 もちろん怪我させたのは私の子が悪いので謝りますが、私の子も怪我してるのに血が出てるから謝ってくれって言い方に疑問を感じました。 その後も2回怪我をさせてしまう事故がありました。 今まで手を出す事なんて無かったのに、、と信じられません。 そして、今日集団行動に慣れる為に訓練に週一通いませんか?と先生に言われました。理由は、、先生の話を聞く時と遊ぶ時の判断ができていない、防災訓練の際「頭を隠して!」と先生が言った事が理解できてなかったので、喧嘩してすぐ手が出るのと関係しているかもしれません。と言われました。 体の部位の名前は分かっているので、頭を隠すっていうことが初めての事でわからなかったと思います。 園の中でも怪我させたさせられたは普通の事みたいです。 娘も腕に切り傷があったりアザがあったりし、先生に聞いてみると分かりませんって言われる事が多いです。 怪我させた話は聞くけど、させられた事を教えてもらえません。 私達夫婦は、口論になった時点で先生が間に入り怪我を未然に防いで欲しいと考えています。 主人は怪我をさせられたりさせたりするのは嫌だからこれが続くなら転園させると話しています。 そして私たちの子がおかしい、、、と思われてるのに納得いきません。。 色眼鏡で我が子を見ているのでしょうか。
私は性欲に塗れた愚かな大学生です。 ろくに彼女もできたことがなく、作ろうと努力はするも報われたことはありません。 このような思いはもうしたくないですし、その為に費やした時間のぶん、他に出来たことがあったのではとも思ってしまいます。 そこで質問なのですが、どのようにすれば欲を絶つことが出来るのでしょうか。いろいろと調べたりして禁欲を実践はしたのですが、継続しません。
タイトルそのままです。 例えば恋愛に依存するのは自尊心が低いからだとよく言われますが、 具体的に自尊心とは一体なんなのでしょうか。