また、ご相談がありまして相談させていただきます。 では、まず自分の独り言がひどい件についてお話して行こうと思います。 自分はものすごく独り言や妄想(自分が考えたキャラクターとかを自分が演じてたり)することがよく独り言でぶつぶつ言っていることがあります。 それは、トイレやお風呂や人がいる公共の場所でもぶつぶつ言ってる事があります。公共の場所の場合は人に聞こえないくらいの声でぶつぶつ言ってる事があります。でも、人がすれ違う際には口は閉じるんですが、多分聞こえてると思います・・。 自分でもなぜこんなことを独り言を言ったのか・・。それは父親の祖父の3回忌が近々あります。この独り言の前にも父親が仕事だから~なんとかとぶつぶつ呟いた後に、「どうでもいい」なんて言葉を吐き出しました。 すぐさま、どうでもいいわけないだろと自分に言い聞かせました。 独り言にしてもこれはひどいなと思うと思われます。 祖父が聞いたらきっと悲しむと思います。 自分でも、独り言を辞めたいと思う事は度々ありました。 治らずこの状態です・・。どうするべきですか・・ そして次の不安事に関して。 前回聞いたのですが、解決にいたらなかったので・・お聞きします。 お地蔵様の前で嘘ついてしまったら、地獄へ行くのは本当の話なのでしょうか? 子供の頃にテレビでこのような話をしていた覚えがありまして・・ 調べた当初は確かあったのですが・・、しばらく経つと出てこなくなり 結局審議が分からないままです。 何故このような事を聞くのかと、申しますと先ほど祖父の3回忌の話が出ましたが その最初の法事の際にお寺に入る前、母親が「みんな来てるかな」と母親が聞いてきました。多分みんな=法事に参加される親戚一同が全員来ている?事を意図していると思うのですが、自分はお寺に入る手前、「さぁ、どうだろう~?あ、みんな来てるじゃん」的な事を言いました。 その際にお地蔵様達に見られている訳なので、明らかに全員揃っていないのに嘘に当たるのかはお坊さんたちで判断していただけるとありがたいです。 それ以来、お地蔵様が怖くなり・・目に入るだけで目を反らしたり見ないようにしています。 自分の未来には、希望より絶望っていう文字が合いそうです。はい とても怖いです 長文失礼しました。
はじめまして。 今回既に好きな人がいる女性を好きになり、好き同士にまでなれましたがふられました。原因は私の不安を相手にぶつけてしまったこと、友人を作りたがっていたので私の友人を紹介しましたがその友人がネットワークビジネスの勧誘を相手にして私まで疑われたことです。何かあればいつもその友人に相談していましたが、そのことで喧嘩して縁も切り好きな人と相談できる相手を同時に失いました。自分はきっと人として変わるチャンスを与えてもらえたのだと思いいろんなことにチャレンジしましたが心は満たされませんでした。そこで妹や家族を持って当分連絡できなかった友人に話を聞いてもらうと思っていた以上に私のことを見てくれていて私のことを思ってくれていました、たくさん泣いてしまいました。今まで邪険にしていた分、見えていない部分がたくさん見えました。たくさん感謝していますがもう少し甘えようとは思っています。私はもともと考えすぎな部分があり、その考えはどうしたらこうできるという成功に繋がるものではなく、どうしたら失敗するからそれを避けるというリスクヘッジ的な考えばかりをしてきました。だから考え方としては暗くてネガティブな側だと思っています。そんな自分を変えたくて、今でも好きな人と友達に戻りたくて自分磨きをしています。自分自身を褒め、辛いときには友人を頼り、外見的にも努力し無理矢理にでも明るく振る舞おうとしています。客観的に見ても人として魅力的な部分はあると感じているのですが、どうしても自分という内部から自身を見たときにどうにも自信が持てなくて、無理矢理にでも自分を褒めて慰めようとするのですが泣いてしまいます。自分に自信を持てないといつか周りの人にも見捨てられそうでこわくなります。今一番怖いのは好きな人と疎遠になってしまうことです。どうか心よりお願いします、私自身が自信を持つためには何を心掛ければよいのか教えてください。
自分は医療系の仕事に就いています 一つのミスで多くの患者に被害が及ぶ業界です 理解はしているつもりですが、うっかりミスや思い込みから来るミスなど 日に多くのミスを犯しています そんな状態のため、直接そういった態度を取られたわけではありませんが、上司や同僚にもかなり嫌われていると思っています 現在、自分に自信が持てず、帰宅するたびに絶望している状況です いっその事、今の仕事をやめて、全く違う職業を始めるべきなのでしょうか どうかこの先の人生の指標を示してくださいませんか
こんにちは 質問を拝見して頂きありがとうごさいます。 私は今、自分の考えている事が運命なのか迷っています。 人を助けて、世の中を良くする為の仕事をしたいと考えています。 那智滝にて心で強く思いました。 今、主に公安系の仕事を目指しています。 しかし、初めて彼女が出来て この野心は家族に安泰な生活をさせられないかもしれないと不安です。 自分自身がどうなろうと 自分一人で済むのですが、 家族に危険が及ぶ事を考えると恐怖してしまいます。 また、高い理想と野心を掲げなから それとは反対のだらけた生活と中途半端で本気になったことがない自分が心底嫌いです。 そして、大切な彼女がいるのにも関わらず 他の女性に目がいったり、よからぬ妄想をよくして汚いと思っています。 何度も見えない力で私を導いてくれている感覚はあるのですが 私自身が動かずサボっていて悲しいです。 このまま腐りたくないです。 どうすれば良いでしょうか?
私は後悔ばかりの人生を送って来ました。今更今までの失敗を取り返せるはずもなく、周囲からも見放され、これからどう生きて行ったら良いのかわからなくなりました。後悔ばかりの人生でも、納得出来る答えを得たいのです。 それから生まれつきダウン症を疑われたり、学生時代や社会に出てからも見た目の奇異さから、見下される様な言動を少なからず受けて来ました。こんな境遇でも、自分の人生ですから納得して受け入れられる様になりたいです。 自分の人生を思い返してみて、人間不信になったり、自分の存在自体に失望して、生きる気力が無くなりました。こんな者でも仏教に救われて、生まれて来て良かったと思える様になるでしょうか?
1年程前に付き合っていた人が忘れられません。 その人は私にとって初めての彼氏だったので、私が恋愛に不慣れだったこともあり、付き合って相手の態度が恋人に対するものに変わったり、先のことを考えたりすることに不安や居心地の悪さを感じ、付き合って早くに自分から別れたいと言ってしまいました。そこで少し言い争いになり、結果的に最悪の別れ方をしてしまいました。 おそらく私は恋愛に向いているタイプではなくて、人と付き合うことが自分には思った以上に負担だったので、別れた当初は肩の荷が下りたような気持ちでいました。 それから少し経って、次こそ幸せになろうと新しい彼氏を作るため頑張りましたが、他の男性と接しても、愛想笑いをしたり、素の自分を出せず苦労しました。些細な場面で元彼のことを思い出したり、元彼が自分にとっていかに特別な人だったかを今さら気付いてしまいました。男性として以上に、人として、こんなに話しやすい人はもう出会えないのではないかと思ってしまいました。 後悔しても仕方ないし、自分の中で時間をかけて消化していけばよかったのに、衝動的にご飯に誘ってしまいました。 別れた後色々あって和解はしていたものの、2人で直接会ったのは久々だったけれど、会うとやっぱりすごく話しやすくて、楽しくて、安心できました。どんな形であれこれからも仲良くしたいと思い、彼も同じ気持ちでいてくれたようで、その後も定期的に会う関係に落ち着きました。 私の元彼に対する気持ちは、まっすぐなものではなく、執着や未練の類いかもしれません。仮にこれが好きだという気持ちだったとしてもそれを彼に伝えて元通りになるなんて虫が良すぎますし、また傷付けない自信がありません。 彼は来る者拒まずなのでよりを戻したいと言えばきっと受け入れてくれますが、そんなことが言えるほど身勝手にはなれません。ただ今後も一緒にいたいと思っていますし、あわよくば特別な存在でいたいと願っています。 ただ、私はこれから恋愛をして将来的には結婚もしたいと考えていますが、元彼と連絡をとり続けることで、次に進めないんじゃないか、この人以上になんでも話せて理解してくれる人は現れないと思ってしまうんじゃないか、と、迷っています。 私のしていることは客観的に見るとやっぱりおかしいのでしょうか。今は辛さを我慢してでも、彼にはもう会わないほうがいいのでしょうか。
主人は『母親が自分達の面倒を見てくれず、ずっと寂しかった』『自分の言いなりにならないとすごい剣幕で怒る、鬼だ!』と憎んでいた母親が先日『私は優しいんだよ』と涙ながらに電話でではじめて弱い振りをしました。(主人が母親の涙声を聞いたのは生まれて初めてだったみたいです) すると、その日から今まで私以上に母親の悪口を言っていた主人が、私が母親の事を何か言おうものなら、激怒するまでになりました。 そして『母親を嫌うなら、離婚しかない!』と言われました。 精神的な病気になった主人に寄り添ってきたこの数年私も何百回泣いたかわかりません、そんな私の努力も全てが水の泡です。 実際病気の原因も母親の愛情不足も大いにあるとのこと。主人もそれを認識していたのに・・・それほど母からの愛情に飢えていたのでしょうね。 以前は主人と母親と喧嘩すると数か月絶縁状態になる事も多かったのですが、今はすぐ仲直りしています。(どんな大喧嘩をしても) やっと普通の親子になれたのでしょう。(今までのいがみ合いがひどすぎました) ただ、私には今まで浮気・育児放棄・浪費と家族を犠牲にして自分勝手な生活をしてきた母を『お義母さん』と呼べません。 主人がうつ状態で『死にたい』と母親に助けを求めた時も、迷惑がり相手をしてくれませんでした。 今でも平気で嘘をつき、自分の言いなりにならないと暴言を吐きます。 声を聴くだけで過呼吸になりそうです。 今まで、そんな姑がいても夫婦生活が存続できたのは、主人が母親と距離を置いてくれていたし、母親の言い分が理に適っていなければ、反論してくれていたからです。 でも先日はっきり『母親とお前の間にはたてない!』と言われました。 主人を取り合いする気はないので、離婚OKなのですが。 だから、主人から離婚を切出され、少し安心したのですが、『やっぱり私とは離婚しない』といわれて困っています。 どうしたら良いのでしょうか?
自分の不幸と同時に幸せになる親戚がいます。 まず彼女が結婚してからすぐ、私の父に末期癌が見つかりました。その後彼女の父(伯父)に初期の癌が見つかり、そちらはほぼ完治しました。私の父は亡くなりました。 そして父の死後しばらくし子供が出来たのを喜んだのもつかの間その子は死産となってしまい、その後すぐに彼女が妊娠しました。 彼女が結婚してからうちには悪いことばかりが続いています。偶然だと思うようにはしているのですが、タイミング的にどうしても私が得るはずだった幸せがすべて彼女に流れていったのではないかと、憎しみさえ感じてしまうのです。 祖父と孫と一緒に出掛けるという私の夢は叶いませんでした。そしてこれからも一生叶うことはないです。彼女は今も祖父と孫を遊ばせたり、楽しく暮らしているのです。 自分の幸せが近しい人間に流れて行くことはただの偶然なのでしょうか?何かの因果でしょうか?もし防げるのならこれ以上奪われるのは嫌なのです。
はじめまして。 誰にも相談できず、ここへたどり着きました。 先日夫の携帯を見てしまい、出会い系で知り合った複数の女性と関係を持っていることを知りました。 全面的に信頼していたため、頭が真っ白になり、裏切られたことへの怒り、女として見られていない悲しみなど、様々な思いが沸き上がりました。 数ヶ月一人で悩み苦しみましたが、まだ夫への気持ちがあるため、再構築を選びました。 辛かった気持ち、二度としないでほしい、今も好きであることを伝えました。 夫は、私を苦しませ、泣かせたことを反省し、後悔し、自分を恥じていました。 これから何十年もかかるかもしれないが、信頼してもらえるように態度で示していくと言ってくれました。 その場では心が軽くなったのですが、ふとした瞬間に辛くなります。 妊娠していたときも、慣れない育児に奮闘していたときも、家族のために家事をしていたときも、浮気をしていたと思うと苦しいです。 再構築を選んだ以上、夫を責めることはしないと決めたのに、全てをぶつけてしまいたい衝動に駆られます。 今までと変わらない態度を望んだのは自分なのに、いつも通りの夫を見ていると、本当に反省しているのか?と腹が立ちます。 浮気相手との生々しいやり取りも頭から消えず、セックスしても、私では満足できないんだ、もし今妊娠したらまた浮気されるのだろうか、とマイナス思考になり、なんとも惨めです。 嫌いになれたらどれほど楽だろうかと思います。 私は今後、どのように自分と向き合っていけば良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
今までの私の過ちのご相談をさせていただきました。そんな私ですが、主人もちろんですが、周りの何も知らない人達が本当に私に優しく良くしてくれます。それが苦しいです…過去の私のした事を知ったら許してもらえないだろうと。 今の職場の人達なのですが、あまり笑わなくなった私を気遣ってくれます。仕事は適当にこなしなよ!とアドバイスくれたり、社長の奥様も要望があれば遠慮なくね!とメールくれたり、社長も息抜きしながら働けよと言ってくれます。それが申し訳ないと思い、普通にしなきゃと思うのですが、自分のした事を考えると自分で許せなくて周りの人に申し訳ないと思ってしまうのです。 他の人の何気ない話を聞いては何で私は道を踏み外してしまったのだろう…とみんなをうらやましく思い落ち込んで職場を暗くしてしまいそうです。普通に…普通に…が出来ずにいます。 私はいつまでたっても自己中なのでしょうか。
母親は、わたしの人生に、こうしなさい、ああしなさいと言ってきます。もうわたしは成人しているのに。 わたしは就活で行きたい企業があるのに、母親は、地元の市役所にしなさいと言ってきます。その企業は内定がもらえそうですが、新しく地元の市役所をたくさん受験しなさいと。就職で地元に帰ってきなさい、それが素晴らしいからと。あなたが企業で、選んだ職種で働くなんて、運転免許を取るなんて無理に決まってる、と言われます。 わたしが少しでも従わない素振りを見せると、キレて手がつけられません。そのまま聞き流していましたが、それも疲れます。今度友人と遊んだり、いとこに会うために帰省するので、また就活のことで言われそうで、疲れそうで鬱です。 地元で一生過ごしなさいと言ってくるのが、つらいです。自分の手元に居たら安心だからと。わたしの人生なのに。 たまに、わたしの将来のプランを嬉々として語ってきます。 聞き流すしかないですか?全く縁を切って関わらないしかないですか?うまく関係を続けようとするのも、説得しても全く理解してもらえず、正しいと思う考えを押しつけてくるのでつらいです。 たまに自分がどうしたいかということが分からなくなってきます。 親を大切にしたいという気持ちと、自分の人生は自分で決めたいという気持ちとで葛藤をしています。
六年前に祖父を亡くしました。昔は当たり前の事かもしれませんが、祖父は幼いころから奉公にだされ戦争も経験し、今の時代を生きる私にとっては考えられない程の苦労をしてきたと思います。それでも、辛い事を口にも出さず自分の事は後回しで生活していました。私には母がおらず、父も子育てをする方ではなかったので、祖父が色々と面倒をみてくれていました。それなのに、祖父の最期に祖母の面倒をみていた私は最後だけ一目みたいとわがままを言って叔母(祖父の実の娘)を怒らせてしまい、貴方のせいで最後みとれないと言われ怒った叔母はそのまま祖父の所に行く事もなく、数日ご亡くなりました。あんなに苦労した祖父の最後を私のわがままで台無しにしてしまいました。この六年間祖父のいままでの苦労を考えてきました。祖父はこれだけの苦労をして幸せだったのかと…そして最後まで。考えれば考えるほど、自分の後悔ばかりが襲ってきます。この六年で、子供も2人出来、きちんと家族の道を歩まなきゃなとも思っています。祖父の七回忌もすぎ、きちんとけじめをつけたいとも思っています。今の自分に出来る事、これからの自分に出来ることは他にも何かあるのではないかとご意見頂きたいと思っています。今の自分には祖父に謝ることと、想うことしかできません。
私は現在31歳独身の男性で、今は理学療法士として働いています。 私には夢がありました。自分の勉強してきた知識を使って太って困った人を痩せて健康にしたい。そして活動を続けていくなかで、一人でもいいから芸能人になれるような方を育てていきたいという夢がありました。 そんな夢がありましたので、4年前にダイエットトレーナーとして会社を立ち上げました。しかし、1年前に潰れてしまいました。 会社を立ち上げた時は大変で、ここに書ききれないぐらいの努力や辛い事を経験しました。 潰れた事によって自分の夢やお金、そして当時の記憶の一部が無くなりました。(思い出そうと思っても、思いだせません) 会社が潰れてから1年間、自分自身と向き合ったので、ある程度気持ちは整理が出来ました。 夢に対しても、自分の中でけじめがつきました。(1番信頼していた方から騙された事、そして無くした自分の感情) 本当にいろいろありましたが、騙された人についても、自分の中で許す事は出来ましたし、むしろ沢山の事に気付かせてくれたという感謝の気持ちが出るようになりました。 そんな今の状況なのですが、夢を無くした影響もあり、やりたい事が何もない状況です。私としては命を頂いて生きているのだから、もっと努力したいですし、学びたい気持ちがあります。 理学療法士として患者様の為に尽くす事も重要だと思います。しかし、夢を追っていた時の情熱も無いですし、当たり前のように与えられた仕事だけをしている自分が嫌です。 どうしたら良いのか、凄く悩んでいます。
悩みで嫌気がさし、何度も質問をすみません…私は三人姉妹の次女で30歳、実家住みです。前回も質問で一人暮らしをして自立するか、婚活をするかで相談もさせていただき、実家にいながら積極的に家事手伝いをしていくという回答で、積極的に行ってきました。しかし、結局親に甘えたりしている自分もおり、、やはりこのままでいいのだろうか…と悩み、今は実家にいる自分が嫌になってます。また親がコロナに対して敏感になり、外出するのも嫌な顔をされ、気を付けてととても圧をかけてきます。このままだと、もし彼氏とかできたときデートもろくにできないし、こんな狭い生活で自分のしたいこともできないのはどうか、、しかし年齢も年齢なので、結婚とかも考えている自分もいます。姉は自由で、結婚願望もなさそうで、妹も結婚とかはなさそうで…私が結婚して親を安心させないと、結婚しないといけないと一人焦ってます。それなら一人暮らしより婚活を頑張ったほうが、、また、最近親が子供を見ると可愛いというので、結婚して孫の顔を見せて喜ばせてあげたいと…気づけば私は「~しなければならない」「やらないといけない」の人生ばかり歩んでるなと思い、正直自分がどうしたいのかわからないです。正直、今の甘えてる生活のままではよくないと思い、30歳ですし一人暮らししてみたいという気持ちはあり、物件をネットで見たりしています。一人暮らしして、自立して自分で生活してみたいと思います。 しかし、わがままといわれるかもですが、いずれは結婚したい、家族をつくりたいと思います。でもそれも自分の意見というよりは、親のためというか周りの目というか、、私が頑張らないとという思いが強いです。 一年前に参加した結婚相談所主催の婚活パーティーで、勧誘され、トントンと他の相談所も調べず入会してしまい、今も相談所で活動はしていますが、私は年齢=彼氏いない歴のため、結婚相談所の活動は、仮交際、真剣交際と短期間で決断しないといけないため、すぐに人を好きになれないですし、相談所の活動にはあってないきがします、それなら人生一度きり、やりたいことをやってみたらと一人暮らしに挑戦してみようか、でも婚期が遅れるのは…と、無限悩みループに迷宮入りしてます。 結局、自分の意見がなにもないのです。そうやってこれまでも生きてきました。そんな自分に嫌気がさしますが、変わろうとしない自分も嫌気がさします。
現在私は就活中です。大学卒業後からの就活になるのですが、この就活がとても苦しいです。 自分はどのような仕事に就けばいいのか、何がしたいのが、何ができるのかがあまり分からないまま行動しています、自己分析は済ませてはいるのですが具体的なところまでは把握できていません。 母からは「早くしろ」「なんでこんなに時間がかかっているんだ」と責められたり、「ここの勤務地はガラが悪い」など口出しされます。 人や企業に対し不信感や疑心暗鬼になり就活を進めていくのがしんどいです。 外部の人と相談はしているのですが、母からはよく思われず、理解を得られないことが悲しいです。 家の中では叱られることもあり、時には就活と関連付けて責めてくることもあります。 居心地の悪さ、罪悪感、自分の未熟さがのしかかり、社会に出ても責められるだけなのではないかと思います。 最近では、母から「あなたのせいで眠れない」「心配で仕方ない」「大学を留年した分の借金を早く返せ」と言われ、こう言われても仕方ないと思ってはいるのですが、罪悪感を強く感じ傷ついてしまいます。 求人を見るだけでも怖く感じたり、疲労感が出ることもあります。 兄のようにブラック企業に入ってしまったら…と不安の種が多く、家を出たいけどもその勇気すら湧いてこない八方塞がりのような感じがします。 短所しか思い浮かばない所や長所をうまく言えない自分、きっと面接ではうまく話せないだろう、など様々な不安が押し寄せ、結局この求人ならいけるのだろうかと試しに企業見学に行っては何もやる気が出ずそこで辞めてしまい振り出しに戻る、そんな生活ばかりです。 家の居心地の悪さを感じ、かといって家を出る勇気も実力も才能も実績もない。 もう自分の人生をどう生きていくのかもわかりません。 もう全て投げ出してしまおうか、どこか遠い所へいって野垂れ死のうか、何もできない自分はいなくなった方がいいんじゃないか、もう諦めて消えてしまいたい、こんな自分を認めてくれる人はいないのだろう、そう思います。 一人暮らしが夢ではありましたが、もう無理なのかもしれません。 焦り、不安、劣等感、罪悪感、恐怖を抱えたまま生きるのはとてもつらいです。 私はどのように生きればいいのか、どのように気持ちを持ちなおせばいいのか、心の整理がつかず文章がうまくまとめらてないかもしれませんがもし何かあればお願いします。
僕は、20代半ばで現在、介護職をしております。 2年前にお袋を亡くし、今は長男の僕は家を出て一人暮らし、親父と弟たちは実家で住んでいます 。 そして、タイトルの通り、 今、僕には、大切な彼女がいます。と言いましても、付き合って3ヶ月なので、まだ浅いですが。 お互い状況は違えど、共通のハンデを持っていますが、だからこそ分かち合えているのはあります。 しかし、自分は昔から長男ということもあって、 常に怒られることが多く、それが当たり前だったので、自信も何か理由や根拠がないと持てなくなってしまいました。 なので、いつも情けない彼氏でごめん、 と思うことが多々あります。それが重たいと思われても言われても致し方ない、と感じてます。 このままではいけない、と、自分もコツコツと地道に成長していきたい、と今を過ごしています。 彼女のおかげもあり、3ヶ月の間であっても、人生のどん底みたいなところから、心機一転しての今があるのもあります。 ただ自分を、ダメなやつだなぁ、って多々思うことがあるし、口に出てしまうときもあります。 こんな素敵な彼女と付き合えてるのだけでも、 嬉しい、と思う反面、こんな自分なんて… と思うことがあり、辛いです。 彼女は、優しく大丈夫だよ、と励ましてくれたり、時には、彼女が年上もあって、年上ならではのアドバイスもしてくれます。 僕も、自分という存在に、彼女は欠かせない存在になってます。 なのに、自分に自信が持てず、 なんか情けないなあ、って思うところがあり、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 周りからも僕のことでとやかく言われるそうなので、ああ、やっぱりね。とは思ってはいました。 それでも、なんだかんだ、僕を必要としてくれるのは嬉しいなぁ、とは思います。 人からも、彼女からも言われることは、 人の些細な変化や気持ちに気付けて、さらにさりげなくサラッと対応できてるのは長所だね、 とは言われます。僕自身は自覚はないのですが、、 話が纏まらず、タイトルの悩みから脱線し、 乱文で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
クラスで私含む4人で仲良いグループがあるのですが、1人の子が落ち込んでいて、LINEで話を聞いているとまさかの私がきっかけだったので謝ったんです。でも私も正直嫌な気持ちにはなってたんで2人ででは話し合いました。 色々話を聞いていると他の2人にも不満があったみたいでこれが嫌で、っていうのを言ってくれて。でもこのことを他の2人は知らないじゃないですか。でも伝えなかったらまた同じことになりかねないし、他の2人もその子に不満ありげだったので全員が不満あるなら一旦話すべきだし。私は一応謝ったので話さないならそれでいいけど私自身がお互いの愚痴言い合いがキツくて。そしたら私が色々考えてるうちに時間で解決してて、結局気分良くなればそれでいい皆に苛立ってて。どっちにしろ1回解決になってるのにそしたら今は私が避けられてる気がして。みんなで仲良くしたかっただけやのにって辛くて。間違ってたのかなって。 私は親にしっかりするように教育されていて、それだからなのか嫌なことは嫌って言っちゃうし、頼られたら最後まで解決させようとしてしまったり。でも人の変化にはすぐ気付けたり、寄り添うのは得意なのでこうやってLINEででも話聞くことができたり、しっかりできてるかなって思うし。でもお人好しすぎるのかなって思ってて。でもその反面私はHSP気質があって、自分にはすごく弱くていつも怯えて生きてて、繊細で全部に目をやってしまって自分後回しにしてしまって、毎日が躁鬱みたいで 私だってたくさん悩んだり結構苦労もしてきた方だと思うのに、表面のなにも考えてない天然で優しい自分が邪魔してほんとの自分を知ってる人がいなくて。仲良い友達や親でも全部はほんとの自分を見せてなくて、唯一恋人だけ私の苦労とか悩みとか知ってくれてて。私のしっかりしてる部分を見せると面倒そうにされてる気がして本当の性格出せなくて。だからって苦労しているとこを見せるのは苦手で。周りが気付いてくれるのが1番いいのに気づいてくれない…みたいなわがままが心にあって。最近は他にもこんな小さいことの積み重なりでパニックになってしまったり急に泣いたり被害妄想したりで辛くて。 こんなお人好しすぎて空回りしてる自分でも生きてる価値ってありますか、こんなことでも助けられてる人っているんですか、助けてるのに助けてくれる人がいない、辛いです。 ありがとうございました。
30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。
30代女性です。 花屋・ブライダル関係の専門学校を卒業して花屋に就職しましたが職場の人と馴染めず就職して一年で辞めてしまい、現在も無職のままでいます。 私としては一生懸命やっていたのですが職場の人に暴言を言われたり、出来ないと「言っている意味分かる?」とまで言われました。私のやったことをダメ出ししてきたりもしました。 専門学校時の研修先の花屋では店長に呼び出しされて「〇〇さんは出来ているのに君は何で出来ないんだ」と言われたこともありました。それから自分は何をやっても出来ないと思うようになり、自分に自信が持てなくなりました。 また何か言われてしまうと思うと人と関わることが怖くなり自己嫌悪に陥ってしまいます。 母はよく気力と元気が大事と言って励ましてくれたりします。 自分の合っている、向いている職種を探そうとしても見つかりません。 これから先の私と自信を持つにはどうしたら良いでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。
こんにちは。相談させていただきます。 自分は自己肯定感/自尊心が低いのか自分で傷つく情報を取りに行ってしまいます。 例えば、自分は血液型がB型なのですが、血液型占いでB型はボロクソに言われがちなのをわざわざ見に行ってしまったり、母の自死があったのに、わざわざそういうシーンがあるドラマや映画を見に行って落ち込んでしまうなどです。 自分でもなぜこうしてしまうのかわからないのですが、あまり喜びに満ちた状態・ポジティブな状態だと居心地の悪い感覚があります。 どうしたら良いのかわからず、悩みです。 知恵をお貸しいただけないでしょうか。 大変申し訳無いのですが、優しい回答をよろしくお願いいたします。