hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5713件

気持ちの落とし所が分からない

感情がぐちゃぐちゃで、どのように気持ちを落ち着かせれば良いのかわかりません。 私は、彼氏が居る身で有りながら、1ヶ月半ほど前から、同僚(妻子有)と不倫関係になりました。 しかし、先日、彼から「もう1人の同僚とも関係を持った。彼女に本気になってしまった」と打ち明けられました。 なお、彼女は私と彼の関係は知りません。 彼女は2月ほど前に彼氏を自殺で亡くしており、1ヶ月以上仕事に穴を空けております。その事に関しては「ショックが大きかったのだから…」と納得しております。(その間、仕事のフォローは私と上司がしており、上司·私共に残業が100時間を超えておりました。) 復職してからも、彼女の精神的な面を考え、彼女の負担を減らすように一生懸命仕事をしてきまたので、二人から裏切られたような気持ちでいっぱいになりました。 彼女は一ヶ月以上も仕事を休むほどのショックだったにも関わらず、アッサリと次の男性に行った事。 また、彼女が海外で働く為に年内で辞めるつもりらしいのですが、仕事上のパートナーで有る私には相談が無いこと。 彼も、私と関係が有りながらも同僚にも手を出して、「本気になった」事(これは、私に彼を責める権利が無いのは重々承知の上ですが…) 恨みや妬み、悲しみだけでなく、色々な感情が重なって、私の心がぐちゃぐちゃになってしまいました。 業務上、彼らとは毎日顔を合わせますし、毎日話しもします。 ですが、自分の黒い感情が表に出てしまいそうで怖いです。 また、自分勝手にも程が有りますが、彼女が海外に行けば、彼が戻って来るのでは?といった期待をしてしまっている所も有ります。 そんな期待をする自分にも嫌気がさしています。 本命の彼に甘えたい気持ちも有りますが、元々月に1回か2回しか会うことが無く、今は次にいつ会えるのか分からない状態です。 彼との将来に関しても、不安な事が多く、全てが重なって感情のコントロールが出来ないでいます。 元々、私はマイナスの感情(悲しみや怒り·妬み等)を表に出すことが嫌いで、自分の中に押し止めるタイプですが、それさえも難しくなってきました。いつか、マイナスの感情に支配されてしまうのでは?と更に不安になっていきます。 非常に自分勝手だとは痛感しておりますが、どうすれば私の感情を少しでもコントロール出来るのか?アドバイスを頂ければと思います。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

なぜか人生上手くいきません。

どうぞ宜しくお願い致します。 これまで、何回かご相談させていただいて、いろいろご回答を頂きありがとうございます。 結婚してから、夫の借金、暴言、姑問題などいろいろありました。 私自身、骨折2回、過呼吸、うつ病などの病気やケガもありました。 半年前には自宅マンションの隣の部屋が火事になり、やむを得ず引っ越しになりました。 また3週間ほど前、仕事中に私が尾骶骨を打撲しました。 仕事頑張ろうと思ったらこの有様です。 職場には火事や、わたしのケガで休ませてもらったりしていますが、 さすがに私もいろいろありすぎて、少し頑張るのをやめようかと思っています。 趣味のフラダンスも休んでいます。 ふと、きずいたのですが、わたしがケガや過呼吸になるときはいつも夫と喧嘩しているときなんです。 尾骶骨を打撲した前日も夫と口喧嘩をしました。 いつも夫のほうが口が達者で言い返されて、つぎの日もしゃべらない日が続くのですが、夫は何もなくて、わたしがケガするのです。 喧嘩の翌日はイライラしています。 なにか、あるのでしょうか? 気持ちが落ち着かないのか、 仕事もやめてしまおうかと悩んでいます。 仕事もフラダンスも頑張ろうと思ったら予定が狂うのです。 もちろん、家事、育児も手は抜いていません。 主人は淡々と仕事にいき、友達、会社づきあいもないので飲みにもいかない、趣味も何もないので休みの日は家にいるだけです。 家で毎日お酒を大量に飲んでいます。 私にはそんな人生考えられません。楽しくないです。 でもそのほうがケガもしないし、毎日淡々と暮らす。それが一番なのでしょうか? 人生は旅を続けることとよく聞きますが、主人の生き方のほうが正解なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/06/03

就職が決まりません

去年退職してから就職活動を行っているのですがなかなか内定を頂くことができません。 このまま社会復帰できないのではないかと焦ってきます。 周りの方からは縁がなかったんだよ、縁のある会社に入れるよと言って頂くのですがそれでも決まりません。 もう疲れてきてしまいました。不採用通知を見る度に落ち込んでしまいます。 私は発達障害を持っているのですが、それで決まらない場合もあります。障害を背負って生きていくのがしんどくなってしまいました。 今現在はB型事業所に通いながら就活を行っていますがこのまま仕事が決まらないのではないか、もう就職は無理なのではないか、私なんか雇いたい企業はないのではないかと思ってしまいます。 ハローワークの方々やサポートしてくださる方に相談でき、アドバイスも頂くのですがそれでも内定に結びつきません。 頑張って前向きにならなきゃと思いながらもう後ろ向きにしか気持ちが向きません。周りからはちょっと焦ってないか、もう十分頑張っているよと言われるのですが早く社会復帰したいので日に日に焦ります。私に縁のある企業はないのではないかそればかり考えています。 どういう心持ちでどうしていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

兄が冤罪で逮捕されました

兄の経営する会社で不正を行ったアルバイトのせいで、兄自身が裏で指図したのだろうと逮捕されました。 勿論、兄は指図もしていないしその不正をしただろう人達は下っ端のアルバイトなので会った事すらなかったそうです。 弁護士からも「やっていないならやっていないと言って下さい」と言われ、否認していました。しかし、同時に逮捕された関係者がすぐにやったと認め、その人達は書類送検のみに。 兄はずっと否認を続けましたが、何十日も拘束され、毎日同じように尋問され、精神的におかしくなり、ついにやってもいないのにやったと認めてしまいました。 他の人達と違いすぐに認めなかったから悪質と判断され、執行猶予がつきましたが有罪になりました。 それから兄の会社はうまくゆかなくなり、兄も鬱病を発症し、ろくに仕事ができません。やっていなくてもすぐに認めていれば書類送検のみだったのに、それを教えなかった弁護士も弁護士です。 本当にやっていないのにそれで長く拘束され精神をおかしくされ、不正を働いた者は追求されずどこかへ消えました。 冤罪を作り出す警察と検察、そして役に立たない弁護士、すぐに、やってもいない罪を認め書類送検でおさまった関係者たちもあっという間に会社から離れていきました。その人達すべてに信用ができなくなりました。 兄には奥さんも子供もいます。何もしていない人間を破壊し、幸せな家族を崩壊に仕向けた人達が平穏に暮らしています。不条理過ぎて納得がいきません。 この気持ちをどうすればよいでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分が許せません。

私は、水商売で働いていて色々なことが重なり昼間のお仕事に転職をして3年ほど経ちます。 転職をしてからお酒の席や楽しんでもらいたい気持ちなどで誤魔化されていた、自分の口の悪さや気の効かないところなど指摘される機会が増え、気をつけるようにしてはいるのですがなかなか治りません。 相手を傷つけようと思って口に出しているわけでもないですし、仕事をしたくないとかサボりたい気持ちがあるわけでもありません。 ただ元々の私のダメなところが昼間のお仕事をしだしてから見つかったような気がします。 そのことにここ最近とても耐えられません。 努力しているのですが治っているように感じませんし、そのことに気を取られ家に帰ると疲れてずっと横になっています。 友達にも嫌な思いを実はさせてたのではないかと不安になりここ最近はコロナ禍もありますが、自分から会いたいと思わなくなってきました。 また、過去に指摘されたことや自分のしてしまったこと、口に出してしまった言葉がふと蘇ってきては死にたいなと思ってしまうようになっています。 気にしすぎだよと言ってくれる人もいましたが、私は私がどうしても許せません。 私はどうしたら自分を変えられるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/04/19

発達障害の受け入れ方

以前も相談させて頂いた者です。 以前、こちらで適応障害と発達障害のグレーゾーンで検査段階という事でご相談させて頂きました。 そこから検査の結果が出て、正式に適応障害と発達障害(ASD、アスペルガー症候群)の併発という診断を主治医から言われました。 主治医からは対処療法をしていくしかないし、自分で発達障害への理解を深めているし、それを続けていくしかないよ。一生勉強だよ。あなたは自分の感情をしっかり自分で観察できてるし、大丈夫。何かあったら一緒に頑張ろうと言って頂いているので、現在、苦しんではいますが、薬を服用しながら何とか一般雇用で働けているのでこのまま続けていきたいと考えてはいますが、仕事中にどうしてもちょっとした刺激で過剰に反応してしまい、すぐイライラしてしまったり、落ち込んでしまったりしています。その度に 特性だから仕方がないけど、特性を言い訳にしたくないなぁ と思ってしまっています。この気持ちとどのように向き合えばいいか悩んでいます。何かアドバイス等あれば頂けると幸いです。 また、最近は友人や職場の先輩、後輩が結婚をしたり、結婚の話を良くしているので、発達障害のある私は結婚は無理なんじゃないかと悔しいですけど諦めかけて落ち込んでいる自分がいます…発達障害がありながらも恋愛もしたいですし、結婚もしたいです。 こちらの件についてもアドバイス等頂けると幸いです。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

終わりにします。

皆さま初めまして、みーと申します。 このような神聖な場に 自己中心的で不快な書き込みをしてしまい 申し訳ありません。 話し相手がいないので最後に 自分の思いの丈を ここに吐き出させて下さい。 そして僕が生きた証を残さして下さい。 まず、僕は小学3年生の頃まで両親に虐待の限りを尽くされ殺される寸前で警察の方に助けられました。 その後、両親と連絡が取れなくなり施設で高一まで過ごしました。 そして高校を中退し、自分の1番したかった事 漁師になる!を実現させました あの頃は毎日が楽しく 仕事も楽しく・交友関係も問題なし・ 恋愛も順調でした。 この時期に交際相手との間に 子供が出来ました 勿論、歳も若いし育てられる訳がないと 相手の親に猛反対されました。 それでも降ろす事など考える事が出来ず 絶対に産んで欲しかったので 職場も変え、家も嫁の家の近所に引っ越し 何度も嫁の実家に足を運んでお願いする日々が続きました そして形的に出来婚になりましたが 相手の親に認めてもらい無事 長男を出産し家族に迎え入れる事が出来ました。 しかし幸せな時間は続かず生まれて3ヶ月 長男が突然死しました。 この頃から自分の中の何かが変わり 生きる希望や意欲何もかも無くなり 自殺を考えるようになりました。 そこから嫁も変わり、 喧嘩をしても話し合いが出来ず いつも僕が悪い、私は悪くないのループで 僕が折れて謝り機嫌をとっての繰り返しでした。 あまり言い過ぎると癇癪を起こし物に当たり手を出して来るのでそれ以上は何も言えず。 そして次男・三男が生まれたが 何も変わらずこのような日々が続きました そして1ヶ月前ついに離婚届を渡され書いてしまい。 独りになりました。 独りには慣れていたつもりなのに いざ独りになると寂しいもので 結婚を機に地元との関わりも全て切ってしまったので 相談相手も居なく 頼れる人も居なく この苦しみを分かってくれる人が居ない。 本当に辛かった。 離婚してから自分がどうしてたのか思い出せません。 仕事には行ってたみたいですけど 全く記憶に無くて 体重も1ヶ月で13キロ落ちました 今日目覚めると同時に死を決断し 気分が楽になりました。 職場も無断欠勤してしまいました。 今日は思い出の地を巡り 好きな物を食べ1日が終わる頃に旅立とうと思います。 最後に長話に付き合ってもらいありがとう

有り難し有り難し 62
回答数回答 3
2023/10/21

勇気をください!

初めまして、いつも投稿を拝見して力にさせてもらっています!なのでお坊様のお言葉で力づけていただきたく投稿いたします! 私は転職活動をしていて、未経験の職種、業種にチャレンジしようとしています。現在30歳で派遣社員。期限はあと1年半くらいです。転職しようとしている職種や業種は様々で、それぞれ志望する理由は様々。 その道の経験者の友人の話を聞いたりネットでリサーチしていると今の年齢と経験で、未経験に挑戦してうまくいくかなと不安になるときがあります。 それにリサーチすればするほどやりたいことが増えてくるような気がして、調べることも追いつかなくなってこのまま仕事先が決まらないまま任期が切れてしまわないかも不安になります。 エージェントの方とも協力してやっていきたいと思っています。 前回の就職活動ではこだわりを持ちすぎて視野が狭かったので、色々見たうえで納得して今度こそ仕事を選びたい!という気持ちです。今の職場は安定していますがもっと得意を活かしてどんどん仕事がしたいのです!!そして正社員になって心の安定を得たいです。こんな理由でも大丈夫でしょうか?! やるだけ!とわかっていますが、より安心して前向きに取り組めるように励ましていただけると嬉しいです!!

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

友人の自死、自身の自殺願望

今回、本当にどうしたらいいのかわからず毎日不安と恐怖で仕方がなかったので「ハスノハ」に質問させて頂きます。 つい先日、とても仲の良い男性が自死しました。彼は一年程前に「結婚前提にお付き合いしたい」と私におっしゃってくださり私は「あなたの事を信じられるようになったら是非」とお答えしていました。 彼は私に信じてもらえるよう沢山努力していたと思うのですが、私は過去の経験から人間不信になってしまっていてなかなか信じられず泣いたり怒ったりしてしまいました。 そんな彼も半年程前から私への気持ちが諦めが見え隠れして来ました。私がプロポーズを断った後、鬱病にもなり仕事を辞めてしまいました。 仕事を辞め、彼は「退職金で君の好きなところへ婚前旅行しよう」と私の大好きな海外へ連れて行ってくださったりましたが私は相変わらず心底信じられることができず……。 遂に彼は私に「幸せにできず、いつも泣かせたり怒らせてしまってごめん」と遺書を残し、自殺サイトで知り合った見ず知らずの他の女性と自殺をしてしまいました。 自殺をするための道具などを購入したのは私が最後にお会いした日(1ヶ月前)でした。何故私はあの時気付かなかったのだろう。何故私はあんなに想ってくれた彼を信じられなかったのだろう。彼が亡くなってからずっと考えて毎日過呼吸になってしまいます。 私はこれから先どうしたらいいのか、もう分かりません。 元彼2人も自殺未遂をしているので、今回本当に死に追いやってしまった自分のことが怖いです。 私は何故生まれてしまったのでしょうか、なんて考えてしまいます。言葉で言い表せない自分への自己嫌悪や恐怖、孤独感…これらをどうしたら少しでも拭えるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/09/12

実家族と縁を切りたい

両親、妹弟(以下実家族と記載)はよく喧嘩していて、死ね等暴言を吐くのが当たり前でした。 しかし私は5年前穏やかな性格の主人と出会い結婚し、子供も3人授かりました。夫、義両親と出会い、普通はこんなに穏やかなものなのかと驚きました。 私は県外に住んでいるのですが、私の方にも実家族が喧嘩するたびその詳細の愚痴ラインが何度も来て、ものすごく疲れるようになりました。 一年前、弟から突然「父母は貧乏でカップ麺しか食べてない。やばいからいますぐ姉弟で積立をしたい」と言われました。私は当時妊娠中で専業主婦であること、産んでからもすぐには働けないことを話すと、「じゃあカップ麺だけ食べて暮らせってこと?」と何十回も連絡が来て、着信拒否をしてしまいました。(その後確認したら普通に自炊して食事していました。大袈裟に言い脅かしたいのだと思います。) 妹は精神疾患があり、それでも毎日仕事をし忙しいのはわかりますが、私はこんなに苦労し両親にお金を支援してると話され、私の貯金を聞いてきたり、実家のペットエサ代を私に出すよう急に責めてきます。妹も弟も未婚一人暮らしですが家庭のある私に対しても実家の支援をしろとしつこく言います。 半年前、また実家族の喧嘩で、妹から愚痴ラインが延々届くので適当に返信していた所、突然「死ね社会不適合者」と言われブロックされました。それを母に電話で相談したら「めんどくさ」と言われ切られました。 しかし先日謝罪の連絡があり、妹は私の娘息子たちのことが大好きなので会いたいと言われ、半年ぶりだし...と許してしまい、昨日実家族が家に来ました。 しかし妹弟は私に会うなり「〇〇の時貰ったお金はどうなったの?」と聞いてきたり、母が私の娘にお小遣いをあげようとした際「お前金ないのにカッコつけんな!姉ちゃんの方が〇〇で貰った金があるはずだからあげなくていいだろ!お前は借金してるくせに!」と私の娘の前で母に暴言を吐いたり。 私の娘4歳は後で「お金もらったらダメだったよね」と言ってきて...。 実家族は私の娘息子に会えて満足し帰って行きましたが、私はもう会いたくないです。その気持ちを実家族は知りませんが、もう全員着信拒否して連絡を絶ちたいと思ってしまうのですが、だめでしょうか。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。長くなってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

美容整形に失敗しました

卒業と就職が決まった大学生です。就職する前に、と目の整形をしました。 顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 精神的に参ってしまい体調も悪く何もできません。友達や家族には相談しました。けど顔も可愛くなくて、暗くなり、何もできなくて今後新たな人間関係を作るのが怖いです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが悩んでいます。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 87
回答数回答 1

父の不倫がトラウマです

父の不倫がトラウマです。 彼氏がいるのですが、完璧に彼のことを信じることができません。 とても純粋で真っ直ぐで素敵な人なのに、彼も浮気するのではないか、と思ってしまいます。信じられない自分がすごく嫌です。また信じられないのを父の浮気のせいにしている自分の弱さも嫌いです。 私は父のことが大好きでした。中学生になっても父にちょっかいをかけたり、飛び付いたり、抱きついたりしていました。父のしている仕事、知識、考え方全てがその時の私にとって尊敬できるものでした。 だけどだんだん父が仕事の忙しさからか、自分の時間を大切にしたいからか、一緒にいるのを何度か拒まれ、私もあまり接しないようになり、その数ヶ月後に父の不倫が発覚しました。 私が父の不倫に気づいた一番初めの人でした。 中三の高校受験を控えた夏でした。 案外躊躇することなく母に打ち明け、早々に母にその証拠を掴まれ、何回か2人で話し合っていました。 父は真面目で今まで浮ついた話もなく外面が良くて誰からも悪い印象を持たれていない人でした。母はその真面目なところを見て結婚を決めたそうです。 両親は元々同じ職場で数年働いており、父の不倫相手はかつて私の両親と一緒に働いていた人です。その人は男遊びで有名な人で同じ科のなかで浮いていたそうなのですが、母は優しい人なので彼女が仲間外れにならないように声をかけたり気遣ったりしていたそうです。 なので母は私が思うよりももっとショックだったと思うしストレスを抱えていたと思います。 私は当時受験生、妹は反抗期に加えて父の件でさらに激しい行動に出るようになり、父とは別居をすることになりました。 半年ほど別居し、私の受験が終わったタイミングで母が父を一回許す決断をしましたが、その時もまだ不倫相手との交際は続いていました。そして今も別居中です。 私は全く父を信じることができなくなってしまいました。 母の集めた浮気の生々しい証拠写真、LINEのトーク履歴全て誤って見てしまったし、家族のことはどうでもいいと思った、母、私、妹が父との間に溝を作った、などの父の言葉が忘れられません。私は父と仲良くしようとしていたのにない物にされてとても悲しいです。私は愛される価値がないと思えてしまいます。 父を許そうと電話したり会ったりしましたが、何も信じられませんでした。 人を信じたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心に体がついていかないで困っています。

学校を卒業してから今年の5月まで私はいくつかの飲食店でアルバイトをしてきました。去年辺りから年齢的にも就職するなら20代のうちかな?と思い、残業が少なく、お休みもある事務職へ転職し、今月から働ける職場が決まり、働き始めました。 人間関係もとてもよく、先輩も分かるまで教えてくださいます。 しかし、今まで聞いたことのなかった言葉や、慣れないPC業務、飲食店では考えられない量の仕事内容に毎朝晩お腹を壊したり、常に頭痛を感じ頭がパンクしそうになったり、寝る前や勤務時間中でも泣きそうになることが多々あります。 電話対応が多いのですが電話口での早口のお客様や、商品に関しての問い合わせ、電話だからなのかすごい強気な人もいてとても悲しい気持ちになります。 未経験でまだ1ヶ月も経っていないので完璧にできるとは思いませんが、自分が1人で勤務をこなしている想像すらできず…その上何年も続けている方ばかりなので、1人で外国に来たような取り残されたような気持ちで毎日不安と緊張で、何か吐き出しそうな変な感じがしたり、土日の休みが来てももそわそわと落ち着かず、月曜がまたすぐ来ちゃう…という事が気になりすぎて楽しめず、息抜きするどころか緊張が高まってしまいます。資料を大量にもらっているのでノートにまとめたり、見返したりしますが、それだけでも胃のあたりがもやもやしてきたり恐怖が襲います。 お昼ご飯も電話のあるデスクからは離れる事はないので毎日9時間くらいその不安と戦います。おかげでお昼ご飯はあまり喉を通りません。電話音も怖いです。 周りの人には、慣れだからね、とか 両親にも若いうちなら覚えられるよと、言われるのですが、本当にそうなのか不安になってきました。 あきらかな拒否反応を出してしまい、涙止まらず今日、ついにお休みしてしまいました。 今は薬が効いているのか頭痛は落ち着いていますが、胃のあたりがもやもや、そわそわしてしまい…また夜には頭痛がしてくるんじゃないかという不安もあります。 不安感や緊張感とうまく付き合い勤務していく事はやはり難しいのでしょうか?慣れるまでの辛抱なのでしょうか? 飲食店での勤務の時はこんな事はなかったので向き不向きがあるのではないかと思い、早い段階で辞めた方が会社の為かな?とも思います。心に体がついていきません。どうする事が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2